仕事してある お鮨 : Ginzushi

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

在上等的空間品嘗美味的壽司

Ginzushi

(銀鮨)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.9

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.2
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2019/04訪問第 4 次
Translated by
WOVN

3.9

  • 美食/口味4.2
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

工作的壽司

第四次?的訪問、福岡縣大野城市 「銀壽司」 先生、去了。吃了午餐創作握壽司1000日元。握壽司是用茗荷、柚子胡椒、紫蘇、芝麻等佐料和煮切、橙醋、柑橘類的榨汁、鹽等調味的。沒有醬油,直接食用的類型,一個班兩個班,可以品味高級氣氛的午餐。多謝款待。我的幸福就在這裡。

  • Ginzushi - 4回目?の訪店  ランチです

    4回目?の訪店 ランチです

2019/01訪問第 3 次
Translated by
WOVN

3.9

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.8
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

一想起來就想吃。

自今年年初以來已經過去了一個星期。 我想去一家熟悉的商店獨奏。 無論如何,我很抱歉在一天結束時預訂,我已經有一個月沒有去過那裡了。 當我試圖在“G Sea Sushi”預訂時,我收到了一條悲傷的消息,我很高興休息一天。 (哭泣)然後,瞄準一個兩個多月沒開門的商店,繼續,神樂睦月,跑,你心愛的車“寂寞的喬治”! 到了「壽司M差異」,但是! 即使是在上班時間,也沒有生意的跡象。 我把車停在停車場,去看一張小海報。 “由於情況原因,我們將關閉午餐時間。” (T0T)我忍不住了,所以它是小野城市的“銀壽司”,在那裡你可以吃到創意壽司午餐。 距離M.Difference大約2分鐘車程,這也是我的最愛。 d(⌒ー⌒)! 有營業的標誌和善意,所以不要猶豫,衝進商店。 丈夫似乎在廚房工作,但他走到廚房並回應。 我等了一會兒,等我丈夫完成他的工作並訂購午餐。 午餐壽司即將供應。 琥珀魚、扇貝、魷魚、比目魚、魷魚、比目魚、魷魚、雞蛋、兩片壽司卷配湯。 握壽司是一種不蘸醬油的類型,上菜時用鹽、柑橘、柳丁醬等、芝麻、妙珥、蔥、柚子辣椒等調味。 我以前聽說過,鮭魚是國產的,而且是烤的。 這是一項相當微妙的工作,一旦你知道這種壽司,你就會想再吃一次。 既然這是一件大事,請添加 campyo 包裹和鐵鏽。 我不認為這麼簡單的事情可以被欺騙,但是你怎麼看? ( ́・ω・') ? 我認為這將是美味壽司的指標之一。 d(⌒ー⌒)! 畢竟,這是美味的壽司。 這是一場盛宴。 這就是我的幸福所在。 m(__)m

  • Ginzushi - ランチ  (1000円)

    ランチ (1000円)

  • Ginzushi - これに 汁物が付きます

    これに 汁物が付きます

  • Ginzushi - カンパチ  です

    カンパチ です

  • Ginzushi - 貝柱 (タイラギ)です

    貝柱 (タイラギ)です

  • Ginzushi - イカ です  柚子胡椒が良い感じ

    イカ です 柚子胡椒が良い感じ

  • Ginzushi - ヒラメです

    ヒラメです

  • Ginzushi - サーモン  炙ってます

    サーモン 炙ってます

  • Ginzushi - 玉子 です

    玉子 です

  • Ginzushi - 巻き寿司 です

    巻き寿司 です

  • Ginzushi - カンピョウ巻き (ワサビ入り)

    カンピョウ巻き (ワサビ入り)

  • Ginzushi - カンピョウ巻き です

    カンピョウ巻き です

  • Ginzushi - 戦の後  (勝利の余韻)

    戦の後 (勝利の余韻)

2018/08訪問第 2 次

3.9

  • 美食/口味4.2
  • 服務3.8
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

プロの仕事

前日、なーんか、不完全燃焼なお寿司に当たってしまい、不満まではないけれど、本物を食べたいよと、大野城市にあるお店に来ました。

福岡県大野城市「銀鮨」さん、行って来ました。

前に一度、もう4ヶ月ぐらい前に伺ったことがありますね。
今回は、創作おまかせランチ(1000円)を注文します。
他にお客様が居られないので、ゆったりご主人の仕事を観賞します。ウン、見事。

