口コミ一覧 : 柳桜園茶舗

柳桜園茶舗

(りゅうおうえんちゃほ)
予算:

-

-

定休日
日曜日

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

115 件を表示 15

表示件数:

4.0

1人
2022/07訪問1回目

京都『柳桜園茶舗』のかりがねほうじ茶

京都にある『柳桜園茶舗』のほうじ茶を、京都の友人から頂きました。
『柳桜園茶舗』は創業明治8年の老舗茶舗で、茶道精通者がばかりではなく、お茶好きな京都人が足しげく通う日本茶専門店である。
お店では、玉露・煎茶・番茶などさまざまな日本茶を販売しており、宇治の提携自家園の厳選茶葉を調合し、店舗の奥の石臼で碾いて抹茶の販売もしている。
今回は人気が高い、かりがねほうじ茶を頂いた。

【柳桜園茶舗のほうじ茶】
*コメントは写真に記載。

◆かりがねほうじ茶「金」
◆かりがねほうじ茶「香悦」

◉ かりがね(雁ヶ音)とは、茎の部分が入ったお茶のことで、お茶の甘みとしっかりした風味...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 - ◎『柳桜園茶舗』は創業明治8年の日本茶専門店。
  • 柳桜園茶舗 - ◆かりがねほうじ茶「金」 
            ◆かりがねほうじ茶「香悦」
  • 柳桜園茶舗 - ◎かりがねほうじ茶は鳥獣戯画の缶もキュートで、鳥獣戯画ファンにはたまらないデザイン❗️

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.4

1人
  • 料理・味5.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.4
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.5
2018/01訪問2回目

美味しいお茶には付きもの。お茶菓子も・・・。(1/23土曜日の午後)若返り録。

...そうだ、寺町にお茶買いに行こう。和菓子にはお茶が付きものです。ちょっと美味しいのんを買いに行きましょう。「初釜抹茶」「土曜日限定・手炒り焙煎ほうじ茶」メイドインJAPAN。


抹茶の濃厚さがビタミン補給と長寿に
関係しているのかも知れません。
やはりお肌にも良く...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥2,000~¥2,9991人
2022/05訪問1回目

ほうじ茶と抹茶

しょう月さんにお菓子を買いに行った時
いつも京都でお茶を買う鴇は一保堂なので他にお勧めを聞いた所、柳桜園を教えていただきました
柳桜園は寺町御池のそば 近くには一保堂さんや村上開進堂さんがあります
お店にはいると色んなお茶を試飲させてもらえました
色々試して土曜日限定のほうじ茶や抹茶、煎茶を購入
さらにお店の人から高島屋で今出張販売しているが
そこでしか買えない青ほうじ茶というものがあることをきき高島屋まで行き青ほうじ茶も購入

煎茶ですがとっても柔らかのみやすい
ほうじ茶もほうじ茶特有の苦みがなく飲みやすく香りも素晴らしい
青ほうじ茶はさらに緑茶に近く香りは絶妙

和...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味-
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.7
2019/01訪問1回目

インパクトの強いほうじ茶

京都で有名な老舗日本茶専門店。食べログでの評価は3.50(2019.02.08)と、この手の業態では珍しい高評価店です。鳥獣戯画のパッケージでも御馴染みだと思います。近所の一保堂さんが混雑しているのに対して、こちらは私以外には一組(二名)だけの客入りと対照的。以前購入した際にも、こんな感じだったと思います。

雁ヶ音ほうじ茶の香悦(2160円)と金(1620円)等を購入しました。香悦はほうじ茶の香りや味わいが実に鮮明。美味しいほうじ茶だと思います。

ただし、良くも悪くも香りや味が強いので、薄味の日本料理には合わないのではないかと思います。お茶漬けにも不向きでしょう。以前、濃いめに淹れ...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 - こんにちは!
  • 柳桜園茶舗 - 金と香悦
  • 柳桜園茶舗 - 香悦

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク3.7

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2021/01訪問2回目

ふるさと納税の返礼品

...柳桜園の手炒り焙煎ほうじ茶をふるさと納税の返礼品として受け取りました。寄付額1万円で120gの茶筒一本です。この商品は土曜日のみ販売されているちょっとレアな、そしてちょっと高級なお茶です。以前から興味はあったものの、ほうじ茶(香悦)を何度かいただいた限りでは、わざわざ土曜日に買いに行こうとまでは思いませんでした。丁度良い機会だと考え、申し込んでみました。

手炒り焙煎ほうじ茶は香悦の上位版という位置付けで、香悦の焙煎方法で、香悦よりも良い茶葉を使用し作られているそうです。香悦に似た独特の香りはあるものの...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2012/10訪問1回目

鳥獣戯画好きにはたまらない!香り高く美味し~ぃほうじ茶(*´◡`*)

2012.10

鳥獣戯画が大好きで、雑誌にこちらの伊勢丹限定の缶が掲載されていて買に行ったのですが、ちょっとイメージと違いまして
食べログで検索すると、土曜日に本店のみで販売される数量限定の缶があることが判明し、訪問することに。

お店の方も感じが良くて、美味しい緑茶を振舞ってくださいました。
ショッパーまで鳥獣戯画で嬉しい限り!!

