關於TabelogFAQ

まぜそば初挑戦。美味いしお腹もいっぱいだが…ラーメンが抜群なので汁が恋しくて仕方ない : Menya Yoshisuke

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Menya Yoshisuke

(麺屋 よしすけ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料4.0

3.7

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料4.5
2024/05訪問第 17 次

3.7

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

まぜそば初挑戦。美味いしお腹もいっぱいだが…ラーメンが抜群なので汁が恋しくて仕方ない

まぜそばとかアブラ麺とか
軽くマイブームなので試してみた

まぜそば:950
・ニンニク有り、モヤシ抜き
追い飯:0
黒烏龍:0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、950円


◆まぜそば
ひきにくがたっぷり
中華麺のミートソースって感じ

で、その麺は開化楼

コシ感も十分
タレや具との絡みも良く(゚д゚)ウマー

追い飯もいただいて満腹
黒烏龍茶も2杯(^_^)ノ


◆満足度とか
まぜそば単独で考えると
かなり美味くて満足度も高い

が、やはり汁が恋しくなる
ラーメン汁が抜群に美味い店なので
相対評価として満足度が下がる

隣が美味そうにラーメン食ってるし…

木曜日の開店直後に突入
後客が5組7名
8席しかないので早めに行って正解

  • Menya Yoshisuke - まぜそば950円
                ニンニク有り、モヤシ抜き

    まぜそば950円 ニンニク有り、モヤシ抜き

  • Menya Yoshisuke - 麺はこんな感じ
                開化楼の麺は美味いねー
                麺完食後には追い飯のサービスあり

    麺はこんな感じ 開化楼の麺は美味いねー 麺完食後には追い飯のサービスあり

2024/03訪問第 16 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

相碁井目…鶏白湯に舌鼓を打ちつつ

ようやく本年初訪問

輔さんの時しか行かんので
昼訪問は難易度が高めなのよね

営業日時ちょこっと変更
自分のための備忘録も兼ねて
写真upしときます


◆ラーメンとか
濃厚な鶏白湯
敢えて言うならやや塩辛く感じた
久しぶりだからかも

適切に茹でられた開化楼の麺
美味しいチャーシュー
千葉産コシヒカリの美味い米

飲み放題の黒烏龍茶も2杯いただき
期待通りの好接客とも相まって
満足度高かったー


◆余談
この頃ちょこっとマイブームなので
「まぜそば」についてリサーチ

嫌いな食材は抜けるし
それに合わせて味調整可能とのこと
次の機会に試してみよう

  • Menya Yoshisuke - 鶏白湯ラーメン
                チャーシュー増量(^_^)ノ

    鶏白湯ラーメン チャーシュー増量(^_^)ノ

  • Menya Yoshisuke - 白飯
                千葉産のコシヒカリと聞いた
                ラーメン屋の米としては異常に美味い

    白飯 千葉産のコシヒカリと聞いた ラーメン屋の米としては異常に美味い

  • Menya Yoshisuke - 新しい営業日時表
                原則、青囲みが自分と相性の良い店員さん

    新しい営業日時表 原則、青囲みが自分と相性の良い店員さん

2023/12訪問第 15 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料4.5
~JPY 999每人

やっぱ美味しい鶏白湯。でも残念なこともあり…次は平日とか空いてる時間帯に行こう

鶏白湯ラーメン:950
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、950円
口頭注文し前払いでPayPay利用

煮干しのまぜそば?
限定メニューをやってたみたいで
ラーメンは自分くらい(^^;)


◆ラーメン
茹で加減パーフェクト
つけ麺のときみたく冷水〆してないけど
十分すぎるコシ感あり

鶏の旨み全開の汁も(゚д゚)ウマー

ただ、今回ご飯が切れてて
残った汁を単独で飲んだんだけど
やや塩分過多かも知れない

麺と食ったり飯にかけたりだと
特に気にならんのだが…
なんて言いながら飲み干したけど\(゚゚)


◆満足度とか
土曜日の13時すぎの遅昼訪問
先客後客とも多数
あたしの後には外待ちの人も

ワンオペ店員さん忙しくて…
見送りんときしか話せなかったし
美味しいご飯も切れてて残念

ここのご飯はコシヒカリで美味いのよ
次は開店直後を狙って行こう

  • Menya Yoshisuke - 鶏白湯ラーメン。950円
                汁麺具ともハイレベル

    鶏白湯ラーメン。950円 汁麺具ともハイレベル

  • Menya Yoshisuke - かいかろー

    かいかろー

  • Menya Yoshisuke - 飯食えなかったので‥
                ドンキのおにぎり
                具は怪しすぎだけど味は普通

    飯食えなかったので‥ ドンキのおにぎり 具は怪しすぎだけど味は普通

2023/08訪問第 14 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

剛麺好きには堪らない開化楼麺の氷水〆

水曜日で『昇龍』『上海軒』は休み
今は『橘屋』が臨休中なので
冷やし中華難民と化す(TT)

こう言うとき
どっかで不満足な冷やし中華を食すと
後悔するのは分かってる

かと言って温かい麺の気分でもないし
つけ麺を食べに鶏白湯の店へ


つけ麺:1050
麺大盛:160
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,210円
口頭注文し前払いでPayPay利用


◆麺
茹でた後に水でいったん洗って
その後に氷を大量に入れて〆てた
剛麺好きには堪らん開化楼

◆汁
ラーメン汁の濃いのって感じ
鶏の旨み全開(゚д゚)ウマー

スープ割りはやってない
そのまま飲むと多少塩辛いが
美味いので止まらない

高血圧なの知られてるから
飲み干してはダメと止められるが…


◆満足度とか
汁麺具どれも美味くて満足
麺大盛りにしたからお腹いっぱい

放題の黒烏龍茶も3杯
それだけで数百円以上の価値では?

