FAQ

久しぶりにデミカツ♪ : Gin Sui Shi Yoku Dou

Gin Sui Shi Yoku Dou

(銀水食堂)
預算:
定期休息日
星期三
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.1
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
2024/02訪問第 26 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.1
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久しぶりにデミカツ♪

この日は久しぶりに銀水さんの「カツ定食」求めて訪問。
相変わらず混んでマス。ちょっと待って着席。調理場では早速肉を叩いてる音がします♪
・「カツ定食」850円・・こちらのお店はデミグラスソースです。初見のお客さんには女将さんがオーダー時に「うちのはデミソースだけどいい?」と確認されること多し。お皿に揚げたての豚カツ、キャベツの千切りたっぷりとポテトサラダ、トマト、ブロッコリー、レモンの輪切りが載っています。生野菜用にウスターソースも運ばれます。カツにかけられたデミソースはケチャップ強め、お肉も柔らかくて美味しい♬
ご飯は少な目でお願いしてます。味噌汁は帆立の稚貝、今年は麩も入ってますね!稚貝のお味噌汁が出て来ると春を感じる♪自家製の大根の漬物もウマ♪野菜もたっぷりなのでお腹いっぱい。満足満足(≧∇≦)♪旦那さんはいつもの「焼飯」600円を注文してたけど割愛(笑)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツ定食 850円♪

    カツ定食 850円♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - ほどよい厚みのカツ

    ほどよい厚みのカツ

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - みそ汁は稚貝でした♪

    みそ汁は稚貝でした♪

2023/12訪問第 25 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.1
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

新年は4日から営業デス♪

2023年は21回訪問とちょっと少なかったコチラの店。
理由は平日でも結構混んでることもあったから。毎日来る男性のお客様も多し。プラス最近は観光客もチラホラ。どのメニューも好きだけどオムライスは私も旦那さんもかなり気に入ってる。
もうこの店にはお元気でこのまま続けて行って欲しいだけで望むものはナイ。
2024年もよろしくお願いいたします♬

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オムライスと焼飯

    オムライスと焼飯

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツカレーと焼飯

    カツカレーと焼飯

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - メニュー

    メニュー

2023/10訪問第 24 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.1
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

特注( ´艸`)♪

ご飯類も麺類も美味しいコチラの食堂。
かねてより塩ラーメンにワンタン入れても美味しいのでは?と思っていました。
先日訪問の際、「五目ラーメンにワンタン入れて」ってオーダーしていたお客様がいた!以外に女将さんがスンナリ「五目にワンタン入れるのね?」って受けていたので私もお願いしてみることに♪
注文時はやや戸惑ったような雰囲気漂っていたけど一応O.K!戸惑いは店主さんとワンタン入りを幾らにしたらいいのかってことだったみたい。ちなみにメニューにある「中華そば」は470円。「ワンタンメン」は600円。「塩ラーメン」も600円です。

・塩ラーメン+ワンタン入り・・チキンブイヨンでも入ってるような深い味の塩ラーメン。豚ひき肉と細目に切ったキャベツや人参、もやしもたっぷり。彩りで水菜も載っています。そしてワンタンは肉ダネの入ってるモノと皮のみの物と半分づつくらいで合計10枚ほど。やっぱりこの塩スープに合う~♪お代は800円でした~( ˘ω˘ )

別な日の「オムライス」650円スープ付も♪この日は2人ともオムライス気分でした~(≧∇≦)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 「塩ラーメン」ワンタン入り

    「塩ラーメン」ワンタン入り

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 麺っ

    麺っ

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - やっぱり「オムライス」♪

    やっぱり「オムライス」♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 中はチキンライスです♪

    中はチキンライスです♪

2023/09訪問第 23 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.1
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

そろそろ夏メニューも終わりかな( ´艸`)

定期訪問のコチラ。9月半ば。まだ夏の冷たい麺メニュー提供中。そろそろ終わりでしょうね。
めっきり朝晩涼しくなってきたので早くも「鍋焼きうどん」の提供を要望するお客様がいるらしい(;・∀・)我が家もこの日は「ワンタンメン」600円と「オムライス」650円。
薄いワンタンがめっちゃ入っててほんのり甘めのスープと合う♪本格的な中華の店の味わいとは違うけどこれはこれでイイ。食べてる間に珍しく店内が私達だけになったのでパチリ♪最近は混んでることが多かったのでホント珍しかった~この後続々と入ってきたけどね♬毎週水曜定休デス。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - ワンタンメンとオムライス

    ワンタンメンとオムライス

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 珍しく誰もいなくなった店内♪

    珍しく誰もいなくなった店内♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - メニュー載せときマス

    メニュー載せときマス

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 壁メニューもあります

    壁メニューもあります

2023/06訪問第 22 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.1
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

6月より再び価格改定~( ̄▽ ̄)

前回からわずか8か月で価格改定。昨今の材料費等高騰ハンパねぇ~(;´Д`)
コチラの店はそれでも安くて美味しい食堂には変わりなくお店の負担にならないよう適正な価格で今後も頑張ってもらいたいのが私の心情デス。

5月に入ってお店の外の看板も夏Ver.に変わっています。
早速今年お初の「ざる中華」600円を注文。
薬味とツユはすぐ提供できるようすでに器に入れて冷蔵庫で冷やしてあるのでちょっと甘めのツユはキンキン。暑い日は嬉しい。細い中華麺の横にメンマとチャーシューが盛り付けてあるスタイル。麺量も結構ありますよ~今年もこのメニューお世話になります。

4月に戴いたのは「野菜いため定食」650円
・野菜いため定食・・ご飯(少なめでお願い)、味噌汁(ホタテの稚貝♪)、漬物(赤カブ)です。
野菜炒めは少量の豚こま肉とキャベツ、モヤシ、玉ネギ、人参、ピーマンが炒められています。
野菜シャキシャキ。味付けは塩胡椒と少量の醤油やみりんでしょうか。追いソースが付いてきましたが使わず。ボリュームと栄養的にも満足です!

