無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5890-1508
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~20 件を表示 / 全 152 件
お店が選ぶピックアップ!口コミ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
そこそこ関係値の深いお客様の接待で利用したわ?
焼き鳥は1本500円前後とかなりお高め。
お値段相応のお肉のジューシー感などを感じることはできたかと。
きりたんぽ鍋とかも食べれちゃって。...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ギリギリセーフで店には入れて良かった
詳細時間よりラストオーダーは15ふん早い
店も22.30までだ
食べ物はとても好き!どれも美味しくてよい
レモンサワーの氷がとてもよい
涼し...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
味◎
雰囲気○
コスパ○ (お通し2、ビール2、サワー1、焼酎1と、串4本、つまみ3品で4,500円/人程度)
友人と夕方早い時間からサクッと飲むため往訪。
大通りから一本入った路地にある...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
GW真っ只中、当日予約で入れました。
四谷三丁目や東京にも店舗がありますが、四ツ谷店は初めて。
今井屋は少し割高ですが、やはり美味しい♪
そして1つ1つが大ぶりなので結果コスパいいのでは...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
四ツ谷駅の新宿区側、しんみち通り商店街にある鶏肉料理のお店です。ランチタイムに親子丼の定食などをいただけます。
ランチタイムのラストオーダー時刻近くまでお客さんがたえないようです。とはいえ、並ば...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
四ツ谷はしんみち通りでランチを、と探しこちらをチョイス。開店時間だった為ガラガラ。後で混んできました。
基本的には焼き鳥屋さんだが、昼は親子丼、唐揚げ定食、ミックスフライ定食、鶏の南蛮焼定食が頂けま...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
四ツ谷のしんみち通りにある今井屋さんに行ってきました!今まで今井屋ではランチも夜も何回か他の店舗で利用してましたが、四谷店は初めて❤️落ち着いた店内で、カウンター席とテーブル席があり、居心地良いです。...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ふわふわの半熟卵が、最高です。
昼ごはんに通りがかり訪問。
店の雰囲気も良さそうでしたので入りました。
迷わず親子丼を注文。鳥料理専門店の考える親子丼とはどんなものだろうか?
⭐️親子丼...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ランチで訪問しました
店内はかなり落ち着いた雰囲気で良いですね
お一人様はカウンターもあるので安心です
さてオーダーは、親子丼の赤辛 1,100円(税込)
普通の親子丼と迷って、結局、コク...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
◆半熟とろっとろ比内地鶏の親子丼 1100円
前から気になってたお店ですが、初めておじゃましました。
本当に半熟とろっとろで美味しい親子丼です。
ランチの親子丼には他に、「赤辛」「塩...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
焼き鳥が人気で都内には複数店舗ある。
夜しかやってないのかとおもったら、ランチもやってた!
1,000円超えのランチしかないのでやや躊躇いますが、もも肉の南蛮揚げ御膳に決定。
お客さんは...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店名 |
四ッ谷 今井屋本店(ヨツヤイマイヤホンテン)
|
---|---|
ジャンル | 焼き鳥、水炊き、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5890-1508 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
◆JR四ッ谷駅 四ツ谷駅から187m |
営業時間 |
営業時間 ※混雑時、お席のお時間2時間制とさせていただいております。 定休日 日曜日 ※月曜が祝日の場合は、日曜営業、月曜店休 |
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、JCB、AMEX、Diners、Master) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
630円 ※コースはチャージ料込みの金額となります。 |
席数 |
48席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 14人 |
個室 |
有 (6人可、8人可) 入り口が暖簾の半個室です。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1999年8月23日 |
電話番号 |
03-3225-3225 |
備考 |
※インボイス制度対応の領収書の発行が可能ですので、ご希望の際はスタッフまでお声掛けください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
営業時間・定休日を教えてください
※混雑時、お席のお時間2時間制とさせていただいております。
月~金
ランチ 11:30~14:00
(L.O.13:30)
ディナー 17:00~23:00
(L.O.22:00)
土
ディナー 17:00~23:00
(L.O.22:00)
日曜日 ※月曜が祝日の場合は、日曜営業、月曜店休
アクセス方法を教えてください
◆JR四ッ谷駅
四ツ谷口から出ていただきますと外堀通りに出ます。
目の前にファミリーマートがございますので横断歩道を渡って左手に向かいます。
「しんみち通り」入口が見えてまいります。
通りを入って頂きますと当店右手にございます。
◆地下鉄メトロ四ッ谷駅
2番出口から出ていただきますと目の前にケンタッキーがございます。
正面にして右手に向かいますと「しんみち通り」の入り口が見えてまいります。
通りを入って頂きますと当店右手にございます。
お気を付けてお越しくださいませ。
オンライン予約は出来ますか?
はい、予約可能です。
このお店の口コミを教えてください
何だか行く必要があるのかイマイチわからない仕事に連れまわされて、折角だから昼飯食べて行くかと訪れたのがこちらの〈今井屋本店〉。
四ツ谷のランチは結構難しい。
〈かつれつ四谷たけだ〉は突出して有名(そして美味しい)だが、これを除いてしまうと四谷三丁目駅周辺、荒木町のあたりまで行かないとしっくりくるお店が中々無いというか。
で、飛び込んでみたら、そういやここ、数年前、時分時を外してどこでもい...
閉じる
あ、上期が終わる…。
こんにちはゆっこでございます。
9月は今年1番のイベントがあった月でもあり、裏を返せばこれが終わったので1年の山場を越えてしまった感があり…。
今後どう過ごそうか、かな...