[4.2点] 柳町一刻堂春吉店(17)(福岡・春吉)/居酒屋 : Yanagimachi Ikkokudou

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Yanagimachi Ikkokudou

(柳町 一刻堂)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.2

¥8,000~¥9,999每人
  • 美食/口味4.2
  • 服務4.2
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料4.2

4.1

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 美食/口味4.1
  • 服務4.2
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-

4.2

JPY 3,000~JPY 3,999每人
2024/02訪問第 18 次

4.2

  • 美食/口味4.2
  • 服務4.2
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.2
  • 酒類/飲料4.2
JPY 8,000~JPY 9,999每人

[4.2点] 柳町一刻堂春吉店(17)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評 
良く利用している居酒屋の一つなんですが
今回初めて一人で利用しましたねぇ。
 
ちなみにネットで予約できるんですが
一人の予約はできないんですよねぇ。
 
三原豆腐店さんもそうですが
一人飲みプレイヤーにとっては
厳しい時代ですw
 
で、今回店の前を通って春吉のお店でも行くかなぁって通ったところ
カウンターが空いていたので
聞いてみたらいけました!
 
顔見知りの社員さんとお話させてもらって
なかなかショックな事実を知ってしまったのですが
 
料理は最高でしたねぇ。
 
ちなみに日本酒とかハイボールとかお酒をそこそこ行ったので
なかなかすごい値段になりましたがw
 
■おとうし
酢の物ですね。
苦手な部類なんですが
なのにくっそうめぇ
 
■唐揚げ
こちらは一人用にしてもらいましたが、
やっぱうめぇぇええ。
 
福岡の某番組で、唐揚げランキングやってましたが
圧倒してこっちがうめぇ。
 
たらふくまんま系の唐揚げまじ強い
 
■穴子の天ぷら
こちらは一回テイクアウトで注文したことありますが
やっぱり天ぷらは揚げたてを食べてこそですねぇ。
 
これうま。
塩が特にうま。
 
泥酔してたのに
料理の味だけはしっかり覚えてるんですよ
 
同期とかに聞くとすぐ忘れるらしいんですが
自分の味覚の記憶は結構残るんですよねぇ
 
■からすみ
こちらはお店の人に進められたので
注文した感じです。
 
ちょうど田中六五の日本酒を飲んでいたのもありますが
まぁ、合うなぁ。
 
これたまらん
からすみってこういう食べ方でも美味しいですが
ラーメンでもパスタでも美味しくなるのが
万能だなぁ
 
■おにぎり
ラストはこちら。
むしろこれ食べたくて入った感ありますw
 
まじうめぇ。
なんでこんな美味いんだろう
 
炭水化物を欲してるのもあるんでしょうが
まぁとにかく美味しかった。
 
しかし大将がだいぶ歳とられたなぁって感じがして
長く元気でいてほしいです。
 
ごちそうさまでした

2023/12訪問第 17 次
Translated by
WOVN

4.2

JPY 3,000~JPY 3,999每人

[4.2分] 柳町一國堂春吉店 (16) (福岡/春吉)/居酒屋

■概要 我來商店買年末的東西。這是我連續第三次購買。我們居酒屋了大約10年。這次的服務有點奇怪(我不想告訴你),但多虧了這個節日,我才能度過一個快樂的除夕夜。這次親戚回國了,我也吃了不少飯,不過2024年我還想再去幾次餐廳。 ■禦節(22,000日圓) 如果想吃的話,可以一頓吃完,但最好在第二天的午餐時吃。由於我們是3個人吃的,所以一餐花費不到4000日元。沒那麼貴。很久以前,我覺得爺爺家吃的御節菜沒有那麼好吃,所以只吃了棗卷,但這一個真的很好吃。沒有什麼是不好吃的。尤其是味噌烤銀鱈魚,美味得讓我想站起來大喊:“我很高興我是日本人!”這和米飯很相配。還有,由於某種原因,花椰菜慕斯在商店裡已經買不到了。烤和牛。下面的土豆都很好吃。我不知道黑豆也能這麼好吃嗎?我只吃了一點點,但我想吃更多。謝謝你們的餐點。

2023/11訪問第 16 次

4.2

  • 美食/口味4.2
  • 服務4.2
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.2
JPY 6,000~JPY 7,999每人