水曜日の夜の開店直後
後客2組3名は全員「まぜそば」
一度試してみるかぁ

  • Menya Yoshisuke - つけ麺の麺大盛
                氷水で〆られた剛麺はつけ汁なしでも美味い
                具は焼豚(重ねた)、鶉卵、海苔

    つけ麺の麺大盛 氷水で〆られた剛麺はつけ汁なしでも美味い 具は焼豚(重ねた)、鶉卵、海苔

  • Menya Yoshisuke - つけ汁
                酸味や甘味の追加は多分なし
                ラーメンの濃いのって感じの味わい

    つけ汁 酸味や甘味の追加は多分なし ラーメンの濃いのって感じの味わい

2023/07訪問第 13 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

営業日時が変更されたので共有。基本のシフトも聞いてきた。つけ麺にライスを付けるのは多分初めてだけど、案外イケる感じだった

最新情報の画像を貼っときます
店舗情報も店の書式に合わせ修正しといた

つけ麺:1050
小ライス:100
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,150円
口頭注文し前払い。PayPay利用可
まぜそばは券売機にて購入


◆つけ麺
つけ汁は鶏の旨み全開(゚д゚)ウマー
それに負けない存在感を示す太い麺

開化楼はやっぱり素晴らしい
つけ麺にすると凄さがさらに際だつ
お高いだけのことはある

白飯は千葉県産のコシヒカリ
ラーメン店としては異常に美味い
100円なのになかなかの量

海苔とチャーシューで半分
つけ汁の上澄みのとこを掛けて半分
鶏油と白飯は合いますねー


◆満足度とか
つけ麺食って白飯も食って
黒烏龍茶はいつも通り3杯いただいて
大満足&大満腹

日曜14時ちょっと前で先客2組3名
カップル客のお姉さん
一口食べて「うまっ」とshout!

小規模店なので店員さんで雰囲気が変わる
自分は丁寧な感じの店員さんを好む
こそっと確認してから入店(^^;)

  • Menya Yoshisuke - つけ麺1,050円 + 小ライス100円
                ここはチャーシューも美味いんだけど
                この日のは特に秀作やったなあ

    つけ麺1,050円 + 小ライス100円 ここはチャーシューも美味いんだけど この日のは特に秀作やったなあ

  • Menya Yoshisuke - 麺は浅草開化楼
                
                つじ田の人が何と言おうが
                麺そのものの味わいとか茹で加減とか
                確かめる儀式もアリっちゃう?

    麺は浅草開化楼 つじ田の人が何と言おうが 麺そのものの味わいとか茹で加減とか 確かめる儀式もアリっちゃう?

  • Menya Yoshisuke - つけ汁
                ラーメン汁を強化した感じ
                甘味とか酸味はない
                そのまま飲めるギリギリくらいの塩味

    つけ汁 ラーメン汁を強化した感じ 甘味とか酸味はない そのまま飲めるギリギリくらいの塩味

  • Menya Yoshisuke - タンクに冷えた黒烏龍茶!
                いつも3杯いただいてます<(_ _)>
                
                コスパ3.5点にしたけど
                黒烏龍茶分含めたらもっと高得点だわね

    タンクに冷えた黒烏龍茶! いつも3杯いただいてます<(_ _)> コスパ3.5点にしたけど 黒烏龍茶分含めたらもっと高得点だわね

  • Menya Yoshisuke - 黒烏龍茶の説明
                脂っこいもの食べるとき美味いよな
                二郎にペットボトル持ち込んでる人も多い印象

    黒烏龍茶の説明 脂っこいもの食べるとき美味いよな 二郎にペットボトル持ち込んでる人も多い印象

  • Menya Yoshisuke - 卓上調味料
                個人的には一味唐辛子がほしい

    卓上調味料 個人的には一味唐辛子がほしい

  • Menya Yoshisuke - 食べたことないけど
                まぜそばだけは券売機で食券購入

    食べたことないけど まぜそばだけは券売機で食券購入

  • Menya Yoshisuke - 店のTwitterより引用&加工
                
                囲ったとこが丁寧な店員さんの担当
                ただし、この日もそうだったが
                事情によりチェンジすることもあるらしい

    店のTwitterより引用&加工 囲ったとこが丁寧な店員さんの担当 ただし、この日もそうだったが 事情によりチェンジすることもあるらしい

2023/06訪問第 12 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料4.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

出汁と麺を強化した別盛りラーメンって感じもする「つけ麺」を実質初体験。大盛りで満喫した

つけ麺:1050
麺大盛:160
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,210円
口頭注文し前払いでPayPay利用

