口コミ一覧 : 室町砂場 日本橋本店

室町砂場 日本橋本店

(むろまちすなば)
そばEAST百名店2024選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

予算:
定休日
日曜日、祝日

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 585

表示件数:

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2024/03訪問1回目

⭐︎“天ざる”発祥。透明感のある蕎麦

...夏に天ぷらが売れないことから考案された『天ざる』はこのお店が元祖。天ざるはかき揚げが最初から温かいツユに入ったものだ。1869年に初代の女性店主が現在と同じ場所に創業。また冬限定の“あられそば”はあられに見立て、小柱がたっぷりと乗った人気メニュー。

◆場所
神田駅から徒歩4分

◆営業時間
11:30 ~ 21:00(L.O. 20:30)

◆定休日
日曜日、祝日

◆混雑状況
平日の夜に足を運びました。
すぐに入れました。

◆本日は【特製大ざる】(¥950)を注文。
20時3...

もっと見る
  • 室町砂場 - 【特製大ざる】(¥950)
  • 室町砂場 - 【特製大ざる】(¥950)
  • 室町砂場 - 【特製大ざる】(¥950)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2018/02訪問1回目

天ざるそば発祥のお店

...別製大ざる(850円)

日本橋というより神田の方がしっくり来る場所にあるそばの銘店にランチで訪問。11:40頃の少し早めの時間帯なので店内客はまばらで落ち着いた雰囲気。テーブル席に着席し、冷たいおそばのメニューの中から別製大ざるをオーダー。ちなみに天ざるそばと天もりそばはこちらのお店が発祥とのこと。
しばらくしてセイロに乗っておそば到着。大そばというメニュー名に反して...

もっと見る
  • 室町砂場 - 別製大ざる
  • 室町砂場 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.6
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2021/03訪問1回目

老舗なもり

...ざるなのか、もりなのか。

今回は初訪問なので、もり。

挽きぐるみ粉の入る二八の割は、

香りよく喉越しが良く美味しい。

何もつけずに、わさびだけでもいける

つけ汁は辛口で濃いめ。

蕎麦湯はさらっと目。

お店の奥には綺麗な庭が見える。

周りには身なりのしっかりとした

ご年配の方たちが多い印象。

ざるが発祥らしいので次回いただくとしよう。

https://twitter.com/charinko99
もり  ¥715-
日時:月曜、...

もっと見る
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2021/02訪問1回目

創業150年の「砂場」で発祥の天ざるを!

...

平日の18時半頃到着のところ待ち人無し。
すんなり入店できました。

こちらのお店が発祥の天ざる 1,600円を注文。

ざると言ってもせいろと別皿の天ぷらでなく
せいろとかき揚げが入った温かい出汁が
セットです。
ざるは更科蕎麦、天もりは普通の蕎麦です。

5分ちょっとで提供されました。

小海老の入ったかき揚げは蕎麦つゆが
滲みて良い塩梅で美味しいです...

もっと見る
  • 室町砂場 - 天ざる
  • 室町砂場 - 天ざるのかき揚げ入りの蕎麦つゆ
  • 室町砂場 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク3.3
2022/04訪問1回目

明治2年創業、天ざる、天もり発祥

...メニューからビール小とざるを注文。
ビールはハートランド瓶(500円)、つまみ付きで何かのナンコツの梅肉和え。

メインのもり蕎麦は丸い器に入ってます。蕎麦は色白。

そばの芯だけを挽いた更科粉を玉子でつないだ“ざる”は、粒子が細かく滑らかで癖のない甘みが特徴。
挽きぐるみ粉等のそば粉を二八の割でつないだ“もり”は...

もっと見る
  • 室町砂場 - もり
  • 室町砂場 - セット
  • 室町砂場 - ビール

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2017/10訪問1回目

町蕎麦探訪記:目指せ百迷店 #36 日本橋

...
亡き家内と日本橋ウォーキングイベントに参加した折、途中棄権して立ち寄ったのがこちらのお店。ざるを三枚食べて叱られた記憶が蘇ります。

もう誰も叱ってくれません。本能の告げるまま...塩も選べます。

●板わさ:
本ワサビのすりおろしと生海苔が薬味です。

●別製ざる(更科粉使用):
早速箸で手繰って、ズルズルっと吸い込みます。
でも飲み込めない...

もっと見る
  • 室町砂場 - オカメというより南方系の先住民顔?
  • 室町砂場 - 更科粉
  • 室町砂場 - 穴子

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2014/12訪問1回目

続けることの難しさを噛み締めていただいたよ。アハハハハッ!

