口コミ一覧 : 文銭堂本舗 新橋店

文銭堂本舗 新橋店

(ぶんせんどうほんぽ)

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2140 件を表示 43

表示件数:

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2016/07訪問1回目

木曜日と金曜日は豆大福の日、国民の休日になるといいですね。

...「豆大福」と「あずま饅頭」、それと店名にもなっている「文銭最中」を買いました。

・豆大福

柔らかいですね。
中は漉し餡。
美味しい・・けど、私は粒餡の方が好きなのです。
でも、美味しい(^o^)
少し小さ目ですかね。
もうちょい、この倍くらいあると嬉しい。

・あずま饅頭

ちっちゃいです。
小人の国の饅頭みたいや。
一口です。
大食いの人なら10個は口に入ります。
上にクルミが乗ってますね。
これ・・・要らないなぁ(笑)
美味しいけど、小さすぎですわ。

文銭最中

小倉と白隠元の2種類を買いました...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 - 文銭最中(小倉)
  • 文銭堂本舗 - 文銭最中(白隠元)
  • 文銭堂本舗 - 豆大福

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.4
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2015/02訪問1回目

新橋で和菓子が食べたくなったら♪

...下記の通りです。(レシートには商品名&税抜価格で表記されてます)
文銭最中(小豆) ¥120
文銭最中(栗) ¥150
文銭最中(大) 白隠元 ¥150
・豆大福(つぶし餡) ¥170
※毎週火曜日はつぶし餡、木曜日と金曜日はこし餡の豆大福

個人的には、粒餡派なので、つぶし餡はかなり嬉しいですw
サイズもやや小ぶりなので、食べやすいですし個人的には丁度良い大きさw
程よい甘さがいいですね♪

文銭最中は、個人的には
甘さは、小豆>栗>白隠元の順に甘く感じました。
白隠元のは甘いけど想定内w...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 - 外観
  • 文銭堂本舗 - 豆大福(つぶし餡)
  • 文銭堂本舗 - 文銭最中(大) 白隠元
  • 文銭堂本舗 - 文銭最中(栗&小豆)

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2014/11訪問1回目

文銭堂本舗の豆大々福|【うまうま365日】

...

創業1948(昭和23)年の老舗

新橋の

御菓子司文銭堂本舗

文銭最中が人気で屋号にもなってしまったお店

新橋のサラリーマンが手土産に使うため、平日は朝8時半から開いています。

この文銭堂さんが、11月...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2013/09訪問1回目

つぶあんが美味しい◎

...
・    〃      胡麻   〃
・寅焼き(どらやき) ¥200
文銭最中 大納言 ¥120
文銭最中 大 小倉 ¥150
・あずま饅頭 ¥120
・栗の子 ¥120
(外税 ¥60)
※レシートのまま記載


食してみてオススメは
文銭最中 大納言 ¥120
今回購入した中で、ズバ抜けて美味しかったです。
大納言がなめらかで甘すぎず...

また文銭堂さんに伺った際には、
豆大福のつぶあん版と文銭最中の大納言版を購入します。
つぶあんオススメです...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2013/08訪問1回目

創業65年余り。新橋の老舗和菓子屋。

...なかなか落ち着ける空間で、
ゆっくりと商品を選べます。
試食も数種あり。

<購入品>
・大粒餅・・・150円
文銭最中(小豆)・・・120円
※豆大福の販売は、木曜、金曜のみ。

<味>
■大粒餅
道明寺を使ったつぶつぶ食感の大福餅。
中は、つぶし餡。
とても新鮮な味わい。
少し甘めですが、バランスは悪くないです。

文銭最中(小豆)
その名の通り、文銭をかたどった最中。
サクサクの食感の薄皮。
中にみっしりとこし餡が詰まっています。
こちらもやや甘めですが...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 - 大粒餅(150円)
  • 文銭堂本舗 - 大粒餅(断面)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2013/05訪問1回目

新橋 珍しい製法、材料の和菓子

...

文銭堂本舗さん

昭和21年に創業した由緒ある和菓子屋さんです。
新橋の他に、三田にもお店があるそうです。

文銭最中というお菓子が一番有名であります。

自然の風味を生かした和菓子を味わって頂きたいと、冷凍や保存料など一切使用していないのだとか...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2012/11訪問1回目

豆大福が有名な和菓子店「文銭堂本舗 新橋店」

...円。
金箔のインパクトが大きいです。
栗が1個丸々入っています。
こちらも甘さ控えめ。これくらいがちょうどいいです。
奥左の文銭最中大納言は120円。
こちらも名物とのこと。銭の形をしており、目も楽しめます。
奥右の文銭最中栗最中は150円。
こちらは栗あんで、秋の味を感じます。
和菓子はあまり食べたことがありませんでしたが、
たまにはいいものだなと思いました...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2012/06訪問1回目

文銭最中と火曜限定:豆大福(つぶし餡)

...