[4.2点] 柳町一刻堂春吉店(15)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

ランチ営業時は毎月行っていたお店ですが
夜利用は一人が駄目なのでなかなか来れなかったですが
 
今回満を持して来れました。
 
久しぶりだったのもあって
メニューが減っていて
若干高くなっているのは、この原価高のせいでしゃーないですねぇ。
 
ただ、くっそ美味くなってました。
こんな美味かったかー
 
女将さんから「去年おせち注文頂いて」って感じで言われたので
「注文しに来ましたよ」って言ったらすげー喜ばれましたが
そもそも注文するのが目的だったんですよねぇ。
 
■玉子焼き(600円)
最初に来たのがこちら。
甘みがあるタイプの玉子焼きなんですが
しっかり出汁も効いてる
 
やっぱりここの玉子焼き美味しいなぁ。
 
ちびちび食べる事でずっと持つ
 
■ポテトサラダ(520円)
次にポテサラ。
 
たらふくまんま系列の居酒屋で
まじすげーと思った感じですね。
 
マヨネーズもうめぇ
 
■カマス炙り(1,900円)
こちらは炙りの刺し身。
ここに来るとやっぱり魚介は食べたい。
 
刺し身もそもそも美味しいんですけど
炙りだとより美味しさが増すんですよ。
これはうめぇ。
 
■鶏の唐揚げ(800円)
子供もがぶりつくのがこちらが
鶏が美味いのか味付けが凄いのが分からないですが
 
まぁすげぇうめぇ。
前より美味しくない?って思ったやつです。
 
こんな美味くなければ高くなっても全然良いんですよ
 
■鶏もも塩焼き(1,100円)
なんとなく鶏をさらに食べたいのでこちらも。
唐揚げも美味しいですが
 
こちらはよりお酒に合う料理になってますねぇ。
ちなみに焼酎二合行きましたが、めっちゃ進むw
 
■揚出しシューマイ(800円)
ここの美味しさを感じられるのが
出汁の美味さなんですが
 
それを十分に味わえるのがこちら。
揚出し自体美味しいのにこれうめぇ。
 
■焼きなすのおひたし(880円)
さらに出汁の美味さを感じたのがこちらで
この日「うわ、うめぇーー」って思ったのがこちらでした。
 
ナスが超うめぇ。
 
小さい時にはナス苦手だったんですけどねぇ
ここまで美味いナスなら嫌いにならなかったなー
 
■しいたけの天ぷら(780円)
天ぷらも一品。
しいたけの出汁部分がすげー美味い。
 
噛めば噛むほどうめぇ。
 
■砂肝のコンフィ(950円)
こちらは酒のつまみ用。
序盤に頼めば良かった!?ぐらい
お酒に合いました。
 
なんでもうめぇな
 
■鮭おにぎり(250円)
〆がこちら。
このおにぎりがやっす。
 
セブンとか180円のおにぎりとか普通にあるので
70円足すだけで超絶美味いおにぎりが食えます。
 
■バニラアイス(600円)
デザート。こちらは子供用。
すげースピードで食べてました。
 
■スイートポテト(800円)
こちらは我ら用。
 
この日の一番衝撃がこれだったかもしれないですねぇ
こんな美味いスイートポテトが存在しようとは
 
しかも開拓したてらしいですが
完成度すげー
 
2024年めっちゃ行きたいので一人客用の席用意してほしい
 
ごちそうさまでした

2022/12訪問第 15 次

4.1

JPY 2,000~JPY 2,999每人

[4.1点] 柳町一刻堂春吉店(14)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

コロナ禍で増えたのがテイクアウトとともに
お節なんだと思うんですが

2022年も注文してみました。
やっぱり美味かったなぁ

良い年越しができた感あります。
あと、サービスを一つしてもらいましたが
それも超美味かったなぁ。

2023年も頼みたい

■お節

2021年では伊勢海老ががっつり2エリア分乗ってましたが
今回は1エリアにアワビだった関係で

より盛りだくさんになってました。
黒豆がやべぇ旨さでしたが、
旨味噌焼が美味しかったなぁー

フィオーレさんのお節ばっかりでしたが
和食のガチお節ってこんなに美味しいんだなぁって感じでした。

ごちそうさまでした

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2022/10訪問第 14 次

4.1

  • 美食/口味4.1
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

[4.1点] 柳町一刻堂春吉店(13)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

ランチ営業が終わってやっとこれました。
半年かかったなぁ。

一時期は毎月行ってたので
すっかり店員さんに覚えられてしまいましたが
この日メインで接客してくれた方は博多一刻堂の方でしょうか(知らなかった)

