FAQ

和牛しゃぶしゃぶラーメンとカツサンド : Mendokoro Kiwami

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Mendokoro Kiwami

(麺処極み)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

¥2,000~¥2,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料3.0

4.0

JPY 3,000~JPY 3,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
2019/08訪問第 9 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

和牛しゃぶしゃぶラーメンとカツサンド

ダミケーレを後にして、そのまますぐ近くの麺処極み大名店に伺いました。

こちらでは以前から気になっていたんですが、和牛しゃぶしゃぶラーメン。
相方さんは月見ユッケ冷麺を注文。
後、時間はかかるけど大丈夫とのことだったので、厚さ5センチのカツサンドも追加で。

まずは麺から。

月見ユッケ冷麺は冷やして〆た麺の上にタレをかけて、赤身の馬刺しと卵黄、ネギとゴマを散らしてあります。
麺自体も美味いし、馬刺しも美味しいので、これはなかなかイケますね~。
相方さんは冷たい麺ということもあり、気に入られてました。

和牛しゃぶしゃぶラーメン
これは冷やしもあるそうですが、今回は温かいものを注文。
少な目のスープと麺の上に薄切りの佐賀牛がドンとのっていて、別添えの急須に入ったあご出汁をかけてシャブシャブさせてから麺と絡めて頂く、お好みで味が薄い場合は付属の醤油で調節する、というスタイルだそうです。
そのままでも充分に味が濃く、私は醤油は入れませんでしたけど。

とにかく和牛がめっちゃ美味い!
柔らかく、出汁でしゃぶしゃぶするので、しっかり味も付いていて、
だけど、和牛だけが飛びぬけているキワモノかと思いきや、和牛と麺とスープとの相性が良くて、これは想像以上というか、食べんとわからんもんですね。
これは麺とスープ自体も美味いからこそ、成立するんだと思います(^-^)

つい勢いでスープまで食べてしまいましたが、急須に入ったあご出汁が残っているので、そちらも少しずつ飲んで完食。
単品で飲むと少し塩分強めですけど、和牛や麺と一緒だとちょうどいい感じ。

思った以上の味に満足しつつ、せっかくなので予約限定ですけどカツサンドが注文出来ませんかと聞いてみたら、時間はかかりますが出来ますとのことで、追加注文。

やがてカツサンド登場!

鹿児島県産黒豚の厚さ約5センチ!で時間をかけてじっくり揚げたトンカツを、博多ベーカリーの6枚切り食パンにソースと共に挟み、お皿には辛子も置いてあります。
顎を外しそうなくらい大きく開けてかぶりつくと、肉汁がジュワーッと染みてきて、いやいやめっちゃ美味くてたまらんですね(^-^)
相方さんも喜んでくれました。

見方を変えれば肉麺と肉サンドを堪能させて頂いたわけですが、他では食べられない一品でありこだわりで、これはぜひまた近々食べに再訪したいですね~。

大満足でした(*^-^*)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#麺処極み #大名店 #福岡市中央区大名 #ラーメン #和牛しゃぶしゃぶラーメン #月見ユッケ冷麺 #馬刺し #カツサンド #厚さ5センチ #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #福岡グルメ #gaso #ramen #fukuoka #gourmet

2019/01訪問第 8 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 3,000~JPY 3,999每人

麺処極み大名店でランチ、かつ丼、唐揚げカレー、カツサンド

先日、FBで麺処極み大名店がランチをやっているという投稿を見まして。
週一くらいでランチをされているんですけど、もう少しランチをする日を増やせるかも、とにかく本日ランチやってます、みたいな内容だったんですけど、そこで投稿されていた写真に極みのかつ丼の文字が入ったPOPが!
こないだここのカツサンドを食べてえらく美味かったんで、かつ丼も相当美味いに違いないと、昼過ぎに麺処極み大名店に伺ってきました。