・手煎り焙煎ほうじ茶 123g缶入  1,500円(税別)
自園の厳選材料を使用し、好評の「香悦」の焙煎技術を練磨した逸品とのこと。
 兎と蛙がプリントされた、和紙の風合いが素敵な缶にテンションが上がります♡(✪д✪๑)✧
 完全に缶狙い...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 - 土曜日に本店のみで販売される、手煎り焙煎ほうじ茶 123g缶
  • 柳桜園茶舗 - ショッパーにも♡
  • 柳桜園茶舗 - かりがねほうじ茶 金

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥10,000~¥14,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2012/12訪問1回目

✿やはり鳥獣戯画には惹かれます✿

...

まずは白い缶の金あっさりとしてやや緑の香りも残ったほうじ茶でした
 
手炒り焙煎ほうじ茶はまだ青い葉も残りながら 緑茶の風味も残した
お煎茶とほうじ茶の間の子のような風味です

茶色の缶の光悦はまさしくほうじ茶好きの為のお茶でしょう...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2015/09訪問1回目

〇〇〇:格別のかりがねほうじ茶、柳桜園茶舗(りゅうおうえんちゃほ)(京都、京都市役所前)

かりがねほうじ茶の香悦を、店員さんのおすすめに従っていただきました。驚きの香り高さで、今まで飲んだことがないような美味しさのほうじ茶でした。他に何もなくても、これ一杯だけをじっくり、ゆっくり味わえるすばらしいお茶でした。お茶の色は薄めですが、香りと味はしっかりしています。

また、鳥獣戯画の缶が特徴的で見た目もかわいらしく、お土産にももってこいな感じでした。

お店は、地下鉄の京都市役所前から少し北に行ったところにあり、趣あるたたずまいになっています。お店の中には、今回のほうじ茶はもちろん、他にも多数のお茶があります。店員さんは丁寧に相談にのってくれるので、自分のイメージにあったお茶を...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.2
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク4.0
2022/05訪問1回目

土曜日限定、炒りたてほうじ茶

...限定の「手炒り焙煎ほうじ茶」もありましたが・・初めは普通の香悦や金のみを買うつもりでした。
お店の方の強いおススメで、折角だから買ってみるかと「手炒り焙煎ほうじ茶」を予定外の自宅用にし、お土産用に「金」もチョイス。
待っている間に入れてくれた、煎茶の朝日・・甘みもあり味わい深くとても美味しかったです。
中々普段用には買わない価格帯の煎茶って、こんなに違うんですね。

さて、購入したほうじ茶は帰ってからいただきました。

まず、香りに驚き。缶の外まで漂ってくる香ばしさ。
入れ方は小さなレシピを入れていただいたので、その通りに入れました。

手炒り焙煎ほうじ茶
普通のほうじ茶...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

5.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2018/02訪問3回目

高島屋限定青ほうじ茶。

昨年、京都タカシマヤ「京の味ごちそう展」で出会えました♡
ことしも → https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/gochisou/index.html...

  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.4
2018/11訪問1回目

かりがねほうじ茶

柳桜園茶舗さんにて、かりがねほうじ茶光悦を購入。
伺うのは初めてです。

85g 1,080円
200g 2,160円

土曜日に伺ったので、土曜日限定のほうじ茶も販売されていました。
女性の店員さんが親身になって色々丁寧に説明して下さいました。信頼できるお店だなあと感じました。缶入りのほうじ茶が欲しかったので、茎茶の3種から光悦を選びました。(土曜日限定→光悦→もう1つ、というランク)
限定を避けて、いつでも買える光悦を選びましたが、よくよく考えると柳桜園茶舗さんは日曜日お休みで、伺えるのは土曜日だけなので、土曜日限定を買っても良かったかなー、と思いましたが、それはまた今度の...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2013/11訪問1回目

ほうじ茶「香悦」が好物 at 柳桜園 (秋の京都で美味しいもの巡り)

ほうじ茶の「香悦」が大好きなんです。
缶入りは1050円。詰め替えパックは840円。

以前の京都旅行で、JR京都伊勢丹限定の赤い缶を買って以来、
「香悦」の香ばしさ、香りに魅せられて、リピートしております。
鳥獣戯画が描かれた缶、紙袋も可愛いし!

