FAQ

創業昭和56年筑後うどんの老舗人気店の人気の秘密~カツ丼も絶品すぎる~ : Take ya

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Take ya

(たけ屋)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.5

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.1
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
2023/07訪問第 1 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.1
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

創業昭和56年筑後うどんの老舗人気店の人気の秘密~カツ丼も絶品すぎる~

久留米に用事があり昼ごはんを久留米で食べようと検索したところ、こちらのお店が上位にきて、老舗店でもあるのに久留米食べ歩いてたはずの私がまだ来たことがなくて、うかがいました。
お店に到着したのが14:00前。
そういえば、何度もこの道は通っているのにその度に
知り合いの麺好きな方から
「たけ屋のうどんも旨いっちゃんねー」
とおすすめされた話をするだけで入ったことがなかったなと思い出しました。

ピークタイムをすぎているのにお店の駐車場は結構な満車状態。
でも、お店の裏に第2駐車場も確保してあるので余裕で入れました。
お店は確か改装してリニューアルオープンした記事を見たので老舗ですがやや綺麗な感じ。入口はバリアフリーにもなってて車椅子でも利用できそう。
入口で行列こそないが、待ちがでてました。
お店の前でメニューを手渡されつつ少し待ちます。
子連れできていたので、一人客の方は先にカウンターに通されていたので、案内もとてもスムーズ。
やがて、小上がり席が空いたので案内され入店。
入って左手はテーブル席、右手にレジ、正面奥は広い厨房、さらに右手奥が座敷テーブル席が数席。
カウンター席は厨房隣にあります。

座敷テーブル席に案内され、子供用椅子もセットされた状態。お冷と、熱いお茶も先に置いてありました。
かなり親切です。

子供連れ、高齢者家族など様々なお客さんでにぎわっている店内。
メニュー見てたのであらかた決めていた注文を店員さんに伝えます。

★ワサビいなり200円
★肉ごぼう天うどん590円
★カツ丼700円
★天ざるそば1,220円
★天おろしうどん1,300円

まず、子供用の器とお冷のセットが到着してからすぐに、
子供用の無料のうどんが提供されました。

こちらのお店、小さいお子様連れには無料で子供うどんを提供されてるんです。
子供セットや椅子だけでも嬉しいのに無料でうどん、しかも先にいただける心配りは素晴らしく有難いです。

ワサビいなりが先に来てパクッ!
こちらは人気らしいのですがワサビの風味といなりの味付けがドンピシャ!パクパクいける美味しいおいなりさんでした。

少し待ってからまず、
肉ごぼう天うどんが到着。

2人でまずは、味見。
大きな丼にアツアツのうどん。
カツオ節のいい香り。
ごぼう天は平べったく少し分厚めに斜め切りにしたもの。
肉はお馴染みの少し甘い味付けの牛丼にしたら美味しい味でした。

スープを1口。
節系の風味が主張しすぎない程度で昆布かな?旨みのしっかりある染み渡るような美味しい味でした。

後でネットで見たんですが、こちらでは「猫舌用」にぬるめのうどんも提供しているようです。
実際、冷たい方が塩味やだしの感じはクリアに分かると思うので、
「なるほど!」
と思いましたが、今回は何も言ってないから普通にアツアツで美味しかったです。

そして、肉の味が染みた肉ごぼう天うどんを味見した相方さんがすぐに、
「カツ丼をセットのうどんかそばにして、ノーマルな味も味わいたい」
と言って店員さんに
「カツ丼のそばセットにしていいですか?」
と追加注文。

★そばセット220円

そんな相方さんですが、実は私はノーマルも味わいたいけど、肉の味が染みたこのうどんスープが好きなんです(笑)
子供の時から肉うどんが大好きで子供の時は甘い味が好きだからいつも食べていたからです。

そしてすぐにカツ丼が先に到着。
「そばはすぐにお持ちします」
と言われたので麺を茹でるのに時間かかるからだなと思いました。
こちらは蕎麦の産地を入口に貼ってあったので
蕎麦の麺にもこだわってるようだったので、茹で方とかもちゃんとしてそうだなと思いました。

