FAQ

餃子とチャーハンです。 : Ippuudou

Ippuudou

(一風堂)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.2

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味3.3
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料3.1

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
2022/07訪問第 9 次

3.2

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料3.1
JPY 1,000~JPY 1,999每人

餃子とチャーハンです。

場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

連れが急にラーメンが食べたいと言ってます、時間も8時近くなのでけっこう遅く迄営業
しているこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して車を店横の共同の駐車場に停めてからお店に向い入店します。次にオネイ
サンにカウンター席に案内されて座ります、それではメニューを拝見しますが今回はラー
メンをパスして、「生ビール」と「博多ひとくち餃子」「博多チャーハン」の中を注文し
て出待ちをします。

3〜4分で生ビールが登場します、先ずは「モヤシナムル」を小皿に取って、生ビールの
肴でピリ辛のモヤシナムルをいただきます。その後6〜7分で「博多チャーハン」が登場
し、連れに小皿で博多チャーハンを分けてからいただきます、けっこうパラパラのチャー
ハンで味付けも以外と薄味なので食べ易いです。そしてその後3〜4分でやっとメインの
「博多ひとくち餃子」が登場して、小皿に餃子のタレを用意します。先ずはそのままいた
だきます、やはり薄味なので辛味噌を餃子に付けて、さらに餃子のタレを浸けていただき
ます、やはりビールの肴にはピッタリの相性です。

今回はビールの肴に「博多ひとくち餃子」と「博多チャーハン」を注文しましたが、次回
ビールの肴で注文する時は「博多ひとくち餃子」を20個で注文したいですね。

  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - サイドメニュー

    サイドメニュー

  • Ippuudou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Ippuudou - 生ビール(580円)

    生ビール(580円)

  • Ippuudou - モヤシナムル

    モヤシナムル

  • Ippuudou - 博多チャーハン中(650円)

    博多チャーハン中(650円)

  • Ippuudou - 博多ひとくち餃子(470円)

    博多ひとくち餃子(470円)

  • Ippuudou - つけ麺メニュー

    つけ麺メニュー

  • Ippuudou - つけ麺の説明

    つけ麺の説明

2022/02訪問第 8 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

九州豚骨ラーメンが食べたくなって。

場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

テレビを見ていると、一風堂のスープことが放送されていたことを思い出して、今回は駐
車場の心配が無いこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して、共同の広い駐車場に車を停めてお店に向い入店します。次にオネイサン
の案内でカウンター席に座ってメニューを拝見します、やはりここは一風堂の基本のメニ
ューの「白丸元味」を麺カタで注文して出待ちをします。

4〜5分で登場します、白濁した豚骨スープが旨そうです、では先ずは刻んだ紅生姜を乗
せてからスープをいただきます、軽い豚骨出汁のスープが久し振りにいただくと、けっこ
う旨く感じます、あと塩分的にもチョット塩っぱい程度です。次に麺をいただきます、加
水が低めの細ストレート麺で、やはりスープとの絡みが好い感じです。最後は具材ですが、
チャーシューが2枚に刻んだキクラゲ、茹でモヤシに刻んだネギですが、後は卓上の薬味
から、刻んだ紅生姜、辛味モヤシそして辛さが格段にアップする辛子高菜漬けを入れてい
ただきます。

今回は九州は福岡の豚骨ラーメンをいただきましたが、ここ札幌にはまだ食べることが出
来ない御当地ラーメンに進出して欲しいです。

  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - メニューです

    メニューです

  • Ippuudou - 白丸元味(790円)

    白丸元味(790円)

  • Ippuudou - 白丸元味のアップ

    白丸元味のアップ

  • Ippuudou - 白丸元味の麺

    白丸元味の麺

  • Ippuudou - 辛子高菜ともやし

    辛子高菜ともやし

  • Ippuudou - 一品物メニュー

    一品物メニュー

  • Ippuudou - 定食メニュー

    定食メニュー

  • Ippuudou - 冬限定メニュー

    冬限定メニュー

2021/07訪問第 7 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

基本の「白丸元味」です。

場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

何やら連れがたまに九州博多系の「一風堂」のラーメンが食べたいと言っているので、今
回は一番近くのこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して、車を共同の駐車場に停めてからお店に向い入店します。次にオネイサン
の案内で4人用のテーブル席に案内されてから、メニューを拝見します。それでは今回は、
基本の「白丸元味」を麺固で、あとシェアをする「ハーフチャーハン」を注文して出待ち
をします。

4〜5分で白丸元味が登場します、そしてハーフチャーハンも追って登場します。先ずは
スープをいただきます、基本の白丸元味ですが色合いが以前より茶色ぽくなった感じです、
それではいただきます豚骨の味がしっかり感じます、そして塩分的には気持ち塩っぱい程
度です。次に麺ですが、加水が低めの細ストレート麺で、やはりスープが麺に絡みます。
最後に具材ですが、チャーシューが1枚に、刻んだキクラゲにネギとシンプルですが、後
は自分でお好みの薬味から、刻んだ紅生姜と辛子高菜漬けを入れていただきます。あとチ
ャーハンですが、味見程度でいただいきましたが、けっこうパラパラで味付けもしっかり
していますが、ややオイリーなのが気にかかりました。

