FAQ

かどふく本店|名古屋市守山区(ゆつききしめん : Kado fuku

Kado fuku

(かどふく)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

-

~JPY 999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2023/10訪問第 4 次

-

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

かどふく本店|名古屋市守山区(ゆつききしめん

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-11934227281.html

2023年10月

ゆつききしめん

まさかの復活っ!?
え?今更なの?的な。。。
一昨年6月末に閉店したはずの
昭和レジェンドなかどふくさん。
なんだかあって昨年12月に復活
されていたという驚きの事実。
まじっすか?と遅ればせながら
馳せ参じて参りました。。。
ロンモチで「ゆつききしめん」を
お願いしてみれば、
満面の笑顔の若から
「うちのゆつきは食べたこと
あるんですよね」と
オキマリのセリフをいただく。
この笑顔にはまいりますよね。
「はい。ふた玉入ってますよね」
ニコッ!なのである。。

さぁ~ゆつきのきしめんだ。
ちゅるぴろろろん♪とキメる。
昭和な麺類食度にあるモロな
麺タッチが微笑ましい。
柔らかで唇で切断できそうな
危うさが老若男女に受け入れら
安心感ハンパない充足感だ。
なにより、汁が素晴らしい。
名古屋臭がムンムカムン!
(ムロ、サバ節による名古屋人の
 ソウルに 訴えかける出汁感。)
弩タマラナ弩美味いっ!

ああ、なんてこったいだ(^^;;
ココロを鷲掴みにする
素敵きしめんなのである。
願わくば、花かつおが
2,3切れあったりなんかすると
マニアなジジイはモンドリウツ
かもしれない(^^;;;

つけ汁はフタツついてくるが
ヒトツで充分である。
すこしづつ薄くなってくる
あたりでチビリと飲むことさえ
楽しめるってなモノである。
そしておろし生姜がハナマルだ。
すりおろしたモノホンで、
ちょっこり乗っけてヤラカセバ
思わず拳を握って「ぐっ!」と
ガッツポーズなひと時なのだ。
守山は瓢箪山にこの店アリ。
嬉し美味し楽しで弩満足だ。

かどふく本店さん。
ご馳走様でした。

  • Kado fuku - ゆつききしめん

    ゆつききしめん

  • Kado fuku - ゆつききしめん

    ゆつききしめん

  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
2021/06訪問第 3 次

-

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

かどふく本店|名古屋市守山区(ゆつききしめん&冷し中華

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-11934227281.html

2021年6月

ゆつききしめん

小さな時間を集めて集めて。
そういうのを持ち合わせて、
やって来ましたかどふくさん(^^;;
先日伺った時にビビッときた
「ゆつき」をオーダーすると、
どんなのか知っていますか?
と、満面笑顔の若さん。
ええ、まあ、ドンブリの中に
きしめんとお湯が入ってて
お汁につけて食べるヤツでしょ?
と身振り手振りで話せば、
はい。そうなのですけれど、
麺が二玉入るんです。。。
少な目も出来ますよ。
2杯食べる気満々のワタクシ。
見破られたのであろうか(^^;;
二玉くらい余裕だけど、
もう一杯食べるとなると、、
さっきたこ焼き食べたしな、、
というワケなのである(^^;;

パッと見た感じ、
ちょっと多めな感じかな?
ひと玉半の麺量である。
猪口ふたつも付いてきた。
生姜はおろしたての予感。
生姜はそうでなければね。
イヤハヤ嬉しいのなんの。
ちょい荒れな麺肌に照明が
チラチラと光って、麺角も
ちょっこりでお元気そうだ。

まずは、そのまま、
ちゅるぴろろん♪だ。
長らく続く懐かしき味わい。
子供の頃から慣れ親しんだ
きしめんの味そのもの。
否ッ!これはその中でも
最高峰の上等バージョンだ。
弩美味いっ!
お汁を猪口からチビリとヤル。
だぁぁぁぁああああーーー!!
アントニオ猪木が降臨だ。
拳を突きあげ立ち上がった。
(いや、立ち上がってはないが...
空前絶後、歓喜鼓舞、
一心不乱、獅子奮迅、
頑固一徹、快刀乱麻。
トキメキの四文字熟語が
脳内を乱舞する刹那。
弩タマラナ弩美味いっ!
ここにきしめんちゃんを泳がせ
刻み葱を飾って生姜をチョコリ。
花は桜木男はふじさん。
グワァラゴワガキーン!
筆舌を尽くし難き味わい。
感動のきしめんタイムだ。
何がどうだとかは書かない。
私の大好きなソレなのだ。


冷し中華

ゆつききしめんを
食べ終えて、しばし呆然。
ふたつあった猪口の汁は
ひとつを使って完食。
当然、汁も完飲である。
もうひとつの汁もチビチビと
やるのだが動けない。。。
いやはや、美味過ぎた。
若に「美味しかったぁ~」と
心の底から御礼を申し上げた。
若は優しい笑顔で笑っていた。
そして勇気を振り絞り、
オカワリをオーダーなのだ。

本当はきしめんを
オカワリしたかったのだが、
初志貫徹、冷中大好きジジイ。
今日食べなきゃもう無いのだ。
万感の思いをこめて、
冷中祭り開催なのである。
若が持ってきてくださって、
冷中を目の前にしてひと言。
「うわっ、多っっ!」
若の困った顔が忘れられない(^^;;
「いえいえ、食べちゃいますよ。」
とマヨネーズをヒリヒリとやり、
和辛子を丼の渕にネッチョリ。
準備万端、イタダキマス。

