關於TabelogFAQ

【福井県蕎麦物語423軒目】 4種類の大根おろしと仲良し小好し : Coworking cafe ppuccil

Coworking cafe ppuccil

(コワーキングカフェプチル)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.8

每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2023/12訪問第 2 次

3.8

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

【福井県蕎麦物語423軒目】 4種類の大根おろしと仲良し小好し

 【緊急告知】 カフェSOBAの“おろしそば”  本日(12月24日)終了!!!

 本年(R5年)8月4日にグランドオープンし、10月9日に【福井県内モーニング物語312軒目】として訪れた『coworking cafe ppuccil(コワーキングカフェプチル)』さん(福井県生活学習館『ユー・アイふくい』1階カフェスペース)が、何とカフェSOBAとして、11月18日から土日のみ“おろしそば”を提供されてるのです。蕎麦LOVEの私ですが、土日仕事なのでなかなか行けなくてイライラしておりました。
 しかも、もう本日のクリスマスイブ12月24日(日)で終了してしまうのです。っということでその前日の23日(土)に行って参りました。
 お店に入りますと、野菜ソムリエの店主さんが笑顔満開で『アラ!!!ちょうさん。』
 気を良くしたちょうさんは、思わず特別に大盛でお願いしました。福井県産の蕎麦粉を使った蕎麦は外二八(北國街道蕎麦工房 悠々庵主宰 西山雅彦氏)で、おろしが四種類(青首大根・辛味大根・紅芯大根・ビタミン大根)、お惣菜も日替わりで一品登場するのですか、珍しいキンパでした。中には、ナムル・牛肉・小松菜・沢庵の他に粒粒の蕎麦の実が入っていました。勿論、GODIVAのチョコも付いてきました。皆さん仲良し小好しですね(*^^)v

 追記:プチルさんに初心した日は、片山虎之介先生の講演会がありました。もしかして、その時から蕎麦と繫がっていたかもしれないと思うちょうさんでした。

  • Coworking cafe ppuccil - おろしそば

    おろしそば

  • Coworking cafe ppuccil - おろしそば

    おろしそば

  • Coworking cafe ppuccil - 大根おろし

    大根おろし

  • Coworking cafe ppuccil - キンパ

    キンパ

  • Coworking cafe ppuccil - おろしそば

    おろしそば

  • Coworking cafe ppuccil - 入口

    入口

  • Coworking cafe ppuccil - 店内

    店内

  • Coworking cafe ppuccil - ポスター

    ポスター

2023/10訪問第 1 次

3.8

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

【福井県内モーニング物語312軒目】

 マイレ美『腹ぺこパー子』さんの投稿で知った『coworking cafe ppuccil(コワーキングカフェプチル)』さん、さっそく場所を確認しますと、福井県生活学習館『ユー・アイふくい』の1階にあるカフェスペースのところでした。新しいお店に変わったのを全く知りませんでした。(新情報にウトクなってからもう2カ月も過ぎようとしています。)
 すぐにでも行きたかったのですが、定休日が私の職場のお休みとほぼ重なっている(月曜日・第3日曜日)ので、なかなかマッチング出来ないのです。唯一私の憩いの祝日だけが有難く営業日でした。
 そんな時に運良く、10月9日(スポーツの日)、『ユー・アイふくい』のホールで、『福井のそばが日本一おいしい理由』という表題で、ふるさと未来講座が開催されたのです。講師は、私が勝手に師匠としている「蕎麦研究家 片山虎ノ介」先生なのです。よし、早めに行って新しいカフェでモーニングしよう。その後は・・・

 朝9時30分過ぎに、念願の『プチル』さんに足を踏み入れました。
 ちょうさん『こんにちは』
 すると、笑顔満開であいさつを受けました。
 店主さん『いらっしゃいませ。』
 ちょうさん『モーニングしにきました。』
 店主さん『有難うございます。』
 ちょうさん『どんなモノが有りますか?』
 店主さん『ここに書いてあるように、ベーグルもサンドもありますよ。』
 ちょうさん『ベーグルが人気商品のようですが、サンドにします。』
 店主さん『ハムチーズとハムたまごがございます。』
 ちょうさん『たまごが好きなので、ハムたまごサンドをお願いします。それにしてもドリンクとのセットで640円は安いですね。』
 と言いながら、ドリンクメニューを見て、
 ちょうさん『この、深蒸しって何ですか?』
 店主さん『抽出する時に蒸してるんです。』
 ちょうさん『でも、ハンドドリップなんですね。』
 店主さん『はい、』
 ちょうさん『珍しいですね。その深蒸しレギュラーをお願いします。』
 店主さん『有難うございます。ハムたまごサンドと深蒸しレギュラーですね。しばらくお待ちください。』
 会話のひとつひとつがかなり心地良い。
 