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お皿が変わった「オムライス」( ´艸`)

    お皿が変わった「オムライス」( ´艸`)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 冷し中華と焼飯(どちらも単品です)

    冷し中華と焼飯(どちらも単品です)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - ざる中華

    ざる中華

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 海苔の感じが去年と違う(笑)?

    海苔の感じが去年と違う(笑)?

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 野菜いため定食(ご飯少な目)

    野菜いため定食(ご飯少な目)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 野菜炒めはアクセントに紅ショウガ♪

    野菜炒めはアクセントに紅ショウガ♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツカレーと焼飯(スープ付)

    カツカレーと焼飯(スープ付)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 塩ラーメンとオムライス(スープ付)

    塩ラーメンとオムライス(スープ付)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 2023年6月よりのメニュー

    2023年6月よりのメニュー

2023/03訪問第 21 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ホタテの稚貝のおつゆは春の味(*´ω`)♪

毎度様です。最近結構混んでるコチラの店。以前より若いお客さんが増えた気が(;・∀・)
繁盛するのはいいことですが、あまり混むと行きづらい。
本日はご飯モノが食べたく訪問。
定食の中で私のお気に入り「しょうが焼定食」800円を注文。
混んでても手際がいい厨房のご主人と奥様。チャッキチャッキとこなします。

・しょうが焼定食・・ご飯は少な目でとオーダー!通常量の半分くらいできました(お値段変わらずデス)ワンプレートに豚の生姜焼きが8切れほどと、千切りキャベツたっぷり、ポテサラ、トマト、ブロッコリー、レモンのスライスです。見た感じもボリュウミィ。お好みで使えるようにソースが運ばれます。他に赤カブの漬物と味噌汁。味噌汁の中身はその時で違いますがこの日は帆立の稚貝。この辺では家庭でもよく作る味。春になると出回るのでこれ見ると春~♪って思う。稚貝は5枚in。小さな身も箸で突っつくとすぐ取れるので具として食べられマス。味噌汁ウマ―!
しょうが焼きは今回ちょっとタレの甘さ強め。過去に食べた時はもっと生姜利いてたけどな~。ニンニクも少々入ってます。ちとダルいので醤油で調整。野菜などのサイドも充実した満腹定食デス。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - しょうが焼き定食 800円

    しょうが焼き定食 800円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お肉は小ぶりながらも8切れくらい

    お肉は小ぶりながらも8切れくらい

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 味噌汁はホタテの稚貝♪

    味噌汁はホタテの稚貝♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 小さな貝も食べられますよ

    小さな貝も食べられますよ

2023/01訪問第 20 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

毎週水曜日定休となりました♪

昨年くらいからほぼ水曜日は休んでいたこちらのお店。毎週店内に『〇月〇日休みます』と貼られていました。それが毎回水曜だったのでいっそ定休日にすればいいのにって思ってマシタ。
今年2度目の訪問で遂に店内に『水曜定休日』の掲示(笑)それ以外に年末年始とお盆は臨休あると思います。

この日も旦那さんは「オムライス」600円、私は「カツカレー」650円を。注文入ってからお肉叩いてカツを揚げてます。どっちもそれぞれの好きなゴハンメニュー( ´艸`)美味しくって満足じゃ。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オムライス 600円

    オムライス 600円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツカレー 650円

    カツカレー 650円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 遂に壁に「水曜定休日」が貼られた!

    遂に壁に「水曜定休日」が貼られた!

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 厨房方面

    厨房方面

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お店デス

    お店デス

2022/11訪問第 19 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

紅葉真っ盛りでオムライス(^^♪

最近また混んでる感じのこちら。この日はオムライス気分で訪問♪
お水運ばれたタイミングで「オムライス」600円を注文。紙ナプキンで包んだスプーンとマグカップのスープが付きます。薄焼き卵に包れたケチャップ味のチキンライスはアッツアツ。

天気もいいので午後は近くの弘前公園に行ってみた。園内広いので今日の目的は『根上がりイチョウ』と『もみじ谷』。ちらっと本丸の方にもあがったけど^^
国のキャンペーンのチカラ?で観光客多い印象。海外の方もネ。アジア系の方はイチョウの木の下で横になって自撮りに夢中。原色の服が写り込むと違和感あるワ~
もみじ谷は≪鶴の松≫の横から降りる石段沿い。秋は見事ですな♬

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オムライス 600円(スープ付)

    オムライス 600円(スープ付)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オマケ・もみじ谷へいざっ!

    オマケ・もみじ谷へいざっ!

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オマケ・真っ赤でした~

    オマケ・真っ赤でした~

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オマケ・本丸から見下ろすもみじ谷

    オマケ・本丸から見下ろすもみじ谷

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オマケ・弘前城天守と岩木山

    オマケ・弘前城天守と岩木山

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オマケ・本丸から望む蓮池と岩木山

    オマケ・本丸から望む蓮池と岩木山

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オマケ・蓮池

    オマケ・蓮池

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オマケ・根上がりイチョウ

    オマケ・根上がりイチョウ

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オマケ・根上がりイチョウの根

    オマケ・根上がりイチョウの根

2022/10訪問第 18 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

「カレー中華」を定食にする♪

10月1日より価格改定したこちらのお店。
その後もちょいちょい通ってます。
この日はちょっとやってみたかった壁メニューにある【麺類に+100円で定食できます】っていうヤツ。麺は「カレー中華」550円を選択♪
・カレー中華定食・・いわゆるカレースープの中にラーメンが入ってるタイプ。カレーライスにも使用しているカレーをほぼそのまま?くらいな感じでラーメンスープの中に混ぜ込んであるのでかなり粘度高め。ほぼカレールーの中に麺がいると言っても過言ではない。トロトロに煮込まれた玉ネギと豚のブロック肉もin。定食の内容は半ライスと漬物。胡瓜の漬物は生姜も利いてて良き漬かり具合。半ライスもお茶碗に軽く一杯とちょうどいい量。レンゲでカレースープと掬うもよし、ドボンするもよし。お茶碗にカレースープを掛けるもヨシです。むぅこれはいいですね。
写真は過去のカレーモノが集まったのでたまたま( ´艸`)

