FAQ

まさにfarm to table@aru : Aru

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

可享用東三河食材的豐橋法式料理

Aru

(aru)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.7

¥20,000~¥29,999每人
  • 美食/口味4.8
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.8
2024/02訪問第 5 次
Translated by
WOVN

4.7

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.8
JPY 20,000~JPY 29,999每人

這正是farm to table@aru

我被當地蔬菜的美味佳餚和我最喜歡的搭配所吸引,我經常來豐橋(*^^*),最後我放棄了嘗試爬樓梯的挑戰年,但最終決定進行復仇預訂。我聽到了。 。 *關於商店* 2017 年 12 月開幕。這是一家使用東三河時令食材的當地生產、當地消費的餐廳。豐橋市廣小路吉田大廈2樓。沒有明顯的招牌,所以從路口轉角的樓梯上去。當你打開可愛的藍灰色門時,你會發現自己置身於一個充滿木頭溫暖和傑出風格感的空間。擺滿日本葡萄酒的酒窖也是一大亮點♡一開始就會很興奮(≧∇≦) 店主和他的妻子都是侍酒師,氣氛很友好。廚師似乎是在著名餐廳接受過培訓的◎午餐和晚餐都是一道套餐。也可以在線上預訂。 ◾︎產自東三河的田地 15,400日圓(含稅,另加5%) ▫️綠頸蘿蔔 用父母的綠頸蘿蔔熬成的湯,只用鹽調味。一如既往,給我留下了深刻的印象... ▫️新洋蔥和蘑菇 本宮山腳下的蘑菇和新洋蔥的餡餅 金芝麻的香味很柔和♡ ▫️豌豆 百香果醬是用豌豆發酵的。發酵賦予其淡淡的果味。難以形容的微妙平衡! ▫️春菊在新城撻中的春菊經過巴氏殺菌和生,黏在紅鯛魚中。 ▫️菜單上沒有的一道菜:今早現煮的紅鯛魚,淋上香油,搭配烤好的新洋蔥,就是壽司風格。 ▫️濱名湖新海藻用海藻湯料製成的溫暖水果餡餅,含有新海藻的香味。湯汁的味道令人驚嘆又舒緩〜與春天的清酒非常搭配♬▫️北川的豌豆豌豆和墨魚用黃油輕輕炒。比玉米還多?甜味在口中蔓延(^^) ▫️麵包豐川Boulangerie Yoshioka的16粒麵包。 ▫️一郎農場的球狀生菜 用金葉油封和外葉製成的氣泡。一點也不水,但是放進嘴裡卻是如洪水般新鮮♡▫️Sfida的蔥金鯛魚皮酥脆,肉質稀少,一如既往的巴氏殺菌讓我感嘆。清湯是剩下的。 ▫️蘆筍飯搭配北川的綠蘆筍二丸紫蘇味噌。 Nikomaru是米的一個品種。餡料香濃的蘆筍★▫️東三河京山和牛(源氏)的時令蔬菜炭烤牛裡肌肉。供應烤蔬菜和抱子甘藍等時令蔬菜。儘管它是一頭多產的牛,但我對它的柔軟程度感到驚訝! ▫️夢之香比較和品嚐各種各樣的草莓,讓人興奮♡Berry pop、夢之香、香乃、彌生姬、紅花5 種◎ ▫️ 深紅色的蜜鈴和檸檬,草莓果子露和奶泡的酸甜和奶香比較是不可抗拒的。 。來自千葉縣的草莓和檸檬冰淇淋“Misuzu Misuzu”也很美味。草莓盤上還有小蛋糕★Harumi的米粉langue de chatart和金橘。 ▫️花草茶 這次是草莓口味的花草茶,裡面有冷凍乾燥草莓。 ◾︎Full Pairing ¥8,500 Full 相當於一瓶葡萄酒。這個陣容太棒了,尤其是木戶的秋天色彩。看來連阿魯也只收到了一瓶。 。它有一種濃鬱、平衡、芳香的香氣,讓我想繼續喝下去。 2月下旬東三河蔬菜春天來了♬阿魯美麗的調味料和貼近蔬菜的精心烹飪,每次都讓我感動。我喝醉了,笑得很開心,哈哈。我添加的手工佛手柑大提琴的香味也很棒,我想再喝一次!我得計畫一下再去豐橋了。謝謝你的餐點✨️