そして、天ざるそば、天おろしうどんがやってきました。

天ざるそば
蕎麦の産地がその日は「久留米(山辺の里)産、熊本県阿蘇産」と書いてありました。
基本的には「大分、熊本産」の蕎麦を使っているようでした。
細くボソ感はなくカタすぎない啜りやすい蕎麦の麺でした。好みは別れると思いますが田舎そばや10割そばだともっと特徴がありすぎて麺が主張してそうですが、こちらのお店は割と食べやすいお蕎麦でした。

おろしぶっかけうどん
まず、冷たいうどん。おつゆがかなりたっぷり入ってるのは嬉しい。ワカメと大根おろし、カイワレ、海苔、天かす、さらにカツオ節が乗ってます。
麺は冷たくシメてるので温かいうどんよりもコシが更にでてモチッ!としてコシがあるのに讃岐よりも柔らかい食感で美味しい。
めちゃくちゃ好みのぶっかけうどん。

天ぷらをいただきましたが、揚げたてでキス天、海老天、イカ天、かぼちゃ、ナス、ピーマンとかなり豊富!
海老とイカはプリッとしてて美味しいし、かぼちゃはホクホク!
かなり天ぷらのクオリティが高くて嬉しい♥️
お酒の日本酒やビールもあるので
お酒好きな人は天ぷらをつまみにしたら最高だと思いました。
天つゆも少し甘く辛すぎず九州人向けで美味しい。しっかり大根おろしもついてきました。

そして、カツ丼。
ふたを開けるとふわっとだしの甘いかおり。アツアツのカツと卵でとじたカツ丼が乗ってます。
ごはんを1口たべたらかなり出汁感はありますがあっさりした辛すぎず、甘すぎず主張しない美味しい味。
さらにカツを1口。柔らかい!
かなりお肉が柔らかくてちょうど良く美味しい!
今まで食べたうどん屋よカツ丼の中でもかなり上位にくるくらい美味しかった!

カツ丼はお漬物付きで
温かいセットの蕎麦と食べるとまたこれが美味い。
そばはシンプルな感じで出汁もかなり柔らかく節の香りはあるのに旨みもしっかりで優しい味でした。

どれも美味しくて注文のときに…
2人で食べるには注文が多いかなと
私にしては遠慮して注文したのですが、
食べた後で全部「大盛り」にすれば良かった後悔しました(笑)
美味しすぎて。

老舗店でここは通るのになかなか行かなかった自分に反省。
麺通御用達と書いてあるだけの理由は納得。
人気には理由があるんですね。
子供連れでも安心してかなり居心地いいお店でした。
温かいのも冷たいのもどれも食べて全部美味しかったです。
また絶対行きます。
ご馳走様でした!

餐廳資訊

細節

店名
Take ya
類型 烏龍麵、蕎麥麵

0942-33-3408

可供預訂

無法預約

地址

福岡県久留米市津福本町1309-1

交通方式

JR久留米駅より15番バス(大川橋行き)で10停先「西小路」バス停下車、西鉄津福駅より徒歩7分(500m)

距离津福 544 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 17:00
  • 星期二

    • 11:00 - 17:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:00 - 17:00
  • 星期五

    • 11:00 - 17:00
  • 星期六

    • 11:00 - 17:00
  • 星期天

    • 11:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    H26.10.25から閉店時間を変更しました。

    ■ 定休日
    水曜(祝日の場合は翌日)
預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

60 Seats

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

選單

酒水

有日本清酒

料理

健康/美容食品菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

關於兒童

当店でお食事いただく子育て奮闘中のお母様へは、離乳食代わりの赤ちゃん用うどんを無料提供しております。先にお子様が食べ終わられましたら、その後にご注文いただきましたお母様用のうどんを出来立ての状態でお出ししております。お気軽にお申し付けください。

網站

http://www.kurume.or.jp/udon/takeya.html

開店日

1981.4.13

備註

新しいホームページもご確認ください!
http://www.udon.today/

筑後うどん振興会では
令和4年6月1日(水)から令和4年8月31日(水)まで
デジタルスタンプラリー開催を開催しています。
詳細は筑後うどん振興会Webサイトからご確認ください。
http://www.kurume.or.jp/udon/

店鋪公關

店主から一言

うどんはふっくらひきのある麺。そばは自家製粉。ひきたて、打ちたて、湯がきたての麺。食材は極力地産地消、国産で。子育て中のお母さんには、お子様サービスうどん提供します。