鶏白湯ラーメンに魅せられ
ほとんど浮気してなかったから
つけ麺は開業当初以来

正直、あんまり覚えてないし
多分途中でブラッシュアップしてるし
実質初めてみたいなもん


◆汁
酸味とか甘味とかはなし
塩分もさほどでない
典型的なつけ麺汁とは違ってる感じ

鶏白湯ラーメンの鶏出汁や鶏油を
更に強化したって感じ
鶏の旨み全開(゚д゚)ウマー

そのまま飲んでもOKな塩分
よって割スープなし
そのあたりもつけ麺らしくないポイント

◆麺
ラーメンのより太いし
茹でた後に水で〆るからかなりの剛麺
開化楼好きには堪らん

唯一欠点と言えるかどうか
茹で時間が長めなので少々待たされる

◆具
構成はラーメンと同じ
ネギだけ汁の中で他は麺の上に配置

冷たい麺に載せたからなのか
チャーシューがややかために感じた
汁に入れて回復

見映えからか具は麺上の店も多いが
個人的には汁の中がベターな気がしてる


◆満足度とか
つけ麺と言うより
ラーメンの強化版を食べたような感覚

これ、熱盛りでも美味いかも
でも麺の剛性感重視なら冷やかな

何れにせよかなり(゚д゚)ウマー
麺大盛りにしたからお腹もいっぱい

木曜日の昼13時30分頃
感じの良い店員さんで運良く貸し切り
黒烏龍茶も3杯いただき満足なり

  • Menya Yoshisuke - つけ麺1,050円 + 麺大盛り160円
                具はラーメンと同じ
                チャーシューとかウズラの煮玉子とか

    つけ麺1,050円 + 麺大盛り160円 具はラーメンと同じ チャーシューとかウズラの煮玉子とか

  • Menya Yoshisuke - 麺はこんな感じ
                太くてウネっててコシのあるやつ
                好きやわー

    麺はこんな感じ 太くてウネっててコシのあるやつ 好きやわー

  • Menya Yoshisuke - つけ汁
                鶏の旨み全開(゚д゚)ウマー

    つけ汁 鶏の旨み全開(゚д゚)ウマー

2023/05訪問第 11 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ちょっとややこしい面もあるが、相変わらず美味い鶏白湯ラーメン

マイレビさんお三方が立て続けに投稿
見てたら堪らなくなってきた

感じの良い店員さんのとき行きたくて
過去確率100%の金曜夜に=3
思惑通りだった

鶏白湯ラーメン:950
小ライス:100
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,050円
口頭注文で先払い。PayPay利用可能


◆ややこい点
店員さんが二人いて
どちらかの人のワンオペ
シフトは完全確定ではないみたい

で、二人の接客にはかなりの差違あり

接客が違えば店の雰囲気も変わる
どちらの人の時に行くかで
別の店になると言っても過言ではない

あと、
まぜそばやトッピングは券売機利用
つけ麺、ラーメン、米は口頭注文&精算
説明はあるが慣れないと戸惑うかも

券売機を直さないなら
総て口頭注文にすれば?とか思うが
ワンオペゆえ多少でも負荷軽減したいのか


◆鶏白湯ラーメンとか
鶏卵の高騰で煮玉子がウズラに変更
それはそれでアリ

汁麺具とも文句なく
店員さんの接客はいつも通り良好

コシヒカリを上手に炊いた米
ラーメン店としては異常なくらい
とっても美味い米だと思う

よく冷えた黒烏龍茶も3杯いただき
全体的に満足度高かった


◆余談
夜の部開店予定の少し前に到着
準備が出来たら早めに開けてるとのこと

前客1組2名がテーブル席
あたくしと後客ソロ2名はカウンターに

つけ麺の注文が多かった印象
そう言や食ったことないかも知れない
次はそれにしてみるか

  • Menya Yoshisuke - 鶏白湯ラーメン。950円なり
                現役ジロリアンなマイレビさんも褒めてた
                チャーシューが2枚(゚д゚)ウマー
                濃厚汁に浸った海苔がまた米に合うのよ
                鶏卵高騰のため煮玉子はウズラに変更
                それはそれでアリ

    鶏白湯ラーメン。950円なり 現役ジロリアンなマイレビさんも褒めてた チャーシューが2枚(゚д゚)ウマー 濃厚汁に浸った海苔がまた米に合うのよ 鶏卵高騰のため煮玉子はウズラに変更 それはそれでアリ

  • Menya Yoshisuke - 麺はこんな感じ
                行徳のラーメン店では
                2軒しか使ってない浅草開化楼

    麺はこんな感じ 行徳のラーメン店では 2軒しか使ってない浅草開化楼

2023/02訪問第 10 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

好みのど真ん中な鶏白湯。次の限定はもしかして?

一番好きなラーメン店のひとつ
なんてこと言いながら…
2月上旬にようやく2023年初訪問(^^;)

ツイッターによると
フランクな店員さんも復帰された模様

鶏白湯ラーメン:950
小ライス:100
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,050円
PayPay利用

限定とかにもトライしてみたいが
デフォの鶏白湯好きすぎて…

まあ新年一発目だし
いつものやつにいつもの白飯で

相変わらず好みのど真ん中
文句ない美味さ(゚д゚)ウマー


◆店員さんと常連客の会話
先日オープンした二郎インスパの話題
『どっぷりしやがれ』を勧められ
行ってみようかな~と店員さん

ちなみにこの日は
丁寧な接客なほうの店員さんでした

二郎系にどんな感想を持つのか?
限定で二郎系とかやったらオモロいな
鶏白湯屋だからそれはないか…

  • Menya Yoshisuke - 鶏白湯ラーメン。950円なり
                汁、麺、具、すべて美味いと思う
                
                950円は安くはないが
                チャーシュー2枚、味玉1個も入ってるので
                岩海苔もいっぱいだしね…
                あと黒烏龍茶も放題

    鶏白湯ラーメン。950円なり 汁、麺、具、すべて美味いと思う 950円は安くはないが チャーシュー2枚、味玉1個も入ってるので 岩海苔もいっぱいだしね… あと黒烏龍茶も放題