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - 2月下旬のコース

    2月下旬のコース

  • Aru - フルペアリング

    フルペアリング

  • Aru - フルペアリング

    フルペアリング

  • Aru - 食後酒

    食後酒

  • Aru - 食後酒 自家製ベルガモットチェッロ

    食後酒 自家製ベルガモットチェッロ

  • Aru - 食後のハーブティー

    食後のハーブティー

  • Aru - 店内

    店内

  • Aru - 素敵なキャンドルとお花

    素敵なキャンドルとお花

  • Aru - この日のメニュー

    この日のメニュー

  • Aru - ワクワク時間のスタートです

    ワクワク時間のスタートです

  • Aru - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Aru - 入口

    入口

  • Aru - 看板

    看板

2023/07訪問第 4 次

4.5

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 15,000~JPY 19,999每人

旬の地野菜がいきいきと@aru

だいーぶ久しぶりになってしまったaruさん。
もっと本当は来たい( ; ; )!
地の食材を活かした繊細なお料理とナチュラルワイン、
センスの良い空間にやられっぱなしです。

*お店について*
2017年12月オープン。
東三河の旬の食材を使用した地産地消のお店です。
豊橋市広小路、吉田ビルの2階。
目立つ看板はなく、交差点角の階段より
上っていきます。
可愛いブルーグレーの扉を空けると
木の温もりあふれるセンス抜群の空間。
日本ワインが並ぶワインセラーも圧巻です♡
初っ端からめっちゃテンション上がっちゃう(≧∇≦)
優しい雰囲気の店主ご夫妻はおふたりとも
ソムリエールでいらっしゃいます。
シェフは有名店で研鑽されたようですよ◎

昼夜ともに、ワンコースとなっています。

▫️東三河の畑から
・蕪 ぱぷ丸 ミニトマト
この1行で3種類のお料理が、、、!
蕪は水と塩のみ加えたクリアなスープ。
いつも初っ端のクリアなスープに癒される。
パプリカ、金ごま、サワークリームのタルトと
ミニトマトとローズマリーのタルト。
ハーブやスパイスが香ります♪

・夏のウエタトマト
トマトのシズというお魚サンド。
トマトと梅のジュレ、ヴェルヴェーヌのオイルで。

・勘助白桃
赤しそのジュレと柚子ベースのソース、
玉ねぎのピクルスで甘みと酸味。白桃がジューシー!
そこに赤紫蘇のグラニテを後がけでパラパラ。

・スフィーダさんの空芯菜
三河湾の蛸が入ってました。
ほうじ茶で燻してあり風味倍増。

・イチローファームさんのズッキーニとパプリカ
2種のお料理。
ズッキーニは自家製味噌麹煮付けて焼いたものと
スライスのものが。鴨コンソメを卓上で注ぎます。
これ今日イチだったかも♡
パプリカは、色づく前の緑のものを。
自家製梅ソースやモロヘイヤ、おかひじきとともに。

▫️枝豆 甘鯛
炭火で焼かれた甘鯛、ほろほろ、しっとり。
バターを乳化させたソースと枝豆をあわせて
ベルガモットできゅっと。美味しい。。

・酒井さんのゴールドラッシュ
とうもろこしの軸と実で出汁をとったスープと
軸のお出汁のフラン。
同じ食材で違う調理法をひと皿に入れてくるの、
やっぱり変態なのかもしれない…

▫️東三河の季節のお野菜 恵鴨
お野菜をソースに、貴重な恵鴨をいただきます。
目を惹くような多種多様なお野菜の綺麗さ!
美味しい素材自体がひきたつ1番の戴き方ですね。

▫️三浦さんのブルーベリー
こちらは2品。
ブルーベリーのシャーベットと
ラベンダーとミルクのムースの2層構造。
そしてブルーベリーの米粉ラングドシャタルト!
こんなに皮がうすくてジューシーなブルーベリー、
初めていただきました。

▫️ヴェルヴェーヌ
ハーブのアイスクリーム♪
そしてヴェルヴェーヌと4種類のハーブの
ハーブティーでさわやかに〆。

今回も本当に美味しかったなぁ、、、!
夏真っ盛り!お野菜からいつもに増して
元気を貰えました(*^^*)
食材の取り合わせも、色合いも
本当にどうなってるの?というようなセンス!

