FAQ

久しぶりの『とりぷる煮干』 : Ramen Toripuru

Ramen Toripuru

(らぁ麺 とりぷる)
預算:
定期休息日
星期二
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2020/10訪問第 4 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久しぶりの『とりぷる煮干』

六戸町にある 『らぁ麺 とりぷる』さんに行ってきました。

他に目的の店があったのですが、臨時休業という事で久しぶりにとりぷるさんへ(^^)/
久しぶりに訪問してみると、道路を挟んだ向かい側にセブンイレブンがオープンしていました。
昼前にお店に到着すると駐車場には何台か停められる余裕があったので、すぐに停め店内へ。

まずは風除室にある券売機ををチェックすると、以前とメニューに変動は無し。
久しぶりなので何を食べようか迷っていると、後ろにお客が並びそうだったので焦って『とりぷる煮干』780円をチョイス。
店内はほぼ満席で、カウンター席が数席空いているだけでした。

とりぷる煮干』はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔が入っています。

麺は自家製の中太ストレート麺を使用。
少し柔らかめの食感ですが、スープが良く絡み旨いッスね(^^)/

スープは鶏白湯をベースに煮干をプラスした仕上がり。
以前食べたときよりも煮干の酸味が抑えられ、鶏白湯とのバランスが良くなった印象です♪
久しぶりに飲んで旨かったこのスープだが、健康の為にしっかりと残しましたよ(^^;)

ラーメンを食べている間、店内は満席で数名並んでいる状態でした。
飲食店は大変な時期ですが、こちらのお店は繁盛しているようで少し安心しました♪
帰り際に改めて券売機を見たら『中華』というメニューを発見!!
券売機の写真を確認すると以前からあったようだが、これは食べたことがないメニューだったので次回はコレだな(笑)

ご馳走様でした。

  • Ramen Toripuru - とりぷる煮干

    とりぷる煮干

  • Ramen Toripuru -
2017/12訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

鶏の旨味が濃厚な『鶏プレッソ』

久しぶりに六戸町の『らぁ麺 とりぷる』さんへ。

今回は未食の『鶏プレッソ』720円を注文。
鶏白湯がウリのこちらのお店で鶏が最も濃厚な一杯が『鶏プレッソ』です。
この日は開店からすぐに満席となりましたが、半数の方が『鶏プレッソ』を注文していましたね♪

鶏プレッソ』はバラ肉と鶏の2種のチャーシュー、ネギ、ほうれん草、糸唐辛子が入っています。

ドロうましょうゆ味とお店の説明にある通り『鶏プレッソ』のスープは通常の鶏白湯ラーメンよりも鶏の旨味が濃厚ですね~♪
スープは通常よりも濃度が高いのですが、それほどドロドロしているわけではないので飲みやすく食べやすいですね。

麺は自家製の中太ストレート麺を使用。
濃厚スープがこの中太ストレート麺に良く絡んで旨いッス(≧∇≦)b
以前は自家製麺じゃなかったのですが、この麺のおかげで以前の麺の記憶が無くなりました(笑)

他の方のレビューによれば『鶏プレッソ』の辛いバージョンもあるらしいので、次回はそちらを頼んでみたいですね(^^)/

ご馳走様でした。

2017/04訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

鶏白湯と煮干しの『ニボ塩つけ麺』

『辛白湯らぁ麺』3.5 ・・・自家製麺になってバランスが良くなった感じ♪
 
*********************************************

暑くなってきたのでつけ麺を食べに『らぁ麺 とりぷる』さんへ。

とりぷるさんのつけ麺は『ニボ塩つけ麺』850円です。
『ニボ塩つけ麺』は麺の上にチャーシュー、メンマ、水菜、味玉、海苔が入っています。
麺は今年に入ってから自家製麺に切り替えたとの事。
その自家製麺は中太ストレートでコシがありますね~♪
麺は自家製麺にバージョンアップしたので、これまでと違って麺に存在感がありますよ(^^)/

つけダレは鶏白湯と煮干しをベースにしたスープです。
味的にはちょっとしょっぱく、ニボの酸味の影響が強い感じでした。
他のラーメンの仕上がりと比較すると、このつけダレについてはちょっと残念な感じ(^^;)

これからの季節はつけ麺を頼む機会も増えるので、このつけダレについても改良を期待したいですね。
『ニボ塩つけ麺』3.3

ご馳走様でした。

  • Ramen Toripuru - 辛白湯らぁ麺

    辛白湯らぁ麺

  • Ramen Toripuru - ニボ塩つけ麺

    ニボ塩つけ麺

  • Ramen Toripuru -
  • Ramen Toripuru -
  • Ramen Toripuru -
2016/07訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

鶏白湯がメインの店♪

2016年7月再訪

久しぶりに『らぁ麺 とりぷる』さんへ。

暑い日が続く中、こんな日は『辛白湯らぁ麺』でも食べようかと訪問してみると券売機の横に「冷やし鶏ソバ始めました。」との看板が!!
しかも新メニューで期間限定・・・。
新メニューと期間限定に弱い私はなすすべなく『冷やし鶏ソバ』750円のボタンをポチッと(笑)

