關於TabelogFAQ

今回は『星読みワークショップ』特別メニューを。 黒ごまのチーズケーキ、シフォンケーキ、あとはさつま芋チップス&さつま芋アイスクリームが用意されましたが、美味しかったです(o≧▽゜)o : ANNE CAFE

ANNE CAFE

(杏カフェ)
搬遷前餐廳資訊。
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

JPY 2,000~JPY 2,999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
2020/10訪問第 13 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 2,000~JPY 2,999每人

今回は『星読みワークショップ』特別メニューを。 黒ごまのチーズケーキ、シフォンケーキ、あとはさつま芋チップス&さつま芋アイスクリームが用意されましたが、美味しかったです(o≧▽゜)o

10月20日、午後は土岐市土岐津町にある『杏カフェ』まで『星読みワークショップ』のイベントに参加するため、久しぶりに来店しましたよ(*´∀`)♪

14:00頃~15:30過ぎまで、レクチャーを受けたり喫茶したりして皆さんと一緒に楽しませて貰いました("⌒∇⌒")

今回はワークショップ特別メニューとして、レクチャーを終えてからドリンクとデザートが振る舞われました(*´∀`)♪
ドリンクはティーソーダをチョイス。
デザートには黒ごまのチーズケーキ、シフォンケーキ、あとはさつま芋チップス&さつま芋アイスクリームが用意されましたよ、今回はハロウィンバージョンで。
ティーソーダはシロップが入っていて、甘味がありながらも炭酸により爽やかなテイストに。
黒ごまのチーズケーキはほんのりチーズケーキの風味を残しながらも黒ごまの風味を存分に引き出しているのが良かったですヾ(☆ゝ∀・)ノ
さつま芋のアイスクリームがやや濃厚な風味、美味しかったですよ(*´∀`)♪

星読みワークショップの内容は終始楽しめ、参加して良かったです。
講義料金全て含めて2500円。

店員たちの応対は相変わらず明るくていいです(o≧▽゜)o
ごちそうさまでした(*´∀`)♪

2020/07訪問第 12 次

4.0

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今回はベトナムチェー風かき氷を。 ガリガリ氷に南国風のテイストがマッチします(*´∀`)♪ 店内の相変わらずなユルい雰囲気、あとは女性店主及び女性店員たちの応対は割と良いです(o≧▽゜)o

7月17日、デザート求め土岐市土岐津町にある『杏カフェ』まで久しぶりに(*´∀`)♪
岐阜市に転勤してからは初めて来店します、なのでおよそ1年4ヶ月ぶり(笑)

13:20、来店。
カウンター席に腰掛けます、南国風のユルい店内の雰囲気は相変わらず。
パフェにしようか?迷いましたが、やはり夏ですし今回は『ベトナムチェー風かき氷』をオーダー、700円。

10分でサーブ。
ザクロのシロップに練乳が掛けられていて、ガリガリ氷の上にはフローズンマンゴー、ミント、ココナッツなどがトッピング。
相変わらずな風味、美味しいです(o≧▽゜)o
ガリガリ氷の食感がまた合う、こういう風味には(≧▽≦)!

14:00まで滞在。
女性店主及び女性店員たちの応対は変わらず、割と愛想良いです(*´∀`)♪
ごちそうさまでした。

2019/03訪問第 11 次

4.3

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今回はバナナとほうれん草の豆乳スムージーを。 まるでクリームチーズを思わせるようなマッタリした風味、美味しいです(^_-)-☆ 癒される雰囲気、そして店員たちのサービスは相変わらず、いいですね♫

3月4日、親の用事を済ませてから、かなり久しぶりに土岐市にある「杏カフェ」まで(´∀`*)
サンマートとの共同駐車場が立ち寄らないうちに狭くなってしまいましたが、幸いこの時間でも停められるスペースがあったので助かりました(;´∀`)