私の馬鹿で、その前に飲みすぎて
こちらでペアリングできなかったのが反省。
年内にはまた伺いたいな。
ごちそうさまでした✨

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - ボトルワイン

    ボトルワイン

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - グラスワイン

    グラスワイン

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 7月のコース

    7月のコース

  • Aru - 圧巻のワインセラー

    圧巻のワインセラー

  • Aru - 入口

    入口

  • Aru - 看板

    看板

2022/09訪問第 3 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

東三河の恵を存分にセンス良く@aru

3ヶ月ぶりに来られましたaruさん(*^^*)
地の食材を活かした繊細なお料理とナチュラルワイン、
センスの良い空間にやられっぱなしです。

*お店について*
2017年年末にオープンされたフレンチレストラン。
東三河の旬の食材を使用した地産地消のお店です。
豊橋市広小路、吉田ビルの2階。
目立つ看板はなく、交差点角の階段より
上っていきます。
可愛いブルーグレーの扉を空けると
木の温もりあふれるセンス抜群の空間。
日本ワインが並ぶワインセラーも圧巻です♡
初っ端からめっちゃテンション上がっちゃう(≧∇≦)
優しい雰囲気の店主ご夫妻はおふたりとも
ソムリエールでいらっしゃいます。
シェフは有名店で研鑽されたようですよ◎

◾︎saison ¥13,200

▫️味来
トウモロコシの透明なスープ。
芯で出汁をとってその後大量に粒を投入するそう。
しっかり風味あるのにさらさらとしてて不思議…。
初っ端からびっくりなのです。

▫️和栗 / かりもり
ハーブの余韻を感じる和栗のタルトと
ピクルスと生の刻みかりもりのタルト。
かりもりタルト、中がミルキー!
とってもシャンパンに合いました♡

▫️藤稔 車海老
大粒のぶどうとシャインマスカットの
美しい花のようなスライス。
そこに車海老、エシャロットのソースと。
発酵させたゆずのヴィネグレットソースで爽やかに◎

▫️椎茸
なりたての椎茸の炭火焼、
ゆずコンフィチュールと(^^)
色々なきの子のフラン、椎茸出汁。
秋ですね〜!

▫️九重栗南瓜
九重栗かぼちゃをたっぷりバターソテー。
バターナッツかぼちゃのスライスピクルスや
エシャロット、粒マスタード、大葉、
もろみ味噌をアクセントに。
ほっくりカボチャのステーキでまたまた秋♡

▫️赤ピーマン 落花生 赤ムツ
落花生はバターソテーとピューレに。
ピーマンのほろ苦い風味と芳ばしい落花生に
脂ののったノドグロは三位一体で衝撃!!
意外性がありすぎます、この三つをあわせようと思ったのは凄いなぁ。

▫️パン 

▫️イチローファームの長茄子 松きのこ
上に炭焼きのナス、下は1時間火入れ蒸し焼きにしたナス。
さっきのカボチャもそうだけど
同食材を違う調理法でひと皿に纏められてくるのが
ほんとに手間がかかってるしマニアックで
ニヤリとしますね…笑。
バジルの香りのハーブに新イカ、
椎茸から派生した香り良いきのこと◎

▫️冬瓜 金目鯛
冬瓜のスープと駿河湾金目鯛。
生のままでokの赤オクラが添えられて。
柑橘のかおりがふわっとたちこめます。
ふっくら舌触り良い火入れの鯛。
やっぱりお魚料理も美味しい〜。

▫️みかわ牛
脂が美味しいみかわ牛のサーロイン。
バーのようなカットの仕方が斬新だけど
良い部分だけなんだろうなぁ、柔らかい♡
シカクマメと 新生姜を添えて。

▫️新城の和栗
ラングドシャに和栗とミルクムース。
見た目もキュンとな1品。

▫️桃
▫️シャインマスカット
白桃シャーベットにヨーグルトパウダー。
酸味のあるデザート大好き★
シャインマスカットに飴細工の1粒も
色遣いが綺麗すぎます。
デザートワインとともに◎

▫️ベルベーヌのハーブティー
こちらのハーブティーも大好き。
スッキリと、ホッコリと(^^)
蜂蜜も少しとかしてみましたが美味しい。

◾︎ペアリング 60ml ¥7,500
ワインは前回同様ペアリングで。
希少な日本ワインも沢山いただけました♫
オーク樽熟成の甲州、バニラ香あるけど
すっきり上品、ちょいシュワで美味しかったなぁ。