  • Menya Yoshisuke - 小ライス100円
                千葉県産のコシヒカリと聞いたことあり
                炊き加減も良好

    小ライス100円 千葉県産のコシヒカリと聞いたことあり 炊き加減も良好

  • Menya Yoshisuke - 店内のメニュー紹介写真
                大盛り160円増し…
                やったことないけど値段的に2玉なのかもな

    店内のメニュー紹介写真 大盛り160円増し… やったことないけど値段的に2玉なのかもな

  • Menya Yoshisuke - 半と小って
                どっちが多いのか…少ないのか…
                値段見りゃ分かるんだけど
                ちょっとややこしいww

    半と小って どっちが多いのか…少ないのか… 値段見りゃ分かるんだけど ちょっとややこしいww

  • Menya Yoshisuke - 開花楼の麺
                店名は店員さんお二人の名前が一字ずつ
                と、開業当初に聞いた記憶
                あの頃はお二人で厨房に入ってたが、
                今は交代でワンオペ

    開花楼の麺 店名は店員さんお二人の名前が一字ずつ と、開業当初に聞いた記憶 あの頃はお二人で厨房に入ってたが、 今は交代でワンオペ

2022/11訪問第 9 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

いつもの鶏白湯ラーメン & ちょっとした知らせ

一番好きなラーメン店のひとつ
限定メニューなんかもあるが
ほぼ毎回が看板メニューの鶏白湯

なので毎度投稿してもアレなんだけど
ちょっとした知らせもありまして

鶏白湯ラーメン:950
ライス:100
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,050円


◆ラーメン
麺汁具とも(゚д゚)ウマー
言うことなし

コシヒカリのライスも艶々
無料の黒ウーロンも嬉しいね

木曜の昼
開店時間に合わせて突入
後客もお一人でゆったり食事できた


◆余談
この店は店員さんが2人
丁寧な接客の人とフランクな人
どちらかの方のワンオペ

現在、フランクさんお休みしてて
テイネイさんが週6でやってるとのこと

いつまでなのか分からんけど
これから初めて行くなんて人にも
テイネイさんのときのほうが敷居低そう

週6ワンオペはキツそう…
やはり何かと大変なんだろうか
期間中は金曜カレー休止とのこと

  • Menya Yoshisuke - 鶏白湯ラーメン。950円なり
                文句なしに美味いと思える好きな味
                これと100円のライスとでお腹いっぱい

    鶏白湯ラーメン。950円なり 文句なしに美味いと思える好きな味 これと100円のライスとでお腹いっぱい

  • Menya Yoshisuke - マグロのチャーシューを作ったとか
                ちょこっと(でもないか)試食させてもらった
                中トロ寄りの赤身を使ってるとのこと
                火を通したマグロのパサつきもなく美味かった
                魚出汁系の限定とは特に合うんでないかな

    マグロのチャーシューを作ったとか ちょこっと(でもないか)試食させてもらった 中トロ寄りの赤身を使ってるとのこと 火を通したマグロのパサつきもなく美味かった 魚出汁系の限定とは特に合うんでないかな

2022/10訪問第 8 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ひさしぶりの鶏白湯は「しみる」美味さ

2ヶ月半ぶりの訪問
よそで鶏白湯は食べたかもだが
ここのは3ヶ月ぶりくらい

鶏白湯ラーメン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、950円


◆鶏白湯
スープも麺も焼豚もメンマも岩海苔も
何もかもが美味すぎる

一言で記すなら「しみる」
夢中で食べましたわ

こしひかりのご飯も
飲み放題の黒烏龍茶も(゚д゚)ウマー


◆満足度とか
店員さんは2人
細身の人とスキンヘッドの人
どちらかのワンオペ

拙は細身の人の丁寧な応対が好き

彼の担当のときを狙って行ってる
木曜昼、金曜夜、日曜昼など
完全に固定ではないらしいのが難点

ちなみに今回は木曜昼の訪問
入口から覗いたら顔が見えたので入店

スキンの人は超フランクな感じ
好きな人もいるでしょう
そのへんは個人の好みや相性ってことで

  • Menya Yoshisuke - 鶏白湯ラーメン。950円
                お値段は少々高めだが具も充実してるし
                何より美味い!

    鶏白湯ラーメン。950円 お値段は少々高めだが具も充実してるし 何より美味い!

  • Menya Yoshisuke - 麺はこんな感じ
                美味い麺だし汁との相性も良好

    麺はこんな感じ 美味い麺だし汁との相性も良好

2022/07訪問第 7 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ハーフサイズのカレーと唐辛子のこと

先月末のの金曜日
曜日限定のカレーも食べたい
でも濃厚な鶏白湯も大好き…

鶏白湯ラーメン:950
ハーフカレー:410
唐辛子:60
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,420円

ってことで上記の組み合わせ
炭水化物過多、糖質過多ではあるが(^^;)

ハーフカレーが結構なボリューム!
ラーメンとのタッグなら
カレー大盛りよりヘビーかも

今回初めて試した唐辛子
残念ながらあんまり効かない感じ…


◆ラーメンとカレーの相乗効果
「インディアン」って蓮沼の店の紹介で
石神さんが語られていた

自分も試しに行ったが…よく分からず
分家?の「インデアン」@北区でも同様

◆余談
食べてて思い出した
昔、お隣の南行徳にラーショがあって
カレーもラーメンも250円!!

