關於TabelogFAQ

柏に新星現る!!職人歴20年の大将が提供する絶品のお鮨を堪能です!! : Sushi Takumi

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

【完全預約制】 極衹美味的極品壽司一份

Sushi Takumi

(鮨 匠海)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

JPY 15,000~JPY 19,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
2023/06訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

柏に新星現る!!職人歴20年の大将が提供する絶品のお鮨を堪能です!!

どうも。本日は会社をお休みさせていただいので、
以前からに気になっていたお鮨屋さんを訪問してきましたd( ̄  ̄)
ちゃんと毎月計画的に休暇を取らないと逆に怒られる時代ですな…

本日訪問させていただいたお店は千葉県柏市の「鮨 匠海」さんです。
イッコーさんや寿司リーマンさんの動画を拝見し、
これは間違いないと思い2ヶ月ほど前に予約させていただきました( ̄^ ̄)ゞ

初めて訪問するお店なのでちょいと調べてみました_φ(・_・

2022年4月にオープンした新店で、
口コミ数もまだ20に達していない穴場なお店です。

インスタでの動画配信が面白く、
魚おろしのジェスチャーゲームや、弟子の悩み相談など、
色々なことに挑戦されております( ◠‿◠ )
 https://instagram.com/kashiwa_sushi_takumi?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

大将は永山庄蔵さん。
福島県いわき市出身で18歳で上京されたそうです。
父親も祖父も鮨職人であったそうですが、
元々は弟と美容師を目指していたが気づいたら鮨屋を継いでいたそうです。
東日本大地震後に父親が福島にあった鮨屋を閉店されてしまい、
その頃から自身の店を持ちたいと思い柏に店を出したとのこと。

食べログでは以下の紹介がありました。

 20年以上の鮨職人歴を持ち、一流の鮨職人が100人以上参加する
 『鮨技術コンテスト[金太楼㈱主催
』で優勝を成し遂げた大将・永山庄蔵。
 鮨に人生をかけた自称「鮨オタク」で、
 握ることも和食の名店に行くことも大好きな大将が一貫一貫心を込めて握ります。
 大将以外にも、独創的な逸品を生み出す職人揃い。
 そんな鮨愛溢れる職人による驚きと喜びを届ける繊細な握りの数々をご堪能ください。]

マグロは豊洲市場最高峰卸として有名なやま幸から、
鮮魚は同じくやま幸かグループである希海から、
大将が自分の目で見て厳選した食材のみを毎日仕入れているそうです。
有名は仲卸とも繋がりがあるようですね(╹◡╹)♡

日本酒も色々と取り揃えているようで、食べログには以下の記載がありました。

 入手困難の人気銘柄からまだ知られぬ幻の銘酒まで多数お取り揃え!
 お酒の好きな大将がセレクトしているからこお酒好きの方にも絶対ご満足頂ける品揃え。


永山さんの経歴、仲卸、日本酒とどれも魅力的な情報だったので、
すごく楽しみにしておりました!!

今回は以下のコースを予約させていただきました。
ランチでもおつまみを出してくれるのは呑兵衛にとって嬉しいです(//∇//)

 【ランチ】おまかせ特上握りコース 11,700円 (税込)

  刺身二点盛・一品料理・おまかせ特上握り12貫・お椀


常磐線の柏駅で降車して周辺をぶら〜り。
柏は久しぶりに来ましたが、新しいビルなどが増えてました。
相変わらずエスカレーターがのろいです(・・;)

予約時間が近くなったのでお店に向かいます。
柏駅から徒歩3分くらいで立地もいいですね。
細い路地にすごく立派な玄関がありました!!
高級なお鮨屋さんって隠れ屋的な店構えが多い印象ですが、
こちらはドドンと大きくて作りも豪華です( ゚д゚)

お店には入ると、お髭がダンディーな板前さんがで迎えてくれました(╹◡╹)♡
他にお客さんがおらず、なんと呑兵衛の貸切状態!!
緊張するから勘弁してくれい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

店内はカウンター8席のみですが、
広々とした木の温もりを感じる空間で凛とした気品があります。
照明の配置や椅子も座り心地などすごくこだわりを感じました。

カウンターに座って永山さんに挨拶させていただきました。
お顔はちょいと強面ですがすごく楽しく会話させてくれました( ◠‿◠ )

日本酒メニューを拝見するとすごい品揃えでびっくりです!!
なんと21種類の日本酒がありました( ゚д゚)

最初の日本酒は千葉県の柏自慢ですd( ̄  ̄)
せっかくなので地元のお酒をいただきました。
しっかりした旨味で余韻の香りもステキでした。
 https://mrs.living.jp/kashiwa/tokuhain_blog/reporter/288168

やわらぎのお水のコースターにも大将の言葉が。
こういう何気ない心配りもいいですね(╹◡╹)♡

さあさあ、おまかせ握りのスタートです!!
見せてもらおうか!!鮨技術コンテスト覇者の技術とやらを!!←何様だよ…

って!!大将酢飯を切りはじめました!!
いやいや、お客は呑兵衛しかいないっすよ!!
でも切り立てが美味しいと一人分のシャリを作ってくださいました!!
この時点で大将に一目惚れした呑兵衛です(//∇//)