良い日になりました◎
誕生日をこちらで祝ってくれた主人にありがとう。
なかなか豊橋来るのは大変だけどまた来たいなぁ♡
ごちそうさまでした✨

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - ペアリングの1杯目のシャンパン

    ペアリングの1杯目のシャンパン

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - デザートワイン

    デザートワイン

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - 食後のハーブティー

    食後のハーブティー

  • Aru - ペアリング

    ペアリング

  • Aru - 9月のテーブル

    9月のテーブル

  • Aru - 屋号

    屋号

  • Aru - 入口

    入口

  • Aru - 9月のお料理

    9月のお料理

  • Aru - セッティング

    セッティング

  • Aru - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

2022/06訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料4.5
JPY 20,000~JPY 29,999每人

東三河の恵を存分にセンス良く@aru

前回年明けにお伺いして、その美味しさと
センスの良さにイッパツでメロメロに♡
また行けるタイミングを狙っており、
半年後におじゃましました★

*お店について*
2017年年末にオープンされたフレンチレストラン。
東三河の旬の食材を使用した地産地消のお店です。
豊橋市広小路、吉田ビルの2階。
目立つ看板はなく、交差点角の階段より
上っていきます。
可愛いブルーグレーの扉を空けると
木の温もりあふれるセンス抜群の空間。
日本ワインが並ぶワインセラーも圧巻です♡
初っ端からめっちゃテンション上がっちゃう(≧∇≦)
優しい雰囲気の店主ご夫妻はおふたりとも
ソムリエールでいらっしゃいます。
シェフは有名店で研鑽されたようですよ◎

ワインはペアリングで、6月のコースをいただきました。

▫️春人参の香のスープ、豊川枝豆のタルト
▫️新城スフィーダズッキーニのフリット
▫️ウエタトマト 青梅のソース
▫️イチローファームの有機長茄子 梭子魚
昆布とキュウリの冷たいパウダー
▫️薪焼きクロムツ 自家製葱辣油ピーマン
赤キャベツのヴィネグレットソース
▫️炭火焼き鱸 新玉葱のコンソメスープ ピクルス
▫️北河さんの夏アスパラガス 自家製唐墨と金柑コンポート
▫️あいち鴨 季節野菜と新じゃがのピューレ
▫️エルダーフラワーのジェラート
▫️新茶のムース 枇杷
ハーブとヴェルヴェンヌの香りのエスプーマ
▫️ブルーベリーのタルト

まず人参の香りを移したやわらかく甘く
クリアな味わいのスープにノックアウト♡
旨み濃い枝豆の食感良いタルトも好きだし、
皮の上にのせられて供されるのもオシャレ。。
トマト×梅の甘みと酸味のバランス!!
カマスと長なすのしっかりな味わいを
冷たいキュウリのパウダーがさっぱりさせるのも流石。
すずきのあとがけのコンソメもうま濃ゆい、
色合いが変わっていく様も憎いです…
アスパラの瑞々しさにもビックリしたな。
その他色々語り出したら止まらないかもw
全部美味し〜!!って言うんだけど、特に
お野菜の良さをさらに引き出すところと
お魚の火入れの艶めかしさが半端ないです。

▫️ペアリング
※個人的な記録なので流し読みください
・プチジャン ピエンヌ シャンパーニュ ブラン ド ブラン ブリュット
グランクリュのシャルドネ。果実味とスッキリ感。
・2020 うみがめ(ソーヴィニョン・ブラン)
新潟カーブドッチです。ソーヴィニヨンブランとは
思えないほどの青っぽい感じはなく、まるい。
ぶどう自体が美味しいのだろうなと感じる。
・ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン / カタリナ
ジュラ地方の小さい樽で作ったワインとのこと。
ミネラル感あり、香ばしい後味。
・2020 風のルージュ(ツヴァイゲルト等)
余市、ココファームワイナリー。
あまやかさに加えて、角が一切ないまろやかさ。
・シャトー メルシャン 新鶴シャルドネ 2018
樽香が効いたヴァニラの風味がしっかり。
日本にもこんなシャルドネがあるのかと驚き。
・カトリーヌ・リス リースリング ド・グレ・ウ・ド・フォルス2015
まさかのカトリーヌリス2015!!
リースリングとは思えぬ揮発酸。これはうまいっ!
・ファンキー・シャトー ピノ・ノワール ブラック・ラベル2016
やばそうなワインがまた出てきた。
長野ファンキーシャトー!最初は軽い口当たりなんだけど
カシスやベリーなどの果実味、奥行がすごい。美味しい。。