...出前の間に蕎麦が乾いてしまうから、どっぷりと出汁をつけて食べられるよう、甘くて濃い出汁が形成されたそうだよ。

そして、こちらは天ざる・天もり発祥の店とも言われるよ。

言わば、てんぷらを別盛りとはせずに、温かいつけ汁に入れた状態で出すスタイルだね。
ざる・天もりの違いは、海苔のあるなしではなく、こちらのざるは更科そば、もりは一番粉を使用したものと、そばの違いを指しているみたいだよ。

近くのおでん屋、尾張家をタバコの煙で追われ...

もっと見る
  • 室町砂場 - もり(600円)
  • 室町砂場 - もり(600円)・そばリフト
  • 室町砂場 - もり(600円)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0

4.0

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
2015/05訪問1回目

素晴らしき"蕎麦前"の世界!暖簾の重みを感じ、粋を感じる佳店

...「糀町七丁目砂場藤吉(現・『砂場総本家』)」が江戸進出一番店だという。慶応年間、その総本家から暖簾分けし独立したのが『室町砂場』、後に”天もり・ざる”を考案した店として名を馳せることとなる。

さて親爺たちの「”忘”麺”会」、何を頼む?此処は常連の伝道師に任せ、まずは蕎麦前から...

もっと見る
  • 室町砂場 - 師走吉日、年越しそばを求めての行列
  • 室町砂場 - あさり(時雨煮)(2015.May)
  • 室町砂場 - やきとり(2015.May)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/01訪問1回目

【日本橋室町砂場 : 天ざるを頂き、“通”気取り…】

...テレビで海老蔵さんが赤坂の砂場さんで天ざるを食べていたのを見て、今度行こうと思っていたからです。
以前、赤坂のお店に行った時に注文したのは温かい天ぷら蕎麦でそれとは違うものなので、今回こちらで頂こうと思います。

冷たい天ぷらのお蕎麦には2種類あって
「天ざる」と「天もり」

自分の認識では“ざる”は海苔ありで“もり”は無し。

こちらではそうでないらしく、
ざる”は更科蕎麦で“もり”は一番粉の二八蕎麦みたいです。

ざる、天もりのスタイルは砂場さんオリジナルで発祥と言われています。
普段の天ざるなどは冷たいお蕎麦を冷たいお汁につけて食べ...

もっと見る
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/01訪問1回目

神田 蕎麦 老舗

...
うむうむ・・・グビグビ・・・薫り高い蕎麦湯がええ塩梅

蕎麦
別製ざる(さらしな)\650
まろやかな蕎麦つゆに先ずびっくり!
ガッ系醤油のたったのが来ると思ってましたが・・・いい方に裏切られる!...

もっと見る
  • 室町砂場 - さらしな
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 - もり

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.7
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク3.4
2022/07訪問1回目

蕎麦つゆが究極。老舗中の老舗。至高の蕎麦屋

...人にて

ざる3人前
もり蕎麦3人前
卵焼き2人前と焼き鳥ひとつ

締めて9000円ほど

ざる発祥の店と言われているが、【特殊な天ざる】です

蕎麦のつけつゆの中にかき揚げがひたされて提供されるスタイル

ざる蕎麦は更科蕎麦】で
【もり蕎麦は2.8蕎麦】のローカルルールも特徴的

【注】ローカルルールではなく、蕎麦つゆに天ぷらの旨味や油分を移すこのやり方が本流。天ざるの定義は未だに定まったものではない

個人的にはもり蕎麦が美味しいと思いました

ざるのつゆも美味しいが、普通の蕎麦つゆの方が驚きました...

もっと見る
  • 室町砂場 - 蕎麦の量が少な過ぎる!!!!!!!です。旨い
  • 室町砂場 - ローカルルールな天ざるだが、発祥の地と言われると、もう誰も何も言えない
  • 室町砂場 - 更科の方。ざる蕎麦と言う。誰が何と言おうと

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク3.5
2021/06訪問1回目

天もり 追加でざる蕎麦 小田巻蒸し

...検温をし席に着きます。
天もりを頼み、程なく登場早速頂きます、濃くて暖かいツユに浸ったかき揚げ天ぷらが蕎麦と合い美味しいです。
で食べたあと、ざる蕎麦と小田巻蒸しを頼み、ざる蕎麦か登場、濃いめのツユで食べます、こちらも美味しいです、正に江戸の蕎麦といったかんじでしょうか。続いて好物の小田巻蒸し登場...

