FAQ

味・風味・喉越しのバランスがとれた蕎麦 : Yamagata An

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Yamagata An

(やまがた庵)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.8

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
2023/03訪問第 14 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R.5.3.24(金)無数

〈入店時間〉
11:00

〈混み具合〉
空いていた。他に1名いただけでした。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照

〈注文内容〉
もりそば
ランチセット(彩り弁当とそば)

〈商品到着時間〉
早い。5分ほどで来ました。

〈味〉
・もりそば
いつもより盛り付けの綺麗さがなく少し残念でしたが味は変わらずの美味しさ。
若干コシが弱めだったかな。

・彩り弁当
アジフライやコロッケ、エビフライ、マカロニサラダ、ご飯、小さなおかずがついた弁当で、全体的なボリュームがあるメニューでした。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2022/05訪問第 13 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R.4.5.17(火)無数

〈入店時間〉
12:00

〈混み具合〉
普通。席は半分ほど空いていました。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照

〈注文内容〉
もりそば

〈商品到着時間〉
早い。5分ほどで到着。

〈味〉
久々に食べましたが相変わらず美味しいお蕎麦です。ややぬるめでしたがコシも風味もしっかりと感じられて美味しかったです。
田舎蕎麦のようなガツンと香る風味があるので記憶に残りまた食べたくなる味です。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/12訪問第 12 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R.3.12.6(月)12回目

〈入店時間〉
11:00

〈混み具合〉
空いていた。他には誰もいませんでした。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照

〈注文内容〉
もりそば

〈商品到着時間〉
早い。5分ほどで到着しました。

〈味〉
久々に伺いましたが変わらぬ味でコシも喉越しも香りも良い美味しいお蕎麦でした。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/09訪問第 11 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R.3.9.11(土)11回目

〈入店時間〉
11:30

〈混み具合〉
混んでいた。駐車場は満車。店内は割と空いてる席はありましたが8割ほど埋まっていました。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照。

〈注文内容〉
もりそば
てんざるそば

〈商品到着時間〉
普通。7分ほど待ちました。

〈味〉
相変わらずの美味しさです。
見た目の美しさからお蕎麦の味までとても美味しいです。
田舎蕎麦のようなお蕎麦の強い風味の中にどこか上品さもあるような印象を受けます。
3食このお蕎麦でもいいくらい気に入っています。


〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/08訪問第 10 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R3.8.9(月)10回目

〈入店時間〉
11:15

〈混み具合〉
空いていた。他に1組いたのみでした。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照

〈注文内容〉
もりそば

〈商品到着時間〉
早い。5分ほどで到着しました。

〈味〉
今日もいつも通りの美味しさでした。ですがいつもより麺が短く断ち切れており食べにくさと盛られた際の美しさがいつもより欠けていました。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/07訪問第 9 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R3.7.23(金)9回目

〈入店時間〉
11:30

〈混み具合〉
空いていた。他に1組途中から来ただけでした。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照

〈注文内容〉
もりそば
ざるそば
ミニかき揚げ

〈商品到着時間〉
早い。5分ほどで到着しました。

〈味〉
相変わらずの美味しさでした。個人的には秋田市の中で1番好きなお蕎麦です。蕎麦の風味、味、喉越し、コシ、見た目の美しさの全てがバランスのとれているお蕎麦だと感じます。
今日はいつもより冷水でしめられており冷たさもバッチリでした。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/06訪問第 8 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R3.6.6(日)8回目

〈入店時間〉
12:10

〈混み具合〉
混んでいた。満席状態でした。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照

〈注文内容〉
もりそば

〈商品到着時間〉
遅め。10分以上待ちました。
すぐに食べたい方は11時台に行くことをお勧めします。

〈味〉
いつもより蕎麦はぬるめで少し残念でした。混んでいたし2人だけで注文から調理まで全て行っているのでしょうがない。他はいつも通りで、香りは良く苦味も感じられる美味しいお蕎麦です。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/05訪問第 7 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R3.5.22(土)7回目
〈入店時間〉
11:45

〈混み具合〉
普通。他に1組と3人いました。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照。

〈注文内容〉
もりそば
天ざる

〈商品到着時間〉
早い。5分ほどで到着しました。

〈味〉
相変わらず見た目から味まで美味しいお蕎麦です。口に入れた瞬間から感じる蕎麦の風味と苦味がしっかりと感じられ、喉越しもいいので見た目通りの美しさという感じです。
薬味が蕎麦の味を引き立ててくれます。
天ぷらはエビやさつまいも、キス、ピーマン、まいたけ、大葉など豊富で、天ぷらも盛りが綺麗でした。味も美味しいですが衣は厚めでガッツリ系。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/04訪問第 6 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R3.4.20(火)6回目