↑ちゃんと記録にとったけど、長いし
薄っぺらいのはご勘弁ください。。
ペアリングも凄く好きだったし
食後酒もおいしかった(*^^*)

お料理はもちろん雰囲気も素敵だし
ご夫妻のあたたかさも良すぎて毎月行きたいー。。
通いたいレストランです。
秋も、行けたらいいなぁ♡
ごちそうさまでした✨

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - ワインペアリング

    ワインペアリング

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 店内

    店内

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - ワインペアリング

    ワインペアリング

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 自家製パン

    自家製パン

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - ワインペアリング

    ワインペアリング

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - 6月のひと皿

    6月のひと皿

  • Aru - テーブルのキャンドルとグリーンもオシャレ

    テーブルのキャンドルとグリーンもオシャレ

  • Aru - 看板

    看板

  • Aru - ワクワク

    ワクワク

  • Aru - 6月のメニュー

    6月のメニュー

  • Aru - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Aru - お祝いプレート

    お祝いプレート

2022/01訪問第 1 次

4.4

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.3
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
JPY 15,000~JPY 19,999每人

地物の彩りフレンチと日本ワイン♪@aru

ちょくちょく皆様のレビュー等で拝見しており
気になっていたaruさん。
行きたいなーと思っていたタイミングで鶴の一声が!
有難くお伺いしましたm(_ _)m✨

*お店について*
2017年年末にオープンされたフレンチレストラン。
東三河の旬の食材を使用した地産地消のお店です。
豊橋市広小路、吉田ビルの2階。
目立つ看板はなく、交差点角の階段より
上っていきます。
可愛いブルーグレーの扉を空けると
木の温もりあふれるセンス抜群の空間。
日本ワインが並ぶワインセラーも圧巻です♡
初っ端からめっちゃテンション上がりました(≧∇≦)
優しい雰囲気の店主ご夫妻はおふたりとも
ソムリエールでいらっしゃいます。
シェフは有名店で研鑽されたようですよ◎

この日は貸切でワインセラーの隣の
テーブルで楽しませていただきました♪
幹事様ありがとうございます!

▫️白蕪のスープ
▫️2色ミニトマトのタルト
▫️ブロッコリーピューレと自家製カラスミのタルト
▫️ 新城産大浦牛蒡のバターロースト
地鶏コンソメスープをかけて
▫️本メジマグロ
紫白菜の芯、マイクロリーフサラダ
発酵赤唐辛子と梅のパウダー
▫️金目鯛の鱗焼き
チーマディラーバとそのソースと
▫️寒鰆の炭焼き 薪の香りで
白葱と発酵バターソース、スティックセニョールのロースト
▫️豊川イチローファームの玉レタス、
トマトとクリームチーズ
スナップエンドウの液体窒素パウダーをかけて
▫️あいち鴨のロースト
根セロリピューレ、季節野菜のロースト
▫️蒲郡せとかのピューレ
金胡麻のチュイール、玄米茶アイスとお茶のクランブル
▫️やよいひめ苺とヨーグルトシャーベット
▫️名古屋コーチン卵のプリン、ほうじ茶アイス
▫️米粉とニッキのマドレーヌ

ワインはボトルで。
▫️Birichini 2016 / Azucca e Azucco
▫️Maionese 2020 / ドメーヌムラヤマ
▫️Cabernet Sauvignon 2015 / Le Cinq Winery

長くなってしまうので特筆すると…
まず彩りが素晴らしいです!並べてみると
より圧巻ですね。そして地元のお野菜の味が濃い♡
フレンチでメインの前によくある口直しのグラニテが
玉レタスだったのには感動しました…!
目の前で液体窒素パウダーでキュッと冷やして。
シャキシャキでした♪
牛蒡×地鶏コンソメも唸る美味しさ。。
寒鰆の口どけとふわり広がる薪のかおりが忘れられません。
ワインもどれも好みだったなぁ◎

