まさに『人間交差点』 : Saki

Saki

(佐喜)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

JPY 3,000~JPY 3,999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.5
2023/05訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.5
JPY 3,000~JPY 3,999每人

まさに『人間交差点』

以下は長い駄文です。ご注意ください。

ーーーーー

今の仕事は月曜日は13時で終わるパターンなので、午後はフリーだったりします。今回は、1年前に購入した保冷温庫(ペルチェ素子を利用した小型の冷蔵庫風な電気製品)が故障して、その故障原因が背面にある切り替えスイッチの崩壊(おそらく熱による劣化)で、そのスライドスイッチを入手しようと、帰路に寄り道して大須界隈に行こうと考えたのです。

仕事場の名駅から地下鉄で移動し大須観音駅で降りた私は、まずは大須観音にお参りしました。信心深いわけではありませんが「たまには」ということで寄って、おみくじ(200円)を引くことにしたのです。先日観たミステリードラマで偽造おみくじを利用した犯罪ネタの記憶が残っていたせいかも知れません。

久々に引いたおみくじ、「大吉」だと喜んだのに中身を読んでみると、大吉とは思えない悲惨内容だったのです。(以下、抜粋)
・願い事ーーー思うようにならないでしょう。
・待ち人ーーー来ますが遅くなります。
・失くし物ーー見つかるのは困難です。
・旅行ーーーー交通事故にくれぐれも注意して下さい。
・商売ーーーーあまり利益はないでしょう。
・病気ーーーー重いけれど全快します。
これはどう解釈すればいいのでしょうか。まあ、適当に選んだものだし結局は「信じるも信じないもあなた次第」の世界でしょうね。

ということで、大須観音をあとにしてまずは第1アメ横ビルにある「ボントン」に行き、目的の部品をゲットしました。ただし、正確にはスペックが異なっており、交換修理するかどうか迷っていたりします。

本来、第1アメ横ビルは地下鉄の上前津駅が最寄りなのですが、なぜか大須観音駅で降りて、ほぼ1駅分を歩いて移動したのです。知る人ぞ知る話ですが、両駅間に広がる大須商店街は様々な店が数多く並んでおり、歩きながらその雰囲気を味わうのも楽しいものなのです。古くからある和菓子屋や洋品店などに交じって最近の流行りの某国風唐揚げを中心としたテイクアウト店があったり、外国人がオーナーの怪しげ(?)な飲食店があったりと、名古屋市内の他の商店街とは一線を画した、言ってみればミステリーゾーンなのです。

そんな中にこの店があります。第1アメ横ビルから大須観音近くにあるこの店に戻った形で、ほぼ1駅間を往復した計算になりますが、往路でこの店の存在が気になってしまったので、飲兵衛の私は苦もなく歩き続けたのです。(と言っても、この日の歩数は9,000歩程度だった)

店舗前に来ると陽気が良いせいなのかドアが開いており外から店舗内が見えました。狭そうな店内でしたが空き席が確認できたので、のれんをくぐりました。入ってから一応「大丈夫ですか?」と確認をしたら「どうぞ、お好きな席へ」と言われたので、先客と適当な間隔がとれる席に座りました。

店内は狭小で、L字型カウンターに椅子席が6個、そしてコーナーに丸椅子がちょこんと置かれており、さらには店頭に2人が座れるテーブル席があります。合計で最大9人が飲食できそうです。(実際には満席になったら酸欠になりそうですが←冗談)

実は後で聞いたのですが、L字型カウンターのコーナーの丸椅子は、ある常連さんの希望で置かれたようで、「背筋がまっすぐになって姿勢よく飲食できるから」だそうで、確かにほかの席の椅子には背もたれがあったりします。

「はじめて来ました」という前置きをしましたが、厨房内(厨房と言ってもかなり狭い)にいたお母さん(80代とのこと)の反応は薄めで、当初は会話は少なめでした。やがて、その娘さんらしき女性が登場して、狭い厨房内において母娘2人での客対応となりました。

