FAQ

八戸の巨大市場「八食センター」初心者向け注意点「米八」の絶品!海鮮丼実食レポ : Komehachi

Komehachi

(米八)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
2023/09訪問第 1 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

八戸の巨大市場「八食センター」初心者向け注意点「米八」の絶品!海鮮丼実食レポ

詳しくはブログで
https://tokyo-tabearuki.com/hasyokucenter-komehachi

今回の内容
1 東京たべある記2023.09東北周遊
2 八食(はっしょく)センターとは?
3 初心者向け八食センターに関する注意事項
4 八食センターの行き方、外観、内観
5 八食センター米八の外観、メニュー、店内の雰囲気
6 八食センター米八で頂いた日替わりどんぶり

1 東京たべある記2023.09東北周遊

仙台「味太助」仙台牛タン発祥の店
仙台牛たん発祥の店「味太助本店」仙台牛タン焼きもテールスープもめちゃ美味!雰囲気も良し2023-09-09

本八戸「串焼き・郷土料理魚や吟翠」活イカの刺身が美味すぎで悶絶
超絶品!人生最高の活イカ刺!八戸の海産物のレベルに心底驚いた「吟翠」本八戸2023-09-09

2 八食(はっしょく)センターとは?

八食センターは日本有数の漁港である八戸を代表する大型市場。

名前だけだと市場と分かりにくいですが、鮮魚の他に乾物、青果、菓子、精肉、総菜、酒、雑貨、飲食など幅広く扱った施設です。

友人のQちゃんも「八戸に来たらここへ行け」という感じだったので絶対に行こうと思っていました。

自分は八食センターに関してはトミックさんの動画をざっと見たくらい。

後から思ったのですが、もっと丁寧に見返しておくべきでした。

3 初心者向け八食センターに関する注意事項

八食センターに関しては色々と想定外のトラップがありました。

【八食センターに関する注意事項】
・営業時間は9時から18時。早朝はやっていない。
・八戸駅から100円バスが出ているものの1時間に1本だけ。
・海鮮丼の店は少ない。

まず、市場なので早朝からやっていると思いきや営業開始は9時からでした。しかも9時過ぎの時間だと営業していない店も多数。

特に入口付近の飲食店はどこも営業していなかったですね。

「市場」とは言っていないし、全ての市場が早朝からやっている訳ではないのでこちらの早とちりではあるのですが。

またアクセスが悪く、この日早めに青森駅に移動する必要のあった自分には誤算でした。

八戸駅から八食センターに「100円バス」が出ています。これを聞いた時は頻繁に往復しているバスなのかと思いきや。

100円バスは1時間に1本。タイミングが悪く往復ともに乗れなかったのでタクシーに乗る必要がありました。

ちなみに、八戸駅から八食センターへのタクシー料金は1,540円。往復3,080円で海鮮丼より高くつきました。所要時間は10分くらいです。

また、市場なので海鮮丼や寿司屋は多数あるかと思いきや、発見できた海鮮丼の店は1軒のみ。そういえばトミックさん、そう言っていたな。動画を良く見ておくべきでした。

4 八食センターの行き方、外観、内観

〒039-1161青森県八戸市河原木神才22−2
今調べて分かったのですが最寄り駅は八戸線の長苗代駅。ここからは1.2Kmなので歩ける距離でした。

八戸八食センターの外観その1

外観は平屋の大型スーパーマーケットという感じ。

八戸八食センターの外観その2

朝の9時15分くらいの時間帯は閑散としていました。

総合市場ですが、やはり海産物の量が突出している感じ。干物も多いです。珍しい魚などゆっくり見たい気もするのですが、とにかく客が少ないので店員さん
に捕まると面倒なことになりそう。

素早く全体を見て回ります。大型といえば大型だけどそこまで巨大ではありません。余裕で全体を見れるレベル。

七輪村なる施設も。有料ですが七輪を借りてここで焼くのですね。これは好きな人も多そうで雰囲気を見てみたかったのですが、自分がいた時間利用者はゼロでした。

5 八食センター米八の外観、メニュー、店内の雰囲気

2023.09.10現在米八は食べログ3.30、GoogleMap4.0。どちらも口コミが少ないので参考程度ですが、悪くない数値です。

左にお弁当コーナーでかなりの品揃え。

おにぎりも多数売っています。店名からするとお米がメインなのかもしれません

八食センター米八の外観

ひときわイクラ丼2,100円が目立ちます。

八食センター米八店頭のメニューその1

トミックさんはこれを食べたんだよな。

生うに丼4,700円もあります。

八食センター米八店頭のメニューその2

どれもハーフサイズがあるのだな。

決めかねていると「日替わりどんぶり」が目に入ります。

マグロ、サーモン、タイ、ホタテ、イクラ。シンプルですがこれにしますかね。

また味噌汁かせんべい汁が選べます。青森の郷土料理、せんべい汁は食べたことがありません。こちらでお願いしました。

日本茶が美味しい。

八食センター米八のメニュー

店内にもメニューがありました。

6 八食センター米八で頂いた日替わりどんぶり

海鮮丼とせんべい汁が同じくらいの大きさ。とろろ付きが嬉しい。

せんべい汁@米八八食センター

汁をすすると美味い。ほんのり甘みがあってコクがある。結構濃厚な味わいです。

せんべいはお煎餅といよりもちもちしていいて、パスタみたいな食感です。これは良いな。

さて日替わりどんぶり。

日頃「映える」海鮮丼を追い求めてみる身からすると少し地味に感じたのですが。

すごく美味しい。特にマグロ。見た目は外れ?な色合いですが、脂ものっていてすごく美味しい。

他のネタも同様でサーモンなどとろっとろ。

鯛やホタテも美味しい。さらに酢飯もふっくらした食感で美味しい。酢の量も程よい。やはり店名から想像できるように米が売りの1つなんですね。

美味しく完食。苦労して八食センターに来た甲斐がありました。

八戸は移動など不便に感じる点もありましたが、前日も超絶品イカ刺しをはじめ、海鮮は全て美味しかったし、米八の海鮮丼も絶品。

今回は、様子見な訪問でしたが、日を改めてじっくり訪問する価値がありそうです。

餐廳資訊

細節

店名
Komehachi(Komehachi)
類型 蓋飯、飯糰

0178-28-9315

可供預訂

無法預約

地址

青森県八戸市河原木字神才22-2 八食センター

交通方式

距离長苗代 1,212 米

營業時間
  • 星期一

    • 09:00 - 18:00
  • 星期二

    • 09:00 - 18:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 09:00 - 18:00
  • 星期五

    • 09:00 - 18:00
  • 星期六

    • 09:00 - 18:00
  • 星期天

    • 09:00 - 18:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

特點 - 相關信息

此時建議