關於TabelogFAQ

ムカつく人の名前を覚えるより、素敵な人の名前を忘れないようにしよう。 : Shitaru

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

JPY 3,000~JPY 3,999每人
  • 美食/口味3.7
  • 服務4.4
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.4
2024/04訪問第 1 次

3.8

  • 美食/口味3.7
  • 服務4.4
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.4
JPY 3,000~JPY 3,999每人

ムカつく人の名前を覚えるより、素敵な人の名前を忘れないようにしよう。


入口には堂々の階段。
あー、こりゃダメかぁ。。
まぁ、いつもの、というか、実によくあ
る僕にとっての店の選別の日常です。

ただ、食べログさんの店舗情報には、

「バリアフリー、車椅子で入店可」

と明確に表記されてます。
まぁ、ダメもとで電話してみます。
電話口で熟れた感じの女性スタッフにそ
の旨、告げると、

「あー、ぜんぜん大丈夫ですよ。
 スロープもありますし、なんとなれ
 ば持ち上げちゃいますから。
 明日は私もいますので到着される頃に
 心がけておきますね。」

と。

飲食店で創業40数年といえばもうレジェ
ンド級ですが、週末にはいまだに大行列
のこの店。

もう、スタッフ全員、車いすの扱いなど
ぜんぜん平気って雰囲気が受話器からひ
しひしと伝わってきます。

この店はベテランが揃ってて、みなさん、
車いすの扱いに限らず、問題解決能力に
秀でてる。
スタッフの裁量権が大きいんでしょうね。


バリアフリーとは、物理的な問題と捉え
がちですが、この店にはほんとにバリア
がないんです。
創業者から受け継がれてきたクレド(信
条)がスタッフを通して客へと伝わるよ
うです。

「うちはバリアフリー。
 そんなの、なんとでもしちゃうから。」

そんな意気込みすら感じます。
僕らにとってこんなに心強く安心な店は
ありません。

そういうことならば、こちらはひとえに
オープンハートで美味しい料理を楽しむ
ことだけに集中できるというもの。

訪れる前から気分が上がります。


千葉市の西の静かな住宅街。
千葉の食通ならば知らない人はいない、
圧倒的な知名度を誇るインド料理専門店
がここ。

1970年代、本場のインド料理店が東京
にすら、わずか数軒しかなかった時代。
創業者はその中の1軒である

「印度料理アジャンタ」

に入店。
(こちらは創業から既に60数年)
インド人オーナーの元で叩き上がられた
のち、千葉市検見川にて1981年3月開業。
わずか9坪16席の小さなお店だったそう
です。

それが今や、、どうです、このグランメ
ゾンを彷彿させるような威風堂々の、こ
こだけリトルインディアの世界観は。

千葉には老舗は多々ありますが、その中
で名店と呼ぶにふさわしい店は案外少な
いんですよ。

だけど、ここシタールだけは、名実とも
に千葉が誇る名店中の名店です。


僕がオーダーしたのはトリプルカレーセ
ット。

3種のカレー

 ・キーマ
 ・シュリンプ
 ・バターチキン

に加え、ハーフナンまたはハーフバトラ
(ナン生地の揚げ物)、クミンライス、
野菜のパコラ(天ぷら風揚げ物)に飲み
物(僕はマンゴーラッシー)がついたオ
トクなセット。

控えめに見えるんだけど、食べてみると
案外、お腹にたまります。
ハーフとは言え、まぁまぁの量のバトラ。
熱々過ぎて当分触れません。
ふわっふわのもっちもち。
結局、バトラは少し残しました。


手前がキーマカレー。
一番辛いやつ。
なんだけど、まぁ、マイルドな辛さで激
辛好みにはぜんぜん響かないと思う。
クローブの鉄っぽい香りが異国情緒を刺
激します。

真ん中がこちらのスペシャリテ、バター
チキンカレー。
濃厚で香り高く、バターと生クリームの
とてもリッチな味わいと控えめなトマト
の酸味と旨み。
素晴らしく美味しいですね。