〈入店時間〉
11:30

〈混み具合〉
空いていた。
他に1組いました。12時頃になると他に2人来ました。サラリーマンの方達がお昼休憩に利用しています。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照

〈注文内容〉
もりそば

〈商品到着時間〉
早い。5分ほどで到着しました。

〈味〉
見た目も流れる川のようでとても美しいです。見た目だけでなく味も申し分なく美味しかったです。
蕎麦の風味は口に入れて噛む前から感じることでき、見た目通りツルツルしているのに挽きぐるみのような味わいで上品さと田舎蕎麦風を掛け合わせたようなお蕎麦です。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2021/02訪問第 5 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R3.2.18(木)5回目
〈入店時間〉
12:00

〈混み具合〉
混んでいた。
サラリーマンなど休憩時間に来ているようでした。
ほとんど満席状態でした。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照。

〈注文内容〉
もりそば
天ざるそば
日替わりランチ(冷)

〈商品到着時間〉
やや遅い。10分以上待ちました。混んでいたのでしょうがないですね。

〈味〉
まず見た目が美しいです。
コシも喉越しもあり個人的にはコシがもう少し欲しいですが気にならないです。
蕎麦の苦味や風味がしっかりと感じられる田舎風ですが上品なお蕎麦です。

〈総評価〉
S評価

※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/07訪問第 4 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R2.7.2(木)4回目
〈入店時間〉
11:30

〈混み具合〉
普通。
会社勤めの方たちが昼食に多く利用しているようです。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビュー参照

〈注文内容〉
もりそば
天ざるそば
日替わりランチ(木曜日はミニ天丼ともりそば)


〈商品到着時間〉
早い。
5分ほどできました。

〈味〉
久しぶりの訪問でしたが相変わらずおいしかった。
そばはいつもよりやや柔らかめでしたが味は蕎麦の風味がしっかり感じられる田舎蕎麦風のお蕎麦です。


〈評価〉
S評価


※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/03訪問第 3 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R2.3.24(火)3回目
〈入店時間〉
11:30

〈混み具合〉
空いていた。
他にお客さんはいませんでした。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビューを参照。

〈注文内容〉
もりそば ¥540
天ざるそば ¥1530
日替わりサービスランチ ¥800

〈商品到着時間〉
普通。10分ほどで来ました。

〈味〉
大好きなお蕎麦屋さんを再度訪問。
相変わらず美味しいです。食べた瞬間から感じる蕎麦のほろ苦い風味と鼻に抜ける香りがいいです。挽きぐるみっぽく田舎蕎麦っぽい雰囲気もありながらも、表面は艶がありツルツルしていて上品さも持っている。
お皿の盛り方も綺麗です。

天丼の天ぷらにはタレがかかっており美味しそうでした。
天ざるそばの天ぷらは、ボリュームが凄かった。
また近いうちに訪問したいです。

〈総評価〉
S評価


※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/02訪問第 2 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

R2.2.26(水)2回目
〈入店時間〉
11:30

〈混み具合〉
普通。
入店時は他に2名いたが、その後更に2名来た。席はカウンター少しとテーブル席は空いていた。

〈店の雰囲気〉
〈店員の雰囲気〉
初回レビューを参照。
とても丁寧で親切な方です。

〈注文内容〉
二色もり ¥880(税込)

〈商品到着時間〉
やや早い。5分ほどで来た。

〈味〉
蕎麦はやっぱり美味しいです。
コシも喉越しもしっかりあり、食べて噛むことで早い段階から蕎麦の味や風味がしっかり感じられてとても美味しかったです。
盛り付けも素敵でかなり評価高いお蕎麦です。
うどんは初めて食べましたが、海苔が練り込まれているのか鮮やかな黄緑色をしていてこちらも綺麗でした。
平麺でしたがコシも喉越しも蕎麦同様にあり、海苔のいい香りと風味が感じられます。
二色もりは各120gずつ(蕎麦とうどんで合計240g)のようで、通常のもりそば(1人前150g)よりもたくさん食べれて良かったです。
うずらの卵がついてきて、先に店員さんから「うずらも入れていいですか?」と聞かれました。
急だったのでOKを出してしまいましたが、私はもり汁に何も入れたくないので完全にミスでした。