お店を出た時には馴染みの店員さんとお話できて良かったです。
やっぱり夜も良いお店ですよ。

このお店があるから美味しい居酒屋を利用したい時に困らない。

なお、今年もお節注文していますが
それまでもう一回行きたいなぁ。

ただ、突然行ったものの2回ほど満席で入れなかったことがあって
人気店だなぁって改めて思いました。

ちなみに後輩と3人で来ました。
座敷やっぱりええな

■生ビール

料理がとにかく美味しいお店ですが
飲み物へのこだわりもしっかりしていて
ジョッキもキンキンに冷えてます。

なお、この直前にホテルキャビナスでサウナにいたので(年間会員入ってます)
ビールがくっそ美味いです。

■ポテトサラダ

まずはこれですね。
提供早いし、ちびちびいけるし、他のメニュー待つ間に最適。
そしてくっそうめぇ。

■カリフラワーのムース

いつの間にバージョンが上がっているこのメニューですが
もともと期間限定メニューだった気がするんですけど
スタンダードメニューになって歓喜したメニューです。

影がうすそうなんですが美味いんですよねぇ。
ポテサラみたくちびちびいける

■鰆の炙り

良くくると頼むメニュー固定してしまうなぁって感じですが
こちらもマストメニューです。

炙りの風味がすごいいいです
うめぇ

■卵焼き

これもいつの頼むメニューw
後輩に清川店に連れて行った時に
めっちゃ感動してたメニューですが

美味しい居酒屋って卵焼きくっそ美味いなぁ

■鶏の唐揚げ

人数分いい感じにしてもらいました。
これもやっぱり(ry

たらふくまんま系列は唐揚げがどこも美味いんですよねぇ。
とはいえ、ここと有福さんに行くことが多いですか。
くーたとか田中田さんも行きたい

■漬物盛り合わせ

多分頼んだ事がないのがこちら。
ランチ営業の際に漬物が美味しい事を知ったので

ご飯なくてもちびちびいけるなー
うまい

■レバーパテ

以前夜行った時にくっそ美味かったので行きました。
パテというより、テリーヌですねぇ。

ただ超うめぇ。
パンは足らなかったので足しました。

■イカしゅうまいの揚出し

呼子でおなじみのメニューですね。
呼子で食べた時はイカの刺し身より
イカしゅうまいが美味いと思いましたが

今なって思うのは「店による」とw

最後の晩餐何が良い?って話で「唐揚げ」とか出た時に
「店によるやろ」って思うこと多数w

■エイヒレ

そして、ラスト(実際はおにぎり注文したけど写真がない)
このエイヒレ前頼んだっけなぁ。

なんかめっちゃ美味かったです。
噛めば噛むほど味がでる。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2022/05訪問第 13 次