※今回の価格改定で「中華そば」は30円のみのアップ。セットの「半カレーラーメン」と「半チャーラーメン」を切り良い価格で維持したので麺類に半カレーや半チャーハンを付けるとそれぞれプラス220円と270円と計算しづらくなったわね。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カレー中華+定食

    カレー中華+定食

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - みそラーメン

    みそラーメン

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - ざる中華

    ざる中華

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツカレー

    カツカレー

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カレーうどん

    カレーうどん

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 普通の市販うどん的な

    普通の市販うどん的な

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 半カレーラーメン

    半カレーラーメン

2022/02訪問第 17 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.3
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

自粛期間を経て再開。

2月の初めにいつものようにお店の前に行くとシャッターが!そこに貼られていたのは『2月1日~20日までまんえん防止の為休みます』の文字( ノД`)
その間に弘前市のまんえん防止期間の延長。お休みも延びてるかも?と一応行ってみたら電気点いてるヾ(*´∀`*)ノいざ入店♪
想像するに延長決まった時点で仕入れとかすでに準備してたんだと思う。お役所は簡単に決めるけどいつもやること遅いんだよ(# ゚Д゚)
約1か月ぶりの店内はいつもほど混んで無い感じ。休んでる間に各テーブル間に天井から下げるタイプのパーテーションを設置。壁に貼られたメニュー表も新しい物にプリントし直されてる!お値段、ラインナップは変わらないわね・・・と見ていたら「キツネうどん」が消えとる。まぁ私的にモンダイないメニューではある。これ頼んでる人も見たこと無い気がするし。

さて、久しぶりの銀水。休んでる間に再開したら一番最初に食べたいって思ってたのが「カツカレー」600円♪旦那さんはこの日の気分で「ワンタンメン」500円だと。途中取り換えっこして両方楽しむ。しみじみウマイ~(≧∇≦)♪また近いうちに来ますヨ。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 「カツカレー」600円

    「カツカレー」600円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 揚げたてのカツは一口大に切ってあるヨ

    揚げたてのカツは一口大に切ってあるヨ

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 「ワンタンメン」500円

    「ワンタンメン」500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 厨房方面

    厨房方面

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 小上がり

    小上がり

2021/12訪問第 16 次

3.8

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

新年は3日からスタート♬マイベストレストラン( *´艸`)

今年最後の営業日。数えたら今年は40回目の訪問( ´艸`)
私は「オムライス」550円、旦那さんは「塩ラーメン」500円。年内最後の営業を知ってかいつもより混んでたナ。安定のオムライスはスープ付。塩ラーメンも好きなメニュー。途中で取り換えっこして楽しむ♬
新年は3日から。振り返ったら2021年の1月3日も行ってた(≧∇≦)♬今年もいっぱい美味しいのごちそうさまでした!本当の意味でのマイベストレストラン♬

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オムライス 550円

    オムライス 550円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 中はチキンライス

    中はチキンライス

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 塩ラーメン 500円

    塩ラーメン 500円

2021/10訪問第 15 次

3.8

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

デミソースの「カツ定食」と「肉うどん」♬

今年もかなり行ってマス。その時の気分で麺だったりご飯モノだったり色々( ´艸`)
今回はお初のメニューを2つ。

・カツ定食 750円・・ご飯はどんぶりに盛られてきますので通常結構な量。なので少な目でお願い。見た感じ半分くらいですがお茶碗一膳強でしょう。カツはもちろんその都度揚げたて。そこにデミソースがかかっています。うしろにはレモン、千切りキャベツに胡瓜、トマト、ブロッコリーとポテサラも。ちょっとしょっぱい胡瓜の漬物とナメコとミズの味噌汁。
デミソースは甘ったるさのない自家製。トンカツをデミソースでって初めてだけど旨いね。ウスターソースっぽいのも別ボトルで置かれるので途中これもかけてみたり。デミソースとちょっと混ぜてもヨシ♪おかずがボリュウミィなのでお腹いっぱいです!

・肉うどん 500円・・お店の冬VER.の看板にも出てるメニュー。特に季節限定ではないモノですがやはり寒くなってくると多く出るメニューらしい。以前注文していた他のお客さんのを見て塩ラーメンぽいのを想像してました。
実際運ばれてきた肉うどんは色こそ薄いけどちゃんと醤油のお出汁仕立て。ちょっと甘めに仕上げてます。お野菜は塩ラーメンや味噌ラーメン共通の細く切ったキャベツ、タマネギ、人参など。それに干しシイタケも。お肉は豚バラ肉の薄切り。肉うどんという割にはそんなにお肉は多くない印象( ´艸`)うどんはこの辺では一般的なほどよく柔らかい系。高砂かアキモトでしょう。
野菜たっぷりで満足できる一品。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツ定食はデミグラスソース♪

    カツ定食はデミグラスソース♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツ定食750円(ご飯少な目にしてもらいました)

    カツ定食750円(ご飯少な目にしてもらいました)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 肉うどん 500円

    肉うどん 500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 一般的なうどんデス

    一般的なうどんデス

2021/08訪問第 14 次

3.8

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

アクリル板制作。ご自由にお使いくださいってスタンス?