11:50、来店。
女性店主に「お久しぶりです。」と挨拶すると、笑顔で返してくれました、嬉しいですね(^_-)-☆
いつものようにカウンター席の左端に腰掛けます。
やたらとスムージーを飲みたい気分でしたので、今回は「バナナとほうれん草の豆乳スムージー」を、500円。
若い女性店員が卒なく「もしよかったらお使い下さい。」と荷物置きを出してくれましたよ、こういうところは流石で、相変わらずですね(^_-)-☆
荷物置きのなかにはひざ掛けなどが入ってました、こういうさりげないサービスが出来るのも杏カフェのいいところでしょうね(´∀`*)♫

8分でサーブ。
飲んでみますと、まるでクリームチーズを思わせるような風味がマッタリしていて、美味しいですわ(*゚▽゚*)✩

私が4月から岐阜市に転勤する話をしたら、女性店主残念がってましたわ(^^ゞ
またたまに来たいですね、こちらは癒される空間ですから、自分がお休みでしかも癒されたい時にこちらまで来店したいものです(*゚▽゚*)✩

12:30過ぎまで滞在。
勿論、今回も満足!
ごちそうさまでした(´∀`*)♫

2018/08訪問第 10 次

4.3

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久しぶりに来店、夏期限定のチェー風かき氷を1年ぶりに。 粒がやや大きめのガリガリ氷と練乳の甘みとラズベリーの酸味の三位一体を味わえます(^◇^)♪ 女性店主たちの笑顔は相変わらず素敵(^_-)-☆

8月8日、久しぶりに杏カフェまで(^O^)

15:10、来店。
スプーンの形をした入口にあるドアの取っ手にはなんとバンダナが巻きつけられてました、鉄製ですのでお客さんがやけどしないようにという配慮ですな(^_-)-☆

中に入ると、お客さんは私ひとりのみ!
女性店主と女性店員のふたりが居ました、「お久しぶりです。」と声掛けますと、「いらっしゃいませ。」と笑顔で返事は来ますがいつもと比べるとやや元気なさそう…(^_^;)

いつものようにカウンター席に腰掛けますと、女性店員がお水と紙おしぼりを持ってきて、あとから「よろしかったら荷物をこちらにどうぞ(^_-)-☆」とさりげなく荷物置きを持ってきてくれました。
このあたりはいつも通り、流石ですね(^_-)-☆

今回は夏期限定の「チェー風かき氷」をオーダー。
650円。
8分くらいしてからサーブ。
練乳とラズベリーの酸味がなんとも合いますな、1年ぶりに食べましたが相変わらず美味しいですな!
このガリガリ氷の食感がまた堪らないですね、昨年女性店主と話した際にこのスタイルにしたっていうことでしたが、ふわふわ氷よりもこの方がやはりマッチしますね(^_-)-☆

途中、女性店主とよもやま話を、笑顔を欠かさない応対は相変わらず素晴らしいと感じました(^-^)

15:50まで滞在。
今回もレゲエミュージックが流れ西陽の射すマッタリとした店内の雰囲気、それとかき氷の美味しさ、更には女性店主たちの笑顔あふれる応対に癒されました(^_-)-☆
満足!
ごちそうさまでした(^-^)♪

2018/04訪問第 9 次

4.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

久しぶりに来店、初めて日替わりランチを。 この日はエスニック風唐揚げでしたが、薄い衣で脂身を取った肉は肉感を確り味わえヘルシーで美味しかったですよ(^_-)-☆ 相変わらずサービスは確りしてます!

4月25日、この日のランチは土岐市土岐津町にある『杏カフェ』まで(´∀`)

14:00、来店。
私がカウンター席に座ると、いつものようにすかさず女性店員が「荷物入れを下に置いておきますので、どうぞ♪」と笑顔で差し出してくれました、こういう抜けの無さは杏カフェの素晴らしいところ(*≧∀≦*)♪
女性店主は先日アップしていたインスタグラムでこちらのオムライスを推してましたが、あとで付いてくるサービスのことを考慮し、今回は1080円の日替わりランチをチョイス(^_-)-☆
プラスしてこの時期限定の「桜ソーダ」、「デザート5種盛り」でオーダー。
今回の日替わりランチはメインがエスニック風唐揚げだそう(*゚▽゚*)✩
いつもデザートばかり頼むので、実はこちらでランチ初体験なんですよね(^_^;)