この店の屋号は正確な漢字で書くと『佐㐂』で、これは娘さんの名前が由来だそうです。でも、調べてみるとこの”㐂”の字は命名には使えない(WORD-WISE WEB参照→https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/%e7%ac%ac149%e5%9b%9e-%e3%80%8c%e3%90%82%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%80%8c%e5%96%9c%e3%80%8d)ので、娘さんのお名前は「佐喜」なのでしょうね。常連さんからは「さきさん」と呼ばれており、字に関しては具体的な話は聞けませんでしたが、おそらくこの推測は当たっていると思います。

ちなみにこの店は大須に開業して33年になるとのことで(お母さん曰く)、さきさんのお歳はそれ以上なのかなと想像してたりしますが、女性に年齢を聞くのは失礼なので、この話はここまでにして忘れます。(なんのこっちゃ)

基本的にこの店は常連さん御用達らしく、先客も後客もほぼ常連さんでした。たまにふらりと寄るカップルもいましたが、そういう人たちは店外にあるテーブル席を使うようです。自然とそういう場所割ができているようでした。たしかに、常連さんが占領(?)している狭い店内に入るのには、なかなか勇気が要ります。厚顔な私は気にせずに突撃しちゃいますけど。

先客は、店外テーブルに謎なカップル、そして店内はカウンターの両端に1人ずつの合計2人でした。私は、その中間に陣取ることにしました。

最初は会話のきっかけもなく、なんとなく先客両者の視線を感じながらも、生ビールと土手煮を注文し飲食していました。お母さんも、私が初訪問客のせいか口少な目で、さらに手が空いている感じのさきさんも絡んでくれませんでした。最終的なプロファイリングの結果として、話好きなのはお母さんで娘のさきさんは必要最小限の会話をしているようで、まあ2人の役割分担ができているのだと思いました。

そのうち、お母さんや常連客(Aさん)との会話も出来ていき、さらには後客の高齢男性二人組(Bさん+Cさん)が隣に座ったせいもあって、かなり楽しい会話ができました。

Aさんは約30年前に故郷の宮崎から名古屋に移住したとのことで、「九州は快適だったけど名古屋は暑いよね」などと笑顔で話していたり、Bさんは外車の販売・修理などを生業としており、その人が「ビールはアサヒだよね」というとお母さんが「この店のビールはサッポロだよ」と反応し、私もお母さんに同調して「サッポロ黒ラベルが好きなんですけどね」と言うと、厨房内に屹立している立派な冷蔵庫からおもむろにサッポロの(いわゆる)赤星の大瓶を取り出して、「実は、この店の大瓶ビールは赤星なんだよね」と自慢げに話しだす始末です。このことがきっかけで店内でビール談議が展開しました。

ちなみにCさんは80代後半のパティスリーで、ここまでは言葉少なげだったのですが、お母さんが手にしている赤星を指さしておもむろに「それちょうだい」と言ったのです。そして、私がビール談議の最中に「赤星も良いよね」と言っていたのを聞いていたのか、グラスを私に差しだして「一杯どうです?」と言ってくれたのです。もちろん遠慮しない私は赤星を注いでもらって、Cさんとグラスを合わせたあと、冷えたビールを一気に飲み干しました。考えてみると、赤星を飲んだのは”出禁になった※”ラーメン屋以来です。

(※:このことはまだ公開していませんが、いずれどこかで詳しく書きたいとは思っています)

後客はその後も続き、やはり高齢の男性Dさん(この日の客の平均年齢は65歳以上)とも、その人の持病である「低血糖症」の話題で話し込んだり、高齢女性のEさんがこの店の近くの煎餅屋の関係者で「うちで焼いているのは”たまご煎餅”だけで、店頭に並べているほかの商品は他社からの仕入れなんだよね」とネタバレしていたりと、アルコールが入っていないと話せないような内容がいろいろと聞けたりしました。

あと、近所の店の人間関係(誰の息子はどこで何をやっているとか、あの店の店主はXXXだとか)などのかなり濃いゴシップを聞けたりして、長居していれば大須界隈の”人物相関図”が書けそうな感じでした。実際、居心地がよかったので、15時ごろからラストオーダーである17時半過ぎまで長居してしまい、かなりの情報がゲットできました。(と言いつつすぐに忘れてしまいますが)

この店は、11時半にオープンし閉店は18時ということで、そのことを知った私は「この店は昼呑み専門店だよね」と冗談半分にお母さんに言ったら「8時過ぎには眠たくなるのでそれが限界なんです」と答えてくれました。80歳超えには見えない若々しいお母さんですが、やはり年齢相応の早寝早起きなのでしょう。