4.1

  • 美食/口味4.1
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

[4.1点] 柳町一刻堂春吉店(12)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

ついにランチ営業が最後になってしまったこのお店。
個室で温泉宿の気分が味わえてすごく良かっただけに
すごく残念ですが、

今度は夜に訪れたいです。

最後はやっぱりメインをとんかつで

■前菜

まずは前菜。
カリフラワーのムースが入っている最高の布陣。
まじこれ好き。

夜行ってもこれは絶対頼んでしまいますねぇ
おひたしもうめぇ

■椀物

魚介と野菜の料理ですが
トマトがしっかり入っているのにうめぇ。

出汁がめっちゃ聞いていて美味しいです。

■茶碗蒸し

このお店の売りである出汁の美味しさを感じることが出来る料理ですね。
回転寿司の茶碗蒸しも美味しいのに

これが美味しくない訳がない

■鍋ごはん

そして、これ。
注文を受けて作ってくれるのが凄い。

そしてくっそ美味い

■とんかつ

メインがこちら。
ラストとんかつですねぇ。

この東京レベルのとんかつが食べれるのが
やっぱり最高でしたねぇ。

福岡でこのレベルが食べられるのは
もはや数店になってしまいました。

■煮魚

もう、これだけでご飯ガンガン食べれるのに
副菜という贅沢さ。

これは至高

■デザート+珈琲

最後はジュレ系のデザートでした。
あー美味しかった。

一年に一回ぐらいランチイベントやってほしいなぁ。

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/12訪問第 12 次

4.1

  • 美食/口味4.1
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

[4.1点] 柳町一刻堂春吉店(11)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

もはやランチだけで10回以上は来てるこのお店ですが
今回今まで頼んだことのないのを頼んだのでレビューしました

■おとうし

もろ酒のアテですね。
おひたしうめぇ

■鶏のたたき

粗悪の生レバー問題をおこした業者のせいで
きちんとした品質を出す生物が減ってしまったので
あまり食べる機会減った分
美味しいですねぇ。

やっぱり酒に合う

■冷奴

夜だったら、これまでの料理+酒で2500円ぐらいいくよなぁ
って感じでしたが、冷奴も美味しい。

今日作ったんだろうなぁって感じの新鮮さでした
美味しい

■煮魚

こちらはお酒にも合うし
土鍋ごはんにも合います。

■ふぐ鍋

そして、これ!!
てっちりですよ。うめぇ。

鍋自体も美味しいのですが
出汁をご飯に入れたらこれがくっそ美味い。

むしろ煮魚いらないレベルw

■デザート

最後にデザート。
あー美味しいランチでした。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/10訪問第 11 次

4.1

  • 美食/口味4.0
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

[4.1点] 柳町一刻堂春吉店(10)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

ついに10回目のレビュー
まぁ20回ぐらい来てますが

注文したことがないメニューを頼んだのでレビューしました。

■前菜

レバーのパテですね。
これがくっそうまい。

酒がほしい

■冷奴

お馴染みの冷奴です。
やっぱうめぇ。

今日作ったのだろうか

■魚料理

魚の種類はわからないですが
煮付けですね。

これだけでご飯モリモリ食えるのですが
しっかりとしたメインがある凄さ

■ご飯

注文受ける度に炊き上げるご飯。
これがたまらん

■霧島豚のカツ煮

メインがこちらです。
カツ重ぽくになるという
代物です。

これはこれですごく美味しかったです。
個人的にはとんかつが好きですが

■デザート・コーヒー

美味しいデザートとコーヒーが付くのが
のコースの凄いところ

いやー美味しかった。

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/08訪問第 10 次

4.2

  • 美食/口味4.2
  • 服務4.2
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

[4.25点] 柳町一刻堂春吉店(9)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

しょっちゅう行っている一刻堂さんですが
月一行きたいお店です。

今回は初めて鯛茶漬け行きましたが、これがくっそ美味かった

■おとうし

ランチでもおとうし。
おとうし代とか請求されなかった気がしますが

おひたしうめぇ

■枝豆のムース

こちら前菜。ムース系がめっちゃ強いんですよねぇ。
ここ。
ムースしか勝たんっていうとこれだけが美味しい感じがしますが
これも美味し。

そして枝豆のムースもくっそ美味い

■冷奴

多分、今日作ったんだろうなぁって感じの豆腐。
豆腐とワインに旅をさせるバカはいないって、海原雄山の息子が言ってましたが
美味しいなぁ。

醤油も美味しい。酒飲みたい。

■鯛茶漬け

これがやばかった。
鯛の刺身と鯛の茶漬けがいただけるという。
しかも鯛茶漬けは頂く自分のタイミングで熱いお茶を入れるので
めっちゃ炙り感が増した鯛をいただくことに。

これうめぇ。

■デザート・珈琲

そして珈琲とデザートまでつく完璧なランチ
ほんとうめぇ。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/05訪問第 9 次

4.1

  • 美食/口味4.1
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 4,000~JPY 4,999每人

[4.1点] 柳町一刻堂春吉店(8)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

ずっとランチばっかり来てましたが、
お酒提供なしの時期もあって

お酒飲めないなら車でこれる!って事で
めっちゃ久しぶりに夜に来てみました。

夜もクオリティ落ちてないなぁ。
そしてびっくりするソフトドリンク。

奥深いなぁ。

■おとうし

大根おろし+しらすですね。
美味しい

■鰆の炙り刺し身

炙りの香ばしさがたまらない。
炙りになった時点で
どんと美味しくなる感じがします。

一切れ食べる度に悶える

■トウモロコシのムース

やはりムース系の弱い自分。
なんて甘いトウモロコシなの。

北海道産なんでしょうけど凄いなぁ。

■卵焼き

必ず頼んでしまうのがこちら。
めっちゃ美味いのに、量がしっかりあるので
これでずっと酒が飲める。

でもこの日は飲めない。悲しい

■トウモロコシの天ぷら

トウモロコシ2つ目。
塩をつけて食べると甘みが増す。
この現象毎回不思議だなぁって思いますが(焼き肉とかもろこれ)

