無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5571-6387
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~20 件を表示 / 全 139 件
お店が選ぶピックアップ!口コミ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
指定農場 北海道幌加内直送のそば粉を
石臼で挽いた蕎麦
板蕎麦orかけ蕎麦を選べる
板蕎麦は2枚
終日ワンコイン+税で頂ける
本来はコース予約でなく
ディナーに入ったお客さん向けと...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
お店の雰囲気が良く価格もリーズナブルで接待に良い。
飲み放題のプレミアムにすると、地ビールや日本酒など楽しめる。
生ビールが来るまでは時間がかかるため、瓶ビールで乾杯のスタートとなる。
食事はコ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
個室がメインで
いったい何百席あるのでしょう。
銀座1丁目のビルの地下
エレベーター降りると突如現れる大空間。
ほぼ全席個室です。
小さな個室から大きな個室まで。
川が流れてて...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
他のレビュアーさんの注意喚起があったので、B2のお店には1階からエレベーターでアクセスしました。
平日の11:50に訪問すると、まだ店内はガラガラ。
オミ全盛で一人ランチなのでカウンターの隅に案内...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
銀座に用事があり出かけましたが、おなかがすきました。
短縮営業で20時までだというのにもう少しで19時になろうとしている。
もう、どこでもいいと目についたところに入りました。
階段で行こうと...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
お昼のランチでお伺いしました。
仕事で良く銀座に来るのですが、このお店は
広いので並ぶ事無く、しかも美味しいので
非常に有り難いお店なのです。
お蕎麦がウリですが、それ以外も美味しいので
色...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
お客様の取引先も来ると言う飲み会に招待されて 土風炉 夢町小路 銀座一丁目店 でセイロ蒸しコース。
この場所に土風炉があるのは知っていたが、地下二階でこれほど広大な飲み屋にやっているとは・・・
飲...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
コリドー店も雰囲気良いがこちらの方が広くて好き。
キルビルレストランみたいな店内を進んで階段を上がり1人で4人掛テーブルに着く。
蕎麦つもりがネーミングに惹かれた魚の恵み定食。メニュー写真とは大き...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
内装凄いですね、外国人接待向けのお店だと思うと利用価値は高いのかも
ある日のランチ、外国人のお客さんの接待で利用。
まずは瓶ビールを注文して、出て来たのは赤星でした。
良いですね。
“牡蠣南蛮蕎麦”(1100円)
私が頼んだのは温かい蕎麦。
蕎麦...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
蕎麦ダイニングの土風炉さん。
頂いたのは、季節のかき揚げそばヽ(・∀・)ノ
大きなかき揚げ2つと、海老天でお得と言えばお得なのだが、肝心のお蕎麦が少ないとゆー非常事態(多めにとれば、2掬い...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店名 |
すし土風炉 銀座一丁目店(とふろ【旧店名】土風炉)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、寿司 |
予約・ お問い合わせ |
050-5571-6387 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄有楽町線銀座一丁目駅 10番出口 徒歩1分 銀座一丁目駅から180m |
営業時間 |
営業時間 月~金 11:30~14:30/17:00~23:00 日曜営業 定休日 年末、年始 |
予算 |
¥4,000~¥4,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
420席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 完全個室最大100名様までございます◎今なら100名個室20名様でも貸し切り致します。会食前の打ち合わせ会場としてもスペース無料提供致します! |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 店内に喫煙ルームがございます。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり、掘りごたつあり、スポーツ観戦可、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可、テイクアウト、デリバリー |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 個室なのでお子様連れでも安心です。 |
ドレスコード | カジュアル |
ホームページ | |
電話番号 |
03-3563-3033 |
備考 |
■Wi-Fi使えます( 無料接続可 ) |
関連店舗情報 | 土風炉の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
22m
29m
47m
76m
83m
営業時間・定休日を教えてください
月~金 11:30~14:30/17:00~23:00
土、11:30~23:00
日、祝 11:30~22:00
年末、年始
アクセス方法を教えてください
地下鉄有楽町線銀座一丁目駅 10番出口 徒歩1分
地下鉄銀座線銀座駅 A13出口 徒歩5分
地下鉄丸の内線銀座駅 A13出口 徒歩5分
JR有楽町駅 銀座口 徒歩8分
オンライン予約は出来ますか?
はい、予約可能です。
このお店の口コミを教えてください
他のレビュアーさんの注意喚起があったので、B2のお店には1階からエレベーターでアクセスしました。
平日の11:50に訪問すると、まだ店内はガラガラ。
オミ全盛で一人ランチなのでカウンターの隅に案内されました。
入り口に出ていた日替わりがすき焼き膳980円が気になり、快晴でも冷え込んでいる日で、コスパも良さそうなんでご飯を五穀米大盛(無料)にしてオーダー。
5分ちょっとで土鍋の中がグツグ...
閉じる
学生時代の友人達と食事した後に来ました。
視力を失ってから始めてきました。合計では5回目ぐらいでしょうか。
ここの土風炉のすばらしさは、なんといっても内装なのです。
夢町小路とあるように江戸時代...