FAQ

フグのお返しにA5飛騨牛…食ってないけど。 : Maru aki

Maru aki

(丸明)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
2023/03訪問第 3 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

フグのお返しにA5飛騨牛…食ってないけど。

精肉は飛騨牛切落しにスジ肉以外も丸明中心!2022
画像ブログ⇒「https://kouji328.blog.fc2.com/blog-entry-4777.html

◆2022/4/30、30日割引でイオンに行った帰りに肉購入。この日は飛騨牛は切り落としも買わず、鶏肉・豚肉のみ。値段と質を考えたら、丸明1店で精肉屋利用、出来ちゃう。 ◆2022/5/15、サービス品扱いじゃないけど、久々に飛騨牛の小間切のパック発見。この処、お得だけど、切り落としg328円に対してg238円。若干微妙だけど選択肢が増えるのはありがたい。ちなみにこの日買ったのは豚肉と鶏肉だけ。 ◆2022/6/5、手羽元としゃぶしゃぶ用の豚バラと、サービス品扱いだったから、100g178円の飛騨産牛スジ肉も税込1500円分購入。んでまずはその飛騨牛スジ肉、贅沢肉じゃがにしたんだけど、これが激旨!トロトロの脂部分と肉の繊維質がしっかりしてるとことの食感のバランスに、何より肉自体の旨味が半端ねぇ!ただ期待したカレーは肉が脂のりまくりだから、カレーが肉に負けちゃって美味しくなってない。恐るべし、飛騨牛すじ肉!土手煮も期待ほどでも無し。意外にも飛騨牛スジ肉、肉じゃがが一番。砂糖醤油がベースだから、肉と脂の旨みが素直に味わえるってことなのかな?まぁ何にしろ、飛騨産牛スジ肉の肉じゃが、我が家の定番、確定! ◆2022/6/26、飛騨牛パスで鶏豚ミンチ。2022/7/10、飛騨牛切り落とし100g税別350円を311gで千円ちょっと。◆2022/8/12、初めて見たけど、ショーケースの量売り切り落としが、タイムサービスでg300円!これを見逃す手は無いよね。ついでに、豚ももブロックg78円と豚バラスライスg148円も一緒に、300gでお願いして、実316g948円、税込1024円で購入。ちなみにタイムサービスはいつやるかは決まりはいないんだって。なるほど、この日は客が少ない平日午前中のお盆期間。ってことは平日のAM中が狙いなのかも。 2022/8/28、豚ミンチg税別58円、若鶏もも肉g税別98円。

◆2022/9/2、ちょっとしたお祝いですき焼き。飛騨牛切り落しg税別350円×616g、税込2329円。ちなみに金曜平日、流石にガラガラの中、女房が購入。もちろん軟らかくて旨みたっぷり!脂が美味しい!一枚肉じゃなくてもこれで充分、文句なし。◆2022/9/11、国産豚切り落しg68円をスルーして、いつもの豚バラスライスg148円・若鳥もも肉g98円・豚ミンチg78円と、豚肩ロースブロックg108円を買う女房。 ◆2022/12/18、イオンで買い出しした後、丸明にも寄っちゃう。って鶏も豚も肉は丸明で買うのが、完璧に日常になっちゃた。15時を回って、店内に枯れ葉が舞い込んじゃうほどの寒風。全然実感が沸かないけど今年も後2週間か…。で買ったのは、岐阜県産けんとん豚バラスライスg168円を税別581円と、岐阜県産けんとん豚バラしゃぶしゃぶg178円を税別671円。それからカウンターで量り売りも注文。飛騨牛切り落としg350円を610gで、税別2135円。年末の丸明はメチャ混みだし、お買い得ものが無かったりするから、早めにストック買いしとかないとね。ただいつももらえる牛脂、この日は渡せるものが無いって断られちゃう。夕方だからたまたまだったのかな? ◆2022/12/27、女房が丸明に寄ったら、飛騨牛切り落としg328円になってやんの。年末でもタイムサービスで安くなることもあるんだ。けど肝心の目当ての牛すじは完売。翌日のぞくとg258円で牛すじアリ。切り落としも牛すじも、年末どうのこうのじゃなくて、単にタイミング次第だったみたい。まぁ何だかんだ言いつつ、脂うまうまの飛騨牛切り落としで今年の大晦日も年越し。