両方食べてもワンコイン
相乗効果がどうとかってより
安いから両方食っちまえ~って店だった

  • Menya Yoshisuke - 鶏白湯ラーメン。950円なり
                しっかりした岩海苔が濃厚スープに合う
                太くて縮れた麺、かみしめタイプの焼豚も美味

    鶏白湯ラーメン。950円なり しっかりした岩海苔が濃厚スープに合う 太くて縮れた麺、かみしめタイプの焼豚も美味

  • Menya Yoshisuke - ハーフカレー410円 + 唐辛子60円
                旨みの強い無水カレー
                ハーフとは言うがなかなかのボリューム
                鶏肉もゴロゴロと
                辛さは全然なので今回は唐辛子を

    ハーフカレー410円 + 唐辛子60円 旨みの強い無水カレー ハーフとは言うがなかなかのボリューム 鶏肉もゴロゴロと 辛さは全然なので今回は唐辛子を

  • Menya Yoshisuke - 唐辛子って…粗挽きかい(゚〇゚;)
                多少辛くはなるが、それ以上に食感が損なわれる…
                どう考えてもパウダーがモアベター
                自前の辛いほうのガラムマサラならベストなんだが

    唐辛子って…粗挽きかい(゚〇゚;) 多少辛くはなるが、それ以上に食感が損なわれる… どう考えてもパウダーがモアベター 自前の辛いほうのガラムマサラならベストなんだが

  • Menya Yoshisuke - カレーのメニュー
                ラーメンも食べたかったのでハーフは有り難い!
                前回のガラムマサラと今回の唐辛子
                どっちもあまり気の利いた粉とは言えないかも…
                割り切ってノーマルで楽しむことにします

    カレーのメニュー ラーメンも食べたかったのでハーフは有り難い! 前回のガラムマサラと今回の唐辛子 どっちもあまり気の利いた粉とは言えないかも… 割り切ってノーマルで楽しむことにします

2022/07訪問第 6 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ここのカレーも鶏肉まみれ! 昼とのシステムの違いや、細い剛麺のことなんかも

金曜日限定のカレー
昼と夜ではシステムが違うみたい

昼、何gでも同一料金だけど残すと罰金
夜、一般的な普通盛りor大盛り制

金曜カレー:710
大盛り:160
生タマネギ:110
ガラムマサラ:60
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,040円

先日のビリヤニハウスの投稿で
「鶏肉ガッツリ気分のときは、
カーンさんとこか昇龍」って書いたけど…

金曜ならここもアリやな
以前より多めに仕込むようにしたらしく
夜の部でも残ってるとのことだし


◆カレー
無水カレーだからもったりとのこと
だから旨味が濃いのか
辛さは相変わらずほとんどなし

「昇龍」のオムライスみたく
スプーンですくうと鶏肉がもれなく!
ってくらい肉が多い

ガラムマサラはチリ配合の少ないタイプ
スパイス感増して美味いが辛さは補強されず
次こそは唐辛子もトッピング


◆満足度とか
夜の部の開店に合わせ訪問
後客3人、うちカレー注文は意外にも1人

沢山食べるなら昼のほうがリーズナブル
ってことでカレー客は昼に集中?
2週前の昼はお客全員カレーだったし

ただまあ個人的には
金曜夜の人の丁寧な応対が好きなんで
160円くらいの違いなら夜かなあ


結構頻繁に訪問してます
別の日の寸評は写真キャプションに

【カレーの前の日】
濃厚煮干し冷やしラーメン
(メニュー名はちょっと曖昧)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、950円


【もっと前の日】
濃厚鶏白湯ラーメン:950
半ライス:150
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,050円アラッ?

  • Menya Yoshisuke - 金曜カレー710円、大盛り160円、
                生タマネギ110円、ガラムマサラ60円
                合計1,040円なり
                ガラムマサラはスパイス感補強。あったほうが吉

    金曜カレー710円、大盛り160円、 生タマネギ110円、ガラムマサラ60円 合計1,040円なり ガラムマサラはスパイス感補強。あったほうが吉

  • Menya Yoshisuke - かなりデカい丼でした
                食べた感じ、先々週昼の米362gの1.5倍ほど
                米500gはあったと思うが
                普通に食べてるとカレーのほうが余るくらい
                たっぷりかかってた(^_^)ノ

    かなりデカい丼でした 食べた感じ、先々週昼の米362gの1.5倍ほど 米500gはあったと思うが 普通に食べてるとカレーのほうが余るくらい たっぷりかかってた(^_^)ノ

  • Menya Yoshisuke - 生タマネギ
                もったりカレーに清涼感を与える
                マストではないがあったら嬉しい感じ
                大量だけど110円は微妙なお値段…

    生タマネギ もったりカレーに清涼感を与える マストではないがあったら嬉しい感じ 大量だけど110円は微妙なお値段…

  • Menya Yoshisuke - 【カレーの前の日】
                鶏白湯のつもりで訪問するも白飯切れ(TT)
                濃厚煮干し冷やし。950円なり
                塩味強めな印象の店ては珍しく薄味?
                煮干しの旨味が感じやすいかも
                ちべたくて(゚д゚)ウマー

    【カレーの前の日】 鶏白湯のつもりで訪問するも白飯切れ(TT) 濃厚煮干し冷やし。950円なり 塩味強めな印象の店ては珍しく薄味? 煮干しの旨味が感じやすいかも ちべたくて(゚д゚)ウマー

  • Menya Yoshisuke - 麺はこんな感じ
                熊本くらい?もうちょい太い?
                かために茹でられ、さらに〆てある
                細いのにものすごい剛麺!マッチョやわー

