關於TabelogFAQ

ホムパ感でうぃ〜( •ॢ◡-ॢ)b : Seiyou Ryourijurusu

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

輕松品嘗法國南部傳統家庭料理♪

Seiyou Ryourijurusu

(西洋料理 Jules)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

5.0

¥3,000~¥3,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-

3.7

JPY 4,000~JPY 4,999每人
  • 美食/口味3.7
  • 服務4.0
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料5.0
2017/04訪問第 2 次

5.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
JPY 3,000~JPY 3,999每人

ホムパ感でうぃ〜( •ॢ◡-ॢ)b

《二度目の訪問》
※私は点数高めと言われます。楽しい仲間と楽しいお酒が嗜めるだけで幸せなのです♪そして何よりもお店のサービスが最高なんですもの♪
ただの酔っ払いの戯なので点数は参考にされないでください。
____________________
⭐︎5.0付けちゃいます!理由はアルコール持ち込み料が「樹グラス」1脚料@1000円のみ。世間一般ではあり得ない価格。この「樹グラス」1脚9000円の代物。形が変わってて、楕円のワイングラスなんです。平らな所で飲めば柔らかく、鋭角の所で飲めばキリッと締まる、バカでも分かります、嘘だと思うなら試してください。そんな素敵な「樹グラス」で嗜むワインを調達!

■ラ クロワザード レゼルヴ シャルドネ[2015]白(750ml) La Croisade Reserve Chardonnay[2015] フランス産のシャルドネ100%の白ワインです。フルーティさとミネラル感がバランス良い!!!飲み始めの乾杯の一杯には軽めでお値打ちワインにしてはかなり品の良いワインだと思います。楽天なら1000円ほど。(原価率25%とすると巷のレストランでは4000円/ボトルの売価でしょう。)
 
■ドメーヌ アラン ブリュモン ガスコーニュ ルージュ[2015]赤(750ml) Domaine Alain Brumont Gascogne Rouge[2015] 南フランス産 なんと、あのトムクルーズが自家用ジェットで畑に買い付けに行くワイナリーの赤。タンニンはあまり感じず軽快で飲みやすい、赤が苦手なメンバーも飲みやすいと言ってましたが、フルボディが好みな方にもまろやかさがあり、値段以上の満足度がありました。こちらも楽天で1000円ほど。(原価率25%とすると巷のレストランでは4000円/ボトルの売価でしょう。)

◾️カネッラ・ベリーニ・フルーツ・スパークリング・カクテル【イタリア】【フルーツスパークリングワイン】【750ml】【ミディアムボディ寄りのライトボディ】【やや甘口】
こちらはデザートワインとして用意しました!こちら楽天で1500円ほど。レモンクレープとチョコレートテリーヌとのマリアージュ良好♫•*¨*•.¸¸♪✧(原価率25%とすると巷のレストランでは5000円弱/ボトルの売価でしょう。)

そう思うと、巷のレストランでワイン料金13000円が、ジュールスさんだと7500円という計算。これ以上書くと他のレストランの妨害に成りかねないのでこの辺りで。
何が言いたかというと、それほどジュールスさんは利益を重んじて居ないということ。
これは、修行元の山猫軒の伊藤さんも同じことを言ってました、「食堂ですから」と。
客は分かりますね、そういう心意気に惚れます。

ワインのレシートは私は撮影してませんが、同席したマイレビdekiちんさんのレビューにあるので、気になる方はチェックしてね〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
宴の少し前に現地入りして予めワインを冷やすようお願いしました。シェフも提供する順番を快く訊いてくださって。巷のレストランでもワインの持ち込み料一本あたり2000円ほど取られます、俗にいう栓抜料。そう考えても今回持ち込んだボトル3本を単純計算しもっと本数増やせば、もっと安くなる。一律1人1000円なので。やっぱりどう考えてもお値打ち過ぎますね。
(※今は冷やす容器がないそうです。)

前回ランチで利用の際に今回のディナー予約しての訪問。
コーナーのボックスのお席です。このお店、本当に可愛いんです。金曜日のディナーでの利用でさすがに金曜日は満席でした。
予約しておいて良かったです。他のお客様を見ても男女グループの方がほぼ。ちょっぴり大人な客層かな。
前回も思いましたが、シェフが1人で厨房で作ってて、ホールは女性1人のこの日はお二人で回してて、お忙しいながらも、シェフもテーブルまで何度か挨拶に来てくれて、とっても腰が低いのです。ついつい応援したくなります。