名前があるのだろうか

■シチリアンソーダ

この日びっくりしたのがこれ。
こんな美味いソーダあるのかい。

酒なくてもなんか酔った気分になれるのが凄い。

■唐揚げ

そして大好きなのがこれ。
美味すぎて一瞬でなくなってしまう。

■おにぎりと豚汁

〆がこちら。
これで幸せな気分になりますねぇ

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/05訪問第 8 次

4.2

  • 美食/口味4.1
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

[4.25点] 柳町一刻堂春吉店(7)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評

ランチ営業してからヘビーローテしているのがこのお店。
夜だと年二回ぐらいでしたが、

5月の時点で5回目というw

2500円であのレベルの昼コースで
しかも個室で頂けるっていうのは凄いですよ。

コロナで旅行が全然行けてないですが
旅行先の温泉で美味しいご飯を食べてる気になります。

なお、今回より夜のメニューも注文できるようになっていて
しかもこの日ランチが500円引きだったでの
それは申し訳なさすぎて注文してみました。

そしてくっそ美味い。

■おとうし

今年5回目なのに相変わらず毎回メニューが違うのが凄いです。
今回は沖縄名物のもずく+海ぶどうとらっきょですね。

うめぇ。沖縄行きたい

■おひたし

小鉢2つ目ですね。
絹さやですね。

シャッキシャキですよ。
すげー。うめぇ。

■フォアグラと黒豚のパテ

別で頼んだメニューです。
これうっま。フォアグラがめっちゃいい味出してますが
ここでフォアグラ料理は初めてですよ。

パテというよりガランティーヌですねぇ。
うめぇなぁ。酒飲みたい

■茶碗蒸し

最近おなじみの茶碗蒸しです。
茶碗蒸し好きなので、嬉しい。
そして中の鶏肉が超美味い。

■ヤングコーン

ひげまで超食べてしまうヤングコーン。
こちらも別で頼んだメニューです。

相変わらずめっちゃ美味い。
やはり美味いものが甘い。

■煮魚

もうご飯のお供多すぎ問題ですw
めっちゃご飯に合うんですけどねぇ。
メインが強烈すぎるんですよねぇ

■とんかつ

これですよ。
とんかつわか葉さんで唯一の東京クラスのとんかつを出すお店だと思いましたが
このとんかつも紛れもなく東京クラスですよ。

すげーうめぇ。

こりゃー福岡のとんかつ屋さん一掃しちゃうなぁ

■土鍋ご飯

毎回テンション上がるがこれ。
このセットでとんかつランチで
ここを超えるのないんじゃね?レベルでした。

■卵かけご飯

玉子が100円ぐらいなので
それでTKGができます。
うめぇ。

なお、自分はまず白身をご飯にいれてかき混ぜて
その後黄身の乗せる方式をとっちゃいます

■デザート

アイスもろもろですが
このデザートも美味しいのがポイント高い。

■珈琲+焼き菓子

ここまでついて一人2000円+単品
やべぇコスパですよ。

味4.15+0.1って感じでした。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/03訪問第 7 次

4.2

  • 美食/口味4.1
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

[4.2点] 柳町一刻堂春吉店(6)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評
月イチで利用しているランチですが
夜行ってた時代より頻度がくっそ高くなりました。

