關於TabelogFAQ

白子天とエビ天丼 : Ten jun

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
2023/01訪問第 15 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

白子天とエビ天丼

大寒波、白子入っていないだろうと思って入ったら、仕入れ先を総当たりして、かなり大きいガッシリした白子を仕入れていただいてました。
冬の青森、これを食べずして食を語れません。
追加の白子天1つ550円ですが、追加の場合は、山椒塩で是非食べてください。
天候に仕入れが左右されます。
このレビュー見て行かれてもないこともあるので、あれば丼と追加の両方をおすすめいたします。
白子天は冬のみ、嶽きみは夏だけ。
青森駅前に来たらこちらを思い出してみてください。

2022/09訪問第 14 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

肉厚のホタテ

土曜の午前、青森市内で仕事を済ませて戻る前にお邪魔しました。今回ゆとりがありながら食事できました。
前回と同じホタテとエビの天丼(単品)とキミ天を。
こちらのホタテは肉厚ホタテを半分に開いて揚げておりますので、肉厚ですが食べやすい、いい感じの火の入り方になっておりました。

私の好きな食べ方は、店主さんおすすめの、七味ふりかけて炙りありのクリスピーで香ばしい天丼スタイル。

一度は炙りをやってもらいたいと思ってます。
店主さんも忙しくても炙りできるので、お気軽に声かけてくださいと言ってくれましたので…

メインのホタテやエビより、サプ的な舞茸の天ぷらが密かに好きです。

白子は11月過ぎたらの様です。
来春には青森の担当はずれると思うので、後何回来れるかなぁ…


2022/09訪問第 13 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

嶽キミをプラスして

青森には何度か来てましたが、定休日に当たって、久々の天じゅんさんへ。
もともとはホテルのバーテンダーさんに教えてもらってから通いはじめ、かれこれ20回は食べたかも…

穴子天丼と迷って、ホタテとエビの天丼!
オプションで嶽キミ天を。
単品ですが、満足の内容でした。
入店時1席のみで、並ばずに済みましたが、次から次へとお客さんが…

店主さんが忙しそうなので、No炙りで!

ホタテ人気でした!

こうなると白子のシーズンが待ち遠しい!

夜も来店が多いと思うので、クレジットカード決済できると、夜の部にも行きやすいなぁと思うのでした。

2022/03訪問第 12 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ホタルイカ

本日市場お休みで白子入荷なしでした。
ホタルイカとエビの天丼と冷たいうどんを。
臨席は炙りなしでした。好みですからね〜。
でも炙った方がホタルイカは良いですね。
七味をふりかけ、タレを増してかき込みます。

次回来る頃には白子終わっちゃうだろうなぁ。
あるときは是非食べて欲しいです。

雪もかなり少なくなりました。春も近いですね。

2022/01訪問第 11 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

白子とエビの天丼、冷たいうどんセット

奥羽本線が雪で運休!アクシデントも楽しみながら
バスでの移動待合で夏以来の訪問です。

冬と言えば、白子の天ぷらですね。
秋田では白子をダダミとかDDMとか表記したりしてました。着丼後すぐ儀式です!そう、炙りですね。
炙ったら、七味を忘れずに。
辛いのが苦手でなければ、よく合います!
今日の青森駅前の様子もアップします。

2021/08訪問第 10 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ローストビーフ丼と嶽キミ天

タイトルがアンパンマンみたいな感じですが、
天丼専門店でのローストビーフ丼、いけてました!
レギュラーメニューではないので、お店のFacebook情報見るしかありませんね。
ローストビーフはかなり薄切り、ご飯を巻き巻きして。このローストビーフスパイスたくさん使って仕込んでるんだろうなぁ。ご飯を多めにしてもよかったかも。忘れてました、キミを追加してます。

この季節、嶽キミ天は外せません!
こちらは山椒潮で。
山椒がきつすぎず、ほのかに甘さの後に山椒薫るといいますか…
トリュフ塩は高いけど、これなら家でも真似出来そう!

コロナ対策もバッチリなので、安心です。

2021/06訪問第 9 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

肉厚でフワフワ、サクサクの穴子天丼!

天ぷらの食感でいうとサクサクという表現が多いとより思いますが、穴子天は肉厚でフワフワがプラスになります。
炙りがこちらのお店の代名詞ですが、今回はフワフワ穴子天丼を満喫したくて炙りなしにしました。
私が入店してから混み合ってきて、忙しそうなので、炙りなしでというのが本音です。

ど真ん中で盛り上げているのが舞茸天、これには七味を多めにかけ、追いダレしてみました。
薬味に負けない舞茸の香り、良いですね。

久々にうどんのセットにしましたが、なしにして、アスパラ天追加する選択肢もあったなぁ。

2021/04訪問第 8 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今日はホタルイカ!

いつも単品で頼みます。
いつもテンションが違います。
白子とかホタテだとマックステンションですが、
ホタルイカ…
それも食べるまでの話。
ホタルイカの天ぷらを炙ると、これがまた旨いのって。田酒飲みたくなる!ちっちゃいんだけど、濃厚、おかわりしたいくらい。
値段は普通の天丼より150円高い位なので、ぜひ店主さんのイチオシを食べてもらいたいなぁ。
ご飯の量も調整出来るのですが、少なめまたは普通が良いと思います。


2021/01訪問第 7 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

白子とエビの天丼(単品)

白子のシーズンですので、これを食べねばならぬ!
本日も良い白子が入ってました。
1年通って炙りの良さがわかりました。
香ばしさだけでなくて、追いダレかけても衣がサクッと負けない!
白子は一口食べてから炙りを入れたため、いい感じになりました。

よく見たら、白子だけの天丼もあるではないですか!