『冷やし鶏ソバ』は鶏チャーシュー、ひき肉、長芋、ほうれん草、ネギ、糸唐辛子が入っています。
麺は他のラーメンと同じ中太麺を使用していますが、茹でた後しっかり冷水でしめています。
スープは冷やし鶏ソバだけあって冷たいです(≧∇≦) ツメテ~
塩ベースの鶏白湯スープは思っていた以上に冷やしても旨い♪
また角切りの長芋も普段のラーメンの具にはない食感なので面白いですね~。

次回は何を食べようか迷う店です♪
ご馳走様でした。

***********************************************************************************
2015年9月再訪

久しぶりに『とりぷる』さんに行って来ました。
久しぶりといっても、ちょくちょく訪問していたのですが・・・(^_^;)

今回は限定の『えび塩まぜそば』をチョイス。
『えび塩まぜそば』は桜エビ、チャーシュー、ネギ、メンマ、水菜、ほうれん草、糸唐辛子が入っています。
早速まぜまぜしていただいてみると、塩ダレがベースになっていますが油分が多いので味濃い目でコッテリです。

中太の麺は以前とちょっと変わったような気がしますが、気のせいかな(^_^;)

最初は美味しくいただいていたのですが、味濃い目なので非常に喉が渇く・・・(笑)
塩ダレが濃い目なのに桜エビも存在感アリアリなので時間の経過とともに塩辛く感じてきました(^_^;)

最近台湾まぜそばが流行っているので、その流れでアレンジしたまぜそばを提供したと思うのですがバランスが悪いような気がしました。
バランスの悪さの原因はチャーシューですね・・・。
スープが無い状態でどちらも濃い味の桜エビとチャーシューは合わないと感じました(^_^;)

今回は限定まぜそばは評価はスルーしときました(-。-;)
ご馳走さまでした。

****************************************************

2014年6月訪問

六戸町にある『らぁ麺とりぷる』さんに行って来ました。
お店は六戸町の道の駅の向かい側にあります。

六戸町・・・、それは普段は全く用のない場所(笑)

こちらのお店は八戸市にある『らーめんふぁくとりー のすけ』で働いていた方が独立開店したお店とのこと。
お店のオープンは4月、お店の存在に気付いたのが5月、なんだかんだ忙しくて初訪問したのが6月でした(^_^;)

『のすけ』さんと言えば八戸エリアのラーメン屋でおススメできる数少ないお店(Rサポ調べ(笑))。
これは期待できそうです(*^。^*)

お店の駐車場は店舗前に8台くらい停めることが出来ますが、満車の場合向かいの道の駅に停めること可能です(笑)

入口の扉を開けると正面に券売機があります。
券売機の上にメニューの写真が張っていますのがありがたいですね♪
とりあえず初訪問でしたので券売機の左上の『こってり塩』720円と味玉110円をチョイス。

食券を店員さんに渡し、セルフの水をとりカウンターでしばし待ちます。
店内はカウンターとテーブル席があり、以前ラーメン屋(?)だったものを居抜きで営業されているみたいですね。

こってり塩』はチャーシュー、ネギ、水菜、メンマとトッピングの味玉が入っています。
ラーメンに入れるネギは輪切りの店が多い中、こちらのネギは白髪ネギのショートバージョンの様な長さで提供。
珍しいな~と思いつつも、意外と食べ易かったりします(笑)

スープは鶏白湯をベースにコッテリしてそうですが、飲んでみると意外とスッキリした飲み口でした。
またスープの粘度はそれほどでもないので飲みやすいですね。

麺は縮れた中細麺を使用。
のすけとは違い自家製麺という訳ではなさそうですが、あまり特徴のない麺については今後改良の余地があるのかもしれませんね。

この日いただいた味玉はタレに漬け込み過ぎたのか、味が濃い目(笑)
個人的には嫌いではないが、この辺の味の安定化も今後の課題ですかね。

お店のメインに鶏白湯スープをもってくるあたり、近年の流行を取り入れているようですね。
まだ改良点はあるものの、今後伸びしろがあるお店だと感じましたね♪
レギュラーメニュー以外にも、辛いメニューを限定?で提供開始したりしているので今後もちょくちょくチェックしていこうかと思いました。

ご馳走さまでした。

  • Ramen Toripuru - 冷やし鶏ソバ

    冷やし鶏ソバ

  • Ramen Toripuru -
  • Ramen Toripuru - えび塩まぜそば

    えび塩まぜそば

  • Ramen Toripuru - 辛白湯らぁ麺

    辛白湯らぁ麺

  • Ramen Toripuru - こってり塩+味玉

    こってり塩+味玉

  • Ramen Toripuru - 鶏白湯しょうゆ

    鶏白湯しょうゆ

  • Ramen Toripuru - 鶏白湯みそ

    鶏白湯みそ

  • Ramen Toripuru - とりぷる煮干

    とりぷる煮干

  • Ramen Toripuru -
  • Ramen Toripuru -

餐廳資訊

細節

店名
Ramen Toripuru
類型 拉麵

0176-55-5534

可供預訂

無法預約

地址

青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字後田55-1

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 19:30
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 19:30
  • 星期四

    • 11:00 - 19:30
  • 星期五

    • 11:00 - 19:30
  • 星期六

    • 11:00 - 19:30
  • 星期天

    • 11:00 - 15:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

17 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

8台程度

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童

開店日

2014.4.20