このコスパはやっぱりやばい。っていうのと
コロナ時期で厳しい飲食業界を盛り上げたい感じもあります。

今回は煮魚とテイクアウトにモツ鍋を選びました。

毎回メニュー一緒の場合、ブログに投稿しづらいですが
ここ小鉢の時点で毎回違うんですよねぇ。

メイン以外も日に寄って変わるのが凄い。

そして隣に3台駐車場があるのも大きい。
春吉のお店で駐車場付きってここぐらいじゃないかと。

■小鉢

相変わらず小鉢からくっそ美味いですよ。
一気に全部でるより、
こうやって一品ずつでるのがやっぱり良いなぁ。

■生ハムサラダ

これだけで1000円ぐらい行ってそう。
シーザーサラダ+生ハムですねぇ。
生ハムうめぇ。

前回もサラダありましたが、違うサラダです。

■茶碗蒸し

前回も出た茶碗蒸しです。
やっぱりうめぇ

■土鍋のご飯

お馴染みの土鍋ご飯。
蓋をあげた瞬間にテンション上がる

■煮魚

真鯛を揚げて煮たものです。
これ超うめぇ。

ご飯との相性最高。
むしろ足らんw

■ご飯のお供

前回写真撮りきれてなかったですが
ぶっちゃけお供だけでご飯ぐいぐい行けるんですよねぇ。
今回は魚でめっちゃいけますが

■あおさの味噌汁

地味にこれも前回と違いますねぇ。
来るたびに違う味噌汁嬉しい。

■デザート

ショコラテリーヌとアイスです。
これまた違うメニュー
しかもうめえ。

ごちそうさまでした。と終わるところですが、
もうちょっとつづくんじゃ

■締めの麺

製麺屋慶史でテイクアウトができるようになったので
購入してきました。
わざわざ社員の方が持ってこられるのが申し訳ない感じですね。

中太麺とバラエティ麺(日によって変わる)を注文しましたが
バラエティ麺は縮れ麺でした(やったぜ)

■モツ鍋(醤油味)

二回目の醤油味のモツ鍋です。
味噌も一回注文しましたが
断然醤油ですね。

味もそうですが工程が楽です。

そしてやっぱり美味しい

■締め

テイクアウトも含めたのはこれが理由です。
一刻堂で注文し時の締めにでる麺ぐらい美味しければ良いなぁって思ったんですが
それよか美味いどころか
今まで食べたラーメンで一番美味いことに。

美味すぎて笑ってしまいましたよ。
なんでこんな美味いんだと思いましたが
多分麺ができたてだからですねぇ。

恐ろしい美味さでした。

また注文したい。

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/02訪問第 6 次

4.0

JPY 4,000~JPY 4,999每人

[4.0点] 柳町一刻堂春吉店(5)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評
ランチ営業が始まった一刻堂ですが、
鍋もやっぱり食べたいってことで

今度は寄せ鍋を注文してみました。
考えるとここでの寄せ鍋は初かもしれません。

■寄せ鍋(煮る前)

海鮮と野菜が超たっぷりです
これは美味そう

■寄せ鍋

なお、出汁も入っているので全部混ぜて煮込むだけですね(水で割りますが)
このレベルの鍋が家で食べられる幸せですよ。

すんごい美味しかったですが
モツ鍋のインパクトが凄すぎたのを
改めて実感する感じでした。

■締めのうどん

締めまで用意してくれてる。
締めは雑炊はですが
うどんも美味しいなぁー

美味すぎたので、出汁を残していて
翌日雑炊にしましたが、

くっそ美味かったです。
やべぇ。

一人4000円ぐらいですが
翌日の昼も兼ねてるので
2000円ぐらいになりました。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/01訪問第 5 次

4.2

  • 美食/口味4.1
  • 服務4.2
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

[4.2点] 柳町一刻堂春吉店(4)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評
テイクアウト始めたと思ったら
待望のランチ営業ですよ。

