FAQ

オーセンティックバーの心意気・・。 : Mun Shain

Mun Shain

(ムーンシャイン)
預算:
定期休息日
星期天、假期
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.6

¥6,000~¥7,999每人
  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
2023/05訪問第 13 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 6,000~JPY 7,999每人

オーセンティックバーの心意気・・。

2023年5月上旬 再訪。

此処に来るといつも吸うダビドフの葉巻と、それに合わせていつも呑むアルマニャックの写真を一枚追加しました・・。

2019年冬に中国武漢で発生した新型コロナウイルスは、僅か数ヵ月で世界的なパンデミックを巻き起こし、その影響は秋田の片田舎の飲み屋街にも壊滅的な影響をもたらしました・・。

秋田一の歓楽街である川反は、コロナ過が終息したと言われる今でも街の灯りは戻らず、やってたとしても時間を短縮したり、スタッフ数を抑えながら営業している店が多い中、此方ムーンシャインは頑なに営業スタイルを替えず、サーヴィスのクオリティを維持している稀有なバーだと思います・・。

今週8日でこの感染症も風邪やインフルエンザと同じ扱いになったそうですね・・。

さぁ皆さん、そろそろ川反に呑みに出かけましょう・・。

2022/06訪問第 12 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 6,000~JPY 7,999每人

山崎50年の話・・。

2022年6月中旬 再訪・・。

以前載っけた写真の再掲載と、先週呑んだジンリッキーの写真を追加しました・・。


先日何気なくヤフーニュースを見ていたら「サントリー山崎50年」が2018年に開催された香港のオークションで1本3250万円で落札され、今年の落札予想価格は更に上がり5700万~7800万円になるだろうと報道されてました・・。

ん・・?

山崎50年って・・もしかしたら以前ムーンシャインで呑んだことなかったっけ?と昔の写真をひっくり返してみたら・・出てきました・・。

当時定価で一本100万円だったのを、たしかマスターの好意?でハーフショットを原価(25000円)で呑ませて貰ったんですよ・・。

あの時の衝撃は今でも覚えていて、濃く深い赤みを纏った不思議な琥珀色と、神の雫とも言うべき唯一無二の味わいは、今後二度とお目に掛かれることは無いんだろうなぁ・・。

今日はちょっとした自慢と、思い出話を書いてみました・・。

2021/12訪問第 11 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 6,000~JPY 7,999每人

13周年・・。

2021年12月初旬 再訪。

写真を2枚追加しました・・。


食べログ自体にレビューを書くのが半年ぶり、ムーンシャインのレビューを書くのは実に1年半ぶりになります・・。

10年以上レビュアーとしてやってますが・・今までこんなにスパンの空く事って無かったんじゃないかなぁ・・。

なんでか判らないけどウイルス感染者数が激減し、巷にはコロナ渦終息の雰囲気が醸成されつつありますが、県内最大級の歓楽街「川反」には未だ客が戻らず、秋田の宝ともいうべき界隈の佳店は深刻な悲鳴を上げています・・。

僕ももうこんななんのメリットにもならないメンドクサイことなんか辞めようかなとも思ってたんですが、この逼迫した状況を少しでも誰かに伝えるべく、レビューを再開し微力ながら現状を発信していくことにします・・。

昨晩12月1日は、バーMoonShainの13周年記念の日でした・・。

開店当初から通ってるので、マスターのタケムラさんとはもう親戚の従兄みたいな付き合いになっています・・。

僕も今でこそ何だか偉そうな講釈を垂れてますが、酒の知識とかバーでの振る舞いとか葉巻の事とか、全部タケムラさんから教えてもらった受け売りなんですよね・・。

まあそんなことで、これからもいろんなことを教わるべく、足しげく通いたいと思います・・。


2020/07訪問第 10 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 6,000~JPY 7,999每人

月下美人の咲く夜・・。

2020年7月27日 再訪。

写真を3枚追加しました・・。


もうかれこれ此方のバーとも10年以上の付き合いになりますが、今までバーテンダーのタケムラさんから営業メールとか時候の挨拶とか、一切貰ったことはありません・・。

ですが年に一度、この「月下美人」が咲きそうな夜だけ連絡が来ます・・。

夕方に蕾が開き始め、深夜に満開になり、朝日が昇ると同時に花冠が萎み、また一年後の真夏の一夜まで咲くことはないという月下美人は、その神秘的な瞬間に立ち会えるだけで、何にも代えがたい価値があるような気がするので、当日どんな用事があろうとも万障繰り合わせてこのバーに来るようにしています・・。

昨晩は一つの鉢に四つの花を同時に付けるという貴重な夜でした・・。

写真のドリンクは秋田美人メロンの下部だけ使ったムーンシャインオリジナル「メロンソーダ」だそうです・・(笑)


2020/01訪問第 9 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 6,000~JPY 7,999每人

第六回葉巻の会・・にて。

2020年1月中旬 再訪。

写真を5枚追加しました。


皆様、遅ればせながら新年あけましておめでとうございます・・。

本年も緩々と更新していくつもりですので、よろしくお願いいたします・・。

それにしても・・最近は3000人もフォロアー登録して貰ってるんですね・・。

これからも、お店側に対しても、見ていただいてる方々に対しても、責任あることを書いていかなきゃならないなと思いました・・(^_^;)


さて、本題に入ります・・。

先週末は、年一で僕が主催している「葉巻の会」を此方で開催しました・・。

今回のテーマは「ダビドフ縛り」・・。

つっても・・シガーを嗜まない方には、何のことかサッパリ判りませんよね・・。

まあ日本酒に例えると「十四代」とか「新政」だけ縦に並べた会、みたいな感じでしょうか・・(益々判りませんか(^_^;)?)