登録商標を取っている「文銭最中」というのと、
火曜だったので限定の「豆大福(つぶし餡)\158」を買いにきました。
店内では文銭最中各種を試食する事が出来ました。
どれもお茶請けにピッタリな甘さ。

お店側も冷茶をサービスに持って来て下さいます。

買った文銭最中や豆大福の陳列されている物の撮影許可を請うと快く許可して頂き、
豆大福の手前に最中まで持って来て頂いたりと恐縮です<(; ^ ー^)

そんなサービスの良かったお店を跡にして買ったそれぞれを食べる事に。

文銭最中(栗)\...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 - 文銭堂本舗 新橋店さん
  • 文銭堂本舗 - 登録商標「文銭最中」
  • 文銭堂本舗 - 火曜限定:豆大福(つぶし餡)\158

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2011/11訪問1回目

火曜、木曜、金曜日限定販売の豆大福

...目当ては、火曜日、木曜日、金曜日
だけに販売される豆大福。

この店では以下のようなものを販売している。
  文銭最中:小豆1個:120円、栗1個:150円、
  学問のすゝめ :1箱(8個入り):1,300円
  汽笛一声:各1箱(8個入り):1,300円...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 - 文銭堂本舗 新橋店:豆大々福
  • 文銭堂本舗 - 文銭堂本舗 新橋店:豆大々福
  • 文銭堂本舗 - 文銭堂本舗:豆大福

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2011/11訪問1回目

豆の風味豊かな豆大福

...

こちらは文銭最中が看板商品の和菓子屋さんで、他にも各種どら焼きなどラインナップは豊富です。
今回は「豆大福」150円を購入しました。


≪豆大福≫ 15...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 - 風味が良いです。
  • 文銭堂本舗 - 豆もしっかり
  • 文銭堂本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2011/10訪問1回目

皆様ご存知の「文銭最中」で有名な文銭堂本舗新橋店サンです。 お仕事帰りニュー新橋ビル辺りを歩いてい...

...皆様ご存知の「文銭最中」で有名な文銭堂本舗新橋店サンです。

お仕事帰りニュー新橋ビル辺りを歩いていたら、時間が有ったのでふと寄りたくなって久々にお店を覗きました...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味2.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2011/07訪問1回目

新橋でどら焼きと最中

...

で、初めてなもんで文銭最中を2種。
それと、どら焼きを3種ほど購入しました。
なんか、あんまりいいチョイスでなかったかなと思い自宅で開封。

どら焼きは栗どらやき(\250)、梅どらやき(\250)、寅焼き(\2\00)を買いました。

くりどら焼きは厚めの生地がふっくら、栗あんもふっくら、
多少砕いた栗がはいっているので、さほど栗感はないか。
梅どら焼きはなんか梅酒のような香りで、ちょっと抵抗感が。

寅焼きも生地はふっくら、
中のつぶ餡は小豆の皮がしっかり目のつぶ餡。
甘さはちと控えめな感じのどら焼きでした。

文銭最中は大納言と栗あんの最中を1つづつ...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 - 文銭最中(大納言、栗)
  • 文銭堂本舗 - 文銭最中(大納言、栗)
  • 文銭堂本舗 - 栗どら焼き

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気5.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2011/02訪問1回目

大粒餅とあずま饅頭と文銭最中 〜文銭堂本舗〜

...

ところどころあんが見えます。
クルミも入っていて、なかなかいいアクセントになっています。

そしてお店の名前「文銭」がついている、
文銭最中

最中の形は「銭」でございます。^^

中のあんは小豆あんと白あん。

大きさも直径3センチくらいなので、
ちょうどいい大きさ。

渋めのお茶を...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気-
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス4.6
  • 雰囲気-
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2010/03訪問1回目

サービス精神たっぷりの和菓子屋さん。

...
試食でいただいた白胡麻餡も美味しかったけど、ちょっともったりした印象。

◆おはぎ 150円 ★3
お彼岸期限定品。

文銭最中 大納言 120円 栗 150円 ★2.5
当店看板商品のはずだけど、最中の皮が軽過ぎで餡の濃度が低く薄っぺらい味でしょぼ~ん...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 - こしあん豆大福
  • 文銭堂本舗 - つぶあん豆大福
  • 文銭堂本舗 - 大粒餅