毎度のことですが、こちらのお店は「お水」では無く「ルボスティー」を出されています
が、やはり私的には冷え冷えのお水がラーメンには一番良く合うと思います。


  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - メニューです

    メニューです

  • Ippuudou - 白丸元味+チャーハンハーフ(790円+350円)

    白丸元味+チャーハンハーフ(790円+350円)

  • Ippuudou - 白丸元味のアップ

    白丸元味のアップ

  • Ippuudou - 白丸元味の麺

    白丸元味の麺

  • Ippuudou - チャーハンハーフのアップ

    チャーハンハーフのアップ

2021/07訪問第 6 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

一風堂で「つけ麺」です。

場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

何やら一風堂に2年振りに「つけ麺」が復活したとの情報で、やはりいつものように気に
なって、一番近くのこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して車を駐車場に停めてからお店に向かい入店します、次にオネイサンにカウ
ンター席に案内されて座ります。次にメニューを見て予定通り「太つけ麺」の並を注文し
て出待ちをします。

10分ぐらいで登場します、具材が麺の上に乗っていて、太つけ麺の説明では麺の上に刻
んだネギが載っていますが、麺の上には載ってなくつけ汁の中に入っています。先ずは麺
をいただいてみます、けっこうこしが有ってモチモチした食感です。次につけ汁をいただ
きます、しっかり魚介節出汁が効いていて、さらに豚骨出汁のスープとのダブルスープで
す、さらに背脂で旨さがアップしています。あとは具材ですが、チャーシューが2枚に板
海苔に味玉1/2個に天かすですが、チャーシューはつけ汁の中に入れて、温めてからい
ただきます。さらにつけ汁の辛みアップで辛し高菜漬けを入れていただきます。そして最
後の楽しみのスープ割りですが、ポットに入った軽い豚骨スープで割っていただきます。

今回は麺量が250グラムの並盛をいただきましたが、大盛りの麺がプラス100グラム
で150円アップなので、私的にはマイナス100グラムの150グラムで150円マイ
ナスでいただきたかったです。

  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - つけ麺のメニュー

    つけ麺のメニュー

  • Ippuudou - 太つけ麺(950円)

    太つけ麺(950円)

  • Ippuudou - 太つけ麺の麺と具材

    太つけ麺の麺と具材

  • Ippuudou - つけ汁

    つけ汁

  • Ippuudou - 割スープのポット

    割スープのポット

  • Ippuudou - スープ割

    スープ割

  • Ippuudou - ルイボスティー

    ルイボスティー

  • Ippuudou - 薬味と調味料

    薬味と調味料

  • Ippuudou - つけ麺の説明

    つけ麺の説明

  • Ippuudou - お得なセットメニュー

    お得なセットメニュー

2020/02訪問第 5 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

久し振りの博多ラーメンです。

場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

札幌市内は毎日の降雪で道路状況が悪いです、そこで余り遠くには行けないので、今回は
しばらく食べて無い「博多ラーメン」をいただきにこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して広い共同の駐車場に車を停めてお店に向い入店します、次にオネイサンに
大きなテーブル席に案内されて座ります。それでは一応メニューを拝見して、やはり基本
の「白丸元味」を麺固で注文して出待ちをしますが、出待ちの間に目の前の薬味をしっか
りいただきます。

広い駐車場と広い店内の割にはスタッフの数が少ない為か、11〜2分もかかって登場し
ます。先ずはスープをいただきます、軽い豚骨のスープで臭いも無くて飲み易いです。次
に麺をいただきます、ストレートの加水が低めの細麺で、やはりスープが良く絡みます。
最後は具材ですが、ラーメンの上にはチャーシューが2枚に刻んだキクラゲと青ネギが乗
っていますが、トッピングで刻んだ紅生姜、辛いモヤシ、辛し高菜漬けをラーメンに乗せ
ていただきます。

久し振りに「博多ラーメン」をいただきましたが、現地では5〜600円で食べれるお店
が多いですが、やはり札幌までに来る迄に価格が上がってしまうのでしょうか。

  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - メニューです

    メニューです

  • Ippuudou - 薬味入れ

    薬味入れ

  • Ippuudou - 薬味

    薬味

  • Ippuudou - 白丸元味(825円)

    白丸元味(825円)

  • Ippuudou - 白丸元味のアップ

    白丸元味のアップ

  • Ippuudou - 白丸元味の麺

    白丸元味の麺

  • Ippuudou - メニューです

    メニューです

  • Ippuudou - ランチセットメニュー

    ランチセットメニュー

2018/04訪問第 4 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.2
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