もっと見る
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.8
2024/04訪問1回目

このお店は、「天ざる」「天もり」発祥の店です。今回は、「天ざる」と一味違う「焼き鳥」「生ビール」とともに楽しみました♪

...満足度の高い一品です。

「焼き鳥」と「生ビール」が半分を過ぎた位で
「天ざる」の提供されるタイミングを確認されたうえで
待ちに待った「天ざる」が提供されます。

「天ざる」も想定以上に適切な量。
蕎麦つゆも濃くて甘めです。これが良いです...
どうやら「天ざる」「天もり」発祥のお店のようです。

写真のとおり以下を注文です。
・天ざる      1,870円
・生ビール グラス  770円
・焼き鳥(たれ)    9...

もっと見る
  • 室町砂場 - 生ビール、お通し
  • 室町砂場 - 焼き鳥(たれ)
  • 室町砂場 - 天ざる

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.3
2021/07訪問1回目

#明治創業の老舗の蕎麦屋!2021年そば百名店受賞!

....79
2021年そば百名店!
1869年創業の老舗蕎麦屋さんです!

別製大ざる(850円・税抜)

店内は広めで、個室に通してもらいました!
別製ざると別製大ざるがあり、通常の1.5倍だということで大ざるにしました!
通常だと少なめかもしれませんので、別製大ざるがオススメです!

蕎麦はさらしな粉を使用しているそうです!
色が白くて美しい!
蕎麦もこれまで食べてきて硬さ...

もっと見る
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2023/04訪問1回目

江戸前蕎麦の御三家『砂場』に訪問。

...組。
100席あるのに待ちってすごい。
10分少々で着席できました。
本日は以下をいただきました。

✔︎天もり(1700円)

ざる、天もりは砂場発祥のメニュー。
せっかくなので天もりをいただくことに。
天もりは挽きぐるみ等を使った二八そば。
蕎麦粉の風味がほんのり香ります...

もっと見る
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2023/12訪問1回目

砂場の源流を辿る ざるもりで江戸の粋を体感

...最後の甘味までも工夫を凝らすという
伝統を守り続けながら挑戦を続ける

室町砂場の名物は天ざる・天もり
天ぷらをつゆに浸して提供する
温かなつゆ冷たい蕎麦で提供

ざる天もり発祥となる店
看板に掲げている名物で
この独自の提供に拘る

3代目兄弟から始まる
戦後の時代に考案されて
今も名物として親しまれる

夏でも天ぷらを好む方の要望
美味しく頂ける様に考案された
冷たいセイロ蕎麦を天つゆで頂く

室町砂場の特徴はざるともりにある
一般にざるともりの違いは海苔の有無
だが室町砂場は各々で異なる蕎麦を打つ

ざるはそばの芯だけを挽いた更科の蕎麦
...

もっと見る
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2019/02訪問1回目

明治2年創業。「天ざる」「天もり」発祥の老舗蕎麦店。

...卓上には七味唐辛子と楊枝が常備されています。

室町砂場さんは更科粉で打つ喉越しの良い「ざる」、一番粉で打つ香り高い「もり」と二種類のお蕎麦が楽しめ、
こちらが発祥と言われる「天ざる」「天もり」などのメニューもございますが、
今回は昨晩の疲れを癒すため、

・別製ざる(さらしな粉を使用) 650円
・花まき 850円

の、合計1,500円をオーダー...かなりオススメです。
深酒した翌日だと更に倍美味しくなります。

別製ざるは、更科らしく白く透き通った細い蕎麦を、江戸蕎麦らしい濃いめの蕎麦つゆで頂きます...

もっと見る
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -
  • 室町砂場 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.1
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2015/11訪問1回目

140年以上続く明治創業 老舗の蕎麦

...

明治2年に創業し140年前から5代に渡り受け継がれた蕎麦を味わう。

天もり 天ざる は此方のお店が発祥。
暑い夏でも美味しく食べやすい様にと冷たいせいろにしたのが始まり。


12:3...

もっと見る
  • 室町砂場 - 趣のある行灯照明と坪庭
  • 室町砂場 - 一番粉で打たれた  大もり  つゆは濃い目
  • 室町砂場 - 風味豊かな  大もり

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2021/06訪問1回目

老舗の蕎麦屋で2種類の蕎麦を楽しみました

...

時短営業+アルコール禁止中です。
残念ながらお酒はありません(苦笑)。
広い店内には3組のお客さんのみで、密は有りません。

・天ざる 1600円

お蕎麦には更科と挽きぐるみがありますが、どちらも二八蕎麦です。天ざるには更科蕎麦が、天もりには挽きぐるみ蕎麦が付いてきます。

更科は、とても白い蕎麦でした。
太さも、蕎麦の中でも超細切りです。
色や形は...