ずずずずぅ~♪
酸味ある爽やかな風合い。
嗚呼、夏だなぁ~と
どこからか風鈴の音が
聞こえてくるような風情だ。
最奥部のテーブル席に
陣取ったためか、
ドラキチなおばあちゃんの
写真に囲まれているのも
手伝ってか懐かしさ倍増だ。
和辛子をマヨに絡めて
コネンクネンと混ぜ合わせる。
キュウリ、錦糸卵、ハム、
刻みの海苔と葱に
チャーシューという具材の
ラインナップも巧みに融合。
ワッシワッシでガブガブのガブ。
弩タマラナ弩美味いっ!
嬉し美味し楽しで弩弩弩感動。

かどふく本店さん。
ご馳走様でした。

  • Kado fuku - ゆつききしめん

    ゆつききしめん

  • Kado fuku - ゆつききしめん

    ゆつききしめん

  • Kado fuku - ゆつききしめん

    ゆつききしめん

  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku - 冷し中華

    冷し中華

  • Kado fuku - 冷し中華

    冷し中華

  • Kado fuku - 冷し中華

    冷し中華

  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
2021/06訪問第 2 次

-

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

かどふく本店|名古屋市守山区(松月きしめん

ブログからの転載なので読みづらい部分がございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

https://ameblo.jp/fmk3776/entry-11934227281.html

2021年6月

松月きしめん

さあ、週末の楽しみ。
「松月」(しょうげつ)という
名古屋麺類食堂での
絶滅危惧種のメニューを
発掘探訪の食べ歩き編。
名古屋の麺類文化の
第一線級の老舗大御所が
今月末で閉店と知った。
その最後は御常連様方に
楽しんで頂きたいのだが、
ワタクシメの松月探訪も
しっかりと嗜まねば!という
ワケなので早々に11時
開店1番手を狙って行けば
なんと到着11時5分で
12番グリッドという大失態。
とはいえ、隅っこの3人席を
なんとかゲットして満面の
笑みの若に松月をオーダー。
なんと癒しのパワーに
満ちた笑顔なのだろうか。
悟りを開いたモノのソレである。

さあ、きしめんちゃんである。
ピンクの可愛らしい花麩が
松林に浮かぶオボロ月の風情を
ぶち壊しているようだが
かまうことは無いのである(^^;;
ちゅるぴろろん♪とやったれば
バキュ~~ン!とキタ。
俺はタマラズ飛び上がった。
(いや飛び上がってはない(^^;;
左手で拳をグッと握って
やったぁ~~!と叫んだ。
(いや声には出してない...(^^;;;;
弩タマラナ弩弩弩美味いっ!
きしめんの麺が素晴らしい!
汁がココダといわんばかり。
名古屋の味だがねぇ!

とんすい小宇宙を作り込む。
きしめんを横たわらせて、
椎茸、ほうれん草、花麩と
海苔を少しとってからの
一味ハラリンと作戦だ。
コイツをガブッ!とひと思い。
どえれぇ美味いでかんてぇ!
ああ、俺は名古屋人なのだ。

もうね。きしめんが素晴らしい。
とんすいに取り入れる時の
しなやかながら透明感すら
思わせる麺肌の美しさ。
てぃーてぃーけー炸裂!
(たまご つけ きしめん)
どっしぇぇぇ~~!だ。
嬉々として、うんうん頷く俺。
真剣にオカワリしようと
思ったところではあるが、
次から次へとくるお客さん。
大して通いつけたワケでは
ナイのでありますが、
ドラキチおばあちゃんの
パワフルな振る舞いが
ココロに強く残っており、
これで最後なのかと寂しく
思ってしまうのである。
あと1度。1杯だけ食べに
来たいものであります。

かどふく本店さん。
ご馳走様でした。

  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku - 松月きしめん

    松月きしめん

  • Kado fuku - 松月きしめん

    松月きしめん

  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
  • Kado fuku -
2014/09訪問第 1 次

-

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

かどふく本店|名古屋市守山区

ブログからの投稿なので読みづらい部分が多数ございます
興味がある方はブログの方をお勧めします

http://ameblo.jp/fmk3776/entry-11934227281.html

名鉄瀬戸線、瓢箪山駅直近
ひょうたんやまって呼びます
車通りは、道が狭くて
電車の乗降客で賑わう
静かな繁華街であります

素晴らしきショーケース
歴史を感じさせますね

2014年9月

中華そば

ハム、チャーシュー
蒲鉾、ほうれん草に
ひと仕事された細身のメンマ

美しき王道的中華麺
黄色味がかって
優しきウェーブなのであります

小池さんのラーメン的であり
美味いんだわ!
マジで!

かどふく本店さん
ご馳走様でした

餐廳資訊

細節

店名
Kado fuku
類型 蕎麥麵、蓋飯
預約・查詢

052-791-2025

可供預訂
地址

愛知県名古屋市守山区長栄16-12

交通方式

名鉄瀬戸線瓢箪山駅徒歩1分

距离瓢簞山 46 米

營業時間
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 11:00 - 15:30
  • 星期三

    • 11:00 - 15:30
  • 星期四

    • 11:00 - 15:30
  • 星期五

    • 11:00 - 15:30
  • 星期六

    • 11:00 - 15:30
  • 星期天

    • 定期休息日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

座位、設備

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

可能的

店裏南側に2台分あり

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