相変わらず通ってマス♬なので時々はまだ食べてナイメニューの報告( ´艸`)
そんでもってテーブル席の壁側にアクリル板を置いてるのを発見。設置されてから2回目の訪問で実際に使ってるのを目撃しましたっ!
椅子席は奥に設置されたテレビに向かうように2人並んで座るシングル席が2卓。それから4人用が3卓ある。なのでお一人様が4人用に座ることもしばしば。そんな時にアクリル板を使うよう。この日も相席になった男性お二人の間に仕切りを女将さんが置いてるのを目撃。ちゃんと時代に合わせて色々やってるお店デス。除菌シートやアルコール等たくさん置いてるし、換気もしっかりしてます!
さていつも一緒に行く旦那さんは好きなメニューをリピする男。だいたいオムライスと焼飯(チャーハン)率が多いのでそちらは割愛。私はお初の気になるものを♬
・「焼きそば」520円・・スープと焼きそばソースが付いてきます。まずは何もかけずに食べてみます。ややオイリーですが香ばしく焼いた香りが食欲ソソる!味は塩?に少しオイスターソースが入ってるような感じ。鍛冶町の「萬龍」の焼きそばに似てる!具材は豚肉、キャベツ、タマネギ、人参、ピーマン、キクラゲ。なかなかにウマイわ♪途中ちょっとソースかけてみます。こうするとソース焼きそばになる!半分食べて両方味わうのもエエね♬この日のスープは煮干しガッツリなラーメンスープ。煮干しキツメで好みが分かれるかも。
・「親子丼」500円と「味噌汁」130円・・別な日に注文してみた。これも気になってたメニュー。どんぶりモノにはスープや味噌汁は付かないので味噌汁別注。この日の味噌汁はミズっていう山菜とワカメ。旨し!遅れて胡瓜の漬物も登場。親子丼はややツユだくなタイプ。甘さ控えめ。鶏肉は7~8切れ。玉ネギと煮て卵とじ。上に載ってるのは水菜。量もほどよいです。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 「焼きそば」520円はスープ付

    「焼きそば」520円はスープ付

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - まるで塩焼きそばみたいデス

    まるで塩焼きそばみたいデス

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 「親子丼」500円と「味噌汁」130円

    「親子丼」500円と「味噌汁」130円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 親子丼♪

    親子丼♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 遅れて漬物も( ´艸`)

    遅れて漬物も( ´艸`)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 旦那さんがよく頼む「焼飯」500円

    旦那さんがよく頼む「焼飯」500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 壁にアクリル板が置かれました

    壁にアクリル板が置かれました

2021/07訪問第 13 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

夏は「ざる中華」500円もまたヨシ♬メンマとチャーシュー付きでござる。

今月2度目の訪問。最近は近所で大きな工事をしててお昼はなんとなく混んでおる。
この日は暑い。弘前は30℃になりました~
旦那さんはオキニの「オムライス」550円。写真とレビューは割愛( ´艸`)
私はお初の「ざる中華」500円を食べてみます。前回来た時男性客がざる中華の大盛りを注文していて結構なマウンテンだったのを目撃。今回は通常注文デス。
厨房内でご主人と奥様の連携プレーでオムライスと同時配膳。

・ざる中華・・トップに刻み海苔。サイドにチャーシューとメンマです!薬味はネギとワサビ。たっぷりの蕎麦猪口にツユ。ツユは市販ベースかもですがお出汁と甘めの味が心地イイ。予め冷蔵庫にスタンバイさせてるようで配膳直前に器ごと出してすぐお盆に載せる早業。
麺は通常の中華などと同じですがしっかり〆られておりツユとの相性も良い!ウマイ!
メンマを食べてみますと~ナントあたたかいです!これはひと手間ですね!そのままも良し、ツユに浸けても良し!さらにチャーシュー。こちらは大きめの物を半分にカット。これがこの店のデフォの1枚。中華そばでもこれが載ってきます。この店のチャーシューは非常にウマイのは以前から知っておりましたが、これまたほんのり温めて脂部分が固まって食感悪くならない工夫が見えます。むぅ~さすが銀水食堂です♬この夏このざる中にもハマりそう( ´艸`)
男性ならば半カレー(+200円)や半チャーハン(+250円)とのセットもありでしょう。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - チャーシューとメンマ付♬

    チャーシューとメンマ付♬

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - ざる中華 500円

    ざる中華 500円

2021/06訪問第 12 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今年も冷し中華とざる中華始まりましたヨ~♪

暑いですね~急に暑くなりましたっ!そんな日は身体が冷たい麺を求めておる!
銀水へGO!~♬季節メニューの「冷し中華」600円を注文。
外の看板も肉うどんから冷しに変わり~

・冷し中華・・昨年も何度か食べましたが、ほんのり甘い薄焼き卵、チャーシュー、キュウリ、トマトを3ヶ所に配し長ネギも散らしてあります。お皿の縁には練り辛子たっぷり。オリジナルっぽいスープは市販の物より甘さ控えめ。少しオイルも入ってます。もう少し酸っぱいのも好きなので次回はお酢もらっちゃおうかな♪
メニューに書いてませんが「ざる中華」500円も店内貼紙でご案内デス。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 冷やし中華 600円

    冷やし中華 600円

2021/05訪問第 11 次

3.8

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

「しょうが焼定食」が気になって~( *´艸`)♪

数えてみたら今年16回目の訪問。今日は肉気分♪前から気になってた定食を!