もっと見る
  • 室町砂場 - 天ざるです。1枚目の更科蕎麦です
  • 室町砂場 - かき揚げ天婦羅がツユに入って出てきます
  • 室町砂場 - 2枚目の、挽きぐるみの蕎麦です

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2018/06訪問1回目

日本橋の老舗蕎麦屋!蕎麦のお味は?

...

次に別製ざるそばが配膳されます。

蕎麦を箸に手繰りいただくと、ざるそばの方がさらしな粉に玉子を入れているだけあり、ほのかに甘味を感じます。(ただ、美味しいさらしなそばに比べると甘味は弱い)

二種類の蕎麦を完食し感じた事は、もりそばより別製ざるそばの方がのど越しも良く美味しく私の好みでした。

ただ、全国の美味しいと評判のお蕎麦屋さんと比べると、凡庸な味で決してすごく美味しい蕎麦とは言い難い味です。

この辺りは老舗のブランドで企業努力をさほどしなくても、客が食べに行ってしまう我々にも問題がありますが・・・。

個別評価
 別撰ざる・・・3・5
 もりそば・・...

もっと見る
  • 室町砂場 - 外観
  • 室町砂場 - もりそば
  • 室町砂場 - もりそばアップ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
室町砂場 日本橋本店(むろまちすなば)
受賞・選出歴
そば 百名店 2024 選出店

食べログ そば EAST 百名店 2024 選出店

そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

ジャンル そば
予約・
お問い合わせ

03-3241-4038

予約可否

予約可

予約は、2階席での宴会料理事前予約のみ可。1階席は、不可。(2023年1月21日現在)

住所

東京都中央区日本橋室町4-1-13 砂場ビル

交通手段

JR 「神田」駅 徒歩4分
JR 「新日本橋」駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩4分

新日本橋駅から205m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:30 - 21:00

      L.O. ドリンク20:00

    • 11:30 - 16:00

      L.O. 15:30

  • 日・祝日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

100席

(テーブルと座敷)

個室

(4人可、6人可、8人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 分煙

2階は喫煙可です

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

近隣にコイン他あり

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(小学生可)

ホームページ

https://www.muromachi-sunaba.co.jp/

オープン日

1869年

備考

正確な創業はもっと前(matu4)

お店のPR

つるりと上品な更科粉と力強く香り高い一番粉。2種類の江戸前蕎麦が看板

いまではどこの蕎麦屋にもある『天ざる』『天もり』はこちらの発祥。芝海老と小柱のかき揚げが、濃い口のつゆの中に浸って供されるのがこちらのスタイルです。胡麻油100%で揚げられた天ぷらはからりと香ばしい食感。もちろん主役の蕎麦も、更科粉で打つのどごしの良い『ざる』、一番粉の香り高い『もり』ともに、上質なおいしさに満ちています。それは明治2年の創業以来受け継がれてきた伝統の味。5代目である現当主の...

初投稿者

PriPriGoPriPriGo(425)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

神田・御茶ノ水のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (秋葉原・神田・水道橋)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

東京都の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     11:30 - 21:00(L.O. ドリンク20:00)
    [火]
     11:30 - 21:00(L.O. ドリンク20:00)
    [水]
     11:30 - 21:00(L.O. ドリンク20:00)
    [木]
     11:30 - 21:00(L.O. ドリンク20:00)
    [金]
     11:30 - 21:00(L.O. ドリンク20:00)
    [土]
     11:30 - 16:00(L.O. 15:30)
    [日]
     定休日
    [祝日]
     定休日

  • アクセス方法を教えてください

    JR 「神田」駅 徒歩4分
    JR 「新日本橋」駅 徒歩3分
    東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩3分
    東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩4分

  • このお店の口コミを教えてください

    【室町砂場日本橋本店】そばEAST百名店2024 食べログスコアー3.74
    平日の12時に訪問。お店の前に10人ほど並んでいます。さすがは名店だ。当たり前か。店員さんは「いらっしゃぃぃぃ」と独特の韻を踏んだ掛け声をされます。名店の伝統を感じます。店内は歴史のある設で純和風だ。中庭の景色なども楽しめる。テーブルはとても小さく合理的。江戸前スタイルだろうか。店内にホール担当の女性のスタッフ5人がテ...

周辺のお店ランキング

神田×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画