奥がシュリンプカレー。
エビはしょぼいですが、甲殻類のミソや
殻から溶け出したビスクを感じさせるカ
レー。
辛くも複雑で奥深いスパイスの魅惑の世
界に行ってらっしゃい。


左のパコラ、本日はオクラ。
実は、見た瞬間、「うずらのモモ!」と
勝手に歓喜したんですが、まさか野菜と
は・・
バトラの下には、イエロークミンライス。
これも香りがいいですね。
僕は、これとバターチキンカレーの組み
合わせが一番好き。


帰りはとうとう雨が降り出しました。
迎えの車まで急いでたら、傘さして送っ
てくださるし、店に忘れた上着まで持っ
てきてくださるし、で最後までお世話に
なりっぱなし。

美味しい上に、たくさんの親切までいた
だいて感謝しかありません。

こういうのは全部、記憶に刻まれますが
らね。
残りの人生、ムカつく人の名前を覚える
より、素敵な人の名前を忘れないように
しよう。

退店時の気持ちがその店を決定づけます。


ーー
読んでいただきうれしいです。
車いすで飛行機に乗って全国の主に鮨屋
をめぐっています。
まだ食べログを始めたばかりですがいい
ね、フォロー、保存いただいた方々、大
変、励みになります。
ありがとうございます!
ご参考になればうれしいです。
ーー

━ バリアフリー情報 ♿ ━
正面入口に向かって左手にウェイティング
スペースの入口から入店します。
ここに1段ありますが、事前に電話で車い
すであることを伝えておけばお手伝いいだ
だけます。

  • Shitaru - 僕がオーダーしたのがこれ。 トリプルカレーセット。 3種のカレー  ・キーマ  ・シュリンプ  ・バターチキン に加え、ハーフナンまたはハーフバトラ (ナン生地の揚げ物)、クミンライス、 野菜のパコラ(天ぷら風揚げ物)に飲 み物(僕はマンゴーラッシー)がつい たオトクなセット。

    僕がオーダーしたのがこれ。 トリプルカレーセット。 3種のカレー  ・キーマ  ・シュリンプ  ・バターチキン に加え、ハーフナンまたはハーフバトラ (ナン生地の揚げ物)、クミンライス、 野菜のパコラ(天ぷら風揚げ物)に飲 み物(僕はマンゴーラッシー)がつい たオトクなセット。

  • Shitaru - 控えめに見えるんだけど、食べてみると案外、お腹にたまります。 ハーフとは言え、まぁまぁの量のバトラ。 熱々過ぎて当分触れません。 ふわっふわのもっちもち。 バトラは少し残しました。

    控えめに見えるんだけど、食べてみると案外、お腹にたまります。 ハーフとは言え、まぁまぁの量のバトラ。 熱々過ぎて当分触れません。 ふわっふわのもっちもち。 バトラは少し残しました。

  • Shitaru - 開店10分前の10:20。 平日昼間は行列ができにくいようです。 僕が一番目。 近辺では際立つ存在。 ここだけリトル・インディア。 電話で対応いただいた女性スタッフが玄関でお迎えいただきました。 この女性たちがほんとうに親切なんです。 道路向かいの奥には10数台分の駐車場。

    開店10分前の10:20。 平日昼間は行列ができにくいようです。 僕が一番目。 近辺では際立つ存在。 ここだけリトル・インディア。 電話で対応いただいた女性スタッフが玄関でお迎えいただきました。 この女性たちがほんとうに親切なんです。 道路向かいの奥には10数台分の駐車場。

  • Shitaru - 建物に向かって左手にこのウェイティングスペースの入口があります。 車いすもここにスロープを設置してもらって入店できます。

    建物に向かって左手にこのウェイティングスペースの入口があります。 車いすもここにスロープを設置してもらって入店できます。

  • Shitaru - ウェイティングスペースから店内に入ったところ。 カンバディアパッチワークやアンティークな家具。 正面奥は厨房。 美味しそうな仕事は見ていて飽きません。