隣のコインパーキングに停めて、お店の前に。
ランチやっとりますのA看板には、あごだしラーメンや煮干しラーメン、煮干しつけ麺の表記の隣に、あごだしカツ丼、あごだしカツカレー、あごだしカレーの文字。
ここの煮干しラーメン大好きなんですが、今日の気分はカツ。
そのまま勢いよく店内に入ります。

入ってみると13時くらいだったのでお客さんもちょっと引いた状態で、そのまますんなりカウンターの左端に座って開口一番、かつ丼下さい!とオーダー。
そこからしばらく待っている間に、改めてランチメニューを拝見。
焼きあご出汁ベースの和牛しゃぶしゃぶらーめんというのを発見し、激しくそそられたりしましたが、まあこれは次回の宿題ということで・・・。

後、写真では見ていたんですが、極みのかつ丼のPOP。
値段が千円で、他に鹿児島と書いてあります。
カツサンドは鹿児島県産豚を使用していましたから、こちらも鹿児島県産豚を使用されているということなんでしょうね。
そして表に書いてあったメニューにはあごだしカツ丼との表記。
ということは鹿児島県産豚を使用したトンカツをあごだしを使用して卵でとじたかつ丼ということなんだろうと、想像を膨らませながら待っていたら、先にシーザーサラダが来て、かつ丼登場!

丼はラーメンと同じ丼で、トンカツもなかなかのサイズ。
写真だとわかりにくいですが、卵も半分ほどは半熟でいい感じです(^-^)
とんかつを箸でつまんでみると、その分厚さにビックリしますね。
カツサンドのトンカツは厚さ5センチと破格の厚みでしたが、こちらは多分その半分くらいかな、2.5センチとか3センチくらいありそうです。
カツから齧ってみると、厚みからくる歯応えがすごく、でもすんなり噛みちぎれる柔らかさ。
そして豚肉の旨味としみ込んだ出汁の旨味が合わさって、これはたまらんです(^-^)
そのままご飯をかきこみ、卵も一緒に食べてみると、このカツ丼、甘さは控えめで、個人的に私好み。
味付けも濃くなくて、でも豚肉自体の旨さと出汁の旨さで手が止まりません。
ボリュームもあるし、これはマイかつ丼ランキングの中でも3本の指に入りますね~。

サラダはクルトンがちょっと湿気てたりしましたけど、ちゃんと野菜がパリっとしてて美味しい。

かつ丼を完食し、あまりにも美味かったので食欲に火が付いてしまい、次はカレーを食べることに。
こちら、外の看板にはあごだしカレーと書いてあり、店内のメニューでは鶏皮煮込みのコラーゲンカレーと書いてあります。
ということはあごだしを使用して鶏皮を煮込んだものがベースのカレーってことでしょうね。
カツカレーにも絶大に惹かれつつ、ランチメニューには唐揚げとチーズのトッピングの写真がのっていたので、ついつい唐揚げカレーチーズトッピングで注文。
こちらはそんなに待たずに登場!

チーズはピザ用チーズの上にスライスチーズをのせて、それをバーナーで炙ってあります。
唐揚げは個数を指定出来、私は二個でお願いしましたが、そもそもここの唐揚げ自体バリ美味いんで、そこも期待大!
そしてカレーは具沢山で、じゃがいもや鶏皮がたくさん入っていますね(^-^)

食べてみるとルーが濃く、下茹でした鶏皮をじっくり煮込んだって感じで、脂っぽくはないけどコラーゲン感が半端ない。
唇がテカテカになりそうです(^-^)
ゴロゴロのじゃがいもがたくさん入っているのもいいですね~。
ピザ用のチーズは炙ったくらいではとろけないので、カレーの方に最初に混ぜてしまい、後のお楽しみにしつつ、先にカレーとご飯、唐揚げの組み合わせを楽しみます。
辛さは中辛程度で、私でも余裕で食べられるんで、スプーンが止まりません。

またこの唐揚げが衣サックサクで、しっかり下味もついてて美味いんですよ。
一個だけ半分に切って下さいと最初にお願いして提供して頂いているんですが、その切れ目からあふれる肉汁がもうたまりません。
これがご飯にめっちゃ合うんですよねえ~。

