FAQ

多治見へ行きたい!ふんわり・もちもち「うどん」:ころかけ、うどん、支那そば : Shinano ya

Shinano ya

(信濃屋)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.4
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
2023/12訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.4
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

多治見へ行きたい!ふんわり・もちもち「うどん」:ころかけ、うどん、支那そば

多治見の上野町にある「うどん店」です。
店主 滝氏が作る「ころかけ」や「うどん」目当てにご近所だけでなく遠方からもお客さんが訪れる、知る人ぞ知る名店。
独特な「支那そば」も評判です。
仕込みに時間と体力がかかる等の事情から、現在の営業は週2日(金・土)のみ。
1930(昭和5)年頃先代が名古屋にて創業、1948(昭和23)年に現在の場所へ移転。
窓には様々な品書きが貼ってあり、以前は普通のうどん屋さんだったようです。

場所は多治見駅北口から約10分。
左方向へ線路沿いに進み、踏切を渡ってすぐ右側。
風情ある古民家(長屋)です。
駐車場は2ヶ所(線路の近くと100m左)あり。

店の存在を知ったのは約20年前。
TVのラーメン特集で紹介された「支那そば」でした。
その時は『旅の途中で寄ろう』と思ったのだけれど、店の名前が平凡すぎ、ネット情報も殆どなし。
店の存在が分かったのは約8年前、フォロー中のレビュアーさんの口コミから。
『この店に違いない!!』
ところが、多治見へ寄る用事は全くなし。
営業日は週4日から週3日、とうとう週2日になってしまいました。
これは時間を作って行かねば・・・。

午前に訪問。
当日、電話で営業状況について確認。
滝氏の『やっていますよ~!お待ちしています。』の温かい返事。
列が出来る可能性と11:30前に開店するという情報を踏まえ、11:05頃到着。
なんと、一番乗りでした。
11:15開く気配なし、後から来るお客さんもなし。
11:20頃、常連さんが登場、『開いていないの?』と扉を開けて店内へ。
店の人が出てきて『営業は11:30からですが、中へ入ってお待ちください。』と暖簾をかけ始めました。
⇒外に待っているお客さんが少ない時、店は11:30に開きます。

店は店主 滝氏ご夫妻と娘さん?の3名で切り盛り。
接客は優しくて親切、とても感じが良いです。
席はテーブル席1卓、小上がり席2卓、奥に座敷があり。
テーブルは中央をアクリル板で仕切ってあり、相席です。

メニューは以下の通り(価格は税込み)。
ハーフは量と価格が半分、色々食べたい時に嬉しい設定。
全てを注文すると、ころかけ⇒うどん⇒支那そばの順に出されます。
・うどん(780円、ハーフ390円)
・ころかけ(780円、ハーフ390円)
ころは「香露」を意味。
先代が修業した名古屋時代の信濃屋で、賄いを元に考案した麺料理。
・支那そば(1,000円、ハーフ500円)
麺を打つのに手間がかかるため、価格は「うどん」より高め。

注文したのは以下の通り。
汁の濃度とうどんの固さは調整可。
滝氏が『汁の濃さは大丈夫ですか?』と聞いてくれ、食べている途中でも対応可です。

ころかけ(ハーフ 390円)
冷たい「うどん」に出汁が香る冷ました汁をかけたもの。
真っ黒な汁に(伊勢うどんに近いが、それ以上の)極太「うどん」。
トッピングは葱・白胡麻・生姜。
汁は三河のたまり醤油をブレンド、鰹出汁とあわせたものだそうです。
(見た目は濃そうですが、普通の醤油に比較すると塩分は控えめ。)
では、いただきます!
極太の「うどん」はふわりとして、滑らかな口当たり。
表面は柔らかく、コシとは異なるもっちりした弾力。
とてもおいしい「うどん」です。
冷たい汁は見た目ほど濃くなく、コクがあり、やや甘め。
胡麻の香りが芳ばしく、あと引くおいしさ。
「うどん」と汁の絡みは良く、つるつるとお腹に入っていきました。
汁も旨いです。