まずはサラダとスープから。
サラダはプチトマト、ニンジン、レタスが入り、ごまドレッシングで味付け。
スープはコンソメスープ、中にニンジン、キャベツ、豆が入ってます。
唐揚げの載ったプレートには上にレンコンの唐揚げ、右からごま油で味付けされた野菜の和え物、唐揚げ、マカロニサラダ、キノコと大根と玉ねぎのカレー風味、あとは雑穀米が。
唐揚げは薄めの衣にバジルを振り掛けて揚げてあり、辛さは抑えてあります。
横についているケチャップを浸けて食べます(´∀`)♪
肉、衣ともにアッサリしていて食べやすいですね(^_-)-☆

日替わりランチを食べ終わると女性店員がお皿を下げに来て、しばらく後にデザート5種盛りとドリンクの桜ソーダが。
パンナコッタ、ストロベリージャムがかけられ、アッサリしていて美味しいわヽ(´▽`)/♪
小さなケーキは右からチーズケーキ、チョコレートケーキ、アーモンドケーキが、手前にはシフォンケーキが4つにホイップクリームがトッピング。
通常、3種盛りなんですが、「杏カフェ」のインスタグラムのフォロワー限定で4月27日の金曜日までのサービス企画なんですよ(*^^)v

合計1430円。
15:00過ぎまで堪能。
最後まで女性店主及び女性店員の笑顔が欠かされること無いのは素敵ですね、癒されましたわ(*゚▽゚*)✩
ごちそうさまでした(^_-)-☆

2018/03訪問第 8 次

4.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久しぶりに来店、今回は季節限定メニューの「桜のチーズケーキ&桜の紅茶」を。 桜の薫りをほんのり楽しめ、マッタリ出来ました。 女性店主のスマイル、相変わらずで良かったです(^_-)-☆ 

3月12日、デザートを求めて、久しぶりに土岐市土岐津町にある『杏カフェ』まで(´∀`*)

13:50、来店。
私がカウンターに座ると、すぐに女性店員が「よろしかったら荷物入れて下さい(´∀`*)」って、荷物置きを持って来てくれました、このソツのなさは相変わらずで流石ですね(^_-)-☆
今回は『桜のチーズケーキと桜の紅茶』をオーダー。
500円+400円で900円。
「桜のソーダ」も有りましたが、昨年飲んでますので、今回は紅茶をチョイスしましたよ(^_-)-☆

10分弱でサーブ。
粉砂糖、細かくなっているラズベリー、シリアル、カボチャの種がそれぞれ振り掛けられている桜色のチーズケーキにミントの載ったホイップクリームが(*≧∀≦*)♪
紅茶のガラス製のカップには桜の塩漬けが既に載ってました、そこに紅茶を注ぐとほのかに桜の薫りがまわりに拡がり、上品✩
チーズケーキの濃厚な風味を味わいながら、桜の紅茶の上品な薫りを楽しみ、マッタリ(*゚▽゚*)✩

14:40頃まで滞在。
会計時、女性店主と暫し歓談してから退店、相変わらず笑顔が素敵な店主ですな(´∀`*)♪
今回も満足!
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

2018/01訪問第 7 次

4.6

  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

今年初来店、今回は「手作りフォンダンショコラ」を食べました。 温かいチョコレートケーキと冷たいアイスとマッタリしたホイップクリームとの融合、最高でした(^_-)-☆ 女性店主の応対も相変わらずいい!