さて、お料理のほうですが、
ディナーはアラカルトです。
このお店は、お酒ありきな使い方がマストと思います。
プレートで盛り合わせのようなお料理なので、酒の肴のように、飲みメインでちょこちょこつまむがいいでしょう。

-----〈オーダーしたメニュー〉-----
⭐︎タスマニア産サーモンのテリーヌ(2つ)@800×2
⭐︎パルマ産生ハム・サラミ・リエット・ピクルス(各4枚ずつ)@1800×1
⭐︎エビとホタテのソテー(各4尾4つ)@2200×1
⭐︎オーストラリア産ラムラックのロースト(4本、フライドポテト、バケット付き)@2700×1
⭐︎レモンクレープ@500
⭐︎チョコレートテリーヌ@600
⭐︎樹グラス@1000×4
⭐︎バケット@サービス
____
14472円(4名)
一人当たり3618円
(アルコールは別途)
____

食材は全てにおいて身体に良い有機のものを厳選使用しているので、安心ですし、本来の食材そのものの美味しさが味わえます、変な味付けがなく合わすワインもライト〜ミディアム系が良いと思います。
ビストロなのに大味でなく、繊細です。
特に今回感じたのはタスマニア産サーモンのテリーヌ。使ってるバターにもこだわりを感じます。
生ハム盛り合わせにちょこんと乗っかってるリエット。まぁ、なんて美味しいんでしょう♫•*¨*•.¸¸♪✧
前回もオーダーしたチョコレートテリーヌは前と違ってスポンジ感はゼロ、かなり私好みでした。シェフにこのことを伝えると、毎回出来栄えが変わるそう。なんだかお蕎麦みたいですね笑
ラムチョップはレアです、美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)و
添えのフライドポテトの量⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾自家製マヨネーズと、自家製サウザンソース、美味しい、添えの塩がかなり貴重な塩、うん!美味しい。

ちょこちょこつまんだ程度でしたが、かなりお腹膨れました。
ワイン持ち込み料1000円は当分はこのスタイルは貫いて継続させていくそうでお客様に喜んでいただけるならとシェフ。なんとも有難いです。
ワイン好きでホームパーティ好きな方なら、このお店が味方になってくれると思います。
幹事さん必見。

また訪問したいと思います。
ご馳走さまでした。

翠* ੈ✩‧₊


  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - ▲パルマ産生ハム・サラミ・リエット・ピクルス(各4枚ずつ)@1800×1

    ▲パルマ産生ハム・サラミ・リエット・ピクルス(各4枚ずつ)@1800×1

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - ▲タスマニア産サーモンのテリーヌ(2つ)@800×2

    ▲タスマニア産サーモンのテリーヌ(2つ)@800×2

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲タスマニア産サーモンのテリーヌ(2つ)@800×2

    ▲タスマニア産サーモンのテリーヌ(2つ)@800×2

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - ▲エビとホタテのソテー(各4尾4つ)@2200×1

    ▲エビとホタテのソテー(各4尾4つ)@2200×1

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲エビとホタテのソテー(各4尾4つ)@2200×1

    ▲エビとホタテのソテー(各4尾4つ)@2200×1

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - トムクルーズ御用達の赤ワイン

    トムクルーズ御用達の赤ワイン

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - ▲オーストラリア産ラムラックのロースト(4本、フライドポテト、バケット付き)@2700×1

    ▲オーストラリア産ラムラックのロースト(4本、フライドポテト、バケット付き)@2700×1

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲オーストラリア産ラムラックのロースト(4本、フライドポテト、バケット付き)@2700×1

    ▲オーストラリア産ラムラックのロースト(4本、フライドポテト、バケット付き)@2700×1

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲オーストラリア産ラムラックのロースト(4本、フライドポテト、バケット付き)@2700×1

    ▲オーストラリア産ラムラックのロースト(4本、フライドポテト、バケット付き)@2700×1

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ラムチョップで乾杯♫•*¨*•.¸¸♪✧

    ▲ラムチョップで乾杯♫•*¨*•.¸¸♪✧

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲クルトンと自家製サウザンソース、自家製マヨネーズ

    ▲クルトンと自家製サウザンソース、自家製マヨネーズ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ラムチョップの添えのフライドポテト大量w