後半はチーズが溶けて更にまろやかになったカレーとご飯の饗宴を楽しみ、こちらも完食。
いや、実に美味しかったです(^-^)

ここまで来ると前回注文して美味しかった、だけどどうしても出来立てを食べてみたいと思っていたカツサンドも食べてみたいという欲求が止まらなくなり、お客さんも捌けていたので、カツサンド出来ませんか?とダメ元で聞いてみると、今日は出来ますよとの嬉しい答え。
カラシも最初から塗って出して頂けるということで、楽しみに待ちます。
なんせ分厚いので出来上がるまで25分くらいかな、待ちましたけど、カツサンド登場!

出来立てのカツサンド、もう見た目からヤバイです。
更に皿の端にはマヨネーズまで添えてあります。
とにかくこの厚み約5センチのとんかつの肉汁、脂身のテカリ具合がもう美味そう過ぎ!

手に持って、顎が外れそうなほどの大口でかぶりつくと、パンの甘みが先に来て、それから肉汁たっぷりのとんかつ、それを支える自家製ソースの甘みと酸味、そしてカラシのさわやかな辛さ。
いやもうこれは美味すぎでしょう!

パン自体も博多ベーカリーさんのこだわりの食パンで、厚みにもこだわられているらしく、何度も試作してこの厚みになったそうです。
お店で食べると、もちろん持ち帰りでも相当に美味かったんですけど、やはり出来たてというのは格別で、これはもう特別な日には食べに行く
しかないと思わせるレベル。
実に贅沢で、実に美味い(^-^)
食べたことがない人は人生損しているんじゃないかと思いますね~。

さすがにお腹一杯になり、ここでランチ終了。
カツサンドは基本的に予約制なので、ランチで食べたくても材料があるとは限りませんし、また忙しい時間帯だと対応して頂けないので、そういう点でも希少価値のある物を食べられて実にラッキーでした(^-^)
また食べに伺いたいと思います。

尚、私が食べ終わる頃に何か香ばしい匂いがするなあと思ったら、バターと砂糖を加えたパンの耳をフライパンでしっかり炒めてラスクを作られていたんで、じっと見ていたらデザート代わりに出して下さいまして、これがまたすごくカリカリしてて美味しかったんですよ。
自宅でも出来そうなのでいつかやってみたいと思います(^-^)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#麺処極み #大名店 #福岡市中央区大名 #ラーメン居酒屋 #ランチ #かつ丼 #カツ丼 #カツサンド #カレー #鶏皮カレー #コラーゲンカレー #唐揚げカレー #唐揚げ #とんかつ #トンカツ #あごだしカレー #あごだしカツ丼 #あごだしラーメン #煮干しラーメン #ラーメン大好きガーソーさん #ガーソー #福岡グルメ #九州グルメ #gaso #gourmet #fukuoka #ラスク

2019/01訪問第 7 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

予約限定販売の豚カツサンド

先日、昨年10月1日から販売開始されているかつサンドを購入すべく、前日から電話予約していたかつサンドを受け取りに麺処極み大名店に伺いました。
こちら、厚さ5センチの鹿児島県産黒豚を使用し、低温でじっくり揚げたこだわりの豚カツ、自家製のたれ、そして博多ベーカリーのパンを使用したこだわりの、総重量300gのかつサンドで、どうしても一度食べてみたかったんですよね~(^-^)
販売開始から相当人気が出ているらしく、お土産や差し入れにも喜ばれているそうです。

受け取りに来てみると、わざわざメッセージカードを付けて下さっていて、なんかこういう手作り感というのは嬉しいですよね~。
理想としては出来立てをそのまま食べるのが良かったんでしょうけど、夕方に会社で食べることに。

パッケージの紙もなんかオシャレっぽいですが、開けたらものすごく分厚いトンカツが挟んであるカツサンド。
いやいや、これかなりアガリますね~(^-^)