 ガリ:甘めで酸味が少ないです。もうちょい辛めがいいかな…

 ワカメ:三陸のワカメで歯応えと旨味が最高です!!
     ポン酢もいいですね。香りと旨味の塩梅がいいです。

 シャリ:赤酢と白酢で味付けされており、
     米は主に福島県産のコシヒカリを使用されているそうです。
     大将曰く美味しすぎるシャリは魚と合わないとのこと。
     確かに主張が少なくほんのり旨味があります。
     なんでも美味しければいいもんではないのですね…
     ああ、鮨って本当に奥深いです(≧∀≦)

 あん肝:北海道余市のあん肝です。
     中心のいいとこだけを切り取っています。
     ワサビと奈良漬と一緒に食べると最高ですね!!
     日本酒が進みます!!

 サワラ:三重県鳥羽の金サワラです!!
     藁で燻して福井の地がらしでと玉ねぎ醤油でいただきます。
     藁の香りとサワラの脂が最高でした!!
     玉ねぎ醤油も下に敷かれた芽ねぎも美味しかったです!!
      https://torosawara.com/

 ホタルイカ:富山県のホタルイカをサッと炙っております。
       ホタルイカにも等級があるらしいですね…
       噛むと肝の旨味が口に広がって美味でした!!
       日本酒が進みます!!

ここから握りとなります。

最初にマグロのお披露目です( ◠‿◠ )
本日は塩釜の延縄で151キロだそうです。
って、塩釜で延縄って初めて聞きました( ゚д゚)
8日ほど寝かせているそうで見た目がすでエロいっ酢!!

 アジ:淡路のアジで肉厚でプリプリです!!
    あたりネギの香りも最高ですね!!

 クロムツ:神津島のクロムツだそうです。
      東京から少し離れた伊豆七島神津島のようです。
      4日ほど寝かせており、脂がまわって最高に美味しかったです!!
       http://izukouzu.seesaa.net/article/431517649.html

 キンメ:千葉県勝浦のキンメを7日ほど寝かせてあり、
     切っつけてから熱した炭を皮目に当てて炙ってあります。
     乗せた辛子の辛味がピッタリで脂の旨味にウットリです!!

 エビ:奄美大島のクルマエビで歯応えと旨味が最高でした。
    サイズも大きく食べ応えありました!!
     https://uken-yoshoku.jp/

 サクラマス:青森県八戸のサクラマスです。
       香りと旨味にウットリです!!
       サーモンとは違う風味が最高です!!

次の日本酒は三重県の作を1合いただきましたd( ̄  ̄)
田酒もありましたが、ちょいと節約です…
梨のような香りと甘みがいいですね。飲むごとに余韻にウットリします。
 https://jizake-mie.jp/SHOP/107504/list.html

 エビ:先ほどクルマエビの頭は自家製のエビ塩でいただきました!!
    香ばしさと旨味に日本酒が進みます!!

 大トロ:マグロは大きく切っつけてシャリを包み込むように握ってくれます。
     大将から口に入れてから二、三秒置いてから咀嚼してほしいとお勧めされました。
     確かに香りがサッと広がって噛むほどにウットリする脂が広がります!!
     この時期にこんなに脂が乗っているマグロが味わえて最高です!!


 中トロ:こちらは香りも楽しめますね!!
     脂もサラッとしていて口溶けが最高です!!


 ノドグロ:ここで対馬の紅瞳です!!
      こちらも皮目を炭炙って握ります。
      身がしっかりとしながらも脂がたっぷりで言葉になりません!!
      炙った炭の香りも最高です!!


 赤身:平漬けにしてありネットリした歯応えと香りがいいですね!!
    赤身でも脂が乗っております!!
    上に乗せたワサビが良い景色です。

 ウニ:北海道根室のバウンウニです。
    有明の海苔がいい香りでウニも甘みと香りが最高です!!

一通りいただいたので、
最後はもちろんあの追加注文ですたいd( ̄  ̄)
「カンピョウ ワサビマシマシ」
と、思ったらカンピョウなかった〜!!
まあ、こういう日もありますね( ◠‿◠ )

 玉子:恵比寿のたけ原さんのようなプリンでした!!
    デザートのような舌触りと甘みが嬉しかったです。

 お椀:宍道湖のしじみ汁です。
    すごく出汁が濃かったので大将に聞いたところ、
    3時間じっくり沸騰させずに出汁を引いたそうです。
    呑兵衛の肝臓に嬉しいお椀でした!!

