FAQ

今回はランチメニューから酢豚ランチと単品で五目焼きそば(炒め)を。相変わらず、どの料理も優しい風味で実に美味しい!3代目男性店主が応対してくれましたが、優しい応対が実に素敵☆清潔さも相変わらず(^^) : Chuugokuryouri Kouran

Chuugokuryouri Kouran

(中国料理 紅蘭)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味5.0
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
2023/07訪問第 10 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今回はランチメニューから酢豚ランチと単品で五目焼きそば(炒め)を。相変わらず、どの料理も優しい風味で実に美味しい!3代目男性店主が応対してくれましたが、優しい応対が実に素敵☆清潔さも相変わらず(^^)

7月10日、久しぶりにランチで瑞浪市寺河戸町にある『紅蘭』へ、友達と\(^o^)/♪
1年前のリベンジ、確かあの時は貸切で臨時休業でしたので(笑)

11:30、開店。
3代目男性店主がシャッターを開けました、我々がお店の前で待っているのに気付くと、丁寧に応対を(*^^*)☆
店内に入ります、座敷席に腰掛けました。
今回はランチメニューから酢豚ランチと単品で五目焼きそば(炒め)をオーダー、1639円。

まずは五目焼きそばから、焼きそばの食感が香ばしく、野菜餡掛けと見事に調和しています、美味しい!
その8分後に酢豚ランチがサーブ。
酢豚のほかに、野菜サラダ、漬物、玉子スープ、焼売2個、ライスが配置。
酢豚は4ピース、ちょうどいい堅さです\(^o^)/
素揚げしてある野菜たち、タレとよく絡んでいて、これまた美味しい!
玉子スープはちょっぴり薄めでしたが、優しい風味(*^^*)☆
焼売は手作り感がスゴく伝わり、大きくて柔らかく、肉感をめちゃくちゃ感じる素晴らしいものです~(≧∇≦)b

13:30まで滞在。
3代目男性店主の優しさが実に素敵なこと、店内の清潔さは相変わらずなのは良かったですね(^_-)-☆
因みに、2代目男性店主は厨房に居ました、今回料理を作っていたものと思われ。
食事&友達との楽しく濃厚なトークで心満たされましたよ~\(^o^)/
満足!
ごちそうさまでした。

2022/05訪問第 9 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今回はロース肉のケチャップソースかけをランチで。豚ロース肉の天麩羅の食感はサクサク、中は肉の風味が効いていて、中華風にアレンジメントされたケチャップソースとの相性抜群でした(≧∇≦)b

5月13日、ランチで久しぶりに瑞浪市寺河戸町にある『紅蘭』へ(^o^)♬

11:00過ぎに到着、まだシャッターは閉まったまま(^^ゞ
しかし、ちゃんと店舗横にある駐車場に停められたのでヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧

11:20頃、シャッターが開きました、開店。
店内へ、今回は奥にある2人掛けのテーブル席に腰掛けました。
若い男性店員がグラスに入った冷水とおしぼりを持ってきました、男性店主の息子さんですな。
初めて見ましたよ、どこか顔の形からして男性店主に似てますな(*^^*)

今回はランチメニューから『ロース肉のケチャップソースかけ』をオーダー、935円。

10分でサーブ。
ロース肉のケチャップソースかけ、ライス、玉子スープ、焼売、沢庵、野菜サラダがひとつのお盆に配置。
まず、ロース肉のケチャップソースかけから食べてみましたよ♬
1センチ強の厚みをした豚ロース肉の唐揚げを10ピースに切られています、揚がり方はサクサク(*^^*)♬
それにケチャップソースが掛かっていますが、ケチャップ!って感じの風味ではなく、より中華風にしてあるのがポイントです!
下には千切りキャベツが敷き詰められているため、アッサリと食べることが出来ましたよ(^o^)☆

玉子スープはやや優しい味わいでした。

こちらの焼売は比較的大きめ!
食感は柔らかく、肉の風味をより感じられるのは良かったです(^_-)♬
欲を申せば、よりプリッとした食感ならパーフェクトでしたな(^^ゞ

全般的にはいつものように、美味しい風味(≧∇≦)b

13:30まで滞在。
お相手の方は唐揚げのランチを食べましたが、美味しい!って話してくれて良かったです、このメニューは私が紅蘭で初めてオーダーしたものですから(笑)

今回の私にとっての収穫は2代目の顔をシッカリと拝見出来たこと!
帰り際、厨房の奥にいる男性店主の横の姿を確認出来ました、身なりはいつも通りですが、いつもと違い白髪の入った顎髭が生えていましたね!?