    ウェイティングスペースから店内に入ったところ。 カンバディアパッチワークやアンティークな家具。 正面奥は厨房。 美味しそうな仕事は見ていて飽きません。

  • Shitaru - クラシックなモザイク模様のランプ。 エキゾティックなインテリア。

    クラシックなモザイク模様のランプ。 エキゾティックなインテリア。

  • Shitaru - インド料理屋さんって、オーナーのお手製っぽかったり、なんちゃって だったり、パチもんくさかったりしますよね(笑)。 ここのインテリアは、間違いなく現地調達の調度品だと思います。 偽物感がまったくしません。

    インド料理屋さんって、オーナーのお手製っぽかったり、なんちゃって だったり、パチもんくさかったりしますよね(笑)。 ここのインテリアは、間違いなく現地調達の調度品だと思います。 偽物感がまったくしません。

  • Shitaru - 天井の黄色いライティングのせいで、料理の写真がみーんな 黄色くなっちゃうんですよ・・(笑)。 正面奥厨房手前がカウンター席、他6人用テーブルが3つ、4人用が 6つ、あと2人用がいくつかあり、けっこうな大箱です。

    天井の黄色いライティングのせいで、料理の写真がみーんな 黄色くなっちゃうんですよ・・(笑)。 正面奥厨房手前がカウンター席、他6人用テーブルが3つ、4人用が 6つ、あと2人用がいくつかあり、けっこうな大箱です。

  • Shitaru - 手前がキーマカレー。 これが一番辛いやつ。 なんだけど、まぁ、マイルドな辛さで激辛好みにはぜんぜん響かない と思う。 真ん中がこちらのスペシャリテ、バターチキンカレー。 濃厚で香り高い。 美味しいですね。 奥がシュリンプカレー。 エビはしょぼいですが、甲殻類のミソや殻から溶け出したビスクを 思わせるカレー。 辛くも複雑で奥深いスパイスの魅惑の世界に行ってらっしゃい。

    手前がキーマカレー。 これが一番辛いやつ。 なんだけど、まぁ、マイルドな辛さで激辛好みにはぜんぜん響かない と思う。 真ん中がこちらのスペシャリテ、バターチキンカレー。 濃厚で香り高い。 美味しいですね。 奥がシュリンプカレー。 エビはしょぼいですが、甲殻類のミソや殻から溶け出したビスクを 思わせるカレー。 辛くも複雑で奥深いスパイスの魅惑の世界に行ってらっしゃい。

  • Shitaru - 左のパコラ、本日はオクラ。 実は、見た瞬間、「うずらのモモ!」と歓喜したんですが、まさか野菜とは・・ バトラの下には、イエロークミンライス。 このごはんもスパイスの香りがいいですね。 僕は、これとバラーチキンカレーの組み合わせが一番好き。

    左のパコラ、本日はオクラ。 実は、見た瞬間、「うずらのモモ!」と歓喜したんですが、まさか野菜とは・・ バトラの下には、イエロークミンライス。 このごはんもスパイスの香りがいいですね。 僕は、これとバラーチキンカレーの組み合わせが一番好き。

  • Shitaru - グランドメニュー1。 どれも写真付きでインド料理初めての人にも親切。

    グランドメニュー1。 どれも写真付きでインド料理初めての人にも親切。

  • Shitaru - グランドメニュー2。 このページがこの店一番のリコメンドでしょうか。

    グランドメニュー2。 このページがこの店一番のリコメンドでしょうか。

  • Shitaru - グランドメニュー3。 サイドメニューもたくさん。 飲み屋使いの人たちは、このページをよく見てね。

    グランドメニュー3。 サイドメニューもたくさん。 飲み屋使いの人たちは、このページをよく見てね。

  • Shitaru - グランドメニュー4。 ビバレッジはこちら。 インド料理って何が合うんですかね? 僕なら、、

    グランドメニュー4。 ビバレッジはこちら。 インド料理って何が合うんですかね? 僕なら、、

  • Shitaru - カルダモン焼酎ソーダ割り。 ほんとにカルダモンの香りがすごいのです! 我が家にあるスパイスと同じ香り。 甘さはほぼゼロなとこもいい。 パパドとともに。 お値段がもう少し安ければうれしいかな。 ほぼ同時に料理がきちゃって、パパド食べるヒマがなかった。。