顎が外れそうなサイズを手に取り、ガブリと頬張ると、冷めているけど肉自体歯応えはあるけど噛み切れる柔らかさで、自家製のたれでしっかり味は付いているんだけど塩梅がよく、パン自体もモッチリ感があってしっかりそれを受け止めていて、実に美味い(^-^)
味だけでなくボリュームと食べ応えもあり、これは確かに人気が出るのもわかります。

ただ、やはり豚肉を温めた方がより美味そうだったので、他のかつサンドは家に持ち帰って、軽くトースターで温めて食べてみたんですが、これがまた美味くて(^-^)
更にそこにからしを付けて食べてみると、ものすごくこれが合っていて、いやあからしはマストでしたね~。

大変美味しく頂きました(^-^)
また機会があれば、今度は出来立てを食べてみたいと思います。

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#豚カツ #かつサンド #鹿児島産黒豚 #厚さ5センチ #総重量300g #ボリュームあり #カツサンド #麺処極み大名店 #予約限定販売 #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #差し入れ #お土産 #omiyage #omiyagram 

2018/10訪問第 6 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
JPY 2,000~JPY 2,999每人

オフ会の二次会で利用させて頂きました

先日、とんこつラーメン愛好会のオフ会に参加して、その二次会。
朝5時まで開いていて居酒屋メニューが揃っていて、24時までハイボール200円で、魚介系ですがラーメンがある、という理由で麺処極み大名店に伺いました(^-^)

予約したより少し遅い時間に、14名。
後から1名追加で、15名でワイワイと盛り上がりました。

唐揚げ
ここの唐揚げはジューシー、かつ甘酸っぱいタレとマヨネーズがついてきて、このタレが美味いんですよねえ。

牛タン焼き
歯応えはありつつ、柔らかくてこれも美味い(^-^)

ホルモン唐揚げ
甘辛な味付けで、噛むと脂がほとばしり、これはご飯が欲しくなる旨さですねえ

レバ刺し
新鮮な馬レバ刺しはゴマ油と塩で食べるとめっちゃ美味いです(^-^)

そしてラーメン
私は煮干しラーメンを頂きました。
相変わらず澄んだスープながら、しっかりと煮干しの旨さがあり、でもニボニボし過ぎてなくて美味いですねえ。
麺もレアチャーシューも美味い(^-^)

他の方のあごだしラーメンと味噌チゲラーメンも味見させて頂きましたが、あごだしラーメンはスッキリアッサリで美味しいです。
味噌チゲラーメンは煮干しに味噌、そしてかなりの辛味があり、私にはかなりキツかったんですが、辛いのが好きな方にはとてもオススメです。

長い時間滞在させて頂き、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
色々と使いやすいお店として、ちょいちょいと利用させて頂いてますが、今回も良かったです(^-^)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#麺処極み大名店 #麺屋極み #ラーメン #煮干しラーメン #あごだしラーメン #味噌チゲラーメン #馬刺し #レバ刺し #牛タン #ハイボール #朝5時まで営業 #福岡市中央区大名 #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #魚介ラーメン 
#麺

2018/09訪問第 5 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

麺処極み大名店にてオフ会

土曜日の夜は18時から麺処極み大名店にてオフ会で楽しい時間を・・・10時間ほど(;^ω^)
スタートは2時間飲み放題3,500円、料理はお任せで鍋類は無し、というプラン。
〆にラーメン食べたいし、それはそれぞれが食べたいものがいいだろうからとこういうプランでお願いしました。

まずは飲み物をそれぞれ注文してからの乾杯。
それから馬刺しの三種盛り合わせ。
酢もつ。
糸島野菜のシーザーサラダ。
ブリカマ煮付け。
たっぷりチーズチヂミ。
唐揚げ、チーズメンチカツ、ハムカツの三種盛り。
豚肉の味噌鉄板。