フグのお返しにA5飛騨牛…食ってないけど。2021
画像ブログ⇒「https://kouji328.blog.fc2.com/blog-entry-4712.html

◆2021/8/30、月曜振休。今週の買出しは北区に行かないで、30日だからって5%引きのイオンに行ってから、帰りに「飛騨牛の丸明」。パック売りの豚切り落とし100g税別58円を早々GETするが、サービス品の飛騨牛小間切れは扱ってなくて、飛騨牛じゃない国産交雑牛がg178円。見た目はサービス飛騨牛と遜色なさそうだし、飛騨牛がg198円だったから無しでもないかって思ったが、女房は、じゃぁって、スタスタ正面カウンターに向かって、(g350円の)飛騨牛切り落とし300g注文(329g税別1151円)。「飛騨牛の丸明」に寄って豚肉だけってのも寂し過ぎだしね。んで取り合えず女房が作ったのが肉じゃが…飛騨牛なのに肉じゃが。でも食べてみると、これが3段階はレベルが違いそう。さすが飛騨牛、脱帽です。「計り売りの方が全然美味しいね」と女房が感心したのはサービスパックとの違い。クズ肉とは言わないまでも端肉のサービス品と、1切れ1切れが違うもん。そりゃ単価の差分は違いが出るわね。残りは野菜炒めとか日々の総菜。 ◆2021/9/19、下関からフグをもらったお返し。何にしようか悩むけど、結局、丸明の飛騨牛にする。100g800円とか1200円とかとは、全然違いますよってスタッフさんの助言に従って、飛騨牛最上級品(5等級)、すき焼き・しゃぶしゃぶ用100g税別2000円を1万円分(スライス13枚程度だって)、贈答手配。でサービス切落し/小間切れはこの日も出てないから、量り売りの切落し100g税別328円を400g、それと国産若鶏手羽先チョップ味付と国産豚ミンチ買って帰宅。

◆2021/10/16、この日は切落し100g税別350円のとこ、ちょっとだけ奮発して「飛騨牛上切落し」g498円、390gで税込2098円。んで、すき焼き風にして食べたんだけど、流石に脂の質が違うね。美味しい。ただ特上って訳じゃないし、量を食ってるとちょっともたれ気味。まぁ肉がって言うより、俺がオヤジだからだけどね。 ◆2022/3/30、チャリで食材買出しする先探しの散策。今回は上飯田方面。ナフコトミダ 瑠璃光店をスタートに、チラ見しただけの千里馬薬局上飯田店。同じくスルーすた4/6グランドオープンの「そよら上飯田」。お目当てはMikawaya上飯田店だったけど期待外れ。代わりに止む無く寄ったアオキスーパー上飯田店で特売日にHIT!ついでついでの業務用食品スーパーアミカ大曽根店。で上飯田からは大曽根まで一本道をずっと南下して来たけど、ラストは飛騨牛の丸明。g350円の切り落としを400買って帰宅。ちょっとしたお祝いがあるから、飛騨牛で、すき焼きって分け。飛騨牛約1500円に春菊・ネギにすき焼きの割下入れて、夫婦2人でほぼほぼ2千円。切り落としなのにそこそこ一切れも大きいし、勿論、旨旨。下手な外食は出来なくなっちゃいそう。

2021/05訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

サービス切り落としが無い時は、量り売りをGETすべし!

画像ブログ⇒「http://kouji328.blog59.fc2.com/blog-entry-4590.html

2020年、年末。大晦日はスキヤキってのが女房のこだわり。って言ったって高級肉なんて買わないけど、今年は丸明で切り落としの飛騨牛を買っとかないとね。でも年末、普段から混んでる店だから開店9時前に行っとくかと車で向かうが、ん???まだ10分以上余裕があるはずなのに、駐車場手前の車道に車が並んでる…おっともう開店してんじゃん。HPとかには早めに開けるとか一切表示はなし。客が来るから開けちゃってるってこと?まぁ幸いこれでも早い時間だから10分程度の待ちで済んで良かったけど、ドンキの買出し帰りに寄ってたらと思うとゾっとする。で9時前、既に大混雑の店内。冷凍パックが山積み…だけど目当てのg198円のサービス品の切り落とし飛騨牛は…ナ~シ!11/28に今年最後の大感謝フェアってやってたしね。最安値の飛騨牛はg498円の上飛騨牛小間切の冷凍パック。まぁこの質のお肉、他で買うよりよっぽど安いし、これでいいか。と思ってると何だかいつも以上にgで注文するカウンターが混んでる。ん?右手に並んで折り返して正面入口まで並んでんじゃん。