〈総評価〉
S評価
またすぐに行きたいです。


※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

2020/01訪問第 1 次

4.8

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

味・風味・喉越しのバランスがとれた蕎麦

R2.1.29(水) 初回
〈入店時間〉
11:10

〈混み具合〉
空いていた。入店時は他にお客はいなかったが、帰る頃(11:45)には1組来ていた。

〈店の雰囲気〉
厨房側と壁際にL字に配置されたカウンター(それぞれ4名ほど座れる)がある。
4人がけテーブル席も2つあった。
駐車場ありますが分かりづらいです。道路からかなり細い通路に入った先にあります。(洞窟のようなところを通ります)
駐車場自体は広めで止めづらいことはない。

〈店員の雰囲気〉
夜は居酒屋っぽくなるようで、店員の方はおばさん2名とそば職人のようなおじさん1名がいた。
接客はとても親切で丁寧だった。スナックのママのようなハキハキさがある。

〈注文内容〉
もりそば ¥540(税込)
野菜天 ¥380(税込)
計¥920

〈商品到着時間〉
普通。10分ほど待った。
蕎麦の量もしっかり測ってから茹でていた。

〈味〉
蕎麦は細麺で黒っぽい。表面は艶がありツルツルしているため喉越しも良い。
田舎蕎麦や挽きぐるみの十割などになると喉越しはないものが多いが、こちらは喉越しも風味もありいいとこ取りをしているバランスタイプの感じだった。
けん太さんやももやさんほどの味と風味が強いわけではないが、濃いといえるほどしっかり分かるため好みだった。
細かいホシが多くある。
つゆは甘めで天ぷらにも合うような感じになっていた。
とても美味しかったです。
付け合わせは漬物2種で、薬味はネギとわさびだった。

野菜天には、さつまいも1、ピーマン1、舞茸1、ナス1とメジャーな具材だった。
天ぷらはサクサクでとても美味しい。さつまいもも分厚くて紅あずまのようなホクホクさが味わえる。

蕎麦湯はドロドロするタイプではなかったが蕎麦の味がしっかり出ていて、珍しく色も茶色がかっていた。
(蕎麦の色が出ているのかな?)

〈総評価〉
S評価


※評価基準(個人的な勝手な基準なのでご参考程度に見ていただけたら嬉しいです。)
S評価(90点以上):リピート必須の美味しさ。みんなにおすすめしたいレベル。何回も行きたい。
A評価(80点以上):美味しい。合格レベル。店選びで優先度高く入ってくる。
B評価(60〜80点):リピートしてもいいかなー
C評価(40〜60点):自分から行こうとは思わない
D評価(40点以下):あと行かなくていいかなー

餐廳資訊

細節

店名
Yamagata An
類型 蕎麥麵、烏龍麵、日式小酒館
預約・查詢

018-866-7822

可供預訂

僅限預約

地址

秋田県秋田市高陽青柳町1-53

交通方式

JR秋田駅より車で20分

距离泉外旭川 1,907 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • 星期二

    • 11:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • 星期三

    • 11:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • 星期四

    • 11:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • 星期五

    • 11:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • 星期六

    • 11:00 - 14:00
    • 17:30 - 20:00
  • 星期天

    • 11:00 - 14:00
  • 假期
    • 11:00 - 14:00
    • 17:30 - 20:00
  • ■ 定休日
    不定休
預算

¥2,000~¥2,999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

20 Seats

( カウンター9席 テーブル15席)

個人包廂

不可能

包場

可能的

可接受20人以下

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

可能的

4台

空間、設備

座位寬敞,有吧檯座位,有現場表演

選單

酒水

有日本清酒

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

網站

http://www.yamagataan.com/

備註

動画はこちら☞https://youtu.be/mSB3nuwGmTY

大好況のライブイベントを開催しております。
お気軽にお問合せ下さい。

※食べたくなっちゃうこちらもどうぞ♪ ⇒http://urx.space/ZQH1

店鋪公關

強腰喉滑美味蕎麦店。コシが強くしこしこしていて、ノド越し滑るような食感を一度ご賞味下さい。

強腰の、のどすべる「そば」の店として皆様より愛され続けております。
官庁街にほど近い位置に当店はあります。

お買い得なお昼の人気メニュー(そばと丼物をセットにした日替わりサービスランチ)をご用意しております。

強いそばに負けない濃厚なタレでの「天ぷら」も相性抜群です。夜は一杯やってのそばが最高。焼酎のそば湯割が人気!酒の肴には手作り一品料理の他、お得な「ごくろうさんセット」がおすすめです。