料理はどれも美味しかったですね~(*^-^*)
その後、二時間が経過したので別払いでラーメンを食べることにして店主の気まぐれらーめん、数量限定の真鯛らーめんを注文。
そんなに待たずに真鯛ラーメン登場!
スープは清湯というより若干ですが乳化しているくらいの濃度。
しっかり鯛の味わいはしますが、ガツンと来る感じではなく、澄んだ味わいというより雑味もありながらの出汁感ですね。
ゴマが入っているんですが、正直ゴマがちょっと邪魔です(;^ω^)
麺は他のラーメンと同じ多加水のツルシコ麺で美味しいです。
具材はレアチャーシュー二枚、海苔、ネギ、細切り唐辛子、魚粉、唐辛子ベースの辛味ダレ。
レアチャーシューはとても柔らかく、美味しかったですね(*^-^*)
魚粉が混じると全く違う味わいになり、これは正直な話、鯛感がしなくなるので個人的にはなくても良かったかなあ(;^ω^)
辛味ダレはいい感じにしめてくれますね(^-^)

それから更に数時間が経過。
24時まではハイボールが200円ということで、皆さんガンガン飲んでました。
日が変わって皆さんお腹が空いて、思い思いに注文。
チャーハンを頼まれた方から、少し分けて頂きました。
けずりかまぼこがのせてあり、見た目もいい感じです(^-^)
かなりたくさんチャーシューが入っていて、これが実にいい感じ。
美味しく頂きました(*^-^*)

やがて4時になり、そろそろ解散することに。
楽しい時間はあっという間で、とは言え長い時間でしたから途中意識が飛んだりもしましたけど、とても面白かったです(*^-^*)
参加して下さった皆様、ありがとうございました(*^-^*)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#麺処極み #大名店 #福岡市中央区大名 #ラーメン居酒屋 #煮干しラーメン #あごだしラーメン #真鯛ラーメン #真鯛らーめん #やきめし #チーズたっぷりチヂミ #馬刺し #酢モツ #ブリカマ #唐揚げ #シーザーサラダ #チーズメンチカツ #ハムカツ #麺活 #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん  

2018/07訪問第 4 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

久しぶりに麺処極み大名店にて冷やしあごだしすだちラーメン

土曜日、長浜御殿から3人連れて大名にある麺処極みに移動。
少し遅れましたが、FBのラーメングループ麺活のオフ会に参加してきました。
ちなみに、連れて行った三人は単にラーメン食べてみたいからという理由で付いてきたので、別テーブル。

退院祝いも兼ねてということで、管理人さんや幹事の方のご厚意でのオフ会でしたし、また初めてお会いする方も半数くらいいて、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(*^-^*)

ラーメン居酒屋ということで、今回は飲み放題付4,000円のコース、ラーメンは煮干しラーメン、あごだしラーメン、つけ麺、辛い麺など色々と種類があるので、食べたい方は各自で別注文、という内容。
ゴボウ唐揚げのサラダ、馬刺し盛り合わせ、肉じゃが、唐揚げ、チヂミ、豚しゃぶ、もつ鍋のコースで、もつ鍋は〆に麺が入ります。
どれも美味しかったですが、特に馬刺しが良かったですね(*^-^*)
もつ鍋ももつ自体がプリプリで、出汁も美味しくて良かったです。
しいて言えば、私はここの唐揚げが甘酢風の味付けで大好きなんですけど、ちょっと浸かりすぎてる感じで今回はしょっぱめだったのが残念だったかな。

もつ鍋の〆の麺も美味しく頂きましたが、やはりラーメンも食べたいということで、何を食べようかすごく悩みつつ。
普段なら煮干しラーメン一択なんですけど、冷やしあごだしラーメンが出ていて、更に冷やしあごだしすだちラーメンまであったもので、今回は冷やしあごだしすだちラーメンを注文。
管理人さんが退院のお祝いにとごちそうして下さいました(*^-^*)

この冷やしあごだしすだちラーメン。
しっかり冷やしたあごだしにすだちがたくさん載って出てくるんですけど、これが実にスッキリしていて美味いです。
あごだしが強すぎず弱すぎず、ちょうど良い濃度と塩分バランス、そこにさやわかにすだちが効いて、多加水のストレートつるしこ麺がしっかり冷やしてコシが出ていて、あっという間に完食(*^-^*)