有意義なランチタイムとなりました\(^o^)/
ごちそうさまでした。

2021/11訪問第 8 次

4.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今回は好麺と鶏肉角切り甘酢煮込みを。両者とも味付けのバランスが絶妙で良かったです、あと堅さもバッチリ!店内の雰囲気は地味ですが清潔感はあります♬店員たちの応対は普通。

11月30日、夕食は瑞浪市寺河戸町にある『紅蘭』まで久しぶりに(^o^)♬
いつも何食べても美味しいから、こちらは好き!
 
19:50〜20:40まで滞在。
やった、誰もお客さん居ない!
2人掛けのテーブル席に腰掛けました。
今日は年配の男性店主と奥さんのふたり居ましたよ。
奥さんがグラスに入った冷水と温かいおしぼりとメニューを持ってきました。
今回は『好麺』と『鶏肉角切り甘酢煮込み』をオーダー、700円+800円+消費税150円=1650円。

まずは好麺から、12分でサーブ。
久しぶりにオーダーしてみました♬
牡蠣油の入った甘い餡が多め、醤油スープが少なめと絶妙なバランスで絡みます、相変わらず美味しいです\(^o^)/
麺は細麺、まぁまぁなコシ。
具材は白菜、きくらげ、小エビ、豚バラ肉、イカ、タケノコ、人参と具沢山!
豚バラ肉にやや厚み有るのが嬉しいです(^o^)♬

次に鶏肉角切り甘酢煮込みを、こちらは更に4分後にサーブ。
鶏肉の唐揚げは6ピース、そこに甘酢餡と絡んだ多めな玉ねぎ、人参、ピーマンが彩を添えます☆
唐揚げの食感が実にいい!
サクサクな衣にジューシーな鶏肉ですが、甘酢餡が掛かることによりシットリした食感に!
しかも甘酢餡の風味がバッチリ、これは美味しい(^_-)☆

食後、奥さんから『結構量が有りましたが、よく食べられましたね(^o^)』と、こちらの料理がいつも美味しいからと私から伝えますと『ありがとうございます。』と返事してくれました(^^)

今回も美味しかった~♬
満足(^o^)☆
ごちそうさまでした。

2020/11訪問第 7 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今回は担々麺を。 ゴマの風味がよく効いていて優しい風味で美味しいです(o≧▽゜)o 麺にもう少しコシが欲しかったかな(^^ゞ 店内は相変わらず清潔、店員の応対は声掛ければすぐ応じてくれます。

11月9日、夕食は瑞浪市寺河戸町にある『紅蘭』まで久しぶりに親友と(*´∀`)♪

19:00、来店。
今回は『担々麺』をオーダー、770円。

7分でサーブ。
ごまの風味がよく効いていて、紅蘭らしい優しいお味、美味しいです(o≧▽゜)o
麺の上にはチンゲン菜、スープにはザーサイを刻んだものが入っていました。
担々麺にザーサイは初めてでしたが、アリですな、濃いめに味付けされたミンチ肉と合わさり風味や歯ごたえがいいです‼️
もうちょっとだけ麺のコシが欲しかったですな、欠点はそれだけ(^^ゞ

後で親友から麻婆豆腐と炒飯を少しもらいました。
麻婆豆腐は甜麺醤を中心とした味付け、そこに山椒が加わった風味、美味しい(o≧▽゜)o
木綿豆腐の食感も甜麺醤などに絡むとまた堪らない✨
炒飯はパラパラなご飯に小さく角切りされたチャーシューが実に風味いいですね、これまた美味しい(*´∀`)♪
グリーンピース、紅生姜が入り、卵と含めて実に色のバランスも素晴らしい‼️

19:45まで滞在。
奥さんの応対はこちらが声掛けするときちんと応じてくれました。
相変わらずな美味しさ、私好みの町中華ですね(o≧▽゜)o
今回も満足‼️
ごちそうさまでした。

2020/08訪問第 6 次

4.1

  • 美食/口味5.0
  • 服務3.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

今回は冷やしそばと鶏肉の唐揚げ醤油味を。 今回もどちらもかなり美味しかったです、相変わらず優しい風味なのが嬉しいですね(o≧▽゜)o 店内の雰囲気は割と清潔、店員たちの応対は素朴ですが反応よし。

8月6日、夕食は久しぶりに瑞浪市寺河戸にある『紅蘭』まで親友と一緒に(*´∀`)♪

18:40、来店。
久しぶりですので、予め電話で営業しているか?を確認してから来店しました(笑)

