關於TabelogFAQ

三年ぶりの訪問 : Tsudanuma ya

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.7

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 美食/口味3.7
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.3
2024/01訪問第 6 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.3
JPY 2,000~JPY 2,999每人

三年ぶりの訪問

開店の11時30分前に多くの人が並ぶ相変わらずの人気店。
土日祝日のランチは予約できるが、11時30分までに到着していないと受け付けてくれないので注意。
奥の座敷に案内される。
今まで見なかった回転寿司などにあるタッチパネル式のメニューに変わった。
注文や順番の間違えは減るだろうが、ちょいと味気ない。

・天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)
・1月のおそば ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)
・生ビール×2(690円×2)

此方の店は蕎麦の提供に時間がかかるため、蕎麦前の酒は必須なのだ。
値段の方は以前とさほど変わっていない。
客単価の低い津田沼界隈としては、比較的高い店だが客足は変わっていないようだ。

生ビールはサッポロ黒ラベル。
「男は黙ってサッポロビール」・・・というコマーシャルを思い出す。
あれは・・・三船敏郎だったか高倉健だったろうか。

蕎麦が出てくるまで30分ほどかかった。
私は天丼御膳。
サラダが付くが中々良い野菜を使っている。
胡麻豆腐みたいなものもあって美味しい。
此方で天丼は初めてだが、以前よりは天婦羅の揚げ具合は良くなった感がある。
ただ天丼自体としては、少しあっさりしている。
私は胡麻油でこげ茶色に揚がった天丼が好きなのだ。

かみさんの天婦羅を一つ貰ったが、ハーブ海老は普通だったが、帆立は旨かった。
野菜だけでなく天ぷらのタネの鮮度が良いのは素晴らしい。

肝心の蕎麦は相変わらず旨い。
蕎麦の冷え具合が何とも絶妙だ。
それでいて蕎麦の風味も充分ある。
蕎麦汁も辛すぎず甘すぎず。
もう少し山葵が欲しいのだけれど(^-^)

やはり津田沼で一番の蕎麦屋は健在だ。

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - サラダ

    サラダ

  • Tsudanuma ya - サラダ

    サラダ

  • Tsudanuma ya - ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

    ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

  • Tsudanuma ya - ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

    ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

  • Tsudanuma ya - ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

    ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

  • Tsudanuma ya - ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

    ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

  • Tsudanuma ya - ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

    ホタテとハーブえびの天ぷらせいろ(1,700円)

  • Tsudanuma ya - 天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

    天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

  • Tsudanuma ya - 天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

    天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

  • Tsudanuma ya - 天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

    天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

  • Tsudanuma ya - 天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

    天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

  • Tsudanuma ya - 天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

    天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

  • Tsudanuma ya - 天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

    天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

  • Tsudanuma ya - 天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

    天丼御膳 大もり(冷)(1,430円)

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
2020/12訪問第 5 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.3
JPY 1,000~JPY 1,999每人

津田沼で一番の蕎麦屋です

大晦日ということで、年越しそばをいただくために当店へ。
開店時間ギリギリに到着するも結構な並び。
見たことのない整理券を貰う羽目に(^-^)。
一瞬帰ろうかと思いつつ、今日はどこも一緒と諦める。
テイクアウトのお客さんも結構いて、今日だけは大繁盛のようだ。
今年はコロナの影響で、人気店でも売り上げは前年を大きく下回っているだろうから、1日くらい繁盛しても追っつかないだろうが。

一巡目が終わりだすのに30分ほどかかって、やっと入店。
本来は蕎麦前をするつもりだったが、まだ客が並んでいるので、蕎麦だけにしよう。
一人で来ている客もいるようだが、皆さんアルコールを飲んでいる人はいない。
やはり行列を考えるとアルコールは自重してしまう。
私は「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)、かみさんは「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)を注文。

蕎麦が来るのに15分ほどかかった。
やはりビールくらい欲しかったと思うが、ここは我慢か。
天婦羅は大きな海老天以外はししとう、茄子、サツマイモなど。
揚げ具合は相変わらず蕎麦屋の天婦羅。
これが天婦羅専門店みたいな衣だと最高なんだけど(笑)。
対して蕎麦は相変わらず旨い。
何より温度が良い。
冷たすぎないのが良い。