ふだん煙草(タール含有量5ミリ程度)を吸わない僕が、桁違いにヘビーともいえる葉巻(タール含有量1000ミリ程度)を吸うようになったのは今から20年ほど前・・。

今は無き秋田市川反の名店「BARいーじー」の後藤マスターに勧められてからでした・・。

当時は若かったし、界隈で葉巻を吸ってる人も居なかったので、飲み屋なんかで嗜んでると秋田特有のバッシングもあったりして、結局高校生みたいに隠れて吸ったりしてたんですが・・(^_^;)

最近は相応に葉巻の似合う年頃になってきた気もするし・・前よりもゆっくり愉しめるようになったかな・・。


2019/09訪問第 8 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 3,000~JPY 3,999每人

秋田には良いバーがありますよ。

2019年8月中旬 再訪。

写真を2枚追加しました。


2019年9月2日現在、ムーンシャインは食べログ秋田総合ランキングトップ10(8位)にランキングされています・・。

東北の中でも平均評点がズバ抜けて高い秋田にあって、それも名立たる名店を押さえて8位とは・・マスターのタケムラさんも背中の辺りが若干こそばゆい感じはしているとは思いますが・・開店当初から通っている僕からしてみたら、なんだか感慨深いです・・。

最近は「日本料理たかむら」さんとか「エッフェ」の料理を食べる為だけにワザワザ秋田まで来ていただいてる方も多いようですが・・秋田はオーセンティックバーも充実している街なので是非食後は二次会でカワバタ(昔は東北一の歓楽街だったそうです)を利用して頂きたいなと思います・・。

ちなみにランキング5位が「ルヴェール」、7位が「ザ・バー1980」11位が「Lady」になっとります・・。

2018/04訪問第 7 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 2,000~JPY 2,999每人

なんでもかんでもあります・・。

2018年4月上旬 再訪・・。

写真を1枚追加しました・・。


最近は呑んでても22時ぐらいになると急に眠くなるようになりました・・。

昔はそこ辺りへんから調子が上がって来たんですけどねェ・・ふぅ・・。

昨晩も代行車待ちでコチラに寄ったんですが・・いつのまにかカウンターでコックリしそうになっちゃって・・マスターに「いやァもう限界だわ、なんかメガシャキみたいな目がパッチリ冴えるようなモノがありゃ良いのにな!」と言ったら・・「ありますよ。」と言いながらコレを出してきました・・。

ん・・?

タイガーバームと・・ムヒ?

「ひろしさん・・目の周りに少し多めに塗ってみてください。不思議と目が冴えますから」とのこと・・マスターもまんざら冗談でもなさそうだし・・せっかくなんでやってみました・・(死にそうになりました)

むかしキムタクが出てたHEROってドラマで、田中要次演じるバーのマスタがナンデモカンデモ「あるよ」と言って話題になってましたが・・ココにもあったか・・(^_^;)

皆さんもコチラに来たらムチャブリしてみてください・・。

かなりの確率で応えてくれるはずですから・・(自己責任でお願いします)


2018/01訪問第 6 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 2,000~JPY 2,999每人

冬はお燗で・・。

2018年1月下旬 再訪・・。

写真を3枚追加しました・・。


1月29日・・深夜。

店の外には音も無く深々と雪が降り始めました・・。

あまりにも底冷えする夜だったので、ウイスキーのお燗をオーダー・・。

熱燗器に、ニッカのカフェグレーンと水を2対1の割合で入れ適温になると、

最初の一杯だけマスターがショットグラスに注いでくれます・・。

いわゆる「ホットウイスキー」と違い、冷めることが無くずーっと適温で呑めるのが

このお燗の素晴らしいところですね・・。


これからの季節、皆さんも如何でしょうか・・。

ちなみにウイスキーのお燗が出来る所は、秋田ではムーンシャインだけだと思います・・。


2017/11訪問第 5 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 2,000~JPY 2,999每人

メロンです・・。

2017年11月中旬 再訪・・。

写真を3枚追加しました・・。


先日、夜半に伺ったらマスターが「今日のお通しです・・」といってこのマスクメロンを

一個丸々ドンと置いていきました・・(^_^;)

メロンって買ってから一週間ほど冷蔵庫で熟成させると丁度食べ頃になるそうで、

これがまた大自然の恵みに感謝したくなるような、奇跡的な食べ物になっておりました・・。

すこし食べたら梅酒樽で寝かせた山崎を穴ポコに入れてみます・・。

うーん・・。

こーいうのがホントのペアリングって言うんだろうな・・。


ちなみにメロンって横から真一文字に切ると、下の方が美味しいって知ってましたか?