来週も青森で仕事なのでまた食べに行くかも…
昼飯も会社で禁止にならないといいけど。
それならテイクアウトが始まりましたから、持ち帰るまで!

2020/10訪問第 6 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

普通の天丼を単品で頼みました。
力仕事だったので、逆に疲れて食欲なく、セットのうどんまでは無理でした(T_T)

エビが2本、まいたけ、ナス、カボチャで750円。

固めの上げ具合、好きです。

今日は初めて炙りなしで食べてみました。

炙りは好みかなあ、アウトドア好きな人は炙りをおすすめしますよ。

2020/09訪問第 5 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.8
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ホタテが食べたい

前回のホタテの貝柱とヒモの天ぷらを食べたくて、取引先をアテンドしておじゃましました。

天丼の炙りがこちらのお店の代名詞なんですが、最初の頃は、揚げた天ぷらをなぜ炙るのか?でしたが、クセになりますね。
今回は長めに炙ってもらいました。
気温が低くなってきたので、揚げ時間少し変えてるんですかね。炙る前に舞茸を食べましたが、上がり具合がこの前とは違ってハードに感じました。

慣れてくると、炙りなしでは物足りなく感じるんですよ。
ホタテは安定の肉厚と旨さでした。

冬になれば、タラの白子も…早く冬にならないかなぁ。

2020/09訪問第 4 次

3.5

  • 美食/口味3.9
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

陸奥湾産のホタテの天丼

9月なのに暑かった。
冷たい物をお昼にすると決めていたにもかかわらず、熱々の天丼を頼んでみました。
ホタテと海老の天丼単品と、きみ(トウモロコシの東北地方の方言)の天ぷらを追加オーダー。

ホタテは肉厚な大ぶりホタテを貝柱を横に切れ目を入れて8の字みたいな形、というか雪だるまの形というか…
火の入り具合はちょうどよく、噛むとホタテのだしがジュワッと染み出てきます。
ホタテのひもは別で揚げております。
海老はしっぽがしっかりと揚がって丸ごと食べられる。
そのほか舞茸、なす、カボチャなどの野菜天があり具だくさん。

きみの天ぷらは薄くそぎ落とした一口サイズが2つで100円。青森のトウモロコシと言えば、嶽きみですが、そうでなくても甘くて旨い!

もちろん、こちらのお店の特徴のガスバーナーによる、後追いの『あぶり』もお願いしました。

これから冬の時期の天ぷらも楽しみになりますので、今度は雪が降った頃またおじゃまします。

2020/01訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛2.6
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

あぶりなしバージョンを!

青森駅前でお昼を迎えたためおじゃましました。
もちろん、白子の天丼狙いです。

白子の天ぷらは1個500円!追加しようかと思いましたが、今回はエビと白子の天丼、前回と同じメニューです。
が、今回はおすすめのあぶりなしバージョンです。

結論から言うと、あぶりなしの方が好みなのですが、一度あぶりをあってしまうと、あぶりなしだと物足りなさを感じます。

途中からあぶりをお願いするシステムなのですが、次回ははじめからあぶりありのバージョンを頼んで見ようと思います。

やっぱり、夜の部に行きたくなりますね。

2019/12訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛2.6
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

あぶり天丼って?

青森駅前においしい天丼があると聞いたのは、青森のバーに来ていた某ホテルのバーテンダーさんでした。
前回は季節的に食べれなかった、白子とエビの天丼を。
白子は秋田でも食べてきましてが、大きさがでかい!

なおかつ、あぶり天にして食べました。
私の感覚ですが、カリカリにするよりは、炙ることで、芳ばしさをアップされることなのかな。
天ぷらのというよりは、炭火焼きに近いような。

白子の天ぷらは半分食べたら七味を振りかけて味変。
これから2月まで青森に来る方は駅前の天じゅんさんへ寄ってみてください。

2019/07訪問第 1 次

3.3

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

お昼は青森のバーテンダーさんから聞いたこちらへ。
青森駅目の前です。

せっかくなんで、お値段は張りましたがズワイガニと海老の天丼セット(ミニうどん付き)をオーダー。

天ぷらはごま油がメインの油と思われるもので、固めの上げ具合。もっとクリスピーにしたい方は、着丼後のバーナーでのあぶり作業が追加できます。
今回はあぶりなしで。

追加でアスパラ1本、トウモロコシの天ぷらが頼めるそうですが、お腹がいっぱいになりそうだったので、それは次回にしました。

青森は食べ物がおいしいエリアだなぁ。


餐廳資訊

細節

店名
Ten jun
類型 天婦羅蓋飯、油炸食品、烏龍麵
預約・查詢

090-7568-6877

可供預訂

可以預訂

地址

青森県青森市市安方1-3-24 一二三ビル 1F

交通方式

距离青森 205 米

營業時間
預算

~¥999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

可使用電子錢

可使用二维码支付

座位、設備

座位數

17 Seats

( カウンター席:5席テーブル席:2人席、4人席、5人席)

個人包廂

可能的

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

特點 - 相關信息

此時建議

開店日

2015.12.20