・しょうが焼定食 750円・・以前食べた「焼肉定食」と同様にこちらも豚のロース肉使用。ちょっと厚みのあるカットはスーパーで言う所の焼肉用・・それよりほんの少し厚め。焼肉定食のお肉は少々噛み応えもありましたが、こちらは生姜と蜂蜜かな?そんなお味のタレに漬け込まれているためか厚みがあっても柔らかい~しっかり効いた生姜と隠し味程度のニンニクで甘めのタレがめっちゃ旨い!モリモリ食べてもお肉もご飯もいっぱいあります!ワンプレートに千切りキャベツとレモン、トマト、ブロッコリー、ポテサラが載り、生野菜用にソースも運ばれますが私はこの生姜ダレで十分です!ポテサラはマヨとほんの少しのお砂糖のシンプルな家庭の味。
漬物はキリッと塩味のカブと胡瓜、ワカメとナメコのお味噌汁はイリコ系の出汁で美味しい♪
ご飯の量は女性や小食の男性ならば多いデス。私は麺類注文した旦那さんに少し手伝ってもらいましたヨ。

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お肉たっぷり♪

    お肉たっぷり♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - しょうが焼定食 750円

    しょうが焼定食 750円

2021/03訪問第 10 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

五目はそうきたかっ!

相変わらず通っております♪
だいたい一通り食べたのでネタ的に無いのですが、今回はお初となる「五目中華」520円のご報告。
なぜかメニューの一番下、季節メニューの冷し中華の下、他のラーメン類と離した場所に表記。そんなのあった?的扱い。たま~にお写真は見るのですが詳細不明でしたので実食デス。

・五目中華・・まるで鍋焼きうどんのような落し卵がin。調理過程で少し火が入っているようで白身が固まり黄身はトロトロ状態。どう食べるかはなかなかタイミングが難しく最後にレンゲに載せて2口くらいで食べマシタ。その他トッピングはチャーシュー1、メンマ、ワカメ、刻んだ水菜。
スープは塩ラーメンと同様と思われサッと炒めてスープと合わせたキャベツや人参も。そして椎茸!コイツがなかなかいい仕事してマス。
さすが銀水の五目中華。そうキタカ~!って感じ。塩ラーメンで感じるニンニクや生姜は控えめ。

五目も美味しく戴きましたが、イマイチ塩ラーメンとの住み分けがビミョウなトコ。さほどオーダーが多いとも思えないこのメニューを生かしてるのはややギモン。
個人的に卵は要らないかな。そんでもって麩とカマボコが欲しいところデス。私的にこのメニューは一期一会( ´艸`)だわ。
旦那さんが最近気に入ってるリピメニュー「ワンタンメン」と2人とも大好きな「オムライス」も載せときマス♬

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 五目中華 520円

    五目中華 520円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - ワンタンメン 500円

    ワンタンメン 500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オムライスはスープ付550円♪

    オムライスはスープ付550円♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 今年のさくら祭りのポスターが貼られた小上がり

    今年のさくら祭りのポスターが貼られた小上がり

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 外のウィンドウは曇りの日がよく撮れるネ

    外のウィンドウは曇りの日がよく撮れるネ

2021/01訪問第 9 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ワンタンメンも侮れないのぉ~( ´艸`)♪

たまには食べたことないメニューを食べてみようかなってことでちょっと興味あった「ワンタンメン」500円を注文。ネットで写真を1枚見つけたけど詳細がよくわからなかったネ。
・ワンタンメン・・ベースは通常の中華そば。そこにワンタンがなんと!10個近く入ってマス!餡は小さくどちらかというとツルトロの皮を楽しむタイプ。中には餡も入って無いのもある?スープの中でほどけて落ちたか?しかしまさかのこんなに入ってるなんて~♪そんなわけで、かなりの満足度あります。これ塩とかにも出来たら面白いナ。

後日、冬の季節メニュー「鍋焼きうどん」600円を。この店では高額メニュー( ´艸`)
・鍋焼きうどん・・アルミの小鍋に具がたくさんデス。ミニ海老天1(10㎝サイズのエビを天ぷらにしたもの)、天かす、卵(トロトロ)、鶏肉(細かく切ったのいっぱい)、椎茸(スライスで5、6切れ)、麩(3枚)、カマボコ(3枚)、油揚げ(薄い三角が1枚)ネギ、水菜。
うどんは一般的なタイプ。特にコシがどうこうとかではナイ。
出汁はちょっと煮干しも感じる物でそれに鰹とかかな。濃すぎず美味しい。

さらにまた違う日。
・カツカレー600円・・この店での私のオキニメニューの一つ。甘いんだけどスパイシィでもある不思議なカレー。子供から大人まで好きな味かと。ルーはややオレンジ色っぽくシャバっと寄り。具は玉ネギ。カツはその都度揚げてくれます。そしてスプーンで食べやすいように一口大に切ってあって飲み物のように戴けマス♬

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - ワンタンメン 500円

    ワンタンメン 500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 10個近く入ってます~

    10個近く入ってます~

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 鍋焼きうどん 600円

    鍋焼きうどん 600円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 卵、鶏肉、ミニ海老天、麩、カマボコ、椎茸、油揚げ、ネギ、水菜