時間の経過と共に糖分は重力で下に下にとさがって行くらしいので、

上部と下部では甘味が全く違うんですよね・・。

もし誰かとジャンケンで二者択一する機会があったら絶対に下部を選んでくださいね・・(豆知識)


2017/09訪問第 4 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛-
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 2,000~JPY 2,999每人

ワイン会にて・・。

2017年9月上旬 再訪・・。

写真を7枚追加しました・・。


最近ソムリエの資格を取得した友人が主催するワイン会で伺いました・・。

サポートしてくれた店主のタケムラさんは本業?のハードリカーのみならずワインやそれに合う

アミューズメントブッシュにも精通してるので、まだ覚束ない新米ソムリエでも

なんの遜色もない非常に興味深い会になりました・・。


特にびっくりしたのがドイツの貴腐ワイン「トロッケン ベーレン アウスレーゼ」と

イタリアの超希少サラミ「チンタセネーゼ豚」の相性の良さですね・・。

これが予想外というか、驚くほど素晴らしいペアリングになってました・・。


夕方自宅から抜いてきたというバジルの枝から葉っぱを積み、イタリアから取り寄せたという

トマトを使ったブルスケッタもオカワリしたいほど美味しかった・・。


タケムラさんはバーテンダーとしてだけではなく、料理人としても一級品ですね・・。


2017/06訪問第 3 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 2,000~JPY 2,999每人

ひろしに煙に巻かれる会・・にて。

2017年6月中旬 再訪・・。

写真を5枚追加しました・・。


もうこれで何度目になるのか忘れましたが、年一のペースで開催しているプレミアムシガーを楽しむ会、

通称「ひろしに煙に巻かれる会」をやってみました・・。

バーテンダーのタケムラさんが『ちょうど葉巻にバッチリ合うモヒートの季節ですので、

グラスにどんどんラムを注いでいただいて「追い鰹」ならぬ「追いミント」をしながらシガーを楽しむ

って会にしませんか?』というもんですからこーいう状態に・・(写真参照)

夕方摘んだばかりだという自家製のケンタッキーカーネルミントは何処までも清々しく

葉巻の強いニコチンを綺麗に洗い流してくれる気がして、何杯もオカワリできました・・。


御馳走様・・。

ー 訪問(2017/02 更新)第 2 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 2,000~JPY 2,999每人

今日はクラウンジュエルでジントニックを・・。

2017年2月下旬 再訪。

写真を2枚追加しました・・。


一杯目は「ジントニック」気分でした・・。

せっかくなんで普通のジンではなく、ビーフィーターのクラウンジュエルで作って貰いました・・。

まぁ普通に出て来るんですが・・このジンを普通に持ってて普通に出せるバーって

少ないんですよね・・(^_^;)

それもウンチクを述べず、サラッとなーんもいわず目の前に置いてくるあたりが

さすがムーンシャインって感じでしょうか・・。

これでジントニックを作ってもらうと、ジンが嫌いな人も好きになるかもしれませんよ・・。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2016/06訪問第 1 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.6
JPY 3,000~JPY 3,999每人

マニアックなハードリカーBAR・・・。

2016年6月下旬 再訪・・。

写真を3枚追加しました・・。


今日は暑かったし、なーんかこー「モヒート」気分だから最初っから最後までモヒート三昧で

頼む!とマスターのタケムラさんにムチャ振りをしてみました・・・。


「かしこまりました・・」といって持ってきた一杯目は、アルコールと黒糖を抑え目にして

すいすい呑める感じの軽いモヒートで、まずは一気に飲み干しました・・(写真参照)


二杯目は、バカラのロックグラスに丸氷を入れハバナクラブ(ラム)とブラウンシュガーを濃いめ

に注いだモヒートで、今度は落ち着きながらゆっくり呑むことが出来ました・・(写真参照)


むむむ・・コヤツなかなか見所のある小ワッパよ・・さすれど、さすがに三杯目は考えつくまいて・・

とタカを括ってたら、マスクメロンの下部のみ使用し(重力の関係で甘味が下にあつまるそうな)

ダークラムを中央のタネを取った部分に入れて、ケンタッキーミントで香りづけしたモノが出て来ました。

絶句(絶品)・・。

ここまでやられると・・おまえは佐吉(石田三成)か!!苦しうないぞ!オモテをあげい!

と豊臣秀吉になった気分で褒めてあげたくなりました・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2016年3月下旬 再訪・・。

写真を2枚追加しました・・。


先々月の事なんですが・・載せるの忘れてしまってたので今ごろ投稿・・。

年一くらいのペースで僕が開催している「バルサン攻撃の会」で伺いました・・(写真参照)

「葉巻」って、高そうだし、なんか偉そうなアイテムでもあると思うんで、

タマ~にでもこーいうのを吸ってると生意気だ!とか非難中傷を浴びせ掛けられやすいんですが・・

でも、僕の場合「衣食住」の「食」にしか興味が無く、穴の開いた10年物のパンツを履いて

雨漏りがするようなボロ屋敷に住んでても全く意に介してないという、随分偏ったオトコなもんで

他に金が掛からないんですよね・・そーいう事情なもんでご容赦ください・・<(_ _)>


まーナカナカこーいうプレミアシガーってお金を出しても揃わないんですが、

今回もオーナーのタケムラさんの尽力で開催することが出来ました・・。

募集を掛けるとすぐに埋まってしまうんですが・・興味のある方は前もって連絡を頂けましたら・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2016年1月上旬 再訪・・。

写真を3枚追加してみました・・。


昨冬から仕込んでいた生ハム(ホエー豚&ヒマラヤ岩塩)が、そろそろ食べ頃だったので、

どっかでお披露目会をやろうと考えてたら、コチラのマスターのタケムラさんが意外?にも快く

引き受けてくれて、友人達を招いて10名ほどで生ハムパーティをしました・・。

普段は4人くらいで行っても機嫌が悪くなるので(自分の思うサーヴが出来ないという理由らしい)

今回はあくまでイレギュラー対応という事でやってもらいました・・(^_^;)