    麺はこんな感じ 熊本くらい?もうちょい太い? かために茹でられ、さらに〆てある 細いのにものすごい剛麺!マッチョやわー

  • Menya Yoshisuke - 店の前に謎のスーツケース
                サスペンスだと死体かその一部がが入ってたり…
                怖くて開けられません((((;´・ω・`)))

    店の前に謎のスーツケース サスペンスだと死体かその一部がが入ってたり… 怖くて開けられません((((;´・ω・`)))

  • Menya Yoshisuke - 【もっと前の日】
                鶏白湯。950円なり
                白飯があったので迷うことなく鶏白湯!
                汁、麺、具とも良好、米も美味い
                マスクしてない客は入れないでほしいけど

    【もっと前の日】 鶏白湯。950円なり 白飯があったので迷うことなく鶏白湯! 汁、麺、具とも良好、米も美味い マスクしてない客は入れないでほしいけど

2022/07訪問第 5 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
~JPY 999每人

鶏白湯ラーメン屋なのに全員カレー!やや違和感あったが食べてみて納得

昼の開店に合わせて訪問
ちょっと待ってる間に先客さんと会話
「金曜日はカレーの日」らしい

ここの鶏白湯ラーメンが好きなんで
ラーメンとハーフカレーにしようかと…

そしたら店員さんが
システムを熱く説明してくれたので
引っ込み付かない感じもあり(^^;)


金曜カレー
・ライス好きなだけ
・恐らくそれに見合った量のカレールー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、710円

ライスの量をg数で好きに指定
1kgでも構わないとのこと

ただしお残ししたら
100gあたり250円のペナルティー
分かりやすくて良いじゃん

CoCo壱番屋の標準量300gで指定したら
こんな感じですと見せてくれた
やや少なく思えたので50g追加を依頼

トッピングもいろいろあるが
初めてならベースの味を是非とのこと
素直なので従ってみる


◆カレー
もったり粘度高めのチキンカレー
辛さは殆どないが旨みが強い(゚д゚)ウマー

鶏肉もゴロゴロ入ってたし
350gの米を持て余すことないルーの量
これはお値打ちだわ

米はカレー用に調整したのどうか
かかなりかため
カレーとなら問題ない…


◆満足度とか
先客1、後客3の全員がカレーを注文
ここは何屋さんなのよ?
オムライス率がやたら高い町中華みたい

コスパも良くて大満足(^_^)/
が、帰宅して食べログ見たら
マイレビさんが別の店の鶏白湯を投稿

ああ、やっぱり鶏白湯も食べたかった…
いやでも美味いカレーを鱈腹も魅力
金曜日は悩むことになりそう

◆余談
こちらは店員さんがお二人
よしさんとすけさんが交代でやってる
この日は馴染みのないほうの方

二人とも親しみやすいキャラだけど
いつもの細身の人がより丁寧
ここんとこ2回の人はよりフランク

  • Menya Yoshisuke - 金曜カレー。710円なり
                旨みの強いもったり粘度高めなカレー
                米350g(正確には362g)に見合ったカレー量

    金曜カレー。710円なり 旨みの強いもったり粘度高めなカレー 米350g(正確には362g)に見合ったカレー量

  • Menya Yoshisuke - 鶏肉がゴロゴロ!
                確認した訳じゃないけど
                米量に見合ったルーをかけてくれるのかな?
                でなかったら、1kgでもOKとは言わんだろうし

    鶏肉がゴロゴロ! 確認した訳じゃないけど 米量に見合ったルーをかけてくれるのかな? でなかったら、1kgでもOKとは言わんだろうし

  • Menya Yoshisuke - 金曜カレーの説明
                もうちょい辛みがあるとど真ん中なので
                次回は唐辛子をトッピングしてみよう
                あとここには書いてないが
                ガラムマサラをトッピングしてる人も多かった

    金曜カレーの説明 もうちょい辛みがあるとど真ん中なので 次回は唐辛子をトッピングしてみよう あとここには書いてないが ガラムマサラをトッピングしてる人も多かった

  • Menya Yoshisuke - 【別の日、6月下旬の夜】
                鶏白湯ラーメン。950円なり
                馴染みのないほうの店員さんだったが
                特に味の違いはなし
                焼豚がややドライだったかなって程度

    【別の日、6月下旬の夜】 鶏白湯ラーメン。950円なり 馴染みのないほうの店員さんだったが 特に味の違いはなし 焼豚がややドライだったかなって程度

  • Menya Yoshisuke - 麺はこんな感じ
                当たり前だが店員さんが違っても麺は同じ
                茹で加減もばっちりal dente

    麺はこんな感じ 当たり前だが店員さんが違っても麺は同じ 茹で加減もばっちりal dente

  • Menya Yoshisuke - ライス
                昼訪問で炊き立てに当たることが多かったが
                この日は夜訪問だからか?やや時間経過感あり

    ライス 昼訪問で炊き立てに当たることが多かったが この日は夜訪問だからか?やや時間経過感あり

2022/06訪問第 4 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

限定の超濃厚な煮干しラーメン。前回の勘違い記述の訂正も<(_ _)>

ご飯が売り切れとのこと…
良い機会だから限定を食べてみるよ!

