口コミ一覧 : かどの大丸

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

19 件を表示 9

表示件数:

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.0
2021/02訪問4回目

表参道の角に風情ある大箱蕎麦屋 大丸

...2軒から、いつもはない半ざる、半かけの蕎麦を400円で提供していただけます。
今年で16回目になりましたが、普段は営業していない夜の蕎麦屋さんを廻りながら、蕎麦の食べ比べができるお待ちかねのイベントです。

昨年までは、灯明祭りの期間にこのイベントの期間も一致していたのですが、今年は灯明祭りが2月11日(木・祝)から14日(日)までに対して、「門前そば屋のそば食いねぇ」は1月30日(土)から2月14日(日)まで。
ただし、夜に営業されるのは灯明祭りに合わせて2月11日(木・祝)から14日(日)までです。

一方で、昨年までは、このイベントの間でも昼間は半ざる・半かけをいただくことは...

もっと見る
  • かどの大丸 -
  • かどの大丸 -
  • かどの大丸 -
  • かどの大丸 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク3.0
2020/02訪問3回目

表参道の角に風情ある大箱蕎麦屋 大丸

...善光寺灯明まつりの開催期間中、善光寺近くのお蕎麦屋さん12軒が半ざる、半かけの蕎麦を400円で提供していただけるイベント「門前そば屋のそば食いねぇ」が催されます。
今年で15回目になりましたが、普段は営業していない夜の蕎麦屋さんを廻りながら、蕎麦の食べ比べができるお待ちかねのイベントです。
今年は2月6日から11日までです。

御祭の最終日の11日、3年ぶりに大丸を訪れました。
夕食を兼ねましたので、半ざる、半かけの蕎麦だけでは足りないと思い、メニューをしっかり眺め、「料理天ぷら」をまずお願いしました。
それからお酒を。
このお店のお酒は...

もっと見る
  • かどの大丸 -
  • かどの大丸 -
  • かどの大丸 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.7
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
2020/02訪問1回目

灯明まつりで食べ歩き その1

...外気の寒さで窓が曇っていています。

早速店内へと入りイベント専用メニュー「半ざる@400円」とお酒「西之門@200円」を注文。

蕎麦は温かい「半かけ@400円」も選択できますが、ここは外の寒さにも負けず気合で冷たい蕎麦の方で行きます。

先ずは冷酒「西之門」で乾杯!

おつまみとして「醤油豆」も付いてくるのは嬉しいですね。

醤油豆の塩加減が日本酒にもよく合う。

そして到着の「半ざる@400円」。

まずは何もつけずにいただくと、細くてみずみずしくて蕎麦の香りもシッカリしています...

もっと見る
  • かどの大丸 - 半ざる@400円(イベントメニュー)
  • かどの大丸 - 半ざる@400円(イベントメニュー)
  • かどの大丸 - 半ざる@400円(イベントメニュー)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/02訪問2回目

表参道の角に風情ある大箱蕎麦屋 大丸

...善光寺近くのお蕎麦屋さん半ざるが400円で食べられる12回目の「門前そば屋のそば食いねぇ」が行われています。
いつもの年と今年の違いは、残念ながら私のお気に入りの蕎麦屋さんの元屋さんが夕方の営業をお休みしていて、お店の数は11店になっています。(昼の営業はされていらっしゃると思います。)

今年の1軒目は、風情ある設えの大箱蕎麦屋さんの大丸さん。
引き戸を開けて中に入ると、いつものように元気よく迎えてくださいました。
着席するのとほぼ同時に、ささっとお茶を持って来てくださり、反射的に半ざるをお願いしました。

少々間をおいて持って来てくださった半ざる
蕎麦は半ざるでも...

もっと見る
  • かどの大丸 - 半ざる
  • かどの大丸 - 半ざる
  • かどの大丸 - 半ざる

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/02訪問1回目

表参道の角に風情ある大箱蕎麦屋 大丸

...スタンプラリーがあったり、
夕方5時を過ぎると、半ざる、半かけのそばが300円で味わえるなど、
楽しみが広がります...4日(日)までの9日間、夕方17時半から20時半の間に、
半ざる・半かけの蕎麦を400円でいただけるものです。

それから、昨年か一昨年から信州のお酒を1杯200円でいただける「おそばと一緒に酒のみねぇ」も始まりました。
2年ぶりに御まつりに出かけましたが、2年前は半ざるが30...このお店は一番活気があります。

席に着きながら半ざるを注文すると、ささっとお茶を持って来てくださいました。
時間もかからずに半ざるを持って来てくださいました...