で改めてショーケースを確認すると、飛騨牛切り落とし(解凍)100g350円。大型パットの肉がどんどん売れてて次々補充される。サービスパックが無い時はこっちってことか。もちろんこちらに並び直して、509gを1781円でGET。ただ肉は手に入れたけど、会計レジはまた並び直しなんだよね。まだこの段階で9:00JUSTだけど、レジ行列は冷蔵ケースを回り込んで入口近くまで。9時前に来てまだ幸いだったんだろうけど、三蜜どころかギュウギュウ詰め。俺達みたいな安い肉目当てって言うより、大半は高級飛騨牛がお値打ちだからって客だろうし、そこが名古屋人の志向にピッタリ合ってんだろうな。年末丸明、恐るべし。ちなみに大晦日にスキヤキで食べた切り落とし飛騨牛。小間切れじゃないから一切れがやや大きくて、軟らかさや脂の美味しいさも、サービス切り落とし以上?でも女房も高級より中級を倍食べたいって方だから、来年は、g198円のサービス品を早めに買って冷凍しとく様にしよ。

画像ブログ⇒「http://kouji328.blog59.fc2.com/blog-entry-4589.html

1/9土曜、平日の丸明。ショーケースの飛騨牛切り落とし(解凍)は年末と一緒で100g350円。サービスパックは無いけど、g238円の飛騨小間切(解凍)、量少なめ490gのにして1166円で買っちゃう。実質、家計的にはサービスパックと変わんないしね。んでキンピラに牛丼…ちょっと贅沢だけど、小間切れポロポロ肉。本来、こう言う使い方のもんだし、これだけで、普段の総菜が3ランクはUPしちゃうってのは有難い。*************1/23土曜、この日は飛騨牛切り落とし(解凍)が100g300円とお得。けどサービス小間切れは無いからg238円のを購入。キムチと肉炒めご飯、ウマウマ。*************2/6土曜のお昼。平日に丸明へ寄ったら飛騨牛カルビ切り落とし焼肉用(バラ)ってのがサービス品だったから、買っといたっと綺麗な霜降り肉が出して来る女房。g398円を380g1512円。で家族3人で昼から焼肉、ジュージュージュー。安いけど質はいい肉だからね、焼き過ぎない様にしてっと。ん!美味しい!脂がマジ旨い。バラだけどもうこれで充分だわ。

2021/03訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

飛騨牛小間切れ、すっかり我が家の定番!

画像ブログ⇒「http://kouji328.blog59.fc2.com/blog-entry-4592.html

名古屋ドーム近くの名古屋市東図書館に女房がチャリで行くとこについてって、大曽根近辺散策&ランチ。とその前にOZモール西側入口手前、名鉄瀬戸線、森下駅至近の「肉の丸明」へ。実際買うのはランチ後だけど、事前下見。駐車場に誘導員、店内も混雑してるかなりの繁盛店。飛騨牛のホルモンもあって、国産豚切り落とし100g78円の10%OFF。安い時ならドンキも負けないけど、質はこっちの方がいいんじゃないかな?と女房。馬肉も売ってて、パック売りの煮豚も美味しそう。人気No1ってPOPがあるけど、このスキヤキ割下610g298円のこと?犬山の松屋栄食品本舗の商品か。飛騨牛の高級部位が格安やのが売りの店なんだろうけど、こっちは普段使いの肉を買うつもりだから、サービス品の飛騨牛小間切れ100g198円ってのが我が家にとっては一番お得?MEGAドンキで売ってたら安くてもg298円はするんじゃない?と女房。その他、飛騨産牛スジ肉も100g198円。

飛騨牛入りハンバーグ、分厚いのが5つで800円ってのも結構、気になる。ママ友に安くて美味しいって前々から薦められてた女房、「もっと早く来れば良かった」と反省しきり。「これから肉はドンキじゃなくてこっちで買お」。そうか、じゃ週末の買出しルートも変えなくっちゃね。ってことで一旦退去して、図書館とドームイオンに寄って「天ぷらとワイン小島/大曽根店」で旨旨ランチ。ついでに大曽根駅エキナカのμPLAT(ミュープラット)大曽根ものぞいてから再び「肉の丸明」へ。でこの日、買ったのは、まず飛騨牛小間切1128円(g198円)。小間切でも飛騨牛だしね、野菜とか買ってないけど、店でPushしてるタレで食べれば、充分、スキヤキ食った気になるだろうってことにして、松屋すきやきのたれ298円と一緒に購入。その他、飛騨産牛スジ肉623(g198円)円、国産豚切り落とし489(g78円)-49円、国産豚ミンチ153円(g58円)。以上、税込計2850円。

