FAQ

昔ながらのもりそばいただきました。 : Matsudo Tomita Mengyou

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

2.9

~¥999每人
  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.1
  • 成本效益2.7
  • 酒類/飲料-

3.4

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.4
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料-
2024/06訪問第 6 次

3.4

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.4
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.4
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

昔ながらのもりそばいただきました。

平日の13時過ぎに訪店、約10名ほどの待ち、このくらいならそんなに時間はかからないと思い並びました。
券売機でもりそば950円の食券を購入、待つこと10分程度で店内カウンター席へ。
そして、さらに5分強で着丼です。
東池袋大勝軒の山岸さんのもりそばを再現していると思うのですが、麺の太さ、食感ともに食べやすく、つけ汁は甘味と塩味と旨味と酸味のバランスがとても良く、コクがあってサッパリしている美味しさがあります。
個人的はここに辛味が欲しいと思ったので、卓上の胡椒と一味を追加しました。
そして、卓上の酢をワンプッシュ入れたところ、酸味も少し強化されて、より刺激的なインパクトのある味になりました。
長く愛された元祖もりそばは、毎日食べても飽きない美味しさがあるなーと改めて思いました。

  • Matsudo Tomita Mengyou - もりそば 950円

    もりそば 950円

  • Matsudo Tomita Mengyou - 昔ながらの美味しさ

    昔ながらの美味しさ

2024/05訪問第 5 次

3.4

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

濃厚を楽しむ

平日の15時過ぎに訪店、若干の待ち客の列がありましたが、数分で入店できました。
今まで濃厚つけ麺食べて濃厚すぎるのに飽き飽きしてましたが、この日は昼ごはん食べておらずかなりの空腹だったこともあり、これなら濃厚でも美味しく食べられるかなと濃厚つけ麺並盛り1000円をチョイスしました。
着席してから10分以上待ったでしょうか、やっと着丼です。
食べたところ、麺が以前より柔らかく感じました。最近歯が弱ってきているので、食べやすかったのですが、極太麺のコシのある食感を予測していたので、ちょっと期待外れ。でも、全粒粉入りの麺は美味しかったです。
つけだれの方も、魚粉たっぷりでかなり濃い味でしたが、ゆず皮などでサッパリも演出しており、空腹ということもあって最後まで嫌になることもなく美味しく頂くことができました。
やはり、濃厚はかなり空腹な時に食べるのがいいと思いました。

  • Matsudo Tomita Mengyou - 濃厚つけ麺並盛 1000円

    濃厚つけ麺並盛 1000円

  • Matsudo Tomita Mengyou - 極太麺と濃厚魚粉つけだれ

    極太麺と濃厚魚粉つけだれ

2017/11訪問第 4 次

2.9

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.1
  • 成本效益2.7
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

つけざる(大)はさっぱり

平日の19時頃に訪店、3名の待ちだったので、後ろに並びました。券売機で、今回は未食のつけざる(大)950円を購入。
5分くらい待って店内へ案内されカウンター席に腰掛けました。
そして待つことさらに数分して、お待ちかねの着丼です。
見ると麺は艶のある白い縮れ太麺、つけ汁はサラサラ黄金色で油とネギ、刻み海苔、スパイスが浮いていて美味しそう。
食べてみると、麺はモチモチツルツルですが、糊化澱粉の食感が強く所謂グルテン的な食感が弱めの感じ。つけ麺用の全粒粉入り極太麺の食感とは異なります。私としては後者の麺の方が好きですね。
そしてつけ汁ですが、さっぱりはいいのですが、コクというかパンチというか、インパクトが足りない感じ。ドロドロしてないのは好みなのですが、なんか薄くて物足りないのです。
もちろん、それなりの味、香りはあるのですが、太麺をつけて食べるにはちょっと弱いと思いました。特に、後半になってくると麺についた水分でつけ汁が薄まり、物足りなさはさらに高まります。
一方、つけ汁に数本入っている極太メンマは、コリコリとした食感で食べ応えあり、また、焦がしたチャーシューと脂多めのチャーシューは、どちらもコクがあってうまいです。
また、大を選んだ麺の量もボリュームあって納得でした。
つけ麺のドロドロ濃厚つけ汁が嫌で今回つけざるにトライしましたが、結局どちらも私の好みにフィットしなかったのが残念、価格も高めなのであまり再訪しないと思いますが、立地がとても便利なので、急いでいる時に利用するかもしれません。