    カルダモン焼酎ソーダ割り。 ほんとにカルダモンの香りがすごいのです! 我が家にあるスパイスと同じ香り。 甘さはほぼゼロなとこもいい。 パパドとともに。 お値段がもう少し安ければうれしいかな。 ほぼ同時に料理がきちゃって、パパド食べるヒマがなかった。。

  • Shitaru - 各テーブルの備えられたつけ添え。 左から、マンゴーチャツネ、蜂蜜、玉ねぎのアチャール。 今回はいずれも使いませんでした。 それでなくても、6種の味の組み合わせが楽しめるセットなので。

    各テーブルの備えられたつけ添え。 左から、マンゴーチャツネ、蜂蜜、玉ねぎのアチャール。 今回はいずれも使いませんでした。 それでなくても、6種の味の組み合わせが楽しめるセットなので。

  • Shitaru - マンゴーラッシー。 セットについてる飲み物はいくつかから選べます。 ラッシーってナニ? なオジサンは、スタッフに聞いて教えてもらい ました。 飲めばすぐにわかるヨーグルト仕立てな飲み物なんですな。 もうちょいいろいろ長い名前だと、がしっと噛んで大出血です。

    マンゴーラッシー。 セットについてる飲み物はいくつかから選べます。 ラッシーってナニ? なオジサンは、スタッフに聞いて教えてもらい ました。 飲めばすぐにわかるヨーグルト仕立てな飲み物なんですな。 もうちょいいろいろ長い名前だと、がしっと噛んで大出血です。

餐廳資訊

細節

店名
Shitaru
類型 印度料理、印度咖哩、亞洲・異國料理
預約・查詢

043-271-0581

可供預訂

可以預訂

平日17:00以降1日3組優先ご案内席のご予約が可能です。
ご予約方法は店頭またはお電話のみ。
ご予約日の1ヶ月前から受け付けております。
※優先ご案内席のため少々お待ちいただく場合もございます。

地址

千葉県千葉市花見川区検見川町1-106-16

交通方式

從京成檢見川站徒步3分鐘從JR新檢見川站徒步12分鐘

距离檢見川 157 米

營業時間
  • 星期一

    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 星期二

    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 星期三

    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 星期四

    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 星期五

    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 星期六

    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 星期天

    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 假期
    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 國定假日前
    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • 國定假日後
    • 10:30 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • ■ 営業時間
    ランチ 11:30~15:00
    ディナー15:00~22:00(L.O21:00)
    (現在短縮営業中のため下記を参照)

    【時短営業中】
    ★10:30~21:30(LO20:30)

    ■ 定休日
    無休(12/31・1/1のみ休業)
預算

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

サービス料なし、チャージ料なし

座位、設備

座位數

49 Seats

( ★現在減少到了43個座位。)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

店外有吸煙區

停車場

可能的

16臺+外帶專用1臺

空間、設備

有吧檯座位,有沙發座位,無障礙空間,接待輪椅客人

選單

酒水

有葡萄酒

料理

有素食菜單,提供英文菜單,有食物過敏標籤

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

可提供慶祝・驚喜的服務,提供外帶服務

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),提供兒童菜單,接待嬰兒推車

兒童易於食用的兒童咖喱套餐,可享用米飯和馕,大受歡迎。工作人員也都非常喜歡孩子。為您準備了圖畫書和玩具等廁所裡準備了換尿佈的墊子。

服裝規定


網站

https://sitar.co.jp/

備註

如果您正在等待,您還將期待♪抽獎活動,以獲得可在當天使用的服務票,您也可以在您的車內或其他地點等候,並打電話讓他們知道何時有空位。 還有外賣和便當功能表。 店內還有西塔進口芒果產品、黑蜂蜜、羅望子等產品出售。 我們還通過在線和目錄傳單進行銷售。