超濃厚煮干しラーメン:950
和え玉:310
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,260円

要望は多いが
常連さんが痛風にならぬよう
月一回の限定なんだとか

麺が汁を吸いすぎるため
大盛りはできないとのことで
和え玉も頼んでみた


◆煮干しラーメン
色んなとこで煮干しラーメン食べたが
わたし史上最も濃厚かも…

煮干しが少々ザラザラしてるのと
やや塩分過多かなと思ったりもするが
大した問題でもなく(゚д゚)ウマー

◆和え玉
味付きなのでそのままでも美味い
細いけど低加水な麺が食べ応えあり

途中でつけ麺風にして食べ
最後は汁にドボンしてラーメンに
楽しいねえー


◆満足度とか
日曜の13時45分頃の訪問
前3人、後3組4人とやや混んでたが
オペレーションも良くて快適

美味しいコシヒカリがなかったのは
とっても残念だったが
月一回の限定を楽しめて満足

◆前回の訂正
鶏油不足が話題になってるが
鶏白湯ならスープ作りで鶏油も出るし
問題ないよなと思てましたが…

その油では甘味とか香りが出ないので
業者さんから仕入れてるんだとか
勝手な思いこみスマソ

入ってこなくなったら
味も変わってしまうから困りますとのこと
そりゃわたしも困ります(´ω`)

  • Menya Yoshisuke - 超濃厚煮干しラーメン。950円なり
                名に恥じぬ濃厚さ
                煮干しかじってるより煮干し感が強いかも

    超濃厚煮干しラーメン。950円なり 名に恥じぬ濃厚さ 煮干しかじってるより煮干し感が強いかも

  • Menya Yoshisuke - 麺はこんな感じ
                煮干しが麺に付着しとる 
                低加水な麺。細めだけど食べ応えあり

    麺はこんな感じ 煮干しが麺に付着しとる 低加水な麺。細めだけど食べ応えあり

  • Menya Yoshisuke - 和え玉。310円なり
                味付けしてるからそのまま食べて、
                飽きたらラーメンにドボンしてねとのこと

    和え玉。310円なり 味付けしてるからそのまま食べて、 飽きたらラーメンにドボンしてねとのこと

  • Menya Yoshisuke - 関連のメニュー
                よしすけ玉って食べるラー油入りのもあった

    関連のメニュー よしすけ玉って食べるラー油入りのもあった

  • Menya Yoshisuke - 黒烏龍茶(゚д゚)ウマー
                ラーメンも美味いが、こちらも楽しみの一つ

    黒烏龍茶(゚д゚)ウマー ラーメンも美味いが、こちらも楽しみの一つ

  • Menya Yoshisuke - 別の日の濃厚鶏白湯ラーメン
                煮干しとどっちが好きかと聞かれたらこっち
                と言うか、行徳地区で今一番好き
                鶏油がなくなって味が変わってしもたら悲しい

    別の日の濃厚鶏白湯ラーメン 煮干しとどっちが好きかと聞かれたらこっち と言うか、行徳地区で今一番好き 鶏油がなくなって味が変わってしもたら悲しい

2022/05訪問第 3 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0

塩と鶏油とわたし

家系店は鶏油不足らしいが
こちらの鶏白湯にはたくさん浮かんでる

鶏の出汁だから
わざわざ鶏油って呼ばないかもだが
何れにせよ鶏の油は美味い!

塩分も適切
油分が多いからやや塩辛めにしてるのか
良い塩梅と思う


このところ鶏白湯を何軒かで食べたが
繊細さより猛々しさを好むので
今のところここのスープが一番好き

太めの縮れ麺も美味しい
ローストポーク的な焼豚も素晴らしい

白飯もコシヒカリで美味い
黒烏龍茶のサービスも有り難い
接客もフレンドリーかつ丁寧で良い

前回ムムっと思った煮玉子も
今回は半熟寄りだった

営業日が少ないの以外文句なし!


と、ここまで褒めておいて
肝心のラーメンの写真が…
さすがわたし

鶏白湯麺:950円
半ライス:150円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,100円

ラーメン画像、
前回の投稿を参照くだされ<(_ _)>

  • Menya Yoshisuke - Twitterに載ってた営業時間案内
                店内にも同じ物が貼ってあった
                臨休等あるかもなのでTwitter確認が吉

    Twitterに載ってた営業時間案内 店内にも同じ物が貼ってあった 臨休等あるかもなのでTwitter確認が吉

  • Menya Yoshisuke - 半ライス
                開店時間に合わせて訪問したから
                炊きたてのコシヒカリ(゚д゚)ウマー

    半ライス 開店時間に合わせて訪問したから 炊きたてのコシヒカリ(゚д゚)ウマー

2022/05訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
JPY 1,000~JPY 1,999每人

かなりハイレベルな鶏白湯!接客も申し分なし

鶏白湯な気分
浦安とか船橋とかBM店もあるが
混んでるとイヤなので地元で

いつもは「ジョニー」が多いけど
あそこも休日は何気に密集してるし…
ってことで「だっちょ(仮称)」跡地へ


濃厚鶏白湯麺:950
半ライス:150
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
税込み、1,100円

限定のイカスミってのもあったけど
初志貫徹で鶏白湯

スープにご飯浸して食べたいから
麺大盛りは回避して
半ライスを購入


◆汁
「ジョニー」より濃くて
「朱雀」より力強い

これは美味いと思う
ご飯との相性もバッチリ
鶏雑炊風(゚д゚)ウマー

◆麺
中太で縮れが少し入ったやつ
麺自体美味いし
スープとも合ってると思う

◆具
チャーシューが2枚
厚みはそこそこだが結構大きい
噛みしめると(゚д゚)ウマー

ラーメンに岩海苔って否定的だったけど
ここの汁には合いますわ
麺に絡めてもご飯に乗せても良い感じ

固茹でな煮玉子、メンマとネギ
内容的に「特製」を名乗っても良いかも


◆満足度とか
汁良し、麺良し、具良し、米も良し
ひさびさ訪問となったけど
確実に進化してるように思えた

丁寧かつフレンドリーな接客
先日の店が異様に無口だったので対照的
好感度が高かった

駅からも近いし
これはしばらく通ってしまいそう

◆余談
祝日11時半の開店直後に訪問
前1人、後1組2人

消毒液あり
カウンター2席ごとに間仕切り板

まぜそばのみ券売機
その他は席で現金かPayPayで前払い

  • Menya Yoshisuke - 濃厚鶏白湯ラーメン。950円なり
                ちょっとお高めな気もしたが…
                具も充実してるし美味いし納得感あり