生ハムに合うワインやら、一緒に合わせて食べるデザートやら、やっぱこーいうのを頼めるって

全てにおいて知識が豊富な彼のトコにお願いするのが、一番間違いないんですよね・・(^_^;)


お蔭様で友人達も非常に満足し喜んで帰ってくれました・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2014年3月中旬 再訪・・・。

写真を1枚追加しました・・・。


まあバーカウンターに豚の腿なんかが置いてるのはよく見るんですが・・・シャケ一匹って・・・

それも昔教科書とかで見たことのある国宝の油絵みたいなツヤッツヤした立派なシャケが・・・(^_^;)

初めて見ました・・・(^_^;)

それも・・スモークの加減が丁度よくて、ヤタラ美味いんですよ・・・(^_^;)

定番のイベリコ豚とかハモンセラーノにも最近飽きてきてたんで・・コレは良いかも・・。


ご馳走様でした・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2013年11月中旬 再訪・・。

写真を4枚追加しました・・・。


ちょっと書くの忘れてましたが、先月「第13回・呑んで荒げる会」を開催してました・・・。

いつもの「荒げる会」は前回ご紹介した「秋田内陸線貸切往復12時間ぶっ通し呑み会」で、周知の通り

長時間、ノーガードでブン殴り合うような熾烈な呑み会なのですが・・・今回のテーマは「葉巻」という事で、

人数をカウンターに座れる限界の7人に絞って貸し切り、隣の人が誰だか判らないぐらいケムリモンモン

焚きながら、アヘンの巣窟に集うマフィアみたいにヤロウどもだけでやってみました・・・。

ラインナップは写真を参照していただけましたら・・・。

解る方には解ると思うのですが・・・もうしばらくはこのレベルの葉巻が秋田に揃う事は無いでしょう・・・。

それと今回はホスト役という事で特別にマスターの許可を得、本来ならばタブーであるカウンターの中に

入らせていただきました・・・。

予想以上に参加者の皆さんが喜んでくれたようなので、今後隔月くらいで開催したいと思っています・・。

プレミアシガーの手配が間に合えばの話ですが・・・。

興味のある方はご連絡を・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2013年10月下旬 再訪・・・。

写真を1枚追加しました・・・。


葉巻を吸い始めて、カレコレ15年ぐらいになると思います・・・。

当初は多分に漏れず「カッコつけ」で吸ってたんですが・・・いつの頃からか無くてはならないものに

なってしまいました・・・。

たしかに安くないし、体にも負担は掛かってるんだろうけど・・・だけど・・それと引き換えに、

何にも代えがたい「時間」を買ってる気がするんですよね・・・(あ、またカッコつけちゃいました・・)


今月、久々に「呑んで荒げる会」を開きます・・・。

第13回・・・・と、言う事で今回のテーマは「葉巻」です・・・。

2013年11月12日(火)21:30~場所はココ「MoonShine」・・・。

定員はMAXで7名、会費は5000円です・・・。

参加希望者には後程詳細をお話ししますが、当日プレミアムシガーと、それに合うカクテル&

アルマニャック&シングルモルトウイスキーが出ます・・。


興味がある方は僕のメアド(GZZ03241@nifty.ne.jp)か、こちらにメッセージいただけましたら・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2013年9月下旬 再訪・・・。

写真を1枚追加しました・・・。


猪に限りなく近く、20年前には絶滅寸前だった希少種の為、現在世界一高額な幻の豚ともいわれている

チンタセネーゼ豚のサラミ・・・。

僕もいろーんな店でいろーんなサラミを食べてきたつもりですが・・・。

これ以上のサラミって・・他にあるもんなんでしょうか・・・。

少し厚めに切ってもらうと、ネットリとした食感が際立ちます・・・。

多めに見える脂身も何故かまったく気にならないんですよね・・・というかこの脂身がメチャ旨・・・。

ウイスキーとかアルマニャックとかハードリカー全般に合いますね・・・。

メニューに書いてないけど・・・興味あらばマスターに問い合わせてみてくださいな・・・。


今回はカウンターに座ってた初対面の方たちとも楽しくお話できました・・・。

御馳走様でした・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2013年5月初旬 再訪・・・。

写真を1枚追加しました・・・。


今回・・・スゴイのがありました・・・山崎50年・・・。

世界限定150本・・2009年発売日当日に売れ切れたというチョー幻ウイスキー・・・。

琥珀を超えた濃いルビー色って言うんでしょうか・・・・こんなの今まで見たことがありません・・・。

僕の稚拙な表現力では到底文章に表せませんが・・人生観をも変え得る味わいとはこの事かもしれません・・・。

何かの節目とか、寄った勢いでしか頼めないシロモノだとは思いますが・・・。

よい勉強をさせていただきましたm(_ _)m


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2013年3月中旬 再訪・・・。

写真を1枚追加しました・・・。


ココのバーには結構な頻度で御邪魔してるんですが・・・書き込みは一年半ぶりになりますね・・・(^_^;)

先日、ちょっとした講演会があったんですが・・その直前に「気付け」で一杯あおりに来ました・・・。

こーみえても意外と緊張しぃなのです・・・(^_^;)


ジントニックをオーダーしたらマスターが「じゃ今日はちょっと変わったトニックウォーターにしてみましょうか」

と、この「フィーバーツリー プレミアムトニックウォーター」を出してくれました・・(写真参照)

