FAQ

消費税10%初ランチ@むらかみ食堂 : Murakami Shokudou

Murakami Shokudou

(むらかみ食堂)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.6

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
2019/10訪問第 5 次

3.6

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

消費税10%初ランチ@むらかみ食堂

消費税10%最初のランチは毎度の“むらかみ食堂”さんで♪


いつものごとく愛車のタイヤ交換で近くのホンダに向かうついでに寄りました。


新米入荷の張り紙が♪ まあ違いが判る客じゃありませんけどw


全品しっかり値上がりしてます。値上がり率は15~23% ぐらい(^_^;)


今日密かに目当てにしていた【季節限定】も無くなってました...orz


おにぎりは全品30%以上値上がり 工エエェェ(´д`)ェェエエ工


これからのキャッシュレス推進で店側の手数料負担が増えるの見越しても5%~10%くらいが妥当じゃない?


奧さんはいつもの“おにぎり定食” 750円


僕は迷ったあげく“親子丼” 1050円にしました。


無料のお茶を飲みながら、料理を待ちます。


お昼1時ぐらいでしたが、お店は半分以上が空席...。


今までこんなに空いているむらかみさんは無かったデス。


値上げの幅が大きい影響が出ているのでしょうか?


おにぎりの大きさは変わってない感じw


1000円を超す親子丼を食べたのは名古屋万博以来かなw


まあ、美味しさは変わりませんが、割高感は否めませんでした。


帰る直前まで片付けられなかった隣の席の食器...。


初めて少し残念な気分で“むらかみ食堂”を後にしました。


低級国民はヤダね...そう思いますか安倍首相w


2019/02訪問第 4 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

久しぶりの“むらかみ食堂”

オイル交換に出向いたついでに"むらかみ食堂"さんに寄ってきました♪


なんだかんだと1年以上お邪魔してなかったんですね~。


今日はまだ正午になってなかったんで、すんなり座れましたが、
薪ストーブの前の席だったんで暑かったデスw


この日は最高気温が15℃近くまでなった暖かい日でしたから...。


はじめは僕がストーブ側に座りましたが、あまりに暑いので奧さんと座席を替わってもらいましたw


僕はまだ食べたことのなかった"ハンバーグ定食1050円"


奧さんは"おにぎり定食650円"にされました♪


ここのおにぎりは1コで茶碗2杯分ぐらいあるんじゃないかと思う大きさw


その分、中がふんわりとなっているんでかぶり付いて食べると崩れてきちゃいます。


奧さんはデザート270円も♪


壁際のカウンターで食事をしていたオジサンが、こんなに暑いのに小まめに薪をくべてくれるので、
どうしてかなーっと思ってましたが...


精算をして外へ出てわかりました。 駐車場の誘導係の方でした♪ ごくろーさまw


まかないなのか有料なのかは知りませんが、“むらかみ食堂”の料理を毎日お昼に食べられるのはうらやましいですね♪


いつの間にか超満員になった"むらかみ食堂"さんを今日もホッコリとした気分で出たあと、
主目的のオイル交換へ意気揚々と向かいました。


2017/12訪問第 3 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

むらかみ食堂 3訪目

もう慣れっこになってしまった雨の土曜日...。

またまた"むらかみ食堂"さんに行ってきましたw

お昼時だったので、行列になってるかなと心配しましたが、それほどでもなくて。

いつものようにレジ横の紙に名前を書いて...

今回は中待合の椅子が空いていたので2人で腰掛けて待ちましたw

それでも呼ばれるまで15分ぐらいかかりましたか...w

今日は迷いなく"カレーライス(並)"にしました。 奥さんは少し悩みましたがコスパの良い"おにぎり定食"にケテーイ♪

好きなおにぎりを2個選べるということで、"塩(海苔なし)"と"季節の炊きこみ御飯"をチョイス。
"本日のデザート"も追加で注文されました♪

先に運ばれてきたのは僕のカレーライス♪

軽く揚げた色野菜とフライドポテト。添え付けの福真漬けも手作りデス♪

ルウは家庭の味ではなく、どちらかというと大人向けのスパイス。
なぜか子供の頃乗ったJRの食堂車で食べた帝国ホテルのカレーを思い出しましたw

そんくらい高級感溢れる味に感じましたねw お肉はチキン。 辛くはありません。

6分遅れで奥さんの"おにぎり定食"

というのは、"季節の炊きこみ御飯"が売り切れで再オーダーとなってしまったからw

おかげでメニューに載せていない"柚子味噌"のおにぎりを勧めてもらえました♪


アテが外れて少し(*・ε・*)プンスカ気味だった奥さんでしたが、食べ始めたら笑顔になってましたw

ちなみに数量限定ながら、テイアウトで竹の皮にくるんだ"おにぎり弁当"600円もあるそうで、
今度釣りに行く時にでも買ってみようかなと思ってマスw

この日のデザートはロールケーキ。 きっと美味しいんだろうなーw

とっくにカレーを食べ終わってしまった僕は、お冷やを飲みながらマターリと窓の外を眺めてましたw

お冷やに入っている角氷、ぜんぜん融けてないんだけど、まさかこれも特製なの?