博多一刻堂では既にやってるらしいですが
待望の春吉店のランチ営業開始ですね。

2500円でメインを選べるランチコースですが
これすげぇ

なお、天ぷら盛り合わせを選びました。

■小鉢

最初の小鉢です。
3つの小鉢がついてきます。

夜だったらこれだけで500円くらいだろうなぁ。

内容はごま豆腐、おひたし、魚の煮付け。
どれも美味しいなぁ。

おひたしの出汁とかぐびぐび飲める

煮魚も出ましたが、何故か写真を撮り忘れました。

■茶碗蒸し

ここの鶏の唐揚げがくっそ美味い訳ですが
その鶏肉が入っていて
出汁やたまごも超美味い。

そうなると凄い美味い茶碗蒸しになる訳で
凄い美味かったですよ

■サラダ

最近のランチでは出ませんが、
ランチ開始時はサラダが出てました。

考えるとポテサラばっかり頼んでたので新鮮です。
そして美味しい

■土鍋のご飯

これが売りの一つ。
注文してから炊いてくれるという
自分だけの炊きたてのご飯が頂ける贅沢な代物です。

しかも、一人で来てもOKなんですよねぇ。
これが実に凄い。
メインと超合う

■天ぷら盛り合わせ

そしてメイン。
出汁を使う系強いですが
揚げ物も超強いんですよねぇ。

さっくさくですよ。
そして素材も良い。

ただ、ご飯と合うかというと
多分魚の方が合うんでしょうけど

ただ、自分はいける口ですし
さらにご飯のお供もあるのでめっちゃ余裕です

■味噌汁

魚が入ってますよ。
いつもは酒入った状態でシメで頼んでますが
シラフで食べたら超美味いですねぇ。

ご飯と合うーうめぇ。

■デザート

さらにデザートまであるという。
デザート付きのちょっとしたパスタとかで
2000円とかあるのに

このクオリティで2500円は安すぎる。

■珈琲と焼き菓子

さらに焼き菓子まで。
珈琲美味しい。

これは出す前に挽いてますねぇ。
いやぁー凄いランチでした。

個室なのもあって旅行感あります

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/01訪問第 4 次

4.1

JPY 1,000~JPY 1,999每人

[4.1点] 柳町一刻堂春吉店(3)(福岡・春吉)/居酒屋

■総評
コロナの苦肉の策で
名店がテイクアウトするようになりまして
前は弁当頼みましたが

今回はモツ鍋を頼んでみました。
これすげー。

■モツ鍋

福岡でいろんなモツ鍋食べましたが
ここのモツ鍋が実は一番美味しいんだよなぁって思ってましたが

久しぶりのせいか
テイクアウトでさらに美味く感じました。
モツが凄い美味い。

こんな美味いモツ使ってるお店って
逆に高級焼肉屋さんぐらいじゃね?ぐらい美味しいですよ。

まぁ、野菜も良いもの使ってるでしょうし
出汁とか得意分野なので
それが相まってだと思いますが

すげー美味い。

■シメのラーメン

さらに凄いのがこれ。
普通はよくあるちゃんぽん麺だと思いますが
ここは知り合いのラーメン屋から
発注してもらってるって昔聞いた記憶がありますが

とにかく美味い。
これでめっちゃしまる。

凄い鍋でした。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2020/05訪問第 3 次

4.1

JPY 3,000~JPY 3,999每人

[4.1点] 柳町一刻堂春吉店(福岡・春吉)/居酒屋

■総評
居酒屋といえばここ来てるなぁってレベルで来てるお店です。

コロナで営業ができない際に
テイクアウト利用しました。

コロナで閉店せざるおえないお店が多くあると思いますが
閉店して欲しくないお店の一つなので
その応援って意味で利用しています。

■おつまみセット

テイクアウト営業時のみのメニューですが(現在ないようです)
これがすごい。
1500円でずっと飲めるつまみが山盛りですよ。
そして一つ一つが美味しい。

特にキッシュがすごい。
メニューにないのになぁ

■穴子押寿司

一刻堂で珍しい寿司メニューです。
穴子がほくほくで美味しいですねぇ。

■唐揚げ

マストメニューがこちら。
が、唐揚げは揚げてすぐ食べてなんぼですねぇ。
冷えても美味しいですが
やっぱり直前なのはもっと美味しいです。

■ポテトサラダ

こちらは逆にテイクアウト向きのメニューですねぇ。
ずっとこれで飲める。

何故ポテトサラダなのに
こんなに美味いのか。

たらふくまんま系列のお店のポテトサラダは間違いないですねぇ。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2019/08訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