  • Matsudo Tomita Mengyou - つけざる(大) 950円

    つけざる(大) 950円

  • Matsudo Tomita Mengyou - つけざる(大)の麺とチャーシュー

    つけざる(大)の麺とチャーシュー

  • Matsudo Tomita Mengyou - つけざるのつけ汁

    つけざるのつけ汁

  • Matsudo Tomita Mengyou - つけ汁につけた太麺

    つけ汁につけた太麺

2017/08訪問第 3 次

3.3

  • 美食/口味3.4
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益2.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

麺がうまい

久しぶりに富田のつけ麺食べてみようと寄りました。券売機で濃厚つけ麺880円を購入、18時頃だったので並ばずに入店、指示された席について待ちました。
そしたら、店員さん水を持ってくるのを忘れているみたい、後から入って来た客には水を持ってくるのに私のとこには来ない。
忘れられてるんだと思い、店員さんに「水下さい」と言うと、「あ、すいません。」とすぐに持って来てくれました。
そして、15分くらい待ったでしょうか、ようやくつけ麺到着です。
それにしても、この麺、太くて艶があって食感もしっかりしてるし、何より白くないのがいいです。 麺だけで食べても特有の味があって、これだけでも食べれそう。
つけ汁は、相変わらず濃いです。
正直、私にはとろみが強すぎるのと甘すぎるのが気に入りません。柚子皮でサッパリ感を付与しようと言う意図はわかりますが、濃すぎます。なので、食べる時は、つけ汁をつけすぎないようにして食べます。これが結構難しい。
甘いので、途中でダブルペッパー振ったら、胡椒の香りと辛味で多少甘さが気にならなくなりました。それならと一味も加えてみましたが、こちらは辛くなっただけで、くどさ軽減には効果なかったみたい。
酢を加えようかとも思いましたが、あまり変えすぎるのも抵抗あったのでやめときました。
つけ汁のとろみだけでいいので、もっとサラッとしたつけ麺も提供してくれないかな。
そうしたら、絶対に私好みのつけ麺になると思うんだけど、、、。
ちなみに、メンマとチャーシュー美味しかったです。
880円と言う価格、正直高いと思います。
富田ブランドと千葉駅構内という立地から考えると、妥当なのかもしれませんが、、、。

  • Matsudo Tomita Mengyou - 濃厚つけ麺 880円

    濃厚つけ麺 880円

  • Matsudo Tomita Mengyou - 極太麺とチャーシュー

    極太麺とチャーシュー

  • Matsudo Tomita Mengyou - トロッとしたつけ汁につけて

    トロッとしたつけ汁につけて

2017/03訪問第 2 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益2.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ツルツル平打ちの美麺

前回、濃厚つけ麺を食べて、もっとさっぱりしたスープのラーメンを食べたいと思い再訪しました。
平日の18時半頃、数名の待ちでしたが、今回も回転よく待ち時間は5分程度でした。
ラーメン並800円の食券を店員さんに渡して、指定されたカウンター席に座り、ラーメンの到着を待ちます。
店員さんたちは、テキパキと流れ作業のように調理や盛り付け、食器の片付け、洗いなどをしていて、役割分担が確立されているように感じます。
そして、10分ほどで着丼、見るからに透明感あるさっぱりしたスープに艶のある美しい平打ち麺が泳いでいて美味しそうに見えます。
食べてみると、ほぼ見た目から想像する味とほぼ同じでした。
多加水平打ち麺は、ツルツルでしなやか、やや柔らかいですが喉越しがとてもいいです。
スープも、あっさりだけど鶏ガラのコクがよく出ていて、美味しいです。
チャーシュー、メンマは、つけ麺のと同じですね。
ということで、美味しくいただきましたが、多加水平打ち麺というのは、私はあまり好みではないので、好きかと言われると好きなタイプのラーメンではありませんでした。
スープも上品で美味しいですが、病みつき感はありません。
お値段も高いので、再訪はしないと思います。