1月27日、おやつを食べに、久しぶりに土岐市土岐津町にある『杏カフェ』まで。
今年初来店。

15:00、来店。
相変わらず、女性店主が笑顔で出迎えてくれます、応対はバッチリ(^_-)-☆
店主よりテーブル席を勧められましたので、今回は窓際の席に腰かけましたよヽ(´▽`)/♪
店内には変わらずレゲエのBGMがかかり、マッタリとした雰囲気✩
店主がメニュー持ってきてくれましたが、さりげなく別に冬季限定のメニューを通常メニューの横に置くんですもの、やはり限定には弱い私(^_^;)
という訳で、今回は冬季限定の『手作りフォンダンショコラ(700円)』をオーダー。

5分くらいでサーブ。
チョコレートケーキと少しチョコレートがインしたバニラアイスクリームが2層とホイップクリームがそれぞれディッシュにトッピング、回りには粉砂糖とラズベリーをセパレートしたものが散りばめられていて、まるで1つの絵画のよう(*≧∀≦*)♪
まずはチョコレートケーキから、うん、温かくて濃厚なチョコレートの風味がダイレクトに伝わりますねヽ(・∀・)ノ✩
隣にあるアイスクリームと一緒に食べるとホットとアイスの絶妙な食感を、ホイップクリームと一緒に食べるとマッタリ感を程好く味わえますよ♪
食べるとあっという間(^^ゞ
店主からハキハキと『こちらは2月までの限定商品です♪』とのことでしたので、間に合って良かったですわ(・∀・)

途中、私が窓際の席に座っていて太陽光を若干射すことを受け、女性店員が「暑くないですか?カーテン閉めましょうか?」と尋ねに私のところまで来ました、こういう心遣いも実に嬉しいですね(^_-)-☆

あ~、幸せな気分(´∀`*)♪
フォンダンショコラの風味と相変わらずな店主たちの明るく快活な応対に満足!
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

2017/11訪問第 6 次

4.6

  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久しぶりに来店、今回は季節限定のチーズケーキを食べました。 しっとりとした食感、そしてデコレーションが素敵なチーズケーキ、あとは店内のまったりとした雰囲気を満喫出来ましたよ(^_-)-☆

11月4日、ランチのあとは久し振りに土岐市土岐津町にある杏カフェまで(´∀`*)

13:40、来店。
今日から2日間、アジアンマーケットをお店の前で開催しているみたい✩
中に入ると、休日だからかほぼ満席Σ(´∀`;)
暫し待ち、落ち着いてきたら女性店員がお水と紙おしぼりを。
パンナコッタにしようかなと思っていたら、生憎売り切れ…(;・∀・)
という訳で、今回は季節限定のチーズケーキ(500円)をオーダー。
こちらでスイーツ食べるの、かなり久し振りかもヽ(*´з`*)ノ✩

オーダーしてから5分くらいでサーブ。
見た目が鮮やかですね(*゚▽゚*)✩
ケーキを食べてみましょう、チーズ味よりなにかコーヒーらしい風味が、しかもシットリしていて食べやすいですな(´∀`*)
まわりはベリー、チョコレート、粉砂糖、コーンを散りばめられているデコレーション。
組み合わせて食べると風味が更によくなりますね(^_-)-☆

BGMは季節柄かいつものレゲエではなく、今回はアコースティックな音楽が店内にかかってました、実に癒されますね、お店の雰囲気と相俟って(*゚▽゚*)✩
お店からお客さんがだいぶ退店して、暫し女性店主と会話しましたわ、満員でなかなか片付けもできずに大変だったみたい…(^_^;)
それでも誰に対しても笑顔を絶やすことなく会話してくれますので、相変わらず気分の良い雰囲気を醸し出してくれますわ、このお店は(´∀`*)♪

15:00過ぎまで滞在。
女性店主及び女性店員の明るい応対とスイーツの味に今回も満足!
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

2017/09訪問第 5 次

4.6

  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久しぶりの来店、こちらで「ベトナムチェー風かき氷」を(´∀`*) クラッシュアイスとフローズンフルーツとの食感がすごくマッチしているのと、まんべんなく掛けられているココナッツミルクが絶妙(^_-)-☆

9月2日、涼を求めに、久し振りに「杏カフェ」まで(´∀`*)