10分弱で提供です。

にぎり6貫、太巻き2切れで一人前、綺麗なお寿司、醤油はつけずそのままでとのこと。

内訳は、サバ、サーモン、イカ、カンパチ、マグロ、玉子焼き、どれも握った後、一手間かけてます。

右上の茶色いの、軽く〆たサバを握って、濃いめの味が付いた板昆布がのってます。
最初に食べたこれが、抜群に美味しかった。

脂のノリが良くない時期に、サバをこんなに美味しく食べられるとは、わかっちゃいてもご主人にサバなのか、確認せずにいられませんでした。

他にも、マグロはヅケになっているし、イカは塩と柚子胡椒で、カンパチは柑橘?と茗荷を利かせてあるなど、全て味が付いた状態でした。

御椀も、美味しい味噌汁が付いていて、やはりこのお店は、良いです。

こうなると、その他も食べてみたいですよね。
「ご主人、追加良いですか?2貫づけですか?1貫ずつ良いですか?じゃあ、タコとアナゴお願いします」

タコは食べやすいように、本当に細かく包丁が入ってました。
ツメみたいなのが塗られてましたが、少しだけ塩分があれば、十分と思えるぐらい旨味があります。

アナゴはもう、私が下手な事言うより、写真を見てもらえば、わかると思います。

ごちそうさまでした。
本当に美味しかったです。
絶対にまた来ます。
私の幸せは、ここにありました。

P.S.
私、前回の口コミでこちらのご主人が福岡市の
「T巳鮨」で修行されたという話があると書きましたが、今回、ご主人と話す機会があり、修行したところを教えていただきました。
T巳鮨さんではありませんでしたが、知っているお店でした。
訂正します。
ちなみにお勘定は、1740円でした。

  • Ginzushi - 創作おまかせランチ(1000円)

    創作おまかせランチ(1000円)

  • Ginzushi - セッティング

    セッティング

  • Ginzushi - ランチメイン  右上はサバに板昆布

    ランチメイン 右上はサバに板昆布

  • Ginzushi - 味噌汁付いてます。

    味噌汁付いてます。

  • Ginzushi - サーモン  軽く炙り

    サーモン 軽く炙り

  • Ginzushi - イカ  細かく包丁を入れ、塩と柚子胡椒で

    イカ 細かく包丁を入れ、塩と柚子胡椒で

  • Ginzushi - カンパチ  柑橘と茗荷?

    カンパチ 柑橘と茗荷?

  • Ginzushi - マグロ赤身  ヅケです

    マグロ赤身 ヅケです

  • Ginzushi - 太巻き  玉子たっぷり

    太巻き 玉子たっぷり

  • Ginzushi - 玉子焼き

    玉子焼き

  • Ginzushi - 追加したタコとアナゴ

    追加したタコとアナゴ

  • Ginzushi - アナゴです

    アナゴです

  • Ginzushi - 店頭のメニュー

    店頭のメニュー

  • Ginzushi - メニューです

    メニューです

2018/04訪問第 1 次

3.8

  • 美食/口味4.1
  • 服務3.8
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

創作鮨って何?

刺身が食べたいッ!
前日からの原因不明の発熱に悶えながら、切実に思ったのです。
海鮮丼を食べに行く。
熱が下がらんでも行ってやる!
そして翌朝、見事に回復、さぁ、行ったろか。

勢い余って、開店の15分前に到着、よし、これで限定数にあぶれる事はあるまい、ムフフ。

しか~し、予定してたお店が、開店時間になっても開かない。
5分・・・10分・・・嫌な予感がする。
( ・◇・)?
お店に電話すると、
「今日、工事が入ってて、お休みさせていただきます。また御願いします」

早く言ってよ~~。(T^T)

クソッ!
今から移動したら、リーマンランチとママさんランチ会に挟まってエライ目に合う、人ごみは嫌いです。

先日塩ラーメンを食べに来た時に、近くにもう1軒寿司屋さんがあった、検索をかけると、登録のみすんでいるお店、急いで移動です。

大野城市南ヶ丘「銀鮨」さん、行って来ました。

ん~~、名前が短いと楽だなぁ。

店頭に車を停め、ふと見ると準備中?暖簾は出ています。
店内、灯りがついて人の気配は有ります。
今日の教訓、
「待ってたって、アカンもんはアカン」
即、電話します。
「予約分が立て込んでいて、お待たせするけど、よろしければどうぞ」

ハイ、入店。
ランチメニューがあるのを確認済みなので、一見のお鮨屋さんに突入する緊張感は有りません。

店内では、40代ぐらいの店主が予約らしい盛り込みを、せっせと握っておられます。
「15分ぐらい、待って貰わんといかんのですけど、お時間大丈夫ですか?」
「ハイ、いそぎませんから、」

店内カウンターが7席程、小上がりに座卓が2台8席ぐらいでしょうか?店主の目が行き届く程よい感じです。

「ランチは、1000円ので良いですか?」
創作鮨だそうですが、どう創作なのか分からんので、ここはひとつ、
「せっかくなんで、上にしてください。」

そんな間にも、後客が3組、予約のお鮨を取りに見えたタイミングで更に一組。
人気店なのですね、と思ったら、ご主人と常連さんの会話。
「繁盛しよるやんね。」
「いやー、なかなかやけど、入る時はこげんですけん、水商売ちゃ、言うたもんですよ。けど、どうしたとやろか?」

ご主人も当惑する状態なのですね。
私、覚えが有りますよ。
私がカウンターに座るとお客様がラッシュする、
神楽マジックと呼ばれた現象ですね。お店が違うのに、マジか?