世の中にはプレミアムジンが溢れ、こだわりのジントニックが作られているにも関わらず、

それを割るトニックウォーターには、今まであんまり注力されてなかったそうですが、

このフィーバーツリー社は人工甘味料・香料・保存料などを一切使わず、マラリア予防薬としても

有名な「キナ」をいれることによってトニックウォーター本来の味と香りを際立たせることに成功したんだとか・・・。


たぶん秋田のバーでコレを飲めるのはココだけじゃないでしょうか・・・。

世界のベスト10レストランでも、この会社のモノが使われてるそうです・・・。


話のタネに是非一度・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2011年8月下旬 再訪・・・。

写真を1枚追加しました・・・。

週刊モーニング(今週号)に、ハートカクテルとかで有名な「わたせせいぞう」が書いてる

「北のライオン」ってバーテンダーを主人公にした漫画があるんだけど、

そこに「夏は、タリスカー(シングルモルト)のハイボールにブラックペッパーをふた欠片」って書いてたのを

みつけて、昨晩早速タケムラさんに作ってもらいました・・・。

さっぱりした飲み口と、ピリっとした胡椒の後味がすごーく合います・・・。

「もしかしたらタリスカーならピンクペッパーも合うかもしれませんね」と言われて二杯目はそれを・・。

さすがタケムラさん・・・。

北のライオンよりもずっとセンスの良いハイボールが出来上がりました・・・。

今回も楽しめました・・・。

ご馳走様・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2010年11月中旬 再訪・・・。


写真を五枚追加しました・・・。

あらためて写真の数を数えたら・・・もう既に89枚にも・・・・・。

まもなく「日本料理たかむら」「すし匠」に続き、殿堂入りか・・・・(笑)

一応、同じモノが重ならないように撮ってるつもりなんだけどなー・・・。

バーなのに手を変え品を変え、いつも楽しませてくれる僕の大切な空間です・・・。


以前、東京恵比寿にある「ガストロノミー・ジョエルロブション」で飲んだワインが

サイコーに良かったよって話をしたら、今回まったく同じものを取り寄せておいてくれてました・・・(写真参照)

タケムラさん・・・今回も楽しかった・・・ご馳走様・・・。


PS・・・・最近髪型モシャモシャですが、前の短髪のほうが似合ってると思うんですが・・・・(笑)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2010年10月初旬 再訪・・・。


写真を二枚追加しました・・・。

今回久々?に行ったら、カウンターに今まで無かった「山崎」のボトルが四種類、

「試してみよ!」と、言わんばかりに並んでた(写真参照)ので、受けて立ちました・・・。


それぞれ原料は同じ「山崎」なんだけど、入れてたタルが違うそうです・・・。

一番左がシェリー樽。

その左がナントカ樽で、次がバーボン樽、

一番右がミズナラの木で出きた樽で熟成させたウイスキーで、一番希少なモノなんだそうです・・。

うん・・・。

希少と言われると、一番「ミズナラ」が美味い気がするから不思議です・・・(笑)


今回はデザートワインのソーテルヌも試飲させてもらいました・・・。

美味かった・・・。


ご馳走さまです・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2010年8月末 再訪・・・。


写真を一枚追加しました・・・。

今回はマスターが最近購入したという「リーデル」のグラス(写真参照)で

グラッパの「マジア」をいただきました・・・。

薔薇の香りがするグラッパに、花の蕾をイメージさせるこのグラス・・・・。

ん・・・・合いすぎる・・・・(笑)


最近、このお店に来るいろんな方と、親しく話せるようになりました・・・。

バーってこーいうところが良いとこですね・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2010年6月中旬 再訪・・・。


写真を七枚追加してみました・・・。

最近はココもいろーんな葉巻が増えてきました・・・。

僕はこのトリニダットってやつとクアバ(両方写真参照)ってのが

一番好きです。

ボキャブラリーが少ないので解り易くお酒に例えると、

トリニダットは純米吟醸、クアバは大吟醸って感じでしょうか・・・。

ますますわからなくなりますよね・・・?(苦笑)

ま、どちらも口当たりが良い感じです。


もう少しでまた「月下美人」が咲く季節になりますね・・。

今から楽しみです・・・。

ご馳走様でした・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

2010年 五月上旬再訪・・。


写真を五枚追加しました・・。

今回、生まれて初めて南極の氷ってのでウイスキーのロックを作ってもらいました・・。

こんなの売ってるんですか?と聞いたら、南極観測船に乗って取材をしていた新聞記者の人から

分けてもらったんです・・とのこと・・・。

ウイスキーに入れて、聞き耳を立ててみると、何とも言えない神秘的な音がするんですよ・・・。


うーん・・男のロマンっていうか、なんていうか・・貴重な体験をさせていただきました・・。

いつもありがとう・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2010年三月下旬 再訪・・。


写真を六枚アップしました。

今回、少しお腹が空いてたのでなんか食べようかなーって考えてたら、

「羽後牛で作ったハンバーグサンドってのがお勧めです。A5の肉をミンチにしたので美味しいと

おもうんですが・・・・」と、バーテンダーの武村氏・・・。

迷わずたのんでみました・・・・。


結果・・・。

う、う、美味ーい・・・・・・・・。

美味すぎるーーー・・・・・・・。


生まれてこのかた、こんなハンバーガー食ったことが無いくらい美味い・・・・。

わざわざこれだけでも食べに行く価値があると思うな・・・・。


ご馳走さま・・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2010年2月2日 再訪・・・。


大荒れの秋田市カワバタ・・・・・。

道端に、ほぼ飲み歩いてる人は見かけませんでした・・・(苦笑)