大変美味しく、楽しく過ごさせて頂きました。

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

二次会で土竜が俺を呼んでいるに行こうという話になっていて、すごく行きたかったのですが、まだ長時間歩くには至っていないので今回は自重し終了。

企画して下さった幹事さんと管理人さん、参加して頂いた皆さん、ありがとうございました(*^-^*)
またよろしくお願い申し上げます。

#魚介ラーメン #オフ会 #麺活 #麺スタグラム #あごだしラーメン #煮干しラーメン #ラーメン居酒屋 #もつ鍋 #コース料理 #飲み放題 #唐揚げ #馬刺し #肉じゃが #サラダ #冷やしあごだしラーメン #すだちラーメン #麺処極み #福岡市中央区大名 #深夜まで営業 

2017/10訪問第 3 次

3.6

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

久しぶりに麺処極みにて秋限定麺

今日は二次会に、大名にあるラーメン居酒屋麺処極みに伺いました。
こちらは居酒屋メニューが豊富なので、居酒屋感覚で食べて、その場で〆に魚介系ラーメンを食べることが出来るお店です(^-^) 
生憎の雨でしたが、ちょうど降り止んだタイミングで入店。
朝方5時までやっているだけあって、なかなかの客入りの中、カウンターに座って、とりあえず烏龍茶と馬刺しの三種盛りを注文、、、しようとしたらハツ刺しが売り切れで馬刺しとレバ刺しの二種盛りを注文。 

烏龍茶が来て、お通しに煮干しラーメンで使用した煮干しを甘く仕上げた佃煮が来ました。
これが意外と甘過ぎなくて美味いです(^-^) 
しばし待って馬刺し二種盛り登場!
熊本の牧場から冷凍ではなく生で直送されている馬刺しは、新鮮かつ甘みがあって美味いです(^-^) 
そこからしばらく話し込み、〆に秋限定、きのこがたっぷり入って焦がしバターきのこっちらーめんを注文。
普段は煮干しラーメンばかりですが、たまには限定も良いですよね(^-^) 
しばし待ってきのこっちらーめん登場!バ
ターの香りがすごいです。
アッサリしたあご出汁にバターが加わって、更にきのこの旨味も重なり、これも美味いですね(^-^)
麺もコシがあるストレート麺で、美味しいです。 

ラーメンを完食し、最後に唐揚げをつまんで終了。
満足しました(^-^) 

ごちそうさまでしたm(__)m  

  • Mendokoro Kiwami - 外観

    外観

  • Mendokoro Kiwami - お通しの佃煮

    お通しの佃煮

  • Mendokoro Kiwami - 馬刺し二種盛り

    馬刺し二種盛り

  • Mendokoro Kiwami - きのこっちラーメン

    きのこっちラーメン

  • Mendokoro Kiwami - 麺はストレートのツルシコ麺

    麺はストレートのツルシコ麺

  • Mendokoro Kiwami - 唐揚げも美味い!

    唐揚げも美味い!

2017/08訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 5,000~JPY 5,999每人

久しぶりに大名の麺処極み大名店
はい、最近は夜は誰かのお誘いが無いと食べないと決めていたにも関わらず、やっと目処がついた仕事にホッとするあまり、夜の街に繰り出した私です。
ちなみに、アルコールは飲まないのであくまでも食べるだけです。 

実際、深夜12時近くとなると、かなり行き先も限られるんですよね。
まして、会社から自宅までの間で立ち寄りやすいとなるとなかなか。
餃子の王将や来来軒が候補に上がるのも止むなしです。 
今回は、そんな時の心強い味方、麺処極み大名店に伺いました。
実際、ギリギリまで近くの博多一幸舎大名本家の鶏つけ麺と迷ったんですが、麺処極みはなんせラーメン居酒屋、メニューが豊富でどれも美味い!ってことで、前祝い的なところで今回は麺処極み大名店。
いやあ、悩めるほどにお店があるって素晴らしい(^-^) 