    ▲ラムチョップの添えのフライドポテト大量w

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - ▲レモンクレープ@500爽やかなデセール

    ▲レモンクレープ@500爽やかなデセール

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲チョコレートテリーヌ、まったりでかなり美味しい♫•*¨*•.¸¸♪✧

    ▲チョコレートテリーヌ、まったりでかなり美味しい♫•*¨*•.¸¸♪✧

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - ▲コーナーのボックス席です

    ▲コーナーのボックス席です

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲トイレットにはハンドクリーム、メイク道具たくさん

    ▲トイレットにはハンドクリーム、メイク道具たくさん

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - ▲CoCo壱→アパマンショップ→お店。広小路沿です

    ▲CoCo壱→アパマンショップ→お店。広小路沿です

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲外観です

    ▲外観です

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲コーナーのボックス席です

    ▲コーナーのボックス席です

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu -
2017/04訪問第 1 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務4.0
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

もう一軒の山猫軒ジュニアはかなりオープンなビストロ

2017年4月1日、あの山猫軒で修行されたこちらも同じ"伊藤"シェフが独立。地下鉄東山線 池下駅 広小路通り沿いのビル1階にオープンカウンターの家庭的西洋料理「ジュールス」を開店されました。内装はまるで不思議の国のアリスのような可愛いお店です。現地でもオープン前に修行されたそうです。
嬉しいことに、ランチ営業がかなりのロングランで、11:00-17:00まで。2500円のプリフィクスコース。
14:00-17:00まではカフェタイムも兼ね、
ハンバーガープレートや、キッシュプレートなど、軽食、デザート・カフェも楽しめられ、かなり使い勝手は良いと思いました。
ディナーは18:00-23:00。
中々通し営業されるレストランってない中、
頭が下がります。
スタッフは皆さんきちんとしたエプロン、
男性2名、女性2名。

通された席がカウンターの鉄板の目の前のS席。シェフの作る様がライブ感旺盛で楽しめられました。ここは特等席ですね。


-----〈オーダーしたメニュー〉-----
⭐︎プリフィクスコース2500円×2
・前菜3品からセレクト
・メイン3品からセレクト
・デセール3品からセレクト
・コーヒーか紅茶
以上の内容

2人でそれぞれ異なるメニューをセレクトし
取分けしました。


◆前菜|田舎風パテ:全体のお料理でこれが1番美味しいなぁと思いました。ピスタチオ入りの凝縮パテ!クオリティ高いです、添えのレタスのドレッシングが濃いめでシャキッと。一緒に食すといいバランスでした、ピクルス、ラスク付き←それぞれ2つづつあるので2人で取分けるのに丁度良いです。

◆前菜|エビのソテー:プチトマトの味付けでサイズも大きい海老。ぷりっぷり♪ 同じくレタス、ラスク付き

◆メイン|自家製ハムステーキ:目の前で焼き焼き♪ 添えはキャベツの炒め物。家庭的なビストロ料理。

◆メイン|タスマニアサーモンソテー:バターの香りが胃袋を刺激してきます!驚いたのは添えのフライドポテトの量。千種区のフランス人シェフの某ビストロよりは少量ですが笑。本場のビストロはドカーンとこうやって出されるんですよね。洒落たフレンチとは違います。
追って出された自家製マヨネーズ、これをディップして大量のポテトをアテにボトルワインを飲み干します。

◆デセール|自家製プディング:ほろ苦いキャラメルソース、懐かしい感じのプリンです。

◆デセール|チョコレートのテリーヌ:スポンジも残しつつ、ガトーショコラとテリーヌの中間のようで、水分がとっても多め、甘さ控えめで、これ、ワインにも合います♪

◆コーヒーをセレクト、お皿はないですよ。コーヒーは独特でした、かなり旨味のあるインスタントのような、、、飲んだことないコーヒーでした。でも、山猫軒の恩恵を受けているこちらのお店、お水も、バターひとつに至っても上質な最上級な食材にこだわっているので、このコーヒーについてもきっと有機の上質なものなのでしょう。

スイーツ、食後のドリンクまで付いているので
コスパは良いと思います。

-----〈オーダーしたドリンク〉-----
⭐︎CAVAスパークリングワイン ボトル@2800
を私が、
⭐︎エルダーフラワー@600の原液を友人が

友人がシェフに「エルダーフラワーってどうやって出されます?」の質問に「お水で割ります」
私、お恥ずかしながら「エルダーフラワー」ってここで初めて聞きました。その歴史は古く元々はイギリスのハーブ花から作られたシロップで、これをスパークリングで割るのがニューヨークで火がついてるとか!!!