今年は大変な年になった。
来年も、いやこの状態は数年は続くだろうから、晩年になって嫌な時代になったものだ。
皆さん気を付けて生活しましょうね。

  • Tsudanuma ya - 「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

    「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

  • Tsudanuma ya - 「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

    「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

  • Tsudanuma ya - 「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

    「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

  • Tsudanuma ya - 「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

    「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

  • Tsudanuma ya - 「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

    「大海老天盛り蕎麦」(1,630円)

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - 「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)

    「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)

  • Tsudanuma ya - 「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)

    「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)

  • Tsudanuma ya - 「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)

    「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)

  • Tsudanuma ya - 「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)

    「大海老天かけ蕎麦」(1,660円)

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
2020/05訪問第 4 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料3.3
JPY 2,000~JPY 2,999每人

もう少し酒の摘みを増やしてほしい

コロナ騒ぎの影響で土日に東京まで行くことが無くなった。
おかげで再訪の店ばかり(笑)。
此方は津田沼で一番美味しいと思われる蕎麦店。
先月も来たっけな。
あの時は緊急事態宣言発令直後だったので、街中も含めて暗かった。
だがこのところ感染拡大が落ち着き傾向を示してきたせいか、人の外出も増えこの店の客もそれなりにいるようだ。

今日は夏日なのでまずビール。
エビスは苦味が強いが実に旨い。
摘みは「げそ唐揚げ」(600円)と「天ぷら盛り合わせ」(1,320円)。
此方は少し衣が厚い蕎麦店らしい天ぷらなので、もう一つなのだが、酒の摘みは昼は少ない。
せめて厚焼き玉子くらいメニューに載せても良いとは思うのだが。

今日は女将さんが居るようで、接客も良い。
さて、ビールと摘みが揃った。
「げそ唐揚げ」は火の通りが程よく、塩加減も良く良い出来栄え。
天ぷらは相変わらずの揚げ具合だが、ネタが多くて良かった。
野菜にはこれくらいでも良いのかもしれない。
問題は海老などの海鮮ネタだろうか。

〆は「もり」(770円)。
相変わらず旨い。
見事な出来栄えだと思う。
駅前の老舗蕎麦店とはレベルが段違いだ。
あとは酒の摘みだな。

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - エビス

    エビス

  • Tsudanuma ya - 「げそ唐揚げ」(600円)

    「げそ唐揚げ」(600円)

  • Tsudanuma ya - 「げそ唐揚げ」(600円)

    「げそ唐揚げ」(600円)

  • Tsudanuma ya - 「天ぷら盛り合わせ」(1,320円)

    「天ぷら盛り合わせ」(1,320円)

  • Tsudanuma ya - 「天ぷら盛り合わせ」(1,320円)

    「天ぷら盛り合わせ」(1,320円)

  • Tsudanuma ya - 「天ぷら盛り合わせ」(1,320円)

    「天ぷら盛り合わせ」(1,320円)

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - 「もり」(770円)

    「もり」(770円)

  • Tsudanuma ya - 「もり」(770円)

    「もり」(770円)

  • Tsudanuma ya - 「もり」(770円)

    「もり」(770円)

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
2020/04訪問第 3 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

津田沼で一番の蕎麦屋は健在

コロナ騒ぎの中、地産地消ならぬ地元の飲食店に少しでも貢献すべく訪問してみました。
此方は津田沼駅周辺では一番の蕎麦の店。
蕎麦は夜は酒なしではあり得ないジャンル。
7時までの酒の提供ではやっていけないでしょう。
だらだら食べて飲んで待ったり過ごすのが蕎麦前の良い処です。

さて、お昼での訪問ですが、先客は2組。
ホールは若い女性2人。
何となく暗い感じが漂います。
他の店に行っても同じような雰囲気が漂っているところが多いです。
お客さんには来てほしいけど、感染も怖いし。

蕎麦前をしようとも思いましたが、あまり長い時間飲食するのもこの時期良くないかもしれないです。
ここは普通にサクッと蕎麦を食べて今日のところは帰りましょう。

私は「4月のおそば 新筍と小海老の天ぷら せいろ」(1,500円)、かみさんは「野菜天もり」(1,080円)。
それとちょっとだけ、ビール(笑)。
この店はサッポロビールなので、今日は「エビス」で。

ビールを飲んでいると他の客が蕎麦前をやっているらしく、摘みが次々に運ばれていきます。
やはり蕎麦前にすりゃ良かったような気にもなりますが、一か所に長い時間は危険です。