閑話休題
さて、糟屋郡粕屋町郡仲原に麺屋極みってお店がありますが、こちらはそちらからタレや麺を仕入れて経営しているお店で暖簾分けみたいな感じです。
だけど、ラーメン自体はかなり違います。
タレが同じでも、こんなに違ってくるのかと、ぜひ食べ比べて欲しいですね。 

まずはウーロン茶。   
それから、馬刺し三種盛り赤身、ハツ、レバーと、ホルモン唐揚げ、黒毛和牛ザブトンレアステーキ鉄板を。 
馬刺しがとにかく美味いんですよね(^-^)
新鮮で歯応えよく、でも柔らかい。 
ホルモン唐揚げはカリッと揚がって、でも肉汁というか、脂がプシュッと出てくる、甘辛タレと絡んでまた美味い。 
黒毛和牛ザブトンレアステーキは鉄板の上にペレットがあり、好みの焼き加減で頂くんですが、付いてくるわさびがめっちゃ合う(^-^)
これまた美味いです。 
インスタに投稿したら唐揚げ2個プレゼントって書いてあったので、唐揚げ2個ゲットしてその場で投稿。 
またこの唐揚げがサクサクジューシィで美味い(^-^) 

料理に満足したので、〆に麺を食べようと思ったら、冷やしあごだしラーメンのPOPを発見!
これは食べてみたいと注文。
しばし待って冷やしあごだしラーメン登場! 

スープはキンキンに冷えてるわけじゃありませんが、やはりスープが美味い(^-^)
また、麺も中太ちぢれ麺で、ツルシコで美味いです。
シソやミョウガも良いアクセントになってます。 
あっという間に食べ終わり、次は煮干しラーメン味玉トッピングを注文。 
さほど待たずに煮干しラーメン登場! 

魚介系醤油ラーメンの中では一番好きな、バランスが良くて美味いスープ。
 麺は〆てない分、ややもっちり。 
味玉も美味いです(^-^)
ちょっとだけ入ってる辛味がまた良い感じに全体を引き締めてくれます。 

ついつい替玉1回して終了。 
満足しました(^-^) 

ごちそうさまでしたm(__)m

  • Mendokoro Kiwami - 外観

    外観

  • Mendokoro Kiwami - メニュー1

    メニュー1

  • Mendokoro Kiwami - メニュー2

    メニュー2

  • Mendokoro Kiwami - メニュー3

    メニュー3

  • Mendokoro Kiwami - 馬刺し三種盛り
                手前から赤身、ハツ、レバー

    馬刺し三種盛り 手前から赤身、ハツ、レバー

  • Mendokoro Kiwami - ホルモン唐揚げ

    ホルモン唐揚げ

  • Mendokoro Kiwami - 黒毛和牛ザブトンレアステーキ鉄板

    黒毛和牛ザブトンレアステーキ鉄板

  • Mendokoro Kiwami - 唐揚げ

    唐揚げ

  • Mendokoro Kiwami - 冷やしあごだしラーメンPOP

    冷やしあごだしラーメンPOP

  • Mendokoro Kiwami - 冷やしあごだしラーメン

    冷やしあごだしラーメン

  • Mendokoro Kiwami - ラーメンメニュー

    ラーメンメニュー

  • Mendokoro Kiwami - 煮干しラーメン味玉トッピング

    煮干しラーメン味玉トッピング

  • Mendokoro Kiwami - 中太ちぢれ麺

    中太ちぢれ麺

  • Mendokoro Kiwami - 味玉

    味玉

  • Mendokoro Kiwami - 替玉

    替玉

2016/10訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

もうすぐ5周年の麺処極み大名店訪問

来週月曜日に営業開始から5周年を迎える麺処極み大名店に久しぶりにやってきました。
※清川での営業からの年数で、大名に移転されてからはまだ1年くらいです。
 
 この辺りは博多一幸舎大名本家、麺屋兼虎、翔龍軒、コウノトリ、おいげんなど個人的に好きなお店が集まっているエリアですが、煮干し醤油ラーメンに関しては一番好きなのがこちら。
これに関しては粕屋にある麺屋極み本店よりも好みですね。
店内に入ると相変わらずシャレオツな空間です。
いわゆるラーメン居酒屋みたいな感じなんで、メニューも豊富。
ここの馬刺しと唐揚げはめちゃくちゃ美味いんですよ。