ようやく、小鉢と茶碗蒸し到着です。
小鉢はポテトサラダ、結構芋の形が残っていて、呑むには良いでしょうね。
茶碗蒸しは玉子がしっかりした感じ、出汁が効いてます。

お鮨完成です。
「味はついてますので、そのままでも大丈夫です。醤油がよければどうぞ」

う~ん、綺麗なお鮨です。
創作鮨と言っても、特に奇抜なものではありません。
握りを、醤油以外で食べる工夫がされています。

こういう食べ方は、博多の人気店、T巳鮨さんが代表格ですね、ゆかりのお店なのでしょうか。

内訳は、
アジ、カンパチ、イカ、ヒラメ、カイワレ、サーモン、玉子、海苔巻き2切れ、小さなウニイクラ丼
です。

ついでに御味噌汁、美味しいけど、特にないので割愛します。

アジにはゴマ、カンパチに茗荷、イカに柚子胡椒、ヒラメに赤おろし、そしてそれぞれに塩や柑橘の絞り汁、ポン酢などを合わせてあります。

ちょっと驚いたのはサーモン、よく見るチリやノルウェーの物のように脂がこれみよがしにのっていません。色も濃く身がしまっている感じです。
熊本産、南国サーモンと言うそうです。
5月頃までがシーズンだそうですが、養殖とはいえ国産が、こんな感じで食べられるとは、このお店、何気にすごいのか?

ミニウニイクラ丼、確かT巳鮨では、カクテルグラスに盛り付けられていましたが、こちらはぐい飲みぐらいの陶器に盛られています。

食べ終わって、満足感があります。
おかしいなぁ、今日は海鮮丼を食べるはずだったのに、違う物を食べる事になって、むしろ、良かったと感じています。

ごちそうさまでした。またうかがいます。


  • Ginzushi - 店前 外観2

    店前 外観2

  • Ginzushi - 店内

    店内

  • Ginzushi - メニュー、壁掛け

    メニュー、壁掛け

  • Ginzushi - メニュー1

    メニュー1

  • Ginzushi - メニュー2

    メニュー2

  • Ginzushi - メニュー3

    メニュー3

  • Ginzushi - メニュー4

    メニュー4

  • Ginzushi - おしぼり、お茶

    おしぼり、お茶

  • Ginzushi - 小鉢(ポテトサラダ)と茶碗蒸し

    小鉢(ポテトサラダ)と茶碗蒸し

  • Ginzushi - 茶碗蒸し、こんな感じ

    茶碗蒸し、こんな感じ

  • Ginzushi - お鮨、到着  創作だそうです

    お鮨、到着 創作だそうです

  • Ginzushi - 下段、太巻き2切れ、ミニウニイクラ丼。中段右から、カイワレ、サーモン(熊本産)、玉子。

    下段、太巻き2切れ、ミニウニイクラ丼。中段右から、カイワレ、サーモン(熊本産)、玉子。

  • Ginzushi - 上段、右から、アジ、カンパチ、イカ、ヒラメ。

    上段、右から、アジ、カンパチ、イカ、ヒラメ。

  • Ginzushi - カンパチです。

    カンパチです。

  • Ginzushi - 南国サーモン(熊本産)というそうです。

    南国サーモン(熊本産)というそうです。

  • Ginzushi - ミニウニイクラ丼です。

    ミニウニイクラ丼です。

  • Ginzushi - 戦の後。ガリまで殲滅。

    戦の後。ガリまで殲滅。

餐廳資訊

細節

店名
Ginzushi
類型 壽司
預約・查詢

050-5600-6803

可供預訂

可以預訂

地址

福岡県大野城市南ケ丘5-1-27

交通方式

從JR水城站開車5.6分鐘 (巴士站) 從南丘五丁目步行2分鐘

距离水城 2,055 米

營業時間
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期三

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期四

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期五

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期六

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • 星期天

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • ※ご予約のうえご来店をお願いいたします。

預算

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

預算(評價匯總)
付款方式

可使用卡

(VISA)

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

17 Seats

( 吧臺5席掘式被爐6人座×2桌)

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

可以停6輛車

空間、設備

平靜的空間,有吧檯座位,接待輪椅客人

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生),接待嬰兒推車

電話號碼

092-596-2129