15:20頃に来店。
店内には2組ほどお客さんが。
いつものように、満面の笑みで女性店主が「いらっしゃいませ。」と(´∀`*)♪
私がカウンター席に腰掛けると、すぐに女性店員がお水と紙おしぼりを持ってきました。
ソツがないのは相変わらず(*≧∀≦*)✩
更に私が荷物を持っていたのを見て、「荷物置き、こちらに置いておきますね(´∀`*)」と、こういうことをさり気なくやってくれるのもこのお店の魅力なんですよね、実に素晴らしい(*゚▽゚*)✩

今回はこちらで「ベトナムチェー風かき氷(650円)」をオーダー。
クラッシュアイスのガリガリ感がザクロやマンゴーのフローズンフルーツとバッチリ合いますね(^_-)-☆
まんべんなく掛けられているココナッツミルクがフローズンフルーツたちとの風味と融合していて、最後まで食感を楽しめる一品です(´∀`*)♪

途中、店主が「今日はお仕事でしたか?」と尋ねられましたので、「珍しく、土日連休なので楽しませてもらってます。」と。
すかさず「こちら、いかがですか?」と尋ねられましたので、「これ、ガリガリな氷なのがいいですね(^_-)-☆」と答えると、「昨年は粒の細かい氷でやってましたが、よそと同じことやるとつまらないと思って…(^_^;)」とのこと。
私からは「ガリガリな氷だから、かえってフローズンフルーツとの相性が良くなってますよ(^_-)-☆」と返事しました。
実際、今年これで出したらリピーターも多いとのこと(´∀`*)
店主から「今回の在庫が無くなったら、この商品は終了にしようと思います。」と言われましたので、ギリギリ間に合いましたね、今回は(;・∀・)

う~ん、それにしても美味しかった!
最初、見た目量が少ないかな??って思ってましたが、いざ食べてみると中身はギッシリで納得価格でしたヽ(・∀・)ノ♪
今回も笑顔あふれるサービスと味に大満足!!
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

2017/07訪問第 4 次

4.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久し振りの来店、今回は『癒しのティーソーダ』をオーダーしました。 店主の応対、そして癒される音楽や内装、メニューの豊富さは相変わらずでした(⌒‐⌒)

7月12日、暑かったのでソーダを求め、久し振りに来店。

15:00過ぎに来ますと、何やら取材が!?
店主から『いらっしゃいませ、今、取材が入っていてうるさくなりますが申し訳ありません。』と一言。
ようやくこのお店も人気出てきている感じがしてますので、こういうのはやはり嬉しいですね(⌒‐⌒)

しかしまた暑い夏にはレゲエサウンドがピッタリハマりますね!
内装と実にマッチしてます♪

店主にソーダ系が欲しいと伝えると、メニューを持ってきてくれた上で、オススメのソーダを教えてもらえましたよ(^з^)-☆
今回は『癒しのティーソーダ』をオーダー、470円。

紅茶のソーダ、初体験です、どんな感じなんでしょう??
早速飲んでみましたら、違和感無いですね、紅茶の甘さが気にならないくらい爽やかな味わいでしたd=(^o^)=b
店主から『今朝、私も開店前に飲んだんです。』って、話を聞くとよく飲まれるみたいですね(⌒‐⌒)
あとはチーズケーキとスポンジケーキがホイップクリームと共に付いてきました、お馴染みのスポンジケーキに今回は新たにチーズケーキが加わった形となってましたが、チーズケーキもしつこくなく美味でしたよ(^з^)-☆

会計時、店主から『新たにスムージーの種類を増やしましたので、次回また宜しくお願い致します。』って言われました(^O^)
そう言われたら、是非また試さなきゃですねo(^-^o)(o^-^)o

今回も新たな発見が有り、満足!
ごちそうさまでした(⌒‐⌒)

2017/04訪問第 3 次

4.5

  • 美食/口味4.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

味わいも見た目も春らしさを感じる桜の季節限定の「桜ソーダ」を飲んで参りました(*≧∀≦*)✩ 相変わらず店員たちの笑顔と応対が素敵で、癒されるカフェですヽ(´▽`)/♪