もっと見る
  • かどの大丸 - 半ざる400円
  • かどの大丸 - 半ざる400円
  • かどの大丸 - 蕎麦湯

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2013/02訪問1回目

灯明祭り「門前そばくいねぇ」②@かどの大丸

...7時〜20時30分まで「半ざるそば」、「半かけそば」が300円で頂けます。
(2013年は期間2月9日(土)~17日(日)。

2軒目に向かったのは、「かどの大丸」さん。
来た道を中央通りに戻ります。
「かどの大丸」さんは中央通りの一番最後の「善光寺」の信号の角。
八幡屋磯五郎のお店の反対側なので、分かり易いですね。

築130年以上のお店の暖簾を潜ります。
空きテーブルに着き「半ざるそば」を注文。
此方のお店は天ぷらも頂きたいのですが、まだ梯子しますので却下。

1...
蕎麦湯で盛り汁の返しや出汁を楽しんで、さ〜次のお店へ===

半ざるそば」 30...

もっと見る
  • かどの大丸 -
  • かどの大丸 - 半ざるそば
  • かどの大丸 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2012/02訪問1回目

信州人の蕎麦。

...「そばくいねぇ」半ざる(300円)をいただきに、「かどの大丸」さんに行きました。
善光寺入り口、大門信号の角っこです。

仕事帰りに速攻で行ったので、並ばずに来店。
入り口でせっせと打ってる職人さんが見れます。

中に入るとすぐに席を案内してくれ、蕎麦茶も出てきました。
半ざるなのに結構本格的に薬味もそえられていました。

蕎麦も細くて揃っています。
そばの風味もあり、八二のバランスも良さそうで透明感もあります...

もっと見る
  • かどの大丸 - 半ざる 大丸
  • かどの大丸 - あっぷ 大丸
  • かどの大丸 - 古時計のある風景 大丸

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2011/02訪問1回目

かどの大丸 〜創業300年の老舗蕎麦屋〜

...お店の外からお蕎麦を打っている様子が見られます。店内に入ってみると、テーブル席がたくさんありました。昔ながらの歴史がある店内ですね。

半ざる(300円)

灯明まつり中の限定そばです。今回も、半ざるをいただきました。蕎麦は色が白っぽくて、更科そばな感じです。つゆは甘めで個人的には好きな味のつゆです...

もっと見る
  • かどの大丸 -
  • かどの大丸 -
  • かどの大丸 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.9
  • 雰囲気3.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2014/08訪問1回目

門前のそば

...雪の降る寒い季節に灯明祭という祭があります

このときに蕎麦祭りも同時に開催されます

各店舗共通で半ざるもしくは半かけというものが供されます

門前の蕎麦の味見にはもってこいの祭です

また某蕎麦店の主に言わせれば

「その時分は観光客もまばらだし雪かきしているだけ」

だったのが

「他のシーズンと遜色ないほどの客の入り」

だそう。

蕎麦店にも大きなメリットがあるようです

門前の店舗を回りスタンプをついてもらうとスタンプ数に応じた割引になります

全店舗を制覇すると景品付き。

半ざるならば1日で3店舗から4店舗まわれます

景品目...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
かどの大丸
ジャンル そば
お問い合わせ

026-232-2502

予約可否

予約不可

住所

長野県長野市長野大門町504

交通手段

善光寺から徒歩5分
善光寺下駅から徒歩約10分

善光寺下駅から560m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

(テーブル席、座敷席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

オープン日

1703年

初投稿者

munitanmunitan(7)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

長野・中条のレストラン情報を見る

関連リンク

条件の似たお店を探す (長野・志賀高原・北信濃)

周辺エリアのランキング

周辺の観光スポット

よくある質問

  • アクセス方法を教えてください

    善光寺から徒歩5分
    善光寺下駅から徒歩約10分

  • このお店の口コミを教えてください

    善光寺から参道を歩き交差点の角にある有名店。
    久しぶりに訪れた。
    テーブル席に座る。

    何となく懐かしい雰囲気。
    観光地の食堂と言った感じ。
    まず瓶ビール。

    蕎麦は手打ち。
    信州蕎麦とさらしながあるが、さらしな蕎麦をセレクト。
    天ぷらさらしなを注文した。

    ビールをゆっくり飲んでいると蕎麦が出て来た。
    普通の蕎麦に比べると白い。
    早速頂く。

    鰹出汁ベースの濃い目...

周辺のお店ランキング

長野・中条×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 蕎麦 ふじおか - メイン写真:

    蕎麦 ふじおか (そば)

    3.83

  • 2 そばの実 - 料理写真:

    そばの実 (そば、天ぷら)

    3.81

  • 3 うずら家 - 料理写真:

    うずら家 (そば、天ぷら、日本酒バー)

    3.74

  • 4 ぼっち - 料理写真:宴会コースの一例です。※夜限定の要予約

    ぼっち (そば、居酒屋、郷土料理)

    3.65

  • 5 二葉屋 葉隠 - 料理写真:

    二葉屋 葉隠 (そば)

    3.61

食べログ限定企画