蕎麦が来ました。
天ぷらは蕎麦屋の天ぷららしく衣が厚い(笑)。
これがどうももう一つ気に入らないが。
でも、タネが良いのか天ぷらはなかなか良かった。
特に「新筍の天ぷら」は凄かった。
筍の鮮烈な風味が一気に口の中に広がります。
正直、筍自体はそれほど好んで食べる方ではないのですが、ここまで鮮烈だと血液が若返る気すらします。

せいろは相変わらず美味しい。
冷え具合も良いし、蕎麦の香りの充分します。
文句ないですね。

かみさんの「野菜天もり」にはゴーヤが入ってました。
ゴーヤの天ぷらは食べたことが無かったけど、最近のゴーヤは余り苦味が無いので、天ぷらでも良いでしょうね。

このコロナショックがいつまで続くか分かりませんが、家の中に居てばかりも行かず、こうして出かけてしまいます。
早く終息して欲しいですね。

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - 4月のおそば 新筍と小海老の天ぷら せいろ

    4月のおそば 新筍と小海老の天ぷら せいろ

  • Tsudanuma ya - 新筍と小海老の天ぷら

    新筍と小海老の天ぷら

  • Tsudanuma ya - せいろ

    せいろ

  • Tsudanuma ya - せいろ

    せいろ

  • Tsudanuma ya - 野菜天もり

    野菜天もり

  • Tsudanuma ya - 野菜天もり

    野菜天もり

  • Tsudanuma ya - 野菜天もり

    野菜天もり

  • Tsudanuma ya - 野菜天もり

    野菜天もり

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
2017/05訪問第 2 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

津田沼で一番の蕎麦屋

GW中は営業している店が少ない。
何軒か電話するも休みの店が多い。
蕎麦気分だったが止む無く、家から近い当店に電話するとやっているとのこと。
一応、予約を入れ訪問です。
此方に来るのは開店以来。
蕎麦不毛の地、津田沼で唯一まともな蕎麦が戴ける店です。

開店の11時30分に到着。
店の前には数人が並んでいる。
ほぅ、そこまでの人気店になったか。

開店と同時に入店。
予約名を告げテーブル席へ。
今日は蕎麦前です。

酒は「飛露喜」。
つまみは「ゆばの刺身」「野菜天ぷら盛り合わせ」「げその唐揚げ」。

店内は奥に座敷があるので、それなりに入るのですが、ホールの女性からすると運びやすいテーブル席の方がありがたいところか。
それぞれの注文を受けているのでツマミは少々時間を要します。

ゆっくり冷酒を味わい、料理を待つ。
平日ではできない至極の時間。

まずは「ゆばの刺身」。
すっきりした味わい。
適当なゆばではない。
見事なゆばだ。
自家製とは思えんが、もしかして・・・あれか?

野菜天ぷらは汁と塩の両方で味わいます。
ししとう、薩摩芋、南瓜、蓮根、舞茸ってところか。
揚げ方は衣はさほど多くないが、蕎麦屋の天麩羅と言えばそんな感じ。
やはり汁に漬けた方が美味いかと思うが、試してみると塩の方が良かった。

げその唐揚げは味が濃く、酒よりビールに合いそう。
揚げたてのせいか実に旨い。

日本酒を千葉の「一喜」に変更。
辛口で+10と言う表記。
どれだけ辛いのかと思ったら、水のような酒だった。
辛いっちゃ辛いが、これじゃ(笑)

最後は蕎麦。
かみさんが「もりそば」。
私は「きざみ鴨せいろそば」。

この鴨せいろ、なかなか美味い。
鴨の甘味が溶けだし、汁が絶妙。
此方の蕎麦は蕎麦自体は一流店のそれと比べると少々落ちるのだが、この鴨汁に漬けると実に旨くなる。
普通のせいろよりはかなり美味しいと思います。

そういえばホールには若くて可愛い女性が一人入ったようだ。
実にキビキビしていて良い。
若い美人さんを横目でチラチラ見て酒を飲むのも良いモンですよ。
ちなみに7,000円弱かかりました(^o^)。