 さてさて、カフェ空間の後ろのエリアでワーキングされておられた方から
 ◯◯さん『もしかして、ちょうさんですか?』
 ちょうさん『はい、越前市のちょうさんと言います。』
 ◯◯さん『先ほどからのお話をお聞きしていたら、もしかしてと思ったのです。』
 ちょうさん『うるさくしてすみません。』
 その後もお話をさせていただきましたので、店主さんが調理されておられる間も、間の美を感じさせていただきました。

 そして間もなく、ハムたまごサンドと深蒸しレギュラーが、トレイに乗って登場しました。サンドは半分にカットされて、美味しそうな断面が見えます。緑の野菜も入っていてボリュームも有ります。珈琲は、美味しいが持続するBODAMのダブルウォールグラスに入ってました。更に店主さん自家製の茗荷の酢漬けも添えてくださいました。店主さんの優しさがにじみ出ていて、全体的な色のバランスも落ち着いた感じです。
 途中で、店主さんが自ら作成されたメニュー表の全てをプリントアウトしてくださいました。おかげ様で綺麗に撮れました。
 
 その後も店主さんに、何度もお声掛けしながら楽しい時間が瞬く間に過ぎていきまして、気がつくと1時間以上も憩いしておりました。そこで店主さんが独自に仕入れたと言う珍しいベトナムの珈琲豆の中から、“ベトナムロブスタ”(独特の香ばしさと苦み)をテイクアウトスタイルで注文しました。
 ひとくちふくみますと、確かに珈琲の概念を追っ払う味です(良い意味で)。でも、さめてきたら普通の珈琲の苦味に近くなってきました。もしかして、時間と共に味変を楽しむ珈琲なのかもしれませんね。
 ちょうさん『最後にもう一つお聞きしたいのですが、店名のプチルってどういう意味ですか?』
 店主さん『カプチーノとベーグルが好きなので、その二つを合わせた言葉です。』
 ちょうさん『なるほど、可愛い店名ですね。機会があればまたお邪魔したいと思います。』
 店主さん『お待ちしています。』

 本当に私好みのカフェが増えて嬉しくなりました。今回は見るだけに終わったベーグルにも、改めて味逢いたいですね。でも食べログ投稿目的のテイクアウトも良いですが、やはりここではこの空気感と笑顔の店主さんとの会話を楽しんで欲しいですね。

 そうこうするうちに11時近くになってきました。午後2時からの講座には、まだ少しばかり時間がありますので、久し振りに大好きな『かくれ庵』さんへ、当初のプランニングどおり行くことにしました。 

  • Coworking cafe ppuccil - モーニング

    モーニング

  • Coworking cafe ppuccil - モーニング

    モーニング

  • Coworking cafe ppuccil - モーニング

    モーニング

  • Coworking cafe ppuccil - モーニング

    モーニング

  • Coworking cafe ppuccil - ハムたまごサンド

    ハムたまごサンド

  • Coworking cafe ppuccil - 利用したかったテーブル席

    利用したかったテーブル席

  • Coworking cafe ppuccil - 店主さん手作りの茗荷の酢漬け

    店主さん手作りの茗荷の酢漬け

  • Coworking cafe ppuccil - ベトナムロブスタ

    ベトナムロブスタ

  • Coworking cafe ppuccil - 店名

    店名

  • Coworking cafe ppuccil - 入口

    入口

  • Coworking cafe ppuccil -
  • Coworking cafe ppuccil - 店内

    店内

  • Coworking cafe ppuccil -
  • Coworking cafe ppuccil -
  • Coworking cafe ppuccil - ベーグル

    ベーグル

  • Coworking cafe ppuccil -
  • Coworking cafe ppuccil - 店主さん手作りの酢漬け

    店主さん手作りの酢漬け

  • Coworking cafe ppuccil - ベーグル&サンドメニュー

    ベーグル&サンドメニュー

  • Coworking cafe ppuccil - コーヒーメニュー

    コーヒーメニュー

  • Coworking cafe ppuccil - ベーグルメニュー

    ベーグルメニュー

  • Coworking cafe ppuccil - ティーメニュー

    ティーメニュー

  • Coworking cafe ppuccil - メニュー

    メニュー

  • Coworking cafe ppuccil - 木曜日のカレー

    木曜日のカレー

  • Coworking cafe ppuccil -

餐廳資訊

細節

店名
Coworking cafe ppuccil(Coworking cafe ppuccil)
類型 咖啡店、貝果
預約・查詢

050-3144-0216

可供預訂
地址

福井県福井市下六条町14-1 福井県生活学習館 1F

交通方式

距离六條 1,110 米

營業時間
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 09:00 - 18:00
  • 星期三

    • 09:00 - 18:00
  • 星期四

    • 09:00 - 18:00
  • 星期五

    • 09:00 - 18:00
  • 星期六

    • 09:00 - 18:00
  • 星期天

    • 09:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    第3日曜日

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
付款方式

可使用電子錢

(iD、QUICPay)

座位、設備

個人包廂

不可能

禁煙・吸煙

停車場

可能的

特點 - 相關信息

此時建議

服務

提供外帶服務

網站

https://www.cc-ppuccil.com/

開店日

2023.8.4