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2009/11訪問1回目

文銭堂の美味芋

...お薦めのお菓子や季節のお菓子をさりげなく、しかも好きなだけ試食させてくれる。
とてもホスピタリティの高いお菓子屋さんなのだ。
文銭最中という名物があるのだが、この日の目当ては@美味芋(100グラム370円)
毎年10月の初旬から販売される人気商品の「うまいも」...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 - 文銭堂 美味芋
  • 文銭堂本舗 - 文銭堂 美味芋
  • 文銭堂本舗 - 文銭堂 豆大福

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス4.5
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2009/10訪問1回目

文銭堂の和菓子

...もう、風、恐ろしい〜!
い、いやや、わぁ〜。

というわけで、昨日は文銭堂の和菓子を食べました。
こちらの「文銭最中」や、「学問のすゝめ」という自分で餡を挟む最中などが、
「東京五つ星の手みやげ(続)」に載っています...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

3.0

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2009/10訪問1回目

文銭最中(新橋・文銭堂本舗)

...
私の場合、和菓子もブラックコーヒーでティータイムしちゃうことも多いけれど、抹茶大好き。

銭の形をしています。それで文銭最中なのですね。
文銭堂さんは最中がお得意なのだそうです。
さすが食べらーな私、何の予備知識もなくフラッ入ったお店でもお店の看板商品買うところがすごい...

もっと見る
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -
  • 文銭堂本舗 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
2015/11訪問1回目

おいしかった!豆大々福!

...つぶしあんの甘さが丁度よく、まわりは、やわらかくて、もっちりしていて、とってもおいしかったです。
他のどれもおいしかったのですが、文銭最中の小豆が特においしかったです。

電車に乗ってでも、買いに行きたいお店が増えました...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

5.0

1人
  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
2010/06訪問1回目

豆大福、いちご道明寺、そして通年商品。どれもおいしい!

...

どれも上品なおいしさが特徴です。

通年の定番商品である文銭最中、備え羊羹は御遣い物として喜ばれなかったことがありません。
同じく贈答向きの定番「にしきぎ」は自分で買って食べています...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

5.0

~¥9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス5.0
  • 雰囲気5.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2006/07訪問1回目

文銭堂本舗 新橋店

...満月のように欠けていない丸い形で、物事が一番盛んになっている状態を表している、との事でした。
文銭最中」、「瑞祥(鳳凰の伝説からきているそう)」・・・など、ここの和菓子は、商品名も由来も、それぞれに美しい背景や成り立ちがあり、一つ一つ手作りの...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
文銭堂本舗 新橋店(ぶんせんどうほんぽ)
ジャンル 和菓子、大福
予約・
お問い合わせ

03-3591-4441

予約可否

予約可

FAX:03-3591-4443

住所

東京都港区新橋3-6-14

交通手段

JR山手線・京浜東北線【新橋駅】烏森口 徒歩4分
東京メトロ銀座線【新橋駅】徒歩5分
都営地下鉄三田線【内幸町駅】徒歩4分

新橋駅から267m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 08:30 - 18:30
    • 09:00 - 16:00
  • 日・祝日

    • 定休日
  • ■ 定休日
    節句などにより臨時営業あり

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

QRコード決済不可

席・設備

席数

(テイクアウトのみ。イートイン不可。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にパーキングメーターあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://bunsendohompo.com/

公式アカウント
オープン日

1948年

初投稿者

kakasi06kakasi06(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

新橋・汐留のレストラン情報を見る

関連リンク

こだわり・目的からお店を探す

周辺のお店ランキング

新橋×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 たちばな - 料理写真:

    たちばな (和菓子)

    3.78

  • 2 巴裡 小川軒 - 料理写真:

    巴裡 小川軒 新橋店 (洋菓子、ケーキ)

    3.74

  • 3 カフェーパウリスタ - 料理写真:【キッシュ+ケーキ+コーヒー@税込2,350円】いちごのレアチーズケーキ

    カフェーパウリスタ (カフェ、ケーキ)

    3.72

  • 4 田村町 木村屋 - 料理写真:

    田村町 木村屋 本店 (ケーキ、カフェ、パン)

    3.65

  • 5 新正堂 - 料理写真:

    新正堂 (和菓子、どら焼き、大福)

    3.64

食べログ限定企画