奥さんのデザートが済むまで、ガリガリボリボリと2個かじっちゃいましたw

ごちそうさまでした♪ 今日もほっこりとした気分になれました(*^人^*)

次はハンバーグ食べに来ますw


2017/11訪問第 2 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

再び むらかみ食堂

"むらかみ食堂"さんに再訪しました。

お昼1時を回る頃でしたが満員でして、レジ横の紙に名前を書いて待つことになりました。 相変わらずの人気ですな。

中待ちは椅子が二脚あるだけで、他の人はレジ横や入り口辺りの壁に引っ付くように立っているみたいだったので、僕等もそうしてましたが外のベンチに座ってた方がよかったですねw

10分ほどで席に案内されて入り口付近をパピコしてみましたが、こんな風に所在なげにボサ~っと突っ立って見えるのは、特におっさんはサマになりませんものw

前回は板料理の"チキン南蛮定食"を頂きましたが、知人がご自身のブログで曰った

「家庭的な料理だが家庭では出せない味( `∀´)」

という言葉に、主婦業25年目の奥さんが奮起されたのか、あれから果敢に挑戦されまして、かなり近いものを作って食べさせてくれるようになりましたので、今回は別のメニューをいただくつもりでした。

奥さん迷わず限定物の"クリームシチュー定食"にケテーイ♪

もちろん僕は入店前からカレーライスと決めていましたが、珍しく気が変わって

"親子丼"を注文してしまいましたw

この950円という、決して安いとは言えないお値段に興味をそそられたのですw

あの食べログ最上位グループの滋賀県長浜の"鳥喜多"さんの親子丼580円と、どうしても比べたくなった僕でしたw

期待に胸を膨らませながら、お茶を啜って20分あまり待ちました。 次々と先客に運ばれていく料理は、やっぱり"クリームシチュー定食"多かったですね。

650円で特大のおにぎりが2個も付いてるコスパの良い"おにぎり定食"も人気みたい♪ いろんな種類の具を選べるのも楽しそうですw

まず届いたのは奥さんご注文の"クリームシチュー定食"

小振りのおにぎりが2個付いてました♪ 具材はクルミと何だっだかな...?

洋風おにぎりとのことで、香の物の代わりにピクルスが添えてあります。

シチューだけ少し食べさせて貰いましたが、ブイヨンの旨みが後を引くさらりとした舌触りのスープでしたね。

さてさて、続いて僕の"親子丼"。ぬか漬けとお吸い物が付いてました♪

鶏肉は地鶏みたいなちょうど良い歯ごたえの滋味深い食味。卵も出汁も優しい自然なコクのある、さすがと思わせる美味しい親子丼でした♪

とにかくここは素材と調味料にこだわってると思います。 そしてそれらを生かし切る技術。 だから何を食べても美味しいし、食後に気持ちがホッコリしますね。

ほんと次は何を食べよっかな~っと、今から楽しみでなりません。

まずカレーライスを制覇しなくちゃ...。


でもきっと次も迷っちゃいそうですw


2017/05訪問第 1 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

むらかみ食堂

鯖江市外れにある"むらかみ食堂"さんでランチしました♪

この店は2014年10月にオープンしたお店で、友人がブログで絶賛していたのを嫁さんが見て、
以前から行きたいと仰られていたお店です。

わかりにくい場所だったので、グーグルMAPで画像検索しましたら、
なぜかオープン前のボロい小屋が出てきたので日付をみたら2012年でしたw

メニューは御覧の通り。 裏面には各種おにぎりが載ってました。

僕が注文したのは"チキン南蛮定食<5個>" 嫁さんは<3個>のやつにしました。

もちろん1個シェアして<4個>ずつ頂きましたがw

柔らかい鶏のモモ肉の唐揚げは結構大きくて、御飯お替わり自由でしたが、これだけで充分お腹いっぱいになりました♪

友人の食レポのお言葉を借りますと、

「家庭的な料理だが家庭では出せない味( `∀´)」でして

まさにその通りの"厳選した素材を丁寧に料理したプロの味"でしたw

とても美味しかったので、他のメニューも食べたくなったし、たぶん再訪することになりそうです♪

餐廳資訊

細節

店名
Murakami Shokudou
類型 食堂、飯糰、蛋糕

0776-38-8558

可供預訂

無法預約

地址

福井県福井市杉谷町10-10-3

交通方式

距离和聲大廳 1,257 米

營業時間
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

  • 星期三

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

  • 星期四

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

  • 星期五

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

  • 星期六

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

  • 星期天

    • 定期休息日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

可使用電子錢

可使用二维码支付

座位、設備

座位數

29 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

空間、設備

平靜的空間

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

開店日

2014.10.13