  • Matsudo Tomita Mengyou - ラーメン並 800円

    ラーメン並 800円

  • Matsudo Tomita Mengyou - 多加水平打ち麺

    多加水平打ち麺

  • Matsudo Tomita Mengyou - 透明感あるさっぱりスープ

    透明感あるさっぱりスープ

2017/03訪問第 1 次

3.2

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.2
  • 氣氛3.3
  • 成本效益2.9
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

初 富田のつけ麺

松戸のとみ田が超人気とずっと昔から知りながら、行列が嫌で行ってませんでした。
その後、あちらこちらに系列店ができるも、やはりどこも行列のようなので、行かずじまい。
しかし、千葉駅構内にできたお店は、さすがに一時の長い行列も収まってきたので、遂に行ってみることにしました。
金曜日19時前、12人並んでましたが、この程度なら席数が24席とキャパシティも結構あるので、回転速いだろうと期待して並ぶことにしました。
そしたら、予想通り10分少々で席に座ることができました。
入店する前に食券機で券を購入しますが、とみ田と言えばやはりつけ麺を食べてみないとと思い、迷わず濃厚つけ麺880円を購入。
でも、写真を見ると、私にはつけ汁が濃厚過ぎるように見えて、正直、透明感あるスープのラーメンの方が美味しそうに見えました。
カウンターに腰掛け、数分後に着丼、極太麺の割には茹で時間が短いのでしょうか。
でも、茶灰色の麺は、全粒粉か何かを練り込んでいるとみえて、とても味のある美味しい麺だと思いました。
つけ汁は予想通りとろみの強い濃厚タイプ、このとろみ、私は苦手なのですが、思ったほど脂っこくなく、味も濃過ぎることなかったので、途中で飽きることなく最後まで美味しくいただけました。柚子が入っているのもサッパリ感があってgoodです。
それにしても、このとろみは何でつけているのでしょう?コラーゲンとか野菜の煮汁だけでなく、ナッツの粉のようなものでつけているような気がしましたが、自信はありません。
あと、チャーシューも脂身の多いタイプとレアっぽいタイプの2種類乗っていてこだわり感じます。メンマもつけ麺らしい極太メンマでした。
さすがとみ田と思う反面、やっぱり僕はサラッとしたタイプのつけ汁で食べるつけ麺の方が好きだなということを改めて再認識した一杯でした。
次回は、あっさりしていそうなラーメンを食べてみたいと思います。

  • Matsudo Tomita Mengyou - 濃厚つけ麺 880円

    濃厚つけ麺 880円

  • Matsudo Tomita Mengyou - 極太麺

    極太麺

  • Matsudo Tomita Mengyou - 濃厚豚骨魚介つけ汁

    濃厚豚骨魚介つけ汁

  • Matsudo Tomita Mengyou - 汁がよく麺に絡む

    汁がよく麺に絡む

  • Matsudo Tomita Mengyou - スープ割り後

    スープ割り後

  • Matsudo Tomita Mengyou - スープ割り後、レンゲでごくん

    スープ割り後、レンゲでごくん

餐廳資訊

細節

店名
Matsudo Tomita Mengyou
類型 沾麵、拉麵

043-216-2100

可供預訂

無法預約

地址

千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉エキナカ 3F

交通方式

JR千葉駅3F(9、10番線の脇)
改札内に店があります

距离千葉 72 米

營業時間
  • 星期一

    • 09:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期二

    • 09:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期三

    • 09:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期四

    • 09:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期五

    • 09:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期六

    • 09:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 星期天

    • 09:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 假期
    • 09:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣)

无使用二维码支付

服務費收費

なし

座位、設備

座位數

24 Seats

( カウンター席のみ)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

一個人

許多人推薦的用途。

服裝規定

なし

網站

http://www.tomita-cocoro.jp/

開店日

2016.11.20

備註

松戸「中華蕎麦とみ田」の直営店