幕末ツアー” 志る幸”にようこそ!! : 志る幸

この口コミは、毛沢山さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2018/07訪問1回目

3.6

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

幕末ツアー” 志る幸”にようこそ!!


   男二人 の 幕末ツアー で 訪れた「志る幸」さん!!

   歴史ある地での食事で「おもてなし」付きで、
   この価格はリーズナブルと言える。

------  オーダー

  利久辨當(りきゅうべんとう)  5000円 (二人分)
  中瓶ビール           1950円 (3本分)(@650)

  ※利久辨當
     取り肴五種 ・ かやくご飯 ・ 白みそ汁
    (鶏肉・焼き魚・お豆腐・わらび漬・胡瓜漬・たくわん・瓜漬)

  ※コメント
     利久辨當は、お上品に、トレーに美しく並べられ、ビールを
     呑む自分達には、絶好の料理。 
     味付は、京都らしい、薄味で、素材を邪魔しない。

-------  志る幸(しるこう)?

  ヒストリー
   昭和7年(1932年) 創業の老舗店(創業86年・2018年比で)
  
   質素倹約の平安時代、
    お客さんは各自ご飯を持ち寄り、会主は汁物を準備して”おもてなし”をする
   風習から、その名前が「汁講(しるこう)」となった語源とか。

  スタッフさん
   当日、お店でご対応頂いた女性は、
   このお店のお嬢様でした。

  店内
   店内の中心に、スタッフさんが給仕する畳敷きを中心に、
   カウンターが、全て、その畳敷きに 向かって 座る様になっている。

   このお店のレイアウトは、きっと 娘さん の 提案によるものなのだろう。

   自分達は、男二人、このカウンター席で、カップルの様に並び食を楽しんだ!!

  混雑
   当日は、遅めの入店だったせいと、連日の猛暑で、流石の京都も観光客は
   まばらだった。ただ、最強京都なので、適度な観光客に溢れていた。

   入店時、カップル と ビジネスマン数名 の お客さんのみ。

  場所
   京都の超繁華街の河原町通りを、1本北の路地にある。

   この場所から、北へ300m間 には、夜の商業施設もある。(昼間も営業)
   (志る幸 ~ 池田屋(花の舞)近辺の区間)

  店外
   古高俊太郎 の 邸宅跡 の 石碑があり、京都らしい、細い飛び石の小路も。

-------- 幕末 の 古高俊太郎 の 邸宅跡?

  約154年前の人物(2018年比)

  古高俊太郎 伝説とは 
      ↓
  滋賀県 大津 代官所 の 手代・古高周蔵 の 子として生まれる。
  (母 は 公家 の 広橋家家来 の 娘)

  長州藩は徳川将軍家に長年恨みを持ち、俊太郎は、幕府を倒す為、
  長州藩の力 を 必要とした。

  そうした勤王派の志士を、徳川幕府側から危険人物と見て、
  古高俊太郎は、表面は商人として、裏では古高俊太郎として活動していた。
 
  しかし、桝屋の番頭の密告で 1864年 6月5日早朝に新選組に拿捕された。
  
  1864年7月19日 幕府 は 新選組 に命じ、
  俊太郎 を はじ め勤王派 の 志士数10人をともに処刑。
  古高俊太郎 は 倒幕が実現する 3年前の 36才の若さで亡くなる。

  ※禁門の変(蛤門の変)は、1864年8月20日。

--------- 今回 の 幕末ツアー 訪問履歴

 ・京都御所     (蛤御門&御常御殿 無料見学【ペットボトル1本】

 ・志る幸       (幕末の古高俊太郎の邸宅跡)【利久辨當2500円】

 ・京極スタンド   (大正時代のカフェ的酒場・完全喫煙)【ハムカツ】

 ・いづう      (鯖寿司の名店)      【鯖姿寿司/小巻き寿司】

 ・ひさご      (昭和5年創業 高台寺西) 【親子丼・蕎麦】

 ・嘉祥窯陶芸教室  (その日の予約で自家製陶器が作れる!!)【抹茶茶碗自作】

 ・明保野亭(あけぼの亭)  (坂本龍馬の定宿の一つ )   【抹茶】

 ・メルパルクカフェ鴨川」 (疲れ果て、生ビール・涼をとる) 【生ビール】

 ・志津屋 京都駅店     (京都の方はパン・サンドイッチに目が無い)【玉子サンド】

 ・551蓬菜     (テイクアウト)【焼売・肉まん・中華ちまき】

 スマホ歩行データ : 24000歩
 推定歩行距離   : 16.5km
 徘徊時間     : 11時 ~ 20時
 区間       : 丸太町・京都市役所・河原町・四条・二年坂・三年坂
            清水寺・東本願寺・西本願寺・京都駅