我々、真ん中くらいにあるテーブル席に座ります。
今回は夏季限定の冷やしそば(冷やし中華)と鶏肉の唐揚げ醤油味をオーダー。
1450円(税抜き)なり。

まずは唐揚げが8分くらいでサーブ。
見た目からして衣がいい堅さなのが解ります、しかも食べてみると香ばしい‼️
最初にこちら来店した時に塩味の唐揚げ食べていて美味しいのは解っていましたが、醤油味もなかなかイケますな、美味しいです(o≧▽゜)o
更に5分待って冷やしそばがサーブ。
トマト、錦糸玉子、キュウリ、チャーシューという典型的な具材が麺の上にトッピング。
麺は細麺ですが、コシが確り有りますね("⌒∇⌒")
汁は優しい風味、お酢は効かせていますがこちらのは控えめ、実に食べやすい冷やしそばです(≧▽≦)‼️

親友は五目麺をオーダーしまして少しだけ貰いましたが、こちらももうスープが優しい風味でどんだけでも食べられます(o≧▽゜)o
飽きの来ない風味という表現がしっくり来ますね‼️

19:30頃まで滞在。
いやぁ、それにしても相変わらず何を食べても美味い‼️
益々紅蘭のことが好きになった私です(o≧▽゜)o
今回は厨房からちらっと息子さんが料理作っているのが見えました、店主は外に出て片付けしていましたね(笑)
この味でしたらちゃんと紅蘭の伝統の味を継承したのだろうなって十分感じますので、私は安心しましたよ("⌒∇⌒")

勿論、満足❗
ごちそうさまでした(*´∀`)♪

2019/07訪問第 5 次

4.1

  • 美食/口味5.0
  • 服務3.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

久しぶりに来店、叉焼麺と餃子を。 どちらも相変わらず安定感のある旨さ、それにリーズナブルなのが素晴らしいですね(^_-)-☆ サービスは至って普通。 地味なインテリアですが清潔感有るのはいいです♫

7月4日、親友ふたりと一緒に夕食を食べに瑞浪市にある「紅蘭」まで(´∀`*)♫

20:00頃、来店。
オーダーストップ30分前、セーフ(笑)
店内に入ると、1組3名の男性客が座敷席に座ってましたよ。
我々はテーブル席に腰掛けます。
奥さんがお水と温かいおしぼりを持ってきました。
メニューが2冊テーブルに置いてありましたので、それを暫く見てから再度奥さんを呼びます。
今回は叉焼麺と餃子をオーダー、680円+400円=1080円。
親友たちはひとりが家常豆腐、生ビール、もうひとりがふかひれスープをそれぞれオーダーしましたよ♫

親友たちとしゃべっていると、まずは餃子から。
厚みは無いですが、それでもタネにはしっかりと風味が効いていて相変わらず美味しいです(^_-)-☆
その3分後くらいに叉焼麺がサーブ。
ラーメンにやや厚みのある柔らかめなチャーシューが4枚入ってます、優しい風味、麺は細麺でそこそこコシがありましたよヽ(´▽`)/♫
美味しくてそこそこ量があるのに680円なんて、リーズナブルな叉焼麺ですね、紅蘭のは(^_-)-☆

親友たちのメニューもちょっといただきました。
家常豆腐はイカ、揚げ出し豆腐、ピーマン、人参、豚肉の細切れなどが甘い味付けで炒められてました、風味が実に良くていい炒め具合ですね、流石ですヽ(´▽`)/♫
ふかひれスープはかなりふかひれの繊維が細くて入っているのかが分からないくらいでしたが、これまた優しい風味で美味しかったです(^_-)-☆

20:55まで滞在。
店内は地味なのですが相変わらず清潔感が有るのはいいですね(^_-)-☆
店主は厨房から出ることはなかったです、奥さんはこちらの呼びかけにきっちり応じましたが、もう少し笑顔が欲しかったかな(^_^;)
安定感のある味、そしてコスパの良さには満足!
瑞浪市にある町中華のなかではダントツの旨さですね、紅蘭は、素晴らしい!!
また来店したいですわ、なかなか来られないですが(;´∀`)
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

2019/02訪問第 4 次

4.1

  • 美食/口味5.0
  • 服務3.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今回は好麺を。 甘味のついた牡蠣油のあんかけが上手いこと麺と具材に絡み、いいハーモニーを醸し出してましたよ(^_-)-☆ やや具沢山でリーズナブルなのも嬉しいですね(´∀`*)♫