お料理の美味しさ、雰囲気、ワインの揃い、
どれも最高で絶対また来ようと思いました!
くー!むしろもっと早くこれば良かった〜。。
ごちそうさまでした✨

  • Aru - 金目鯛鱗焼き チーマディラーバ

    金目鯛鱗焼き チーマディラーバ

  • Aru - あいち鴨のロースト

    あいち鴨のロースト

  • Aru - 玉レタス トマトとクリームチーズ 液体窒素のスナップエンドウパウダーをかけて

    玉レタス トマトとクリームチーズ 液体窒素のスナップエンドウパウダーをかけて

  • Aru - いただいたボトルワイン

    いただいたボトルワイン

  • Aru - 2色ミニトマトのタルト

    2色ミニトマトのタルト

  • Aru - 白蕪のスープ

    白蕪のスープ

  • Aru - ブロッコリーピューレと自家製カラスミのタルト

    ブロッコリーピューレと自家製カラスミのタルト

  • Aru - Birichini 2016 / Azucca e Azucco

    Birichini 2016 / Azucca e Azucco

  • Aru - 新城産大浦牛蒡のバターロースト、地鶏コンソメスープと

    新城産大浦牛蒡のバターロースト、地鶏コンソメスープと

  • Aru - Maionese 2020 / ドメーヌムラヤマ

    Maionese 2020 / ドメーヌムラヤマ

  • Aru - 本メジマグロ 紫白菜の芯と マイクロリーフサラダ

    本メジマグロ 紫白菜の芯と マイクロリーフサラダ

  • Aru - 金目鯛鱗焼き チーマディラーバ

    金目鯛鱗焼き チーマディラーバ

  • Aru - Cabernet Sauvignon 2015 / Le Cinq Winery

    Cabernet Sauvignon 2015 / Le Cinq Winery

  • Aru - 寒椿の炭焼き 白葱と発酵バターソース

    寒椿の炭焼き 白葱と発酵バターソース

  • Aru - 自家製パン

    自家製パン

  • Aru - せとか、金ゴマのチュイール

    せとか、金ゴマのチュイール

  • Aru - 米粉とニッキのマドレーヌ

    米粉とニッキのマドレーヌ

  • Aru - 名古屋コーチン卵のプリン ほうじ茶アイス

    名古屋コーチン卵のプリン ほうじ茶アイス

  • Aru - やよいひめ、ヨーグルトシャーベット

    やよいひめ、ヨーグルトシャーベット

  • Aru - アフタードリンクとプリン(食べかけ)

    アフタードリンクとプリン(食べかけ)

  • Aru - 可愛い入口

    可愛い入口

  • Aru - セッティング

    セッティング

  • Aru - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • Aru - 店内の雰囲気

    店内の雰囲気

  • Aru - わくわくするワインセラー♡

    わくわくするワインセラー♡

  • Aru - わくわくするワインセラー♡

    わくわくするワインセラー♡

  • Aru - 看板、この階段からのぼります

    看板、この階段からのぼります

  • Aru - 看板

    看板

餐廳資訊

細節

店名
Aru(Aru)
類型 法式
預約・查詢

050-5456-3860

可供預訂

僅限預約

■営業時間中はお電話に出れない可能性がございます。
■オンライン予約はHPから24時間承っております。
◼︎地元の季節野菜や果物を軸にお料理を構成しているため、その時旬のものが召し上がれない場合は時期をずらしてのご予約をお勧めしております。

地址

愛知県豊橋市広小路2-28 吉田ビル 2F

交通方式

從豐橋站徒步6分鐘

距离驛前大通 96 米

營業時間
  • 星期一

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期二

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期三

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期四

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期五

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期六

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 18:30 - 22:00

      (L.O. 18:30)

  • 星期天

    • 定期休息日
  • ■ 営業時間
    [ランチ]
    ドアオープン 11:55
    [ディナー]
    ドアオープン 18:15
    ※ランチ、ディナーともにお食事一斉スタートで用意しております。
    5分前までにご来店をお願いいたします。

    ■ 定休日
    不定休
預算

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

預算(評價匯總)
¥15,000~¥19,999¥10,000~¥14,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

サービス料5%

座位、設備

座位數

8 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

附近有很多投幣式停車場 (※不發行停車券,敬請諒解)

選單

酒水

有日本清酒,有葡萄酒,對葡萄酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

服務

可提供慶祝・驚喜的服務,有品酒師

關於兒童

當孩子們來到我們的餐廳時,他們將由可以坐下來享受與大人相同的套餐的人員引導。

網站

http://aru-restaurant.jp/

開店日

2017.12.27

電話號碼

0532-54-5518