4月15日、久し振りに杏カフェまで行って参りました(*≧∀≦*)✩

お店の前にあるテーブルには「新メニュー トムヤンクン 900円」の文字が✩
なんか気になりますが、もう既にランチを食べたから、今日は要らないなぁ…(^_^;)
中に入ると、いきなり窓際に知り合いが2人、ランチを食べに来てましたΣ(´∀`;)
あちらも当然、私が入ってきてびっくりしてましたが…(^_^;)

カウンター席に座ろうとしたら女性店員が出てきて、「いらっしゃいませ、スミマセン、すぐに片付けますね(´∀`*)」と笑顔で応対✩
3つ食器が並んでましたが、どうやら団体で喫茶したみたい。
待っている間、女性店主が出てきて「いらっしゃいませ、お久しぶりです✩」って。
私のこと、ちゃんと覚えてくれてるみたい、嬉しいなぁ、ここんところご無沙汰でしたが(*゚▽゚*)✩

着席して、私が壁に掛かっていたスムージーのメニューを取ろうとすると、女性店員から「よろしかったらメニューをお持ちしましょうか?」とすかさず一言。
お願いし、持って来てもらいました、メニューを見て「ジンジャーエール」にしようかなって思ったら、女性店員から「今、桜の季節限定で桜ソーダがありますが、いかがですか?」って一言Σ(´∀`;)
へぇ~、そんなの有るんだ??
なら、やはりそれがいいなぁ、この時期じゃないと飲めないし(´∀`)♪

という訳で、今回は桜の季節限定『桜ソーダ(500円)』をオーダー。
他にもスポンジケーキなどの季節限定メニューが用意されてましたが、今回は冷たいものを飲みたかっただけですので、これでOK(^_-)-☆
5分くらいしてからサーブ。
うんうん、春らしいですね、この桜色のソーダ✩
春らしい見た目と味わいを楽しんでます、ほんのり桜味のソーダ、いいです(´∀`)♪
一緒についたスポンジケーキ、ホイップクリームに桜色の塩が振り掛けられていて、なかなか面白い味わいヽ(*´∀`)ノ♪♪
より甘さが引き立ちます!

BGMにレゲエがかかっているのはこれまた相変わらずですが、西の窓から入る陽の光と合わさるとマッタリとした雰囲気になり、いいですね(´∀`)♪
今回もすっごく癒されましたわ(*^^)v✩

すごく満足!
「また来たいなぁ(*゚▽゚*)✩」って感じさせる魅力的なカフェですヽ(´▽`)/♪
ごちそうさまでした(*゚▽゚*)✩

2017/01訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

癒しの空間で飲むアップルシナモンジンジャーホットスムージー、堪らない風味でした(^_-)-☆

1月5日、今年初の杏カフェへ来店。

入店するなり、店主から「いらっしゃいませ~。」と爽やかに一言(´∀`*)♪
店内はランチタイムということもあり、いっぱいお客さんがいました。
そのため、私がオーダーしてもなかなか商品が出てこなかったです(;^ω^)
出てきたのはオーダーしてから15分くらいしてから。
それでも、サーブした店員がお水を出すときとサーブした際に丁寧に「大変お待たせして申し訳ありませんでした。」と言葉を添えてくれたり、あとは会計時に店主から再度「お待たせして申し訳なかったです。」とスマイルを添えて言葉をもらえたのは嬉しいですね(^_-)-☆
当然のことなんでしょうが、これが有るのと無いのとではやはりお店に対する印象が全然違ってきますからね!

勿論、アップルシナモンジンジャーホットスムージーは美味しかったですよ(^_-)-☆
なんでしょう、ジンジャーが入っていることもあり、なんか甘酒を飲んでいるような感覚。
ホッとしますね、こういう風味は(´∀`*)♪
ホットでサーブされましたので、身体も心も温まりますヽ(*´∀`)ノ✩

今回も満足満足(*≧∀≦*)✩
ご馳走様でした。

2016/12訪問第 1 次

4.4

  • 美食/口味4.0
  • 服務4.5
  • 氣氛5.0
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ゆったりまったり寛げる、癒しの空間(*゚▽゚*)✩ 女性店主の優しく細やかな心遣いがお店全体及びメニューにもそのままあらわれている、いい喫茶店ヽ(´▽`)/♪