    卵、鶏肉、ミニ海老天、麩、カマボコ、椎茸、油揚げ、ネギ、水菜

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - うどんリフ♪

    うどんリフ♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツカレー 600円

    カツカレー 600円

2021/01訪問第 8 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

本年もよろしくお願いいたします♬

令和3年は1月3日からスタートしたコチラ。昨年は20回お邪魔しました~( ´艸`)
だいたい気になるメニューは制覇しましたが、何食べても美味しいし、気分でご飯モノにしたり麺にしたりできるのでついつい通っちゃいますね。
お店のスタート日はまだ正月休みだった旦那さんと2人で早速訪問。
12時頃でしたのでなかなかの盛況ぶり。お得意様と挨拶かわす女将さん♬
麺で特に我が家のお気に入りは塩と味噌。ご飯モノはカツカレーとオムライスですね
本日は私が「味噌ラーメン」500円旦那さんはお初の「半チャーラーメン」650円デス。
ピリ辛でニンニクと生姜の利いた野菜たっぷり味噌ラーメンはこれ1杯で満足の一品。
醤油ラーメン&半チャーハンのセットはややしっとりオイリーチャーハンがほんのり甘く量も十分なお腹いっぱいセットです。半チャ・・は前回の写真参照くださりませ( ´艸`)

今年もきっと通っちゃうネ(^_-)-☆

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 味噌ラーメン500円

    味噌ラーメン500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お正月らしくしめ縄

    お正月らしくしめ縄

2020/12訪問第 7 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

年末年始は31日~2日までお休みデス。

毎度様です。とても気に入ってる近場の食堂。数えてみたら春からすでに17回訪問( ´艸`)
定休日は無いですが月に数日休みます。連休もあれば単発もあり。近くなると店内に『○○日休みます』と貼紙が。

さて本日は少し遅めのランチタイムに訪問。店内は7割の入り。座ってすぐに続々入店。遂にウェイティング発生。
我が家の注文は旦那さんが「塩ラーメン」500円、私は「半カレーラーメン」600円に♬
塩はすでに何度も食べておりますので写真割愛。ニンニクや生姜も入った野菜たっぷりの塩ラーメンはどこかスタミナちっくでもある。スッキリ塩中華とは一線画しマス。

・半カレーラーメン・・通常サイズの中華そばとハーフサイズのカレーライスのセットです。もちろん半チャラーメンの時と同様に差額を払って他の麺類に変えることも可能。
塩ラーメンや味噌ラーメンはどこか洋風な下支えもある味わいですが、中華そばは一般的な普通のもの。メンマがちと甘い味付け。肩ロースチャーシューが旨い。細縮れの麺の茹で加減もヨシ♪十分に美味しい。カレーにはゴロっとした豚肉も入ってます。甘めでオレンジ色のカレーだけど決してお子様カレーではナイ。量も多めなハーフ。旦那さんとシェアしました♪
素晴らしいろっぴゃくえんデス♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 半カレーラーメン 600円

    半カレーラーメン 600円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カレーはハーフサイズ

    カレーはハーフサイズ

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - ラーメンは通常サイズです

    ラーメンは通常サイズです

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オムライス(スープ付)550円

    オムライス(スープ付)550円

2020/10訪問第 6 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

「半チャーラーメン」650円♬

毎度さまです♬クラスター発生の為今月いっぱい市内の飲食店はお休みしてる所が多いです。
コチラも当初はお休みしてましたが、市からの要請が緩和されたので26日月曜日から営業再開。
それでもお客様は少な目でしたね~(;・∀・)アルコール除菌のウエットティッシュが各テーブルに置かれていました。

さて今回は前から気になっていた「半チャーラーメン」650円を注文。
先客ナシだったので約5分ほどで配膳。
シンプルな醤油ラーメンは通常サイズチャーハンはハーフサイズです。
ラーメンは王道の食堂の味。煮干しも使われているのかな?他には野菜の甘みと多分課長サンも少々お仕事してると思われます。麺は細縮れ。チャーシューはロースのハーフサイズでウマイ。メンマはちょっと甘めなお味。ネギがたっぷりなのもイイですね。
チャーハンは以前にも何度も食べていますがしっとり系。予め飴色に炒めた玉ネギと豚肉、卵、ネギが入ってて美味しい~♬
ちなみに+100円でラーメンを塩や味噌にも変更可能

安くて美味しい手抜きナシの食堂。お気に入りです~♬

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 「半チャーラーメン」650円

    「半チャーラーメン」650円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 醤油ラーメン

    醤油ラーメン

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 細ちぢれ

    細ちぢれ

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - しっとりチャーハン

    しっとりチャーハン

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お一人さまはこちらの席へ

    お一人さまはこちらの席へ

2020/09訪問第 5 次

3.7

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

銀水の「焼肉定食」はデミソースだった~♪

一見普通の食堂のようでなかなか奥深いコチラ。
最初は塩ラーメンが美味しいという噂を聞いて訪れましたが、通えば通うほど普通の味ではない一つ上行く旨さと驚きが魅力。そして安い!
今回は食べログ上はまだレビューの無い「焼肉定食」。お品書きには「しょうが焼き定食」と「焼肉定食」があり共に750円というこの店では「エビフライ定食」950円に次ぐ高額メニューです。
同価格で似たようなメニューなので「しょうが焼き」を注文する方が多いよう。
しかしどうやら「焼肉」の方は洋風デミソースらしとのことで興味を持ちました。

お店に入って早速注文。一緒に行った旦那さんは「かつ丼」570円を注文です。
いつものように厨房ではお肉を叩き~揚げる音。これはかつ丼用ですね。野菜を刻む音も♪
ほどなく配膳。
・焼肉定食・・丸皿にデミソースのかかった焼肉、千切りキャベツ、ポテサラ、トマト、ブロッコリー。丼ライス、味噌汁、漬物付き。パッと見ただけでなかなかボリュウミィ
お肉は豚ロース使用。焼肉用の厚さのものが4~5枚。それを半分にカットしてあるのでかなりあります。噛み応えもしっかりあり脳にも伝わる( ´艸`)デミソースはあのカレーにも通じるような酸味もあり甘ったるくなく美味しい♪ポテサラも旨い。生野菜用にはソースも付いてきましたがデミソースで戴きました♪
お味噌汁は菜っ葉と油揚げ。シンプルに美味しい。漬物も自家製でしょう。沢庵と胡瓜。
ご飯の量はお肉に対しては少ないくらいですが私は十分。お肉は少し旦那さんにも手伝って・・というか分けてあげました♪ガッツリ男子ならご飯大盛りがいいかも。