東京でも、このお店で売ってます。
http://www.todaysspecial.jp/

一度、本店を訪れてみたくて、秋の日の午前中うかがいました。
歴史を感じる建物。さすが、伝統あるお茶屋さん。

それほど広く無い店舗ですが、中ではお茶を買い求める人が既に3-4組。
人気なんですね。タクシーで横付けしているお客様...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/10訪問1回目

...ただし催事などでしか購入することができません。
また、こちらのお茶缶は鳥獣戯画をモチーフにしていて、香悦、手炒り焙煎ほうじ茶で缶のデザインも違いくすぐられます...

もっと見る
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -
  • 柳桜園茶舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.1
  • 雰囲気3.1
  • CP3.1
  • 酒・ドリンク-
2011/07訪問1回目

ほうじ茶なら、ここ。

一保堂さんのような華やかさはありませんが、焙じ茶に関しては、柳桜園さんの方が好きです。

かりがね焙じ茶で「お。うまいじゃん」となり、一番お高い「手炒り焙じ茶」を味わって以来、
焙じ茶に関しては私のトップは柳桜園「手炒り焙じ茶」となりました。
(一保堂さんの燻り焙じ茶も捨て難いのですが(^_^;))

ただ、その手炒り焙じ茶、店舗では土曜日しか売っていないんだよなぁ・・・

他にも少々お高いですが緑茶の「かぶせ茶」等、その折々にお奨め品もあり、夏は水出し用
など、色々と楽しんでお買い物が出来ます。...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/04訪問1回目

土曜日限定のほうじ茶が好きで何回か購入しています。手土産にしても喜ばれます。とても香りがよく、ほっとします(^_^)...

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
柳桜園茶舗(りゅうおうえんちゃほ)
ジャンル その他
お問い合わせ

075-231-3693

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市中京区丁子屋町690

交通手段

●駅からのアクセス
京都市営地下鉄東西線 / 京都市役所前駅 徒歩6分(430m)
京阪鴨東線 / 神宮丸太町駅 徒歩10分(800m)
京都市営地下鉄烏丸線 / 丸太町駅 徒歩10分(800m)
京都市営地下鉄烏丸線 / 烏丸御池駅 徒歩11分(820m)
京都市営地下鉄東西線 / 烏丸御池駅 徒歩11分(820m)
その他の駅を見る
●バス停からのアクセス
京都バス(株) 21 河原町二条 徒歩4分(310m)
京都バス(株) 61 寺町御池 徒歩5分(330m)
京都市 10号系統 京都市役所前 徒歩5分(340m)
京都市 100円循環 京都市役所前 徒歩5分(380m)
京都バス(株) 61 堺町御池 徒歩6分(450m)

京都市役所前駅から392m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 09:00 - 18:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.kyoto-tea.net/shoukai/ryuouen/

オープン日

1875年

初投稿者

つるるつるる(42)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

御所周辺のレストラン情報を見る

関連リンク

周辺エリアのランキング

近くにある施設

京都府の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     09:00 - 18:00
    [火]
     09:00 - 18:00
    [水]
     09:00 - 18:00
    [木]
     09:00 - 18:00
    [金]
     09:00 - 18:00
    [土]
     09:00 - 18:00
    [日]
     定休日

  • アクセス方法を教えてください

    ●駅からのアクセス
    京都市営地下鉄東西線 / 京都市役所前駅 徒歩6分(430m)
    京阪鴨東線 / 神宮丸太町駅 徒歩10分(800m)
    京都市営地下鉄烏丸線 / 丸太町駅 徒歩10分(800m)
    京都市営地下鉄烏丸線 / 烏丸御池駅 徒歩11分(820m)
    京都市営地下鉄東西線 / 烏丸御池駅 徒歩11分(820m)
    その他の駅を見る
    ●バス停からのアクセス
    京都バス(株) 21 河原町二条 徒歩4分(310m)
    京都バス(株) 61 寺町御池 徒歩5分(330m)
    ...

  • このお店の口コミを教えてください

    京都市役所前駅より徒歩5〜7分の場所にある日本茶専門店 柳桜園茶舗。

    テイクアウト専門で日本茶を購入できる人気のお店。急須など家で用意する必要はありますが、自宅でお店のような本格茶を楽しめます。

    お茶の種類はかなり豊富で、定番の日本茶から今年の新作なども揃っており、日本茶好きなら通いたくなるようなラインナップです。

    今回は人気メニューの煎茶の新茶を購入。真空でパッキングされている...

周辺のお店ランキング

御所周辺×その他のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画