写真を五枚追加しました・・・。

新メニューの「生八橋のアイス挟み」は以前出てきた「生ハム桃」に匹敵するくらいの

ベストマリアージュですわ・・・。

お店に行かれることがあったらリクエストしてみてください・・・。

雪見大福じゃん?!とか言わないでくださいね・・・(苦笑)

まったく別物ですから・・・。


今回新しく入荷したドミニカ産の「ジノ・プラチナ」も良かった・・・。

チョー良かった。


いつも楽しませてもらってます・・・。

いろいろとご馳走様・・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


2010年 一月再訪・・。


写真を数枚アップしました。

今回はちょっと珍しい、柄の部分が細長いグラスで山崎のロックを・・・・。

グラスに隙間なくぴったり合った氷は、特製で大工に頼んだカンナで削るんだとか・・・。

手が込んでます・・。

葉巻の種類も十種類を超えてきました・・。


ここほど、いろんな部分で拘りの持ったバーは秋田では無いと思いますが・・・。


今回もご馳走さま・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


12月26日 再訪・・・。


シェリーを頼んでみました・・・。

僕は透明な「フィノ」タイプよりも、琥珀色をした「オロロソ」の方が好きです・・・。


このお酒を飲むと、今は閉じてしまった、僕の好きだったバーのことを思い出します・・。

僕に葉巻と、お酒と、男の振る舞いを教えてくれたそのバーテンダーのことを思い出します・・。


お酒はいーもんです・・。

時空を超えて、いろんな映像を喚起させてくれます・・。

感傷にも浸れるし、そーいうセンチメントな気分から開放もしてくれます・・・


これ以上書くと宗教家みたいになるので、やめておきます・・・。


御馳走様・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


11月25日 再訪・・・。


写真をアップしてみました・・・。

今回は、バックバーに飾ってあるお酒の中で、前から気になっていた「響 30年」をオーダーしてみ

ました・・・。

17年までは飲んだことがあるけど、30年ってのは生まれて初めてでした・・・。

ま、一本10万円くらいはするみたいなんで、そんなにちょくちょくは飲めませんよね・・・(苦笑)

でも、さすがにそれだけの価値があるように思われました・・。

黒砂糖のような、というかなんかもっと複雑で独特な香りと、飲んだことのない無二の味・・・(苦笑)

表現が粗末ですいません・・・・(苦笑)


ま、次回はナンカの記念日に飲んでみよーっと!


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

11月初旬 再訪・・・。


前に、リッツカールトン東京の天婦羅屋「ひのき坂」で出てきたトリュフ塩の話をしたら早速取り寄せ

してくれてました・・・。

白トリュフ塩と黒トリュフ塩・・・。

まさか天婦羅を出すわけにもいかないので、卵を半熟に茹でてもらい(失敗したようですが笑)少し

ずつスプーンですくって塩に付けて食べてみました・・・。

トリュフってこーいう食べ方が一番良さが出るのかもしれませんね・・・。

かなり良い、アミューズメントブッシュになりました。

定番でやってもらいたいです・・・。

めんどくさいかもしれないけど・・・(苦笑)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


10月中旬、再訪・・・・・・。


写真を二枚アップしました。

オーナーの武村さんからは、行くたびにいろんなことを教わります・・・。

まだ若いのに・・・・。

たいしたものです。


ここに通う理由はいくつかあるのですが、一つに常時置いている「葉巻」があります・・・。

最近、都会のバーではかなりの確率でシガーを常備しているのですが、

秋田では愛好者も少なく、何種類か用意できてるのは今ではココぐらいでしょう。


兎角吸ってると生意気に見られがちなシガー・・・。

秋田では尚更です・・・。

純粋に楽しんでるだけなのにねー・・・。

いつか、秋田でも普通に楽しめる人がたくさん出てくるといーのにな・・。


再訪というか、毎週いってるから写真を少しアップしてみました・・・。

いつも新鮮な気持ちで飲みに行ける、サラリとした良いバーです・・。

ココに言ったらぜひ頼んでもらいたい飲み物があります・・・。


「私をイメージしたカクテルは?」です・・・。


バーテンダーの、タケムラくんの良さがでる、良いチョイスです・・・(笑)

是非・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


再訪というか、毎週いってるから写真を少しアップしてみました・・・。

いつも新鮮な気持ちで飲みに行ける、サラリとした良いバーです・・。

ココに言ったらぜひ頼んでもらいたい飲み物があります・・・。


「私をイメージしたカクテルは?」です・・・。


バーテンダーの、タケムラくんの良さがでる、良いチョイスです・・・(笑)

是非・・・。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


最先端と書きましたが・・・・。

スタイルはあくまでオーソドッグスです。


ただ、オーナーでありバーテンダーの竹村氏の供するカクテル、ウィスキー、ワイン、それに合う

アミューズメントブッシュは非常に先鋭的です。


秋田のバーのいいところでもあるし悪いところでもあるのですが、土地柄なのか客とバーテンダー

の距離が近く、バーにいっても友人とはなしてるようになるお店が多いのですが、ココはあくまで

一定の距離感をもって接してくれるのも嬉しいです。


今後女性客が増えるでしょうね。

ますます新しいものを取り入れ、秋田に新風を吹かせてもらいたいものです。

あ、葉巻も常備しています。


  • Mun Shain - 一杯目のモヒート。

    一杯目のモヒート。

  • Mun Shain - 二杯目のモヒート。

    二杯目のモヒート。

  • Mun Shain - 三杯目のモヒート・・。

    三杯目のモヒート・・。

  • Mun Shain - 2016年3月 葉巻の会。

    2016年3月 葉巻の会。

  • Mun Shain - 2016年3月 ラインナップ。

    2016年3月 ラインナップ。

  • Mun Shain - 生ハム・・。

    生ハム・・。

  • Mun Shain - こんな感じ・・。

    こんな感じ・・。

  • Mun Shain - 薄ピンクで良い出来・・。

    薄ピンクで良い出来・・。

  • Mun Shain - ・・・(^_^;)