全然知らなくて、エルダーフラワーは万能な効能なんだそうで、風邪引き、利尿作用、リラックス効果、美肌効果って言われてるそうです。

そんな話をシェフに話したら、あの山猫軒でもお馴染みの「樹グラス」にエルダーフラワーをCAVAスパークリングで割って出してくれました。

香りが良くって、ほんのり甘めになってなかり美味しい♫•*¨*•.¸¸♪✧色もシャンパンゴールドになって✨美容健康に良いとなれば!この飲み方、はまりそうです。

「樹グラス」を知らない方のために、メニューにも説明書きがありました。
楕円の形で、初めは平たい方で飲みます、
その次に鋭角の方で飲み比べます。
このグラスを知らない方、ワイン好きな方、是非是非、お試しアレ!詳しくは私がここで語るよりもご自分の舌で味わってみてください(◞ꈍ∇ꈍ)◞

ワインは持ち込み料は1人1000円。この樹グラスを利用させてくれるそうです。

ボトルは最初の一杯だけを友人が飲み、
残りの全部私1人で飲み干しちゃった⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾エルダーフラワーのおかげかアルコール抜けも早くスッキリでしたよ!

今回は2人でカウンターでしたが、ワイン好きの友人グループとも訪問したいので、次の訪問の予約をその場で入れちゃいました♪コーナーの4人がけテーブルで、オレンジのシート、あの席も素敵だもの。

使い勝手のよいビストロなので、これから頻度は増えるかなと思います。

(そうそう、タイトルにもう一軒の山猫軒と、触れましたが、、、先々月オープンした山猫軒ジュニアのお店は別です。)


  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                前菜:もち豚肉田舎風パテ

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム 前菜:もち豚肉田舎風パテ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲山猫軒でお馴染みの「樹グラス」

    ▲山猫軒でお馴染みの「樹グラス」

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲CAVAスパークリングのボトル@2800と
                左エルダーフラワー(ユウキ)

    ▲CAVAスパークリングのボトル@2800と 左エルダーフラワー(ユウキ)

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲乾杯。先ほどのエルダーフラワーをスパークリングで割って!これ、ハマりそう♫•*¨*•.¸¸♪✧

    ▲乾杯。先ほどのエルダーフラワーをスパークリングで割って!これ、ハマりそう♫•*¨*•.¸¸♪✧

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲樹グラス

    ▲樹グラス

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲山猫軒でお馴染みのあの樹グラス

    ▲山猫軒でお馴染みのあの樹グラス

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲英国初「エルダーフラワー」これ、今ニューヨークで凄く火がついてるそうで、CAVAスパークリングに入れました!これはイケる!

    ▲英国初「エルダーフラワー」これ、今ニューヨークで凄く火がついてるそうで、CAVAスパークリングに入れました!これはイケる!

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲オープン日にお邪魔したのでピカピカです

    ▲オープン日にお邪魔したのでピカピカです

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                前菜:もち豚肉田舎風パテ

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム 前菜:もち豚肉田舎風パテ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                前菜:エビのソテー

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム 前菜:エビのソテー

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                前菜:エビのソテー

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム 前菜:エビのソテー

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲オープンキッチン、鉄板の目の前の席にて

    ▲オープンキッチン、鉄板の目の前の席にて

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                メイン:自家製ハムステーキ

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム メイン:自家製ハムステーキ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                メイン:自家製ハムステーキ

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム メイン:自家製ハムステーキ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲バターのいい香り♫•*¨*•.¸¸♪✧

    ▲バターのいい香り♫•*¨*•.¸¸♪✧

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                メイン:サーモングリル ラタトゥイユ 自家製タルタルソース

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム メイン:サーモングリル ラタトゥイユ 自家製タルタルソース

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲自家製マヨネーズに市販ケチャップ、ディップ

    ▲自家製マヨネーズに市販ケチャップ、ディップ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲自家製マヨネーズは角が全くなく優しい

    ▲自家製マヨネーズは角が全くなく優しい

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲オープンカウンター

    ▲オープンカウンター

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                デセール:プリン

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム デセール:プリン

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                デセール:プリン

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム デセール:プリン

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                デセール:プリン

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム デセール:プリン

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                デセール:チョコテリーヌ