支那そば(ハーフ 500円)
平打ちの半透明な麺に自家製ラードを使った温かい和出汁のスープ。
麺は歯応えがあり、やや固め。
この食感は竹の棒で打った麺を連想させました。
常連さんは『麺柔らかめで』と注文していたので、もう少し柔らかい方が麺の良さは引き立つかも。
麺と汁の絡みは良好、葱と胡椒が合いました。
こちらの汁も(うどんよりは薄いけれど)色は濃く、出汁が香り、塩気は濃くありません。
他では出会えない、独特な麺と和出汁の「ラーメン」です。

「ころかけ」が旨すぎ、(ハーフ3杯はいけそうだったので)温かい「うどん」もお願い。
うどん(ハーフ 390円)
温かい「かけうどん」。
トッピングは葱。
温かいかけ汁は「ころかけ」と同じく、色が黒くてやや甘め。
温かいので、鰹の風味がより香ります。
極太な「うどん」の表面はふわふわ、ふんわり・もちもち。
「ころかけ」もおいしかったけれど、こちらも旨すぎ。
一味が合いました。
汁がおいしくて飲み干したくなったけれど、我慢。

滞在時間は入店してから約30分。
相席した常連さんとお話しながら、楽しい時間を過ごしました。
量は「ハーフ」×3杯=1.5杯で適量~少しだけ多め。
ハーフがあったおかげで3種全てを楽しめ、大満足です。
退店時は店の外まで見送りをいただきました。
(この日は12時になっても列はなし。)

ころかけ」と「うどん」は他では出会えない独特な食感。
その食感を思い出すと食べたくなる、クセになる旨さです。
多治見まで行った甲斐がありました。
週2回の営業ですが、機会があれば再訪したいです。

  • Shinano ya - 外観

    外観

  • Shinano ya - 外観

    外観

  • Shinano ya - お茶

    お茶

  • Shinano ya - ころかけ(ハーフ)

    ころかけ(ハーフ)

  • Shinano ya - ころかけ(ハーフ)

    ころかけ(ハーフ)

  • Shinano ya - ころかけ(ハーフ)

    ころかけ(ハーフ)

  • Shinano ya - ころかけ(ハーフ)

    ころかけ(ハーフ)

  • Shinano ya - 支那そば(ハーフ)

    支那そば(ハーフ)

  • Shinano ya - 支那そば(ハーフ)

    支那そば(ハーフ)

  • Shinano ya - 支那そば(ハーフ)

    支那そば(ハーフ)

  • Shinano ya - 支那そば(ハーフ)

    支那そば(ハーフ)

  • Shinano ya - かけ(ハーフ)

    かけ(ハーフ)

  • Shinano ya - かけ(ハーフ)

    かけ(ハーフ)

  • Shinano ya - かけ(ハーフ)

    かけ(ハーフ)

  • Shinano ya - かけ(ハーフ)

    かけ(ハーフ)

  • Shinano ya - 外観

    外観

  • Shinano ya - 外観

    外観

  • Shinano ya - 外観

    外観

  • Shinano ya - 外観(駐車場案内)

    外観(駐車場案内)

  • Shinano ya - 外観(営業情報)

    外観(営業情報)

餐廳資訊

細節

店名
Shinano ya(Shinano ya)
類型 烏龍麵、拉麵

0572-22-1984

可供預訂

無法預約

地址

岐阜県多治見市上野町3-46

交通方式

JR中央本線「多治見」駅(北口)より、徒歩9分
※車で行く場合は、店前に地図では分からない一方通行があるので標識に注意。

距离多治見 599 米

營業時間
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:30 - 14:00
  • 星期五

    • 11:30 - 14:00
  • 星期六

    • 11:30 - 14:00
  • 星期天

    • 定期休息日
  • 麺が無くなり次第終了

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

26 Seats

( 4人掛けテーブル1卓、座敷22席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

店の東線路側に4台、店前のT字路を西へ入り銭湯過ぎの西に10台程

空間、設備

平靜的空間,有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

備註

・1930年頃名古屋にて創業
・1948年多治見にて再開