    濃厚鶏白湯ラーメン。950円なり ちょっとお高めな気もしたが… 具も充実してるし美味いし納得感あり

  • Menya Yoshisuke - 麺はこんな感じ
                麺量は150gちょいかな
                ご飯食べないなら大盛りが良いかも

    麺はこんな感じ 麺量は150gちょいかな ご飯食べないなら大盛りが良いかも

  • Menya Yoshisuke - 半ライス。150円なり
                千葉県産のコシヒカリ
                家で食べてて美味しいからお客さんにも!とのこと
                炊きたてってこともあり凄い美味かった

    半ライス。150円なり 千葉県産のコシヒカリ 家で食べてて美味しいからお客さんにも!とのこと 炊きたてってこともあり凄い美味かった

  • Menya Yoshisuke - 黒烏龍茶
                ラーメン食べたとき飲めるのは嬉しい
                2杯いただきました
                それだけで300円くらい取るとこもあるのに
                これは素晴らしいサービスだわ

    黒烏龍茶 ラーメン食べたとき飲めるのは嬉しい 2杯いただきました それだけで300円くらい取るとこもあるのに これは素晴らしいサービスだわ

  • Menya Yoshisuke - 青森産にんにく使用とのこと
                まぜそばだと入ってるのかな?

    青森産にんにく使用とのこと まぜそばだと入ってるのかな?

  • Menya Yoshisuke - 外観
                年輩の方がやってたお店の居抜きなのかな
                とてもシックなたたずまい
                前の店は店主「だっちょ」のため閉店
                閉店理由まで正直に書かなくても良いのに…
                当時は結構話題になってた

    外観 年輩の方がやってたお店の居抜きなのかな とてもシックなたたずまい 前の店は店主「だっちょ」のため閉店 閉店理由まで正直に書かなくても良いのに… 当時は結構話題になってた

  • Menya Yoshisuke - 「団子の富士見屋」の並び
                端午の節句当日だからさらに凄いことに
                写ってる先にまだ10人くらい…

    「団子の富士見屋」の並び 端午の節句当日だからさらに凄いことに 写ってる先にまだ10人くらい…

2015/11訪問第 1 次

-

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

3.5

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

行徳で一番個性的?

この一年間で行徳に、若手のラーメン専門店が3つできました。喜ばしい。
その中で最後発のよしすけ。
開店早々に初訪問。以来数回お邪魔してます。

人により好みがあるとは思うのですが、3店舗の中で一押しではないものの、最も個性的と思います。ナンバーワンではないがオンリーワンみたいな。

よしすけ麺(こってりラーメン)
鶏中心のドロッとしたスープが好み。
有名ブロガーさんがブタベジと評されてますが、このにおいは鶏?まあ豚も使ってるんでしょうが。

粘度とか天下一品に似てるのですかね?スープが少ないのも似てますね。悪いとこは真似なくて良いのに(>_<)
初訪問のとき、やや塩分が足りないかと思ったが、二度目以降は良い塩梅。天下一品みたく卓上にタレとか辛味噌とかの調味料があると嬉しいですね。

太い麺とチャーシューもなかなかの逸品。
ラーメンとしてかなり個性的、かつ美味しいと思います。
ただし、このスープにモヤシは全く合わないような。。

後日、つけ麺も試しましたが、やっぱりラーメン推しかな。あっさりラーメンとマゼソバ?は食べ応えに欠けそうで未食。

新規オープンと言うこともあり、店内明るく清潔。店員さんとても気さくでいごこち良し。

人気店の跡地と言うことで、最初からかなり注目されていた模様。まだオペレーションが安定しないのか、営業日・時間が少ない上に臨時休業もあるようです。
私的には行徳においてオンリーワンな店なので、頑張っていただきたいですね。

  • Menya Yoshisuke - こってりラーメン+チャーシュー2枚、モヤシ抜き

    こってりラーメン+チャーシュー2枚、モヤシ抜き

餐廳資訊

細節

店名
Menya Yoshisuke
類型 拉麵、沾麵

可供預訂

無法預約

地址

千葉県市川市行徳駅前2-13-14

交通方式

東京メトロ東西線 行徳駅下車 南口より徒歩3分

距离行德 124 米

營業時間
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 18:00 - 21:00
  • 星期三

    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
  • 星期四

    • 11:30 - 14:30
  • 星期五

    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
  • 星期六

    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
  • 星期天

    • 11:30 - 14:30
  • ■ 営業時間
    各日スープなくなり次第終了

    ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合は営業で翌日振替休日)
預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

可使用電子錢

服務費收費

なし

座位、設備

座位數

8 Seats

( カウンター6席2人用テーブル1つ)

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

關於兒童

接待兒童

服裝規定

なし

開店日

2015.7.18

備註

・以前は「六之助」でした
・PayPay使える