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム デセール:チョコテリーヌ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                デセール:チョコテリーヌ

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム デセール:チョコテリーヌ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                デセール:チョコテリーヌ

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム デセール:チョコテリーヌ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                デセール:チョコテリーヌ

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム デセール:チョコテリーヌ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム
                デセール:ドリンク(コーヒーか紅茶)

    ▲ランチ11:00-17:00までのロングタイム デセール:ドリンク(コーヒーか紅茶)

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲オープンカウンター

    ▲オープンカウンター

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲夜は予約で満席でした

    ▲夜は予約で満席でした

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲カウンターの頭上のディスプレイ

    ▲カウンターの頭上のディスプレイ

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲カウンターの頭上のディスプレイ
                姪っ子さんからのメッセージ是非読んで見てね(◞ꈍ∇ꈍ)◞

    ▲カウンターの頭上のディスプレイ 姪っ子さんからのメッセージ是非読んで見てね(◞ꈍ∇ꈍ)◞

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲キッチン器具を見てるだけでも酒の肴になります

    ▲キッチン器具を見てるだけでも酒の肴になります

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲L字カウンターの他に6人.4人.2人がけテーブル

    ▲L字カウンターの他に6人.4人.2人がけテーブル

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲8人掛けテーブルを6人がけで

    ▲8人掛けテーブルを6人がけで

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲4人がけコーナーボックス。次訪問はこの席で予約抑えました♪

    ▲4人がけコーナーボックス。次訪問はこの席で予約抑えました♪

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチメニューです

    ▲ランチメニューです

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲ランチメニューです

    ▲ランチメニューです

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲オープンから4/3までフランス人シェフがゲストで来ます

    ▲オープンから4/3までフランス人シェフがゲストで来ます

  • Seiyou Ryourijurusu -
  • Seiyou Ryourijurusu - ▲外観です。広小路通り沿いです。間違えて裏に行っちゃいました。

    ▲外観です。広小路通り沿いです。間違えて裏に行っちゃいました。

  • Seiyou Ryourijurusu - ▲住所マップだと裏手にピンが立ってたので、、、こっちは裏です(間違えちゃった)(ㅎ.ㅎ)و

    ▲住所マップだと裏手にピンが立ってたので、、、こっちは裏です(間違えちゃった)(ㅎ.ㅎ)و

餐廳資訊

細節

店名
Seiyou Ryourijurusu(Seiyou Ryourijurusu)
類型 法式小酒館、法式料理
預約・查詢

050-5594-0976

可供預訂

可以預訂

【席のみネット予約の注意事項】
※ネット予約は17時以降のみ承ります。他の時間に関してはお電話でお問い合わせください。

地址

愛知県名古屋市千種区春岡1-4-21 Fuchsia 1F

交通方式

池下站1號出口徒步2分鐘

距离池下 181 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期二

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期三

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期四

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期五

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 星期天

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 假期
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 國定假日前
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • 國定假日後
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • ■ 営業時間
    [Lunch Menu] 11:00〜15:00(14:00LO)
    [Dinner Menu]11:00〜23:00(22:00LO)

    ■ 定休日
    6/10(月曜日)、11(火曜日)
預算

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

預算(評價匯總)
¥6,000~¥7,999¥2,000~¥2,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

收據 可開立符合發票規定的收據
註冊號碼T6810083820110

*有關最新的註冊狀態,請查看符合國務院發票系統資格的發票發行人發布的網站或聯絡商店。

服務費收費

なし (カフェ利用・軽食利用・飲みのみでの場合はテーブルチャージを頂戴しております)

座位、設備

座位數

24 Seats

( 吧臺10席,桌子14席)

個人包廂

不可能

包場

可能的

可接受20人以下

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

附近有投幣式停車場

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位,有沙發座位,有露天雅座,接待輪椅客人

選單

酒水

有日本清酒,有葡萄酒,對葡萄酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究,提供英文菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |約會

許多人推薦的用途。

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,可提供慶祝・驚喜的服務(生日盤),可自帶飲料

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),接待嬰兒推車

請不要讓孩子在店內來回玩耍。

網站

https://www.bistro-jules.jp

開店日

2017.4.1

電話號碼

052-759-4200