--------- 「幕末ゆかりのお店」サイトからセレクトし  京都へ向かう!!

 http://souda-kyoto.jp/travel/eat/bakumatsu.html
 この「幕末ゆかりのお店」から、今回のツアー選択

          ↓

 ◆志る幸・・・・・幕末の火薬庫と称される古高俊太郎の邸宅跡
   【河原町駅からすぐ】祇園四条の人気の地域
    11:30~15:00(入店14:00まで)
    17:00~21:00(入店20:00まで)
    昼も夜も 4000円くらい。
    ※今回訪問

 ◆幾松・・・・木戸孝允(桂小五郎)妻“幾松”所縁の地。
   【京都市役所前駅 鴨川沿い】
   昼 15000円
   11:30~15:00(L.O.13:30) 17:30~22:00(L.O.19:30)
  ※過去に訪問

 ◆明保野亭・・・・・・・坂本龍馬の定宿の一つ
  【産寧坂(三年坂)・清水寺の近く】
 食事は11:00~18:00 (17:30 L.O.)
    お昼・夜も 3000円くらい
     ※今回訪問

 ◆鳥彌三 (とりやさ)・・・龍馬が愛した水炊き
【祇園四条駅から鴨川沿い南に徒歩3分】
   15000円~2万円
    11:30~22:00

 ◆山ばな平八茶屋・・・・・岩倉具視ゆかりの茶屋
   【叡山電鉄「修学院駅」 徒歩 5分】
   昼 5000円くらい

                         以上


  • 志る幸 - 中瓶ビール

    中瓶ビール

  • 志る幸 - 利久辨當

    利久辨當

  • 志る幸 - 利久辨當

    利久辨當

  • 志る幸 - 利久辨當

    利久辨當

  • 志る幸 - 利久辨當

    利久辨當

  • 志る幸 - 利久辨當

    利久辨當

  • 志る幸 - 中瓶ビール

    中瓶ビール

  • 志る幸 - メニュー

    メニュー

  • 志る幸 - メニュー

    メニュー

  • 志る幸 - メニュー

    メニュー

  • 志る幸 - 正面

    正面

  • 志る幸 - 東側

    東側

  • 志る幸 - 西側

    西側

  • 志る幸 - お店の小路

    お店の小路

  • 志る幸 - 史跡案内看板

    史跡案内看板

  • 志る幸 - 史跡碑

    史跡碑

  • 志る幸 - メニュー

    メニュー

  • 志る幸 - 店内

    店内

  • 志る幸 - 店内

    店内

  • 志る幸 - 店内

    店内

  • 志る幸 - 当日の歩行経路

    当日の歩行経路

  • {"count_target":".js-result-Review-88082120 .js-count","target":".js-like-button-Review-88082120","content_type":"Review","content_id":88082120,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

毛沢山

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

毛沢山さんの他のお店の口コミ

毛沢山さんの口コミ一覧(1933件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
志る幸(しるこう)
ジャンル 日本料理、弁当
お問い合わせ

075-221-3250

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市下京区西木屋町四条上ル真町100

交通手段

・阪急電鉄京都線「河原町」駅木屋町口より徒歩2分
・京阪電鉄本線「祇園四条」駅加茂大橋口より徒歩5分

京都河原町駅から138m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ~15:00(入店14:00まで)
    ~21:00(入店20:00まで)
    ■ 定休日
    水曜日(祝日の場合営業、臨時休あり)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

29席

(うちカウンター10席)

個室

(10~20人可)

畳敷きの座敷にテーブル3卓

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://shirukou-kyoto.jp

公式アカウント
オープン日

1932年

初投稿者

mojibaxmojibax(11)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

河原町・木屋町・先斗町×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 緒方 - メニュー写真:

    緒方 (日本料理)

    4.55

  • 2 富小路 やま岸 - その他写真:

    富小路 やま岸 (日本料理)

    4.50

  • 3 食堂 おがわ - メイン写真:

    食堂 おがわ (日本料理)

    4.27

  • 4 杦 - メイン写真:

    (日本料理)

    3.99

  • 5 綾小路 唐津 - メイン写真:

    綾小路 唐津 (日本料理)

    3.88

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