蛇足:ちなみに2軒隣に行列が出来てるからのぞいて見ると、お弁当屋さん?へぇ、キッチン寅屋って言うのか。覚えとこ。でウチで晩飯、松屋すきやきのたれで小間切飛騨牛のスキヤキ!春菊も無いしネギも少ししかないけど、やっぱ違うわ。いつものドンキの米国肉も悪くは無いんだけど、明らかに肉の質、特に脂の質が良い。小間切れのくせに優しくて、食べ進んでも全然胃にもたれない。優しい甘みのある松屋の「すきやきのたれ」は普通かなって思ったけど、煮詰まった後半もくどさが全然ないのは、それだけタレが上質だってこと?最後の最後まで美味しく食べられるのは、勿論、飛騨牛だからってのが一番だろうけど、このタレの効果も大きいんじゃないかな?後日、すじ肉は土手煮で。スキヤキには叶わないけど、これも中々美味。ただ後日食べた国産豚はg値段並み。女房、「やっぱり、豚肉ならマルキで買うのが一番」。けどまぁ何にしろ牛肉は丸明で決まり。80点。

画像ブログ⇒「http://kouji328.blog59.fc2.com/blog-entry-4591.html

11/28、(今年最後の)大感謝フェアをやってるってよと女房に催促されて、土曜の午後に再訪。午後の中途半端な時間だから、そんなに並ばなかったけど、フェアだもんね。駐車も数台並んでるし、店内もカゴを抱えた客が保冷ケース沿いに並んでレジ待ち。って今回も破格になってる高級肉はスルーして、普段使いの肉オンリー。前回買ったg78円の国産豚切り落としがイマイチだったから、女房選択は国産豚バラスライス(g118円)2パック。それと国産若鶏もも肉(g98円)に、サービス価格の国産豚ミンチ(g50円)。勿論、これを買わなきゃぁね、サービス品、飛騨牛小間切1188円(g198円)。で晩飯に、牛肉&ピーマンのオイスターソース炒めを飛騨牛で…ぅん、旨旨ぁ~。数日後には、しらたき多めだけど、飛騨牛のクズ肉で作った牛丼。どれもスキヤキには適わないけど、これからは丸明の小間切飛騨牛が牛肉の基準になるんだなぁと実感…でもそれはそれで色々ハードルが上がっちゃってキツいかも…小間切れのくせに。

  • Maru aki - 飛騨牛小間切(g198円)

    飛騨牛小間切(g198円)

  • Maru aki - 飛騨牛小間切(g198円)

    飛騨牛小間切(g198円)

  • Maru aki -
  • Maru aki - 飛騨牛小間切(g198円)

    飛騨牛小間切(g198円)

  • Maru aki - 飛騨牛小間切(g198円)

    飛騨牛小間切(g198円)

  • Maru aki - 松屋すきやきのたれ298円

    松屋すきやきのたれ298円

  • Maru aki - 飛騨産牛スジ肉(g198円)

    飛騨産牛スジ肉(g198円)

  • Maru aki -

餐廳資訊

細節

店名
Maru aki(Maru aki)
類型 其他
預約・查詢

052-912-7600

可供預訂

可以預訂

地址

愛知県名古屋市北区大曽根2-1-16

交通方式

名鉄瀬戸線森下駅から徒歩2分
大きな駐車場あり

距离森下 99 米

營業時間
  • 星期一

    • 09:00 - 19:00
  • 星期二

    • 09:00 - 19:00
  • 星期三

    • 09:00 - 19:00
  • 星期四

    • 09:00 - 19:00
  • 星期五

    • 09:00 - 19:00
  • 星期六

    • 09:00 - 19:00
  • 星期天

    • 09:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    無休(1月1日のみ休み)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

特點 - 相關信息

此時建議

網站

http://www.hidagyu-maruaki.co.jp/meat/index.html