初めて来店しました、杏カフェ(*゚▽゚*)✩

こじんまりとした可愛らしいエクステリアがお出迎え(´∀`*)♪
インテリア、中はポプリや観葉植物で彩られてまして、レゲエがBGMでかかり、ゆったりとした時が流れてます(´∀`)
その反対側には木製の手作りアクセサリーが販売されてました。
カウンター6席、テーブル6つ設けられてます。

私が窓際の席に座ろうとしたら、タレントの相原勇に似た女性店員が「陽が当たってますが大丈夫ですか?暑いですよ(^_^;)」って親切に一言。
なんか声といいチャーミングな笑顔が余計に似てる(*≧∀≦*)www
という訳で、真ん中くらいの陽の当たらないテーブル席につきました(;・∀・)

今回食べたのは、パフェ(500円)。
可愛らしい、ずんぐりむっくりしたグラスに入ってます(*゚▽゚*)✩
上にはプチケーキが小さく4つ、みかん、ミント、ベリー、ホイップクリーム、中段にはバニラアイスクリーム、フローズンバナナやフローズンマンゴーが、下段にはチョコレートアイスクリーム、スポンジケーキ、そしてシリアルがギッシリΣ(´∀`;)
小さいなかにも盛り沢山の内容に満足しましたヽ(´▽`)/♪

定休日は日曜日、営業時間は10時から16時まで。
よその喫茶店と比べて早く閉まるので、ご注意を(^_^;)
駐車場は隣接してるスーパーマーケットである『サンマート』の駐車場を使用すれば大丈夫です、ですのでかなり停められます(^O^)

次回来店時には同じ500円で提供されているスムージーを飲んでみようかな(*゚▽゚*)✩
いいカフェ見付けたな(*^^)v♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月13日、およそ1ヶ月ぶりに来店しました。
ランチを食べたばかりでしたので、食後のデザートをと思い、以前来店時に気になっていたスムージーをオーダー(*≧∀≦*)✩
今回はバナナと3種のベリーの豆乳スムージーをオーダー。
5分くらい経ってからサーブされました。
スポンジケーキが付いて、500円ヽ(´▽`)/♪
味はベリーの酸味とバナナのマッタリ感が合わさって、心地よい風味でしたよ(^_-)-☆

流石に冬場になったこともあり、こちらのサービスとしてテーブルの下にちょっとした掛毛布が2枚置いてありました(#^.^#)♪
こういうところは流石、女性店主ならではの心遣いが垣間見えますね(´∀`*)✩

会計時、若い女性店員が丁寧に「ありがとうございました。」とお辞儀をしてくれましたよ(*゚▽゚*)✩

お店を出てすぐにこちらの店主とバッタリ遭遇し、この前パフェを食べた時に「フェイスブック」でその内容をアップしたことに対するお礼を言われました(#^.^#)♪
やはりこちらのカフェに男性客が訪れることってまず無いでしょうから、店主も私のことをよく覚えて下さっていたのでしょうね(´∀`*)
しかし嬉しいですよね、こういうこと言われると(*゚▽゚*)✩

店主に対して「何か反響ありましたか?」ってこちらが尋ねたら、私がパフェの記事をアップしたあとに同じパフェをオーダーするお客さんが来たとのことでした(*≧∀≦*)♪

こちらのお店にとってはどうやら「ささやかな助力」になったみたいで、なんか良かったです(^_-)-☆

餐廳資訊

細節

店名
移転ANNE CAFE(ANNE CAFE)
搬遷前餐廳資訊。
類型 咖啡店
地址

岐阜県土岐市土岐津町土岐口1780-1

交通方式

距离土岐市 1,079 米

營業時間
預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(AMEX、JCB、VISA、Master)

可使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay、d付款、樂天支付)

座位、設備

座位數

17 Seats

個人包廂

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

サンマートと共通

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童

網站

https://ancoffee.jimdofree.com/

開店日

2014.5.26