・かつ丼・・注文した旦那さんは『かつや』のかつ丼が好きな男。甘さはかつやほどなくスッキリ系。玉ネギと椎茸もin。私もカツを一切れ戴きましたが塩胡椒をしっかりしたお肉を揚げてますのでその下味が生きてます。カツは柔らかく厚め。こちらは漬物のみで汁物は付かず温かいお茶が一緒に配膳されるという心配り( ´艸`)

いや~高額メニューといっても2人で1320円。先日の麻婆麺より安かった~なんて言えねぇ(*´з`)そろそろ夏メニューは終わって冬メニューに移行しそうですね。
今月30日はお休みするそうですよ~!

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お肉もたっぷり

    お肉もたっぷり

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 焼肉定食750円全景

    焼肉定食750円全景

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツ丼570円

    カツ丼570円

2020/09訪問第 4 次

3.7

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.5
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

銀水の「カツカレー」600円♬

前回の「カレー中華」に衝撃を受けて( ´艸`)今度は「カツカレー」が無性に気になりました~
だってカツ系の注文が入ると厨房では揚げる音が必ず聞こえる!揚げたてのカツとあの洋風カレーが組み合わさったらどんなに旨いか~と思うように♬

この日も旦那さんと訪問。旦那さんは「焼飯」500円、私はもちろん「カツカレー」600円を♬
早速厨房では肉を叩く音からスタート(*´з`)続いて揚げる音~焼飯も同時進行してる様子で、さほどお時間かからず到着。焼飯はスープ付だけどカツカレーは単独デス。
赤い福神漬けと白米、ロース肉と思われるトンカツにカレーがたっぷりかかっています。
カレー中華の時と同様にややオレンジがかった色のカレー。トロっとしてるけどサラサラ食べられる粘度です。カレーの具は玉ネギがちょっとあったけどあとはほぼ溶けています。
カツはナント!一口サイズにカットされちょうどスプーンに載る大きさ♪サクサクのカツとご飯とカレーを同時にお口に運ぶと素晴らしいマリアージュ!うまい~♬このカレーのトマトっぽい酸味と野菜からくるような甘さが堪らん。ご飯の量はカレーに対してやや少な目。最後はカツとカレーが残るというほど。それもまた楽し。
私は丁度良いボリュームって思ったけど男性ならば大盛り、もしく半カレーとラーメンのセットもあるでよ。ラーメンは差額補えば味噌や塩にも変更可能( ´艸`)

いや~やはり侮れない食堂がこちら銀水さん。あとは焼肉定食が気になっておるのだよ(*`艸´)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 一般的にはこの色だと思うけど・・・

    一般的にはこの色だと思うけど・・・

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 実際はコチラの色が近いデス。「カツカレー」600円!

    実際はコチラの色が近いデス。「カツカレー」600円!

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カツは揚げたて、一口サイズにカットしているという心づくし♬

    カツは揚げたて、一口サイズにカットしているという心づくし♬

2020/09訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.3
  • 氣氛3.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

銀水の「カレー中華」こう来たかっ( ´艸`)♬

前からちょっと気にはなっていたこちらのお店のカレー中華。
以前女将さんに聞いたらラーメンの上にカレーが載った物ですと。
その時は違う物を注文したんだけどやっぱり気になる。
最近は暑かったのでずっと冷し中華食べに来てたけど、今回は「カレー中華」500円を注文です!一緒に行った旦那さんは「味噌ラーメン」500円

・カレー中華・・第一印象は映えねぇ~(;´Д`)カレーの色が赤いというか濃いオレンジ。その上にネギをちょこっと。初見でわかるようにただラーメンの上にカレーをかけたものではナイ。麺を引き出してみるとお馴染みの細縮れ。茹で加減はほど良い。
結構ドロッドロなので麺にカレーソースが絡む絡む♬辛さはさほどでもないが酸味があるね。酸味と言っても酢みたいなのではなくトマト由来?それとブイヨンベースだよね~っていう味わい♬ちょっと食べたことナイ「カレー中華」。名前に似つかわしくナイ感じですがヒジョウニ旨い。中に入ってる具材は薄切りと角切りの豚肉、玉ネギも。
これはライスも入れてみたくなるよね。トロットロなんだもん♪

途中で旦那さんの味噌と交換。これ食べて味噌ラーメン食べると薄く感じちゃうっス( ´艸`)
味噌の感想は前に書いてるので割愛。野菜もたくさん入っててオイスイ。塩と違うのはピリ辛にしてるトコ。味噌と塩はテッパン。何食べても美味しくってリーズナボーな食堂デス!

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - カレー中華500円

    カレー中華500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 麺は共通の細ちぢれ

    麺は共通の細ちぢれ

2020/08訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.3
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

甘めの薄焼き卵が美味しい「冷し中華」♬

すっかりお気に入りのこちらの食堂。
もう5回くらい来てますが蒸し暑かったこの日は冷たい麺を求めて訪問。
まずはお店の前を通って営業を確認(月に2日程度店内掲示で臨休あり)そして駐車場へ向かう。

開店時間間もないですがすでにお食事中の方もチラホラ。
空いてる席に座り「冷し中華」600円を注文。お水は奥様が持って来てくれますが忙しい時は自分で取りに行っても可( ´艸`)