    ・・・(^_^;)

  • Mun Shain - 荒げる会用の葉巻・・。

    荒げる会用の葉巻・・。

  • Mun Shain - シガーの内容・・。

    シガーの内容・・。

  • Mun Shain - それに合うカクテル・・。

    それに合うカクテル・・。

  • Mun Shain - ダビドフ・・限定品・・。

    ダビドフ・・限定品・・。

  • Mun Shain - チンタセネーゼ豚のサラミ・・。

    チンタセネーゼ豚のサラミ・・。

  • Mun Shain - 山崎50年・・。

    山崎50年・・。

  • Mun Shain - キナ入りトニックウオーター

    キナ入りトニックウオーター

  • Mun Shain - 響 30年

    響 30年

  • Mun Shain - ジノ・プラチナ 良い!

    ジノ・プラチナ 良い!

  • Mun Shain - オリーブのブルーチーズ詰め

    オリーブのブルーチーズ詰め

  • Mun Shain - ブラッディメアリー・・・特製です。お勧め。

    ブラッディメアリー・・・特製です。お勧め。

  • Mun Shain - 葉巻セット・・・。

    葉巻セット・・・。

  • Mun Shain - ブラッディメアリ・・。

    ブラッディメアリ・・。

  • Mun Shain - タリスカー18年のハイボールと葉巻

    タリスカー18年のハイボールと葉巻

  • Mun Shain - チーズの盛り合わせ

    チーズの盛り合わせ

  • Mun Shain - マッカラン 僕の生まれた年

    マッカラン 僕の生まれた年

  • Mun Shain - 生ハムモモ

    生ハムモモ

  • Mun Shain - モンテクリスト2008エディション

    モンテクリスト2008エディション

  • Mun Shain - なんだっけ?

    なんだっけ?

  • Mun Shain - ラフロイグのハイボール

    ラフロイグのハイボール

  • Mun Shain - マティーニ シェイクしてもらいました。

    マティーニ シェイクしてもらいました。

  • Mun Shain - グレムオレンジ ロック。

    グレムオレンジ ロック。

  • Mun Shain - グレンフェデック ハイボール

    グレンフェデック ハイボール

  • Mun Shain - グラッパ・・最高にいい香り

    グラッパ・・最高にいい香り

  • Mun Shain - 店に咲いた月下美人

    店に咲いた月下美人

  • Mun Shain - ベーコン焼き

    ベーコン焼き

  • Mun Shain - 葉巻・・・ホンジュラス産 ロッキーパテル

    葉巻・・・ホンジュラス産 ロッキーパテル

  • Mun Shain - 和風グラスホッパー いなご

    和風グラスホッパー いなご

  • Mun Shain - モヒート・・改良版

    モヒート・・改良版

  • Mun Shain - コヒーバ・・・。

    コヒーバ・・・。

  • Mun Shain - 山崎 梅酒樽

    山崎 梅酒樽

  • Mun Shain - ポールジロー・・たまにはロックで。

    ポールジロー・・たまにはロックで。

  • Mun Shain - ビーフシチュー・・・美味い。

    ビーフシチュー・・・美味い。

  • Mun Shain - チョコ盛り合わせ…ビター

    チョコ盛り合わせ…ビター

  • Mun Shain - マイケル・・・ラオネルリッチーに見える(苦笑)

    マイケル・・・ラオネルリッチーに見える(苦笑)

  • Mun Shain - アラスカを作ってもらいました。

    アラスカを作ってもらいました。

  • Mun Shain - コイーバ ロブストス・・・。よだれ付き・・。

    コイーバ ロブストス・・・。よだれ付き・・。

  • Mun Shain - ボーモア。ウイスキーとママレード。

    ボーモア。ウイスキーとママレード。

  • Mun Shain - クラッカーに乗せて。

    クラッカーに乗せて。

  • Mun Shain - ソルティドッグ トリュフ塩で。

    ソルティドッグ トリュフ塩で。

  • Mun Shain - 卵を白と黒のトリュフ塩で。

    卵を白と黒のトリュフ塩で。

  • Mun Shain - なしのカクテル。

    なしのカクテル。

  • Mun Shain - シェリー・・。オルロソ。

    シェリー・・。オルロソ。

  • Mun Shain - なんだっけ・・?

    なんだっけ・・?