2月15日、この日は久しぶりに瑞浪駅前にある『紅蘭』へ夕食を(´∀`*)

19:50、来店。
今回は好麺(ハオメン、牡蠣油のあんかけラーメン)をオーダー、750円。
聞き慣れない麺料理、気になります✩
紅蘭のことですのできっと旨いでしょうが、果たしてどうなりますやら、仕上がりが♫

6分でサーブ。
ラーメン丼で来るかと思っていたら、ご飯を盛りそうなやや平たい丼で来ましたよΣ(´∀`;)
甘味のある牡蠣油のあんかけが旨いですね、見事に野菜と麺に絡んでますよ!
具材は白菜、人参、キクラゲ、タケノコ、小エビ、豚の細切れ肉、イカが✩
いいくらいに具材が入ってます。
麺は細麺、程好いコシを味わえます。
全体的にマッタリしていて優しい風味、流石の旨さです~ヽ(´▽`)/♫
いわゆる「広東麺」ですな、これは✩

20:30過ぎまで滞在。

毎度のことながら、満足!
これで750円ならいいですね(´∀`*)♫
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

2018/11訪問第 3 次

4.1

  • 美食/口味5.0
  • 服務3.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久しぶりに来店、チャーハンを。 ごはんはパラパラ、いい塩加減な上にチャーシューの香ばしさがそのまま活かされ、美味しく仕上がってます(*^^)v しかも680円にしては盛りが良かったです(^_-)-☆

11月17日、夕食は久しぶりに瑞浪駅近くにある『紅蘭』まで(´∀`*)

20:00頃、来店。
私がお店の前にある食品サンプルをじっくり見ていると、怪しいと感じたのか、店主が私の側まで様子を見に来ましたわ(;´∀`)
ある程度何にするかを絞ってから中に入ります、おっ、1階には誰もお客さんが居ないΣ(´∀`;)
というわけで、いつも座る2人掛けのテーブル席に(^_-)-☆
カイコーハンとチャーハン、どちらにしようか迷いましたが、今回はチャーハンをオーダー、680円。

4分でサーブ。
うんうん、盛りがいいですね(´∀`*)
今時のチャーハンには珍しいですね、ちゃんとグリーンピースが載っています!
しかも見るからに美味しそう(*≧∀≦*)♫

食べてみますと、チャーシューの香ばしい風味が程好く効いていて美味しいですヽ(´▽`)/♫
しかも、いい塩加減ですね(^_-)-☆
カイコーハンにしようか迷いましたが、チャーハンにして今回は正解だったかも!!
スープは醤油風味のなかに生姜の風味をちょっぴり効かせてあっさりとしたものに(´∀`*)
こちらのチャーハンと実にマッチします(*^^)v

前回は麺類を食べましたが、こちらはご飯ものも間違いないですね、久しぶりに来店してみて良かったですわ(*゚▽゚*)✩

20:50頃まで滞在。
今回も味とコスパの良さに満足!
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

2018/08訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務3.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久しぶりに来店、ラーメンと餃子を。 ラーメンはスープが確りしていて麺は程よいコシがあり、餃子は厚みは無いもののタネはニンニクの風味がバッチリ効いていて美味しかったです(^_-)-☆ 店員の応対は普通。

8月6日、夕食は久しぶりに瑞浪駅前にある中華料理『紅蘭』まで(*^_^*)

20:25、来店。
店内は相変わらずテーブル席と座敷席が、整然としてました。
そのなかにお客さんは私ひとりだけ、なんか申し訳ないくらい(^^ゞ
入ると、奥さんから「21:00までになりますが、よろしいでしょうか?」と尋ねられましたので、了承してテーブル席に腰掛けました。
ほどなくして、奥さんがメニューとお水と温かいおしぼりを持ってきましたよ。
前回はこちらのランチでから揚げを食べましたので、今回は麺類をと思いラーメンと餃子をオーダー。
550円+400円=950円。

3分後にまずは餃子から、厚みはないですがタネの風味はよくニンニクの風味が効いていて旨いですよ、肉の旨みも程よく味わえます(^_-)-☆
しかも10個有りますわ、これなら400円でも納得!
横に千切りされたキャベツが載っているのがまた面白いですね、珍しいですわ♪
暫くしてからラーメンが。
鶏のダシと醤油の合わせスープ、それが細麺ストレートとよく絡み、こちらも旨いですわヽ(^o^)丿♪
メンマ、刻みネギ、チャーシュー1枚とシンプルなトッピング、チャーシューはやや厚みがあり確りとした食感で脂身を程好く感じました☆