5分くらいで着丼。
・冷し中華・・なかなか彩りが綺麗~♪トップに紅生姜、その下に刻みネギ。千切りのチャーシュ―、キュウリ、薄焼き卵、そしてトマト。端っこに辛子たっぷり。麺はラーメン類共通の細麺。プリプリです。
汁はほんのりゴマ油も利いた甘酸っぱい自家製と思われます。市販品ほど甘ったるくもなくイイですね。私ならもう少し酢が入っててもいいかも。
麺に汁を絡ませつつ具材と一緒にお口に運びます~チャーシューの脂身やお砂糖入れて甘めに焼いてる薄焼き卵が美味しい。とても満足な冷し中華でした~♪

店内エアコンはあるもののこの日はoff。ドアを開けて換気してましたがそもそも陽の当らない客席なのでそんなに暑くは無かったですね。湿度のある日は雨の日はonするのかな(;´Д`)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 冷し中華600円

    冷し中華600円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 麺リフ( ´艸`)

    麺リフ( ´艸`)

2020/05訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.8
  • 服務3.3
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

昭和28年からやっています~

美味しくって気に入ったのですでに2度訪問♬
昨年マイレブさんも来てますし、最近とある記事でこちらの味噌ラーメンや塩ラーメンが美味しいと聞いてやってきました!
お店が昔からあるのはもちろん知っていましたヨ。たぶん子供の頃一度くらいは来たことあるような気が。当時は紅屋が向かい側にありとてもにぎわって活気のある通りでしたね~(((uдu*)ゥンゥン
駐車場は「かどや酒店」を曲がったところに。ただ駐車場のある通りは一方通行で左折することはできませんのでチュウイ。コインパーキングの外側に2×2で4台分確保。昔はそういえばここが紅屋の駐車場でしたね。お店の案内は当時のまま( ´艸`)

2度の訪問で外の看板が冬仕様の『肉うどん・鍋焼きうどん』→『ざる中華・冷し中華』に変わってマス( ´艸`)外のウィンドウには懐かしい食品サンプル♬
お店のドアを開けますと~昭和の食堂がそこにありました~。お昼時なので思いの外の賑わい。近所でお勤めの方が多いよう。小上がりとテーブル席の構成でお一人様はテレビの下の対面ナシテーブルに座ることが多いみたい。
とてもイイ声の奥様がすぐにお水を運んできます。壁に貼られたメニューから麺類とご飯モノを注文。厨房では70代くらいのご主人が鍋を振いマス。
以下2度訪問して食べた感想を~♪

・塩ラーメン500円・・一番最初に私が注文したのがこちら。ちょっとしょっぱめの塩スープはどこか洋食のブイヨン風でもあります。生姜とニンニクが入っていて野菜もたっぷり。キャベツに人参、玉ネギなど~お肉は豚ひき肉がたっぷりです。麺は細麺ですが固めの茹で加減が抜群。
すごく美味しくてちょっと他に無い感じっていうとほめ過ぎかしら♬野菜も多いのでお腹いっぱいになれます!
・味噌ラーメン500円・・前回の塩が良かったので次の訪問では味噌って決めてました!具材は塩と一緒です。やっぱりちょっと洋風ブイヨンのような味も感じて旨い~♪そして豆板醤が入るピリ辛。アッツアツで野菜もたっぷり~
・チャーハン500円・・最初の訪問で旦那さんが注文。美味しいスープ付。このスープも洋食について来るコンソメ風。チャーハンは卵とチャーシューとネギが入ったしっとり系。きちんと炒められていて美味しい。しっとりしてる分食べやすいデス。
・オムライス550円・・最初の訪問で他のお客さんが食べてて美味しそうだったのと洋食系もきっと美味しいだろうなぁと2回目の際に注文。またまた美味しいスープ付。綺麗に焼かれた卵にちょっと酸味のあるケチャップがかかっています。中はチキンライス。ウマー!飲み物のようにイケます!

チャーハンもオムライスもガッツリ系男子だと少し足りないかも。そんな方には半チャや半カレーのセットもありますし、一人で2品注文してもお財布に優しい( ´艸`)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 塩ラーメン500円

    塩ラーメン500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 麺は細縮れで茹で加減固め♪

    麺は細縮れで茹で加減固め♪

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 味噌ラーメン500円

    味噌ラーメン500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - チャーハン500円

    チャーハン500円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - オムライス550円

    オムライス550円

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 中はチキンライス

    中はチキンライス

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 厨房上にも

    厨房上にも

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - テーブル席が5つ

    テーブル席が5つ

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 小上がり3卓

    小上がり3卓

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 調味料など

    調味料など

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 食品サンプル

    食品サンプル

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お店デス(夏Ver.)

    お店デス(夏Ver.)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お店デス(冬Ver.)

    お店デス(冬Ver.)

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 駐車場案内

    駐車場案内

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - このコインPの外側デス

    このコインPの外側デス

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - 左右2台づつあります

    左右2台づつあります

  • Gin Sui Shi Yoku Dou - お店の名前が目印

    お店の名前が目印

餐廳資訊

細節

店名
Gin Sui Shi Yoku Dou
類型 食堂

0172-36-1045

可供預訂

無法預約

地址

青森県弘前市新鍛冶町15-2

交通方式

JR弘前駅から車で10分
弘南鉄道中央弘前駅から徒歩5分

距离中央弘前 213 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 16:00
  • 星期二

    • 11:00 - 16:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:00 - 16:00
  • 星期五

    • 11:00 - 16:00
  • 星期六

    • 11:00 - 16:00
  • 星期天

    • 11:00 - 16:00
  • ■ 営業時間
    11:00頃~16:00 (15:00位の時もあり)

    ■ 定休日
    臨休の際は店内に掲示します

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

28 Seats

( テーブルと小上がりの構成)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

マイパーク新鍛冶町の外側に4台分あり(銀水食堂と書いてます)

空間、設備

平靜的空間

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童