  • Mun Shain - 生のベーコンと焼いたベーコンと・・。

    生のベーコンと焼いたベーコンと・・。

  • Mun Shain - シェリー オルロソ

    シェリー オルロソ

  • Mun Shain - 葉巻・・、モンテクリスト新タイプ。

    葉巻・・、モンテクリスト新タイプ。

  • Mun Shain - 山崎・・シェリー樽・・。

    山崎・・シェリー樽・・。

  • Mun Shain - 山崎・・梅酒樽・・。

    山崎・・梅酒樽・・。

  • Mun Shain - ホンジュラス産・・。

    ホンジュラス産・・。

  • Mun Shain - グレンリベット21

    グレンリベット21

  • Mun Shain - アイスクリームにシェリーとグラッパを・・。

    アイスクリームにシェリーとグラッパを・・。

  • Mun Shain - 鹿児島の焼酎酒屋で作ったウィスキー。驚きの旨さ。

    鹿児島の焼酎酒屋で作ったウィスキー。驚きの旨さ。

  • Mun Shain - 新しく入荷したシェリー・・甘くて香り豊か・・。

    新しく入荷したシェリー・・甘くて香り豊か・・。

  • Mun Shain - マッカラン・ラストインプレッション

    マッカラン・ラストインプレッション

  • Mun Shain - 生八橋とアイス・・エクセレント!

    生八橋とアイス・・エクセレント!

  • Mun Shain - ストラディバリウス・・。

    ストラディバリウス・・。

  • Mun Shain - の、箱・・。たかそー・・。

    の、箱・・。たかそー・・。

  • Mun Shain - 羽後牛ハンバーグサンド・・絶品。

    羽後牛ハンバーグサンド・・絶品。

  • Mun Shain - 良く分かんないが美味い・・。

    良く分かんないが美味い・・。

  • Mun Shain - 肉屋か・・・?

    肉屋か・・・?

  • Mun Shain - 切りました・・。生・・。

    切りました・・。生・・。

  • Mun Shain - 葉巻の箱・・・。

    葉巻の箱・・・。

  • Mun Shain - 南極の氷の塊・・。

    南極の氷の塊・・。

  • Mun Shain - ロックで・・。

    ロックで・・。

  • Mun Shain - 響の30年・・。ベストチョイス

    響の30年・・。ベストチョイス

  • Mun Shain - 宝の山・・。

    宝の山・・。

  • Mun Shain - モスコミュール・・。辛いジンジャエールで。

    モスコミュール・・。辛いジンジャエールで。

  • Mun Shain - お通しのシガーチョコ・・。

    お通しのシガーチョコ・・。

  • Mun Shain - トリニダット・・。

    トリニダット・・。

  • Mun Shain - カマキリ・・だそうです・・。

    カマキリ・・だそうです・・。

  • Mun Shain - なんだっけ?

    なんだっけ?

  • Mun Shain - ライター・・・すごい火力

    ライター・・・すごい火力

  • Mun Shain - クアバ。

    クアバ。

  • Mun Shain - ロッキーパテル・・。

    ロッキーパテル・・。

  • Mun Shain - 誕生日なんで・・。

    誕生日なんで・・。

  • Mun Shain - スイカカクテル・・(笑)美味かった。

    スイカカクテル・・(笑)美味かった。

  • Mun Shain - 久々のブラッディメアリ・・。

    久々のブラッディメアリ・・。

  • Mun Shain - カクテル名「スイカバー」

    カクテル名「スイカバー」

  • Mun Shain - メーカーズマークのシガー・・。草っぽい・・。

    メーカーズマークのシガー・・。草っぽい・・。

  • Mun Shain - メーカーズマーク・・。

    メーカーズマーク・・。

  • Mun Shain - なんだっけ?

    なんだっけ?

  • Mun Shain - こーやって解して吸います・・。

    こーやって解して吸います・・。

  • Mun Shain - 生やつはしアイス・・。

    生やつはしアイス・・。

  • Mun Shain - ベリーニ・・。生桃で・・。

    ベリーニ・・。生桃で・・。

  • Mun Shain - グレンゴイン・・。

    グレンゴイン・・。

  • Mun Shain - リーデルのグラス・・。

    リーデルのグラス・・。

  • Mun Shain - 山崎・・・各種・・。

    山崎・・・各種・・。

  • Mun Shain - ソーテルヌ・・。

    ソーテルヌ・・。

  • Mun Shain - ミント水・・。

    ミント水・・。

  • Mun Shain - バッタという名のカクテル・・。

    バッタという名のカクテル・・。

  • Mun Shain - なんとかワイン・・・。

    なんとかワイン・・・。

  • Mun Shain - スパイシーなナンとかワイン・・・。

    スパイシーなナンとかワイン・・・。

  • Mun Shain - 記憶なし・・・ハイボール・・?

    記憶なし・・・ハイボール・・?

  • Mun Shain - いろんな燻製の盛り合わせ・・・。

    いろんな燻製の盛り合わせ・・・。

  • Mun Shain - チョキン・・・。

    チョキン・・・。

  • Mun Shain - タリスカーハイボール。・・ブラックペッパーフタ振り

    タリスカーハイボール。・・ブラックペッパーフタ振り

餐廳資訊

細節

店名
Mun Shain
類型 酒吧
預約・查詢

018-863-4373

可供預訂

可以預訂

地址

秋田県秋田市大町4丁目2-2-1F

交通方式

距离秋田 1,169 米

營業時間
  • 星期一

    • 18:00 - 00:00
  • 星期二

    • 18:00 - 00:00
  • 星期三

    • 18:00 - 00:00
  • 星期四

    • 18:00 - 00:00
  • 星期五

    • 18:00 - 00:00
  • 星期六

    • 18:00 - 00:00
  • 星期天

    • 定期休息日
  • 假期
    • 定期休息日
  • ■ 定休日
    第2月曜日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥3,000~¥3,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

可能的

可接受20人以下

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,有吧檯座位

選單

酒水

對葡萄酒講究,對調酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