結局、約3時間の間に下記のように飲食しました。
・生ビール(中)
・どて(厚揚げ)
・どて(牛すじ)
・お酒(常温、もっきり)
・チンゲン菜と肉炒め(大皿料理)
・お酒(お代わり)
・アジ刺身

最後に頼んだ「アジ刺身」は常連さんがこぞって頼むのを見て、「アジ刺は人気なんですね」とお母さんに言ったところ、「アジは市場で買ったものではないんだよ」と、その理由を教えてくれました。お母さんと常連さんとの会話で「アジは30㎝ぐらい」とか「お父さんがさばいている」との話が耳に入ったので、アジはおそらくお父さんが釣ったものなのでしょう。

魚をさばくという話題の中で「近所の包丁研ぎ店は腕が落ちたね」という話も出てきたり、それ以外にも「あそこの歯医者もイマイチだよね」などと、前述した人物相関図以外にもリアルな店舗レビューも聞けたりもしました。まあ、私はこの界隈には住んでいないので、あくまでネタとして聞いていましたが。

以上、まだまだ色々な話が聞けましたが、この店のレビューとは関係ないので(今までの内容もほとんど関係ないけど)この辺で書き終えたいと思います。

駄文を最後まで読んでいただき恐縮です。

ごちそうさまでした。

ーーーーー

『人間交差点』

『人間交差点 -HUMAN SCRAMBLE-』(ヒューマンスクランブル)は、矢島正雄(原作)、弘兼憲史(作画)による日本の青年漫画。

1980年から1990年まで『ビッグコミックオリジナル』(小学館)で連載された。全232話。単行本(ビッグコミックス)は全27巻、文庫版は全19巻。この時期の世相を反映し、バブル経済や地上げなどに関する話題がよく取り上げられ、1986年には第30回小学館漫画賞を受賞した。累計発行部数は1200万部を記録している。

基本的に1話完結の短編集であり、各話ごとに登場人物も様々である。刑務所の中の話もあれば、経済界のエリートを主人公とした話もあるが、各話を貫いているテーマは「人間模様」である。

  • Saki - 店舗外観

    店舗外観

  • Saki - 生ビール(中、サッポロ)

    生ビール(中、サッポロ)

  • Saki - どて(厚揚げ、牛すじ)

    どて(厚揚げ、牛すじ)

  • Saki - お酒(常温、菊正宗)

    お酒(常温、菊正宗)

  • Saki - チンゲン菜と肉炒め

    チンゲン菜と肉炒め

  • Saki - アジ刺身

    アジ刺身

  • Saki - ”おしながき”①

    ”おしながき”①

  • Saki - ”おしながき”②

    ”おしながき”②

  • Saki - 【おまけ画像】この店から徒歩2分の朝日軒の”せんべい”(アソート)

    【おまけ画像】この店から徒歩2分の朝日軒の”せんべい”(アソート)

  • Saki - 【おまけ画像】朝日軒で1枚、おまけを貰った

    【おまけ画像】朝日軒で1枚、おまけを貰った

  • Saki - 【おまけ画像】大須観音の大提灯(リニューアル)

    【おまけ画像】大須観音の大提灯(リニューアル)

  • Saki - 【おまけ画像】「大吉」なのに内容は「凶」レベル⁉

    【おまけ画像】「大吉」なのに内容は「凶」レベル⁉

  • Saki - 【おまけ画像】第1アメ横ビル2F奥の『ボントン』

    【おまけ画像】第1アメ横ビル2F奥の『ボントン』

餐廳資訊

細節

店名
Saki(Saki)
類型 日式小酒館
預約・查詢

052-221-6425

可供預訂
地址

愛知県名古屋市中区大須2-17-2

交通方式

地下鉄大須観音駅より徒歩4分

距离大須觀音 303 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • 星期二

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • 星期五

    • 11:30 - 15:00
    • 17:00 - 20:00
  • 星期六

    • 11:30 - 19:00
  • 星期天

    • 11:30 - 19:00
  • 假期
    • 11:30 - 19:00
  • ■ 定休日
    火曜日(月2回不定期)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

8 Seats

( カウンターのみ)

個人包廂

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

提供外帶服務