正直、予想以上のクオリティでびっくりしました!!
あれ?コハダやサバにアナゴが出なかったので大将に聞いたところ、
脂が乗っていないネタをわざわざ使いたくないそうです( ゚д゚)
魚に対する強いこだわりを感じました。
この一言でちょいと惚れんこんでしまいました(//∇//)

柏は少々遠いので中々行きづらいのですが、
近いうちに再訪させていただこうと思います( ̄^ ̄)ゞ

永山さん、スタッフさん、本日はお世話になりました(>人<;)
そしてご馳走様でした!!最高に美味しかったです!!
これからも応援してま〜す!!

最後に…この後ちょいと予定があったので、そそくさとお店を後にした呑兵衛、
なんと財布をお店に忘れてしまいました!!
お店を出た直後の交差点で、ダンディーな板前さんが走って持ってくれました!!
本当にありがとうござました!!
心もお腹も満たされました(╹◡╹)♡ またきますね( ◠‿◠ )

  • Sushi Takumi - カウンター

    カウンター

  • Sushi Takumi - 日本酒メニュー

    日本酒メニュー

  • Sushi Takumi - 日本酒メニュー

    日本酒メニュー

  • Sushi Takumi - ガリ

    ガリ

  • Sushi Takumi - シャリ切り( ゚д゚)

    シャリ切り( ゚д゚)

  • Sushi Takumi - 柏自慢

    柏自慢

  • Sushi Takumi - 柏自慢

    柏自慢

  • Sushi Takumi - 酒器

    酒器

  • Sushi Takumi - あん肝

    あん肝

  • Sushi Takumi - ワカメ

    ワカメ

  • Sushi Takumi - サワラ

    サワラ

  • Sushi Takumi - ホタルイカ

    ホタルイカ

  • Sushi Takumi - マグロ(//∇//)

    マグロ(//∇//)

  • Sushi Takumi - アジd( ̄  ̄)

    アジd( ̄  ̄)

  • Sushi Takumi - クロムツ

    クロムツ

  • Sushi Takumi - キンメ

    キンメ

  • Sushi Takumi - クルマエビ

    クルマエビ

  • Sushi Takumi - サクラマス

    サクラマス

  • Sushi Takumi - 作

  • Sushi Takumi - 作

  • Sushi Takumi - クルマエビ頭

    クルマエビ頭

  • Sushi Takumi - 大トロ( ゚д゚)

    大トロ( ゚д゚)

  • Sushi Takumi - 中トロ

    中トロ

  • Sushi Takumi - ノドグロ

    ノドグロ

  • Sushi Takumi - 赤身

    赤身

  • Sushi Takumi - ウニ

    ウニ

  • Sushi Takumi - お椀

    お椀

  • Sushi Takumi - 玉子

    玉子

  • Sushi Takumi - 店内

    店内

  • Sushi Takumi - コースター

    コースター

餐廳資訊

細節

店名
Sushi Takumi
類型 壽司、海鮮、日本料理
預約・查詢

050-5890-0349

可供預訂

僅限預約

※表示価格に別途サービス料(10%)を頂戴しております。

地址

千葉県柏市柏4-4-12 21世紀第一ビル 1F

交通方式

柏站步行3分鐘

距离柏 267 米

營業時間
  • 星期一

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00)

  • 星期二

    • 12:00 - 16:00

      (L.O. 料理14:00)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00)

  • 星期三

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00)

  • 星期四

    • 12:00 - 16:00

      (L.O. 料理16:00)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00)

  • 星期五

    • 12:00 - 16:00

      (L.O. 料理14:00)

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00)

  • 星期六

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00)

  • 星期天

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00)

  • 假期
    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 料理21:00)

  • ■ 営業時間
    詳細はご予約受付カレンダーにてご確認をお願い致します。 
    【ランチ】
    ■12:00~16:00
    【ディナー】
    ■16:00~23:00
    一部16:00~18:00ご入店
    二部20:00~21:00ご入店 


    ■ 定休日
    不定休
預算

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

預算(評價匯總)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

无使用二维码支付

收據 可開立符合發票規定的收據
註冊號碼T2040001122309

*有關最新的註冊狀態,請查看符合國務院發票系統資格的發票發行人發布的網站或聯絡商店。

服務費收費

サービス料10%

座位、設備

座位數

8 Seats

( 吧臺8席)

最大宴席可容納人數

9人(座位)
個人包廂

不可能

包場

可能的

可接受20人以下

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

附近有停車場

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究,對燒酒講究,對葡萄酒講究

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

一個人

許多人推薦的用途。

關於兒童

8歲以上可享與成人相同的套餐

服裝規定

請控制香味濃的香水等。

網站

https://kashiwa-sushi.jp/

開店日

2022.4.27

電話號碼

04-7192-6325

備註

[關於私人預約] *需要電話預約 [可使用日期] ■晚餐(週一至週五) *僅限於18:00之前到達的人 如果您想在周日預訂,請聯繫我們。 ■午餐(週二、週四、週五) *請透過電話諮詢。 《可預約人數》 5 人以上(可協商) 《使用時間》 包場 3 小時 《補充》 ・最多可容納 9 人 ・8 歲以下兒童也可在預約的情況下使用 *但是,如果您沒有成人陪伴,您將享受同樣的套餐。