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - 飛露喜

    飛露喜

  • Tsudanuma ya - 飛露喜

    飛露喜

  • Tsudanuma ya - 蕎麦煎餅

    蕎麦煎餅

  • Tsudanuma ya - ゆばの刺身

    ゆばの刺身

  • Tsudanuma ya - ゆばの刺身

    ゆばの刺身

  • Tsudanuma ya - 野菜天ぷら盛り合わせ

    野菜天ぷら盛り合わせ

  • Tsudanuma ya - 野菜天ぷら盛り合わせ

    野菜天ぷら盛り合わせ

  • Tsudanuma ya - げその唐揚げ

    げその唐揚げ

  • Tsudanuma ya - げその唐揚げ

    げその唐揚げ

  • Tsudanuma ya - 一喜

    一喜

  • Tsudanuma ya - 一喜

    一喜

  • Tsudanuma ya - きざみ鴨せいろそば

    きざみ鴨せいろそば

  • Tsudanuma ya - きざみ鴨せいろそば

    きざみ鴨せいろそば

  • Tsudanuma ya - せいろ

    せいろ

  • Tsudanuma ya - 鴨汁

    鴨汁

  • Tsudanuma ya - 薬味

    薬味

  • Tsudanuma ya - 蕎麦汁

    蕎麦汁

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
2015/02訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

蕎麦不毛の地「津田沼」にも美味しい蕎麦屋さんが出来ました。デザートも秀逸です。

新店なので順番を変えてレビューをアップします。

地方にいると地域新聞なるものがあります。
当然、無料なのですがニューオープンの店などが載っていて、意外に役に立つのです。
今日は津田沼に昨年12月にオープンした蕎麦屋さんに行ってみました。
津田沼というところは、ファミレスやファストフードの店が多く、食べログで高い評価を得られるような店はかなり少ない地域です。
特に駄目なのが「蕎麦」。
津田沼界隈で一番マシなのが、新津田沼近くの「つだ沼そば」。
何と、立ち食い蕎麦なのです。
他の店はどうにもイケません。
さて、楽しみですねぇ。

場所は、成田街道に出る69号線沿いのネイルサロンの裏。
ラーメンの名店「なりたけ」のある通りです。
ネイルサロンが目印です。

外観はちょっと蕎麦屋というより、カフェのような感じ。
11時30分開店ということですが、開店早々お客さんが入ってます。

ランチメニューは冷たい蕎麦か温かい蕎麦。
お勧めは「天丼御膳」(980円)。
鴨せいろは1,250円、大海老天もりが1,480円だからかなりお得です。
値段は全て外税なので注意が必要です。

私が「天丼御膳」で蕎麦はせいろ、なぜか温かい蕎麦が好きなかみさんは「海老天そば」(1,480円)を注文。

接客は2人の女性。
服装もカフェっぽい感じ。
厨房には男性一人。
女性のうち若い方が奥さんのようです。

まずは、蕎麦茶と揚げた蕎麦。

蕎麦を待っていると、どんどんお客さんが入ってきます。
ちょっと目立たない店なのに、このお客さんの数。
やはり広告のせいでしょうか。
12時前には満席になってしまいました。

15分ほどで蕎麦が来ました。
まずは「天丼御膳」。
蕎麦は珍しく皿に盛られています。
蕎麦の色は少し白っぽい。
といって、更科でもない。
北海道産の蕎麦粉100%使用の二八蕎麦だそうです。

蕎麦汁は、甘味は少ないけど結構鰹節が効いています。
創業文化5年の老舗「丸勝かつおぶし」の鰹節を自分で削って使っているそうです。

山葵は粉山葵ではなく、本山葵。
ここまで、手抜きなし。

蕎麦は何も漬けずとも旨い。
温度も適切です。
新蕎麦ということもあって、香りが良い。
冷たすぎず、水っぽくもない。
当然乾いてもいません。
当たり前だろう、と言ってしまえばそれまでですが、津田沼から船橋界隈の蕎麦屋さんの蕎麦には、冷蔵庫に入れておいたような冷たい蕎麦、水切りが悪い蕎麦、乾いた蕎麦を出す店が結構あるんです。
きっと、皆さんのお近くにもたくさんありますよ。
当たり前のことを当たり前に出来なくなる、それが一番怖い。

天丼は海老と野菜が一杯。
海老、南瓜、人参、薩摩芋など。
ボリュームは結構あります。
残念なのが、タレの甘さ。
かなり甘目。
それと揚げ方。
天麩羅専門ではないので、止むを得ないと思いますが、あまりカラっと揚がっていない。
天汁をかけ過ぎた訳でもないでしょうが、かなりしっとりしてます。
ただ、野菜は良いモノを使ってます。
千葉県東金市の無農薬農家「あいよ農場」より朝どり野菜を直送しているそうです。
人参などはかなり甘かった。
お米はホタルの舞う田んぼで育った有機栽培コシヒカリ「あいよ米」とのこと。
よう分かりませんが、これは普通かな(笑)

