ビアさんと草場さんのハーモニーから生まれる美会料理 : 美会

この口コミは、cookieojisan_幸食倶楽部さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.4

¥30,000~¥39,9991人
  • 料理・味4.4
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.1
2024/03訪問1回目

4.4

  • 料理・味4.4
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.1
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.1
¥30,000~¥39,9991人

ビアさんと草場さんのハーモニーから生まれる美会料理

今まで避けていた、イノベーティブのカテゴリー。
結局はいいとこ取りでしょ?と訝しがっていた私。何故か行ってみるかと思い、2週間前にカウンター席を予約。

今宵は食べ友さんにご一緒頂きました^^
OKして貰えなかったら、こちらに来ることは無かった...

素人なりに諸々の感想を、、

◇ 香箱蟹、あん肝、菊の花

ちゃんとスパイスがあるけど、タイと和食の調和が取れてあくまで融合。不思議な味わいとか、陳腐なものじゃない...

◇ トムヤムクン キンキ、蛤、オニテナガエビ、車海老、大シメジ

海鮮の良さを消さず、しっかりトムヤムクン(^^)
想像していた中途半端さは無し。
古伊万里で象?これ欲しいww

◇ 虎河豚唐揚げ 朝天辣椒八角 山椒⭕️

見た目は完全に中華。食べるとタイと和の融合。
スパイスは効いてるけど、爽やかな辛さの中にちゃんと和の要素もある。これ美味かったなぁ、、

◇ フカヒレ タイ薬膳⭕️

ビアさんのフカヒレのポーズが有名ですが(^.^)
ここ最近で食べたフカヒレで1番美味しい衝撃。。

フカヒレの仕入れと、仕事に拘り。
暴騰するフカヒレに対抗する知恵が、旨さの決め手だったとは。。

黒酢合うんかな?と思ったけど、さっぱりよりコクが増して、すんごく好みでした。
最後にご飯入れて欲しかったww
フカヒレ食べるといつも↑思う。

◇ オースワン(タイ風オムレツ) 黒鮑と黄韮⭕️

オムレツという家庭料理を黒鮑と黄韮でご馳走に。
優しい卵ソースに包まれた蒸し鮑。
器も鮑の形って...スバラシイ

◇ クエ プラーヌンマナオ

蒸したクエの上に、聖護院かぶらとレモングラス、ライム、パクチー。
和なんだけど、分かりやすいタイの要素。
口に残らず、喉を通るとスーッと消える。。

◇ 和牛ラープ⭕️

美会スペシャリティ。だからこそ岡崎牧場の近江牛46ヶ月を扱えるのでしょう。
サーロインとカイノミをハンバーグにして、キャビアの僅かな塩気で喰わせる。。綺麗に細かく刻んだ野菜やハーブが喧嘩しない...
あっさりとしてる味わいを、こう表現するんだ、、って驚きが。

◇ 鮪 トリュフ

やま幸鮪と塩漬け卵に黒トリュフ。
一気に濃いめの味のラストスパート。
トリュフがあまり得意でないので、これはハマらなかった...

◇ カレー2種
(世界一美味しいカレー/グリーンカレー)

かなりお腹いっぱいでの、締めカレー2種。
マッサマンカレーは、近江牛と海老芋笑
炊いた海老芋をカレーに入れたら美味いよなぁ、、
って考えた事があるけど^^
反則的旨さの具材ですよ〜ww

グリーンカレーは大分産猪と筍。
筍を食べたであろう猪で、ある意味同化した二つの食材かも^ ^
お代わりせずにいられない^_^

海老芋、猪と筍。。
ビアさんが好きな和食店分かりましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)


◇ カノムビアックプーン
◇ できたてアイス トリュフ ココナッツ

食べ慣れないスイーツ。
アイスにもトリュフ、、ずっしり重かったのはご愛嬌^^


お世話抜きに、美味しく楽しい時間でした。
私は食わず嫌いをしない方ですが、完落ちですʅ(◞‿◟)ʃ
今まで知らなかった後悔より、知れて良かった喜びが大きいかな。

最後にビアさん草場さんと、ゆっくりお話しを。
盛り上がり過ぎて、会話が途切れなかった笑
きっとこちらに来る方皆さん、同じだと思います。

色んな店を食べ歩くのが好きな、美食家ビアさんは作詞家。
銀座時代のアルバイトから、料理長になった草場さんが作曲家。
詞に合わせて曲を作るのか?いずれにせよ、凄い才能だと思います!

2人で名作を生み出す、ヒットメーカー
って表現は古すぎるか笑

2024食べログbronze飛ばして、silver(°_°)
場所やコース内容、価格設定も良心的。
色々鑑みると、妥当な結果じゃないでしょうか。

3時間以上お店にいたとは思えず、あっという間でした(°▽°)
初訪でこんなに楽しかったお店はあったっけ?

凄く楽しかったので、友人を連れて伺わないといけないお店ですね。
ビアさんとは、又別のお店でご一緒しそう(^_-)

美味しく楽しい時間を、ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • 美会 -
  • {"count_target":".js-result-Review-180359870 .js-count","target":".js-like-button-Review-180359870","content_type":"Review","content_id":180359870,"voted_flag":null,"count":81,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

cookieojisan_幸食倶楽部

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

cookieojisan_幸食倶楽部さんの他のお店の口コミ

cookieojisan_幸食倶楽部さんの口コミ一覧(557件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
美会(ビア)
受賞・選出歴
2024年Silver受賞店

The Tabelog Award 2024 Silver 受賞店

ジャンル イノベーティブ、日本料理、タイ料理
予約・
お問い合わせ

03-6804-2489

予約可否

完全予約制

一斉スタートですので、5分前までに来店をお願いいたします。

住所

東京都港区六本木7-3-21 来山ビル 2F

このお店は「中央区銀座7-3-16」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

東京メトロ乃木坂駅徒歩4分
東京メトロ六本木駅徒歩5分

乃木坂駅から205m

営業時間
  • ■ 定休日
    不定休

    【2部制の一斉スタートとなります】
    1部は17:30~
    2部は20:30~
予算

¥30,000~¥39,999

予算(口コミ集計)
¥30,000~¥39,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T1290001035370

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

税込みの値段でございます。別途サービス料10%頂戴いたします。

席・設備

席数

15席

最大予約可能人数

着席時 20人

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可)

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキング有り

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート)、ドリンク持込可、ソムリエがいる

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

個室をご利用頂ける時に限ります。

公式アカウント
オープン日

2022年3月28日

備考

ご希望人数・その他リクエストはお電話にてお問合せくださいませ。

初投稿者

pateknautilus40pateknautilus40(4700)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム