FAQ

東区 久しぶりに「さんぱちデー」。                                     「ラーメンさんぱち 綜本店」。 : Ramen sanpachi

Ramen sanpachi

(ラーメンさんぱち)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2024/02訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

東区 久しぶりに「さんぱちデー」。                                     「ラーメンさんぱち 綜本店」。

2024/2 再訪
2024年10杯目

「さっぽろ雪まつり」開催期間中の札幌市。
土曜日までの陽気から一転して大雪になりました。
市内幹線道路も除雪追い付かず、一車線状態です。
やっぱり「雪まつり」の期間中前後は「大雪」になりますね。

そんな雪道にめげず「さんぱちデー」にお邪魔しました。
「綜本店」さんは5年ぶりの訪問です。

「さんぱち」さんは「さんぱちデー」以外にお邪魔することが無いので
どうしてもご無沙汰しちゃいますね。

「味噌」   700円(込)

「さんぱちデー」も久しぶりにお邪魔すると700円になってます。
一番直近でお邪魔したのは「ラーメンさんぱち小樽店」で
2023年8月3日の「裏さんぱちの日」。
この日は「550円」のサービス価格でしたが、通常の「さんぱちデー」が「650円」
なので、50円の値上がりです。
昨今の物価上昇では仕方無いのかな。

「綜本店」さんも席はカウンター主体にリニューアル。
水もセルフに切り替わり、「南蛮・にんにく」もセルフです。
小樽店同様、こちらも「配膳ロボット」が配置され、厨房は男性一人。
ホールは女性3人で回してます。
ここも人手不足が顕著です。

「味噌」はいつもの「薄目コール」。
スープはあっさり系に変化していますね。今の私には丁度の塩梅。
サービス価格ですが、もやし・たまねぎ・白菜と野菜はたっぷり。
薄目のチャーシューになると。薄味味付けのメンマ・ねぎ。
冬場ゆえか、それとも麺を変えたのが、中太縮れ麺は、プリシコ感弱く
熟成が足りないようです。冬はもう少し寝かせないと「プリシコ」になりません。

「さんぱちデー」なので文句言えませんし、懐かしい札幌ラーメンなので
これはこれでアリです。
たまの「さんぱち」の「味噌」も悪くありませんよ。

「アイスキャンデー」のサービスも無くなりました。
700円の価格は「サービスデー」としてのお得感が無くなりましたね。


  • Ramen sanpachi - お店 2024/2

    お店 2024/2

  • Ramen sanpachi - 味噌

    味噌

  • Ramen sanpachi - 自社製麺

    自社製麺

  • Ramen sanpachi - 麺

  • Ramen sanpachi - さんぱちデー

    さんぱちデー

  • Ramen sanpachi - 本日さんぱちデー

    本日さんぱちデー

  • Ramen sanpachi - 味噌薄目

    味噌薄目

  • Ramen sanpachi - 店内

    店内

  • Ramen sanpachi - 店内

    店内

  • Ramen sanpachi - 券売機

    券売機

  • Ramen sanpachi - 若き日の「中」社長

    若き日の「中」社長

  • Ramen sanpachi - 看板

    看板

  • Ramen sanpachi - お店

    お店

  • Ramen sanpachi - お店

    お店

2019/07訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

東区美香保 さんぱちの本拠地はどこなんだろう。                       「ラーメン さんぱち 綜本店」

2019/7 再訪
2019年40杯目

「さんぱち」と「味の時計台」。
昭和60年代にどちらも創業し、瞬く間に札幌ラーメンチェーンの代表格となりました。
最盛期には海外に出店(今はわかりませんが)し、FCチェーンも拡大、収益も上げたようで
両社とも、自社ビルや不動産賃貸まで拡大しましたね。

ただ、「ラーメン」をマニュアル化していくことは、一定の味にしていく事になり
半面では、特徴的なものを失っていく事になります。

創業時には、創業者が自ら作り上げ、話題になった一杯も、誰にでも作れるように
なった段階で、魅力を失っていく事が多いもの。

一方で「ラーメン」も日々進化していて、若手ラーメン店主さんが意欲的な一杯を作る店
も増えたことから、この2つのお店には徐々に足が遠のくようになりました。

「さんぱち」さんは、その塩っぱさで行かなくなりましたが、「3月8日」「8月3日」には
「さんぱちデー」として380円で食べられると聞いて、一度お邪魔したいと思ってましたが
予定合わずに未訪のままでした。
マイレビさんのレビューで「さんぱちデー」が月2回設定される事を知り、それでは行ってみるか
とお邪魔しました。

今回は、「綜本店」さんへお邪魔しましたが、「本店」「豊平川本社」があるので
本当の本店はどこなんだろう。

「さんぱち」さんの「味噌」が好みのタイプでしたが、ここは「塩」でスープ確認。
おそらく、20年以上はご無沙汰でした。

「塩」 510円(税込)

一杯480円のさんぱちデー。毎月11日と24日だそうです。
あらかじめ「味薄め」のオーダー。「さんぱち」は「旭川」並みの塩っぱさの記憶でしたから。
豚骨清湯のスープ。おっ。案外悪くないよ。薄めオーダーがドンピシャ。
生姜の風味が。暑い日だったので汗がじわり。こりゃ冬に良いかも。
具材はちょっと濃いめの味付けメンマ、もやしと玉ねぎの火当ては上手。もやしの青臭さ無し。
チャーシューは大きいですが、薄い。でもサービスデーだから無問題。
「さんぱち」さん独特の名前入りの「なると」。
麺は自社制作、北海道製麺の高加水札幌麺。

今まで足が遠のいていた「さんぱち」。でも存外悪くない。

通常価格800円の値段は高いな。と思ったら、割引券まで頂いて100円オフのよう。
700円のラーメンとしては、懐かしい札幌ラーメンを食べるには良いかも。

ただ、一度この値段に慣れると、定価で食べるのもちと馬鹿らしい。

もう一度「さんぱちデー」で試してみよう。


  • Ramen sanpachi - お店 2019/7

    お店 2019/7

  • Ramen sanpachi - 塩

  • Ramen sanpachi - 北海道製麺

    北海道製麺

  • Ramen sanpachi - サービスのキャンデー

    サービスのキャンデー

  • Ramen sanpachi - メニュー

    メニュー

  • Ramen sanpachi - メニュー

    メニュー

  • Ramen sanpachi - メニュー

    メニュー

  • Ramen sanpachi - メニュー

    メニュー

  • Ramen sanpachi - さんぱちデー

    さんぱちデー

  • Ramen sanpachi - シニアデー

    シニアデー

  • Ramen sanpachi - お店

    お店

  • Ramen sanpachi - 総本店

    総本店

  • Ramen sanpachi - キャンデー

    キャンデー

餐廳資訊

細節

店名
Ramen sanpachi
類型 拉麵、餃子

011-751-9938

可供預訂

無法預約

地址

北海道札幌市東区北21条東7丁目1番24号

交通方式

距离元町 1,030 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 22:00
  • 星期二

    • 11:30 - 22:00
  • 星期三

    • 11:30 - 22:00
  • 星期四

    • 11:30 - 22:00
  • 星期五

    • 11:30 - 22:00
  • 星期六

    • 11:30 - 22:00
  • 星期天

    • 11:30 - 22:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

48 Seats

( カウンター6席、4人掛けボックス席5、2人掛けボックス席1、小上がり、4人掛け卓2、6人掛け卓2)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

44台

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童(接待學齡前兒童,接待小學生),提供兒童菜單