そうそう、サラダが秀逸です。
蕎麦の実なのか、まるで挽肉のようなものが入ってます。
この野菜も実に美味しい。

かみさんの「海老天そば」に行ってみましょう。
鰹節が如何にも効いているそうです。
出汁は美味いと言ってました。
私は温かい蕎麦は真冬でも食べない主義なので、味は分かりません。

天麩羅の揚げ具合は、蕎麦屋さんにしては良い方か。
かみさんが嫌いな人参を寄越したので、一ついただきました。
やはり甘味があって美味しい人参です。
ただ、揚げ方はやはり少々不満を感じます。

最後にデザートを追加しました。
かみさんが「蕎麦プリン」(200円)、私が「蕎麦ぜんざい」(180円)。

両方食べてみました。
見た目は「蕎麦プリン」の方がインパクトがあります。
蕎麦粉のせいか、かなりしっかりしてます。

味の方は「蕎麦ぜんざい」の方が上かな。
小豆が美味しいのです。
蕎麦はまるで固めの葛餅のような感じです。
ちょっと固すぎて餡子と一緒には食べにくいのが難点ですが、味はかなりのもの。
有名な甘味処で出しても良いかもしれない。

ということで、このレベルなら津田沼で一番美味しい蕎麦屋さんであることは太鼓判を押せると思います。

  • Tsudanuma ya - せいろ

    せいろ

  • Tsudanuma ya - 温かい蕎麦

    温かい蕎麦

  • Tsudanuma ya - 蕎麦ぜんざい

    蕎麦ぜんざい

  • Tsudanuma ya - 蕎麦プリン

    蕎麦プリン

  • Tsudanuma ya - ネイルサロンの裏です

    ネイルサロンの裏です

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - 揚げた蕎麦

    揚げた蕎麦

  • Tsudanuma ya - 天丼御膳

    天丼御膳

  • Tsudanuma ya - せいろ

    せいろ

  • Tsudanuma ya - せいろ

    せいろ

  • Tsudanuma ya - 天丼

    天丼

  • Tsudanuma ya - 天丼

    天丼

  • Tsudanuma ya - サラダ

    サラダ

  • Tsudanuma ya - 漬け物

    漬け物

  • Tsudanuma ya - 薬味

    薬味

  • Tsudanuma ya - 海老天そば

    海老天そば

  • Tsudanuma ya - 天麩羅

    天麩羅

  • Tsudanuma ya - 天麩羅

    天麩羅

  • Tsudanuma ya - 天麩羅

    天麩羅

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - 蕎麦ぜんざい

    蕎麦ぜんざい

  • Tsudanuma ya - 蕎麦プリン

    蕎麦プリン

  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya -
  • Tsudanuma ya - 薀蓄

    薀蓄

餐廳資訊

細節

店名
Tsudanuma ya
類型 蕎麥麵、天婦羅、日式小酒館
預約・查詢

047-407-4158

可供預訂

可以預訂

土日祝日のランチタイムのご予約は
11:30にご来店頂けるお客様のみとさせて頂きます。

地址

千葉県船橋市前原西2-5-6

交通方式

JR「津田沼」駅より徒歩5分

距离津田沼 263 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 料理20:00 酒水20:30)

  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 料理20:00 酒水20:30)

  • 星期五

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 料理20:00 酒水20:30)

  • 星期六

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 料理20:00 酒水20:30)

  • 星期天

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 料理20:00 酒水20:30)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥3,000~¥3,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

服務費收費

サービス料 チャージ料なし

座位、設備

座位數

33 Seats

( カウンター9、テーブル6、座敷18)

個人包廂

可能的

可容納4人、可容納6人、可容納8人、可容納10~20人

包場

可能的

可容納20~50人

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,有吧檯座位,有日式包廂

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有雞尾酒飲料,對日本酒講究,對燒酒講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

關於兒童

接待兒童

網站

https://m.facebook.com/%E3%81%A4%E3%81%A0%E3%81%AC%E3%81%BE%E3%82%84-1544042039207339/

開店日

2014.12.13

備註

【近隣コインパーキング情報】(15-08現在)
①タイムズ(7-11隣):オールタイム 20分/200円→1H/600円
②J.PARK(南木商店向い): オールタイム 60分(1H)/500円
③津田沼十字路のすぐ東側で新京成線の線路沿いのパーキング(無名)
(MAーなべや)ビルの裏側の1階部分です。8:00~22:00 30分/100円
→1H/200円(ここから歩いて5分ほどです)