FAQ

変わらず守られてきた小倉文化を食す : Daruma dou

Daruma dou

(だるま堂)
由於餐廳的營運狀況尚未確定,關閉期限尚未確定,且餐廳已搬遷或關閉的事實無法核實,因此該餐廳暫不予公佈。
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.3

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
2014/04訪問第 1 次

3.3

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

変わらず守られてきた小倉文化を食す

久方ぶりの北九州は小倉です。
田舎庵で鰻丼をいただきましたが、やはり焼うどんを食べたい!なおかつ発祥の地で!と思いまして、伺ってきました。
皆様のレビューを見ると量が少ないと書かれていますので、おやつ感覚で行ける点はありがたい限り。

駅から旦過市場方面に進んだ途中にある鳥町食道街という一角にお店があります。
12時オープンでしたが、ちょっと前に到着、ちょうどのれんを出されたところでしたので、入店します。
先客はおらず、天まどを1つお願いしました。お値段は510円です。
メニューはシンプル、焼うどんと天まど。天まどは焼うどんに玉子が入ったものです。
ちなみに店内はおおおっと思う点が数点、これは他レビューを参考にしてください。

小倉焼きうどんは終戦直後の時期に焼きそばの麺が手に入らず乾麺のうどんを使ったのが始まりだとか。
宮崎の郷土料理で魚うどんというものがありますが、こちらはうどんが手に入らず魚のすり身を麺状にして食べるものです。
うーん、まさに必要は発明の母ですねぇ。

おばちゃんは相当な御年齢、巧みに手慣れた手つきで料理を作られています。
出てきた焼うどんは確かに量が少ないと思いますが、食べ歩き前提だとむしろプラス(笑)ただ、500円は切って欲しいかなぁ。
魚粉がしっかりとかかっていて、玉子を絡ませて食べるとまろやかなお味に。
焼うどんは讃岐系等の麺を使うより、こういう麺だよね~^^

最後にお皿を片そうとしたら、「そのままにしといてっ」と怒られてしまいました…えーん、予習して行ったつもりだったのに~^^;

昭和の香りがぶんぶん漂う小倉の文化遺産だるま堂、行けてよかったです。
普通のお店として捉えると色々リクエストがあるかと思いますが、やはりどんな料理でも発祥って凄い。
それを現在まで守られているおばちゃんに拍手です。

餐廳資訊

細節

店名
掲載保留Daruma dou(Daruma dou)
由於餐廳的營運狀況尚未確定,關閉期限尚未確定,且餐廳已搬遷或關閉的事實無法核實,因此該餐廳暫不予公佈。
類型 烏龍麵、郷土料理
地址

福岡県北九州市小倉北区魚町1-4-17 鳥町食道街

交通方式

JR・モノレール小倉駅より徒歩5分
モノレール平和通駅より徒歩5分
北九州市営バス停・魚町より徒歩3分

距离平和通 161 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 18:00
  • 星期二

    • 11:00 - 18:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:00 - 21:00
  • 星期五

    • 11:00 - 21:00
  • 星期六

    • 11:00 - 21:00
  • 星期天

    • 11:00 - 18:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥1,000~¥1,999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣、iD、QUICPay)

可使用二维码支付

(PayPay、d付款、樂天支付、au PAY)

服務費收費

チャージ料なし

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童

備註

門司港地ビール『サクラビール』も飲めます。