[4.05点] 柳町一刻堂春吉店(福岡・春吉)/居酒屋

■総評
父親の70歳の祝いで訪れました。
なんか来る度に美味しくなってるような。

やはり清川店が閉店してこちらに
大将達が移動した関係ですかねぇ。

たらふくまんま系列の居酒屋がある限り
福岡以外のところに住みたくない要因になっていますねぇ。

単価はちょっと上がりますが
非常に満足度の高い食事が出来ます。

今回も美味かった。

なお、一杯撮ったのに、結構ぼけていた始末。

■おとうし

小鉢が3つもつくおとうしです。
食事が来るまで、酒のアテとして十分に機能してますねぇ。
そして美味いんです。

■刺し身の盛り合わせ

マグロ、タコ、ハマチ、クジラ、甘海老、アジの刺し身です。
北海道ではサーモンとホタテの刺し身が絶品ですが
福岡では光り物の刺し身が絶品ですねぇ。

うめぇ。

なお、刺し身醤油は他の県ではないですが
これあるかないかでだいぶ違うと思うんですけどねぇ

■しいたけの塩焼き

弟と自分が選んだメニュー
他の参加者はしいたけ苦手という

美味いのに。

噛むとすんご出汁の味がして美味しいです。

■ズッキーニの炭火焼き

今度はズッキーニ。夏野菜の定番ですねぇ。
肉味噌と一緒に食べるとくっそうめぇ。

■夏野菜の蒸し焼き

またしても野菜。
美味しいお店の野菜って本当に美味いんですよねぇ。

特にヤングコーン。
神の食べ物ですよ。

■卵焼き

これまでは家で作れないものでしたが
これは家で余裕で作れるメニュー。

それがえぐいぐらい美味いと超感動するやつですね。

うめぇなぁ。
いやあ美味しかった。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2015/03訪問第 1 次

3.9

  • 美食/口味3.9
  • 服務-
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.7
  • 酒類/飲料3.9
JPY 5,000~JPY 5,999每人

博多の美味いものを食べたくなったらここ

柳町一刻堂の二店舗目です。
清川店に比べるとすげーオシャレです。

■ ポテトサラダ (3.8)
一刻堂に来ると必ず食べるのがこれです。
ポテトサラダが美味い店はいいお店です。

■ 卵焼き (3.8)
そして必ず食べる奴二つ目。
甘さがあるタイプの卵焼きです。
美味いんだよなぁ。

■ イカの刺身 (3.8)
呼子産との事です。
イカの刺身は天ぷらに後づくりできるのが素敵です。

■ イカの天ぷら (3.9)
個人的に天ぷらの方が好きなんです。
出汁が美味いので天つゆが美味いです

■ 穴子の天ぷら (4.0)
この日一がこれです。
プリプリで美味かった

■ 総評
全体的に値段は高めですが
自分の好みとばっちりあってるお店です。

お客さんが来ると接待場所で良く使います

餐廳資訊

細節

店名
Yanagimachi Ikkokudou(Yanagimachi Ikkokudou)
類型 日式小酒館、海鮮、大腸火鍋
預約・查詢

050-5868-3107

可供預訂

可以預訂

地址

福岡県福岡県福岡市中央区春吉3-15-30

交通方式

從地鐵七隈線渡邊通站徒步約5分鐘

距离櫛田神社前 475 米

營業時間
  • 星期一

    • 18:00 - 01:00

      (L.O. 料理00:00 酒水00:30)

  • 星期二

    • 18:00 - 01:00

      (L.O. 料理00:00 酒水00:30)

  • 星期三

    • 18:00 - 01:00

      (L.O. 料理00:00 酒水00:30)

  • 星期四

    • 18:00 - 01:00

      (L.O. 料理00:00 酒水00:30)

  • 星期五

    • 18:00 - 01:00

      (L.O. 料理00:00 酒水00:30)

  • 星期六

    • 18:00 - 01:00

      (L.O. 料理00:00 酒水00:30)

  • 星期天

    • 定期休息日
預算

¥8,000~¥9,999

預算(評價匯總)
¥8,000~¥9,999¥2,000~¥2,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

服務費收費

500円(税込)

座位、設備

座位數

50 Seats

( 吧台座位8個、餐桌座位20個、日式圍爐座位20個)

最大宴席可容納人數

24人(座位)
個人包廂

可能的

可容納2人、可容納4人、可容納6人、可容納8人、可容納10~20人、可容納20~30人、可容納30人以上

本館日式爐座最多可容納26人桌位包廂最多可容納18人

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

香煙在外面設置了煙灰缸,請到那裡。

停車場

可能的

春吉店旁有1號至3號的3個月租停車場。

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位,有日式包廂,有日式圍爐座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料,對日本酒講究,對燒酒講究,對葡萄酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究,提供英文菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |約會 |款待 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,可自帶飲料,提供外帶服務

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),接待嬰兒推車

網站

http://www.ikkoku-dou.com/

開店日

2012.3.27

電話號碼

092-725-2215