にしてもここのご主人、相変わらずお喋り好きなようで、私が食べている間も奥さんにあれこれ色々話してましたよ(^_^;)
まぁ、不快さを感じませんしBGМも無い空間ですので、これくらいでいいのかな?って感じるほどでしたが(笑)

今度はご飯ものをこちらで試してみたいな(*^。^*)
21:00まで滞在。
満足!
ごちそうさまでした(*^_^*)

2017/10訪問第 1 次

4.1

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

初来店、こちらで唐揚げランチを食べました。 唐揚げはちょうどいい大きさで揚がり具合も良く美味しかったです(´∀`*)♪ ライス、スープがおかわり自由というのも嬉しいサービスですね(*≧∀≦*)✩

10月12日、この日の夜勤明けランチは瑞浪市寺河戸町にある中華料理のお店『紅蘭』まで(´∀`*)
こちら、以前東海テレビで放映していた『西川きよしのご縁です』にも出たことのある中華料理のお店。
以前から気にはなっていたんですよね、どんな料理出すんだろう??って。

12:00、来店。
既にお客さんが2組居ました。
沢山のテーブル席と座敷席4つで構成。
あと、2階にも席が設けられている様子(*゚▽゚*)
私は入ってすぐにあった2人掛けのテーブル席へ。

旦那さんと奥さんの2人で切り盛りしている中華料理店。
奥さんが他のお客さんの応対をしている(女性のお年寄り2人に対して丁寧にメニューの説明をしてましたね。)こともあり、店主である旦那さんがおしぼりをまずは持ってきました。
最初はランチの6番の『海老のケチャップソースかけ』が気になりましたが、店主に話を聞いたらエビの身を開いてそこにエビチリで使用するようなものに似たケチャップソースなどを加えて火を通したものだということであり、エビチリとは違うとのこと…(^_^;)
なので、今回は2番の『から揚げランチ(850円)』をオーダー。
他のお客さんの応対が終わってから、奥さんがお水を持ってきましたよ。

12分でサーブ。
お~、まずファーストインプレッションからして、から揚げがいい感じ(*≧∀≦*)♪
これ、絶対旨いやつだ!!
早速参りましょう、うん、衣の揚がり具合が香ばしくて堪らないですね、しかも衣が堅すぎずに食べやすい大きさなのがまた素晴らしい(*゚▽゚*)✩
それが6個、最高ですd=(^o^)=b
焼売は2個、こちらも美味しかったです、もう少し肉感が有ると良かったですが(^ω^)
あとはライス、野菜サラダ、スープ、漬物が付きます。
ライスとスープはお代わり自由、嬉しいサービスですよねヽ(´▽`)/♪
今回、私はスープをお代わりしましたが、奥さんが「出来ますよ。」と答え、テーブルまで運んできてくれました(´∀`*)
このランチのボリューム、こちらの店主の腹一杯食べてもらいたいという心意気が伝わってきそうです(^з^)-☆

食べていると、厨房から旦那さんが奥さんに何度も話しかけているのが聞こえて来ました、きっと普段から仲睦まじく、お喋り好きなんでしょうね(´∀`*)♪

このボリュームですから、当然お腹も満足(*≧∀≦*)♪
他のメニューも気になりますので、また来たいですね(^_-)-☆
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

駐車場は店舗脇に4台停められますが、空いてない場合は隣接している「市営浪花駐車場」に停めて来店することをオススメします(^_-)-☆
2時間停めても100円ですしね(´∀`*)♪

餐廳資訊

細節

店名
Chuugokuryouri Kouran
類型 中國菜、拉麵
預約・查詢

0572-68-3047

可供預訂

可以預訂

地址

岐阜県瑞浪市寺河戸町1114-2

交通方式

瑞浪駅 徒歩3分

距离瑞浪 229 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 14:00
    • 16:30 - 21:00
  • 星期二

    • 11:30 - 14:00
    • 16:30 - 21:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:30 - 14:00
    • 16:30 - 21:00
  • 星期五

    • 11:30 - 14:00
    • 16:30 - 21:00
  • 星期六

    • 11:30 - 14:00
    • 16:30 - 21:00
  • 星期天

    • 11:30 - 14:00
    • 16:30 - 21:00
  • ■ 定休日
    水曜(祝日の場合は翌木曜)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

3台 近隣に市営駐車場(60分間無料)あり

空間、設備

有日式包廂

特點 - 相關信息

此時建議

網站

http://j47.jp/kouran/