 とりあえずオススメメニューの馬刺しとイワシクジラのほほ肉刺しを注文。
つまみながらメニューを見て何を頼むか考えてましたが、気になるメニューが多過ぎて決まらないσ(^_^;)
黒毛和牛の厚切り牛タンだの、糸島野菜のしっとりチャーハンだの、ポテサラマウンテンだの、つぶ貝の煮付けだの炙りタコ刺しだの、食べたいのがあり過ぎます。
今食べてる馬刺しとクジラ刺しもめっちゃ美味いし。

 とりあえず今日は久しぶりに来たら新しく増えてたメニュー、焦がしチーズつけ麺を300gで注文。
そんなに待たずにきました!  
 煮干しつけ麺のつけ汁にスライスチーズをのせて炙り、麺には粉チーズをかけてあるだけなんだけど、思っていたよりずっとチーズ好きな私にはヒットしました。
個人的にはつけ汁の量を半分くらいに減らしてチーズ増量して欲しいかな。
後、麺が細麺の熱盛りだから、麺同士がくっつきやすいので、早く食べないといけません。
でも、かなり好きな感じだったので、次はチーズ煮干しラーメンに更にチーズトッピングして食べてみようと思います。

 さて、〆は煮干しラーメン。味玉も追加注文。
 煮干しだけどガッツリした旨味でパンチがあり、でもスルスルいける。
 これの味噌が移転前にはあって、個人的にはそれが一番好きなんですが、醤油も美味いです(^-^)
麺もラーメンで食べた方がツルシコで美味い。
チャーシューも脂身あって美味しいです。
 替玉1回して終了。

次はチーズ煮干しラーメンに唐揚げかな。
ごちそうさまでしたm(__)m

餐廳資訊

細節

店名
Mendokoro Kiwami(Mendokoro Kiwami)
類型 日式小酒館、馬肉料理、拉麵
預約・查詢

092-791-9274

可供預訂

可以預訂

地址

福岡県福岡市中央区大名1-6-13 バルビゾン95 1F

交通方式

從地鐵機場線赤坂站徒步6-7分鐘

距离赤坂 344 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 22:30
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 22:30
  • 星期四

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 22:30
  • 星期五

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 22:30
  • 星期六

    • 11:00 - 16:00
    • 17:00 - 22:30
  • 星期天

    • 11:00 - 20:30
  • ■ 営業時間
    ※テイクアウトのご予約は承ることができますのでご連絡下さい。
預算

¥2,000~¥2,999

~¥999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master)

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

32 Seats

最大宴席可容納人數

24人(座位)
個人包廂

不可能

包場

可能的

可容納20~50人

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,有雞尾酒飲料,對日本酒講究,對燒酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務,外送

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),接待嬰兒推車

開店日

2011.10.10

店鋪公關

店主親自精心挑選◎享受適合各種場合的嚴選食材製作的精緻拉麵和居酒屋料理!

這家餐廳的食材都是老闆親自精心挑選的。我們為我們精心採購的菜餚感到自豪!使用平戶直送的“燒子”的“燒子高湯拉麵”是一份精緻的菜單,配有特製的麵條和餐具◎久留米的“Basashi”“Konomi Chikusan”和5厘米厚的豪華“Katsu Sando”也是必看的菜品,你懂的!在一個人也可以輕鬆參加的輕鬆氛圍中享用日常餐點或各種宴會怎麼樣?本店也提供套餐及包場服務◎請在各種場合使用!