基本の「白丸元味」をいただきます。

場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

札幌ドームに野球観戦する前に、今回の相手がソフトバンクなので、やはりここは福岡の
ラーメンを食おうということになって、連れと一緒にお店に伺って来ました。
車を駐車場に停めてお店に向い入店します、ナント!!!席待ちの客が4組椅子に座って
待ってます、それでは名簿に名前と人数を書いて席待ちをします。7〜8分で呼ばれて屋
台のカウンター席に案内されてメニューを拝見します、それでは久し振りに基本のラーメ
ンの「白丸元味」を注文して、辛いモヤシを食べながら出待ちをします。

やはり混んでいるので7〜8分かかって登場します、板海苔に何かコマーシャルが書いて
ます。先ずはスープをいただきます、とても軽い豚骨スープに感じます、そして塩分的に
もほんの僅か塩っぱい程度です。次に麺ですが、極細のストレート麺で、注文する時に固
で注文しなかったの、若干柔目に感じます。最後に具材ですが、薄切りのチャーシュー、
刻んだキクラゲ、茹でたモヤシに板海苔2枚と刻んだ青ネギが乗っています。更にテーブ
ル上の色々な薬味を入れていただきます。

昨年の9月に本格的な博多ラーメンを食べたきりなので、たまには九州のラーメンも良い
もんですね。

  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - メニューです

    メニューです

  • Ippuudou - 白丸元味(790円)

    白丸元味(790円)

  • Ippuudou - 白丸元味のアップ

    白丸元味のアップ

  • Ippuudou - 白丸元味の麺

    白丸元味の麺

  • Ippuudou - ホリデーセットメニュー

    ホリデーセットメニュー

2017/10訪問第 3 次

3.1

  • 美食/口味3.1
  • 服務3.2
  • 氣氛3.1
  • 成本效益3.1
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ソース味のラーメンです。

場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

何やら32周年記念で「ソースとんこつ」「白丸元味」「赤丸新味」がワンコインでいた
だけるとの情報で、早速近場のこちらのお店に伺って来ました。
お店に到着して車を駐車場に停めてお店に向い入店します、直ぐにオネイサンにカウンタ
ー席に案内されて座ります、続いてラーメンの説明を聞かされます。それでは次にメニュ
ーを見て、やはり定価ではチョット頼み難い「ソースとんこつ」を麺固で注文します。

7〜8分で登場しますが、ナント!!!専用箸と天かすが小皿で付いて来ます。先ずは気
になるスープをいただきます、チョットまろやかなソース味で、やはりソースの酸味とス
パイス感を感じます、あと塩分的には少し塩っぱい程度です。次に麺ですが、極細の加水
低めのストレートの博多ラーメンの王道の麺です。最後に具材ですが、バラ肉の渦巻きチ
ャーシューが2枚に茹でたキャベツに温泉玉子に刻んだ青ネギと紅生姜にトッピング用に
別皿で天かすが付いています。あと中盤に温泉玉子を割って天かすを加えていただきまし
たが、若干まろやかに成る程度でやはりソースの味がけっこう強いです。

今回「ソースとんこつ」のラーメンをいただきましたが、以前余市の在った「とん太」の
ソースラーメンを思い出しましたが、やはり「とん太」では注文を躊躇してしまったので、
今回ようやくソース味のラーメン食べれて良かったです。

  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - 入り口のメニュー

    入り口のメニュー

  • Ippuudou - ソースとんこつ(500円)

    ソースとんこつ(500円)

  • Ippuudou - ソースとんこつのアップ

    ソースとんこつのアップ

  • Ippuudou - ソースとんこつの麺

    ソースとんこつの麺

  • Ippuudou - 薬味

    薬味

  • Ippuudou - 32周年記念でワンコインです

    32周年記念でワンコインです

  • Ippuudou - ランチセットメニュー

    ランチセットメニュー

2017/01訪問第 2 次

3.2

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.2
  • 氣氛3.1
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

担々麺風の「からか麺」です。

場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

4回目の訪問で、今回も連れが「博多ラーメン」が食べたいと言い出したので、今回も安
心安全のこちらのお店に夕食で伺って来ました。
駐車場に車を停めてお店に向い入店します、それでは4人用のテーブル席に座ってメニュ
ーを拝見し、今回は以前から気になっていた「一風堂からか麺」を辛さ普通で、麺を固め
で、さらに2人でいただく「博多ひとくち餃子」も注文します。

7〜8分で登場します、見た感じは汁有りの「担々麺」な感じです。先ずはスープをいた
だきます、基本のスープは普通の豚骨の「白スープ」に辛味の山椒も効いたラー油や辛い
味付けの挽肉からの汁で、辛味が有る豚骨スープです。次に麺ですが、細麺のストレート
ですが、基本の「白」よりは太い麺を使用しています、そして茹で方はもちろん「固」が
丁度好いです。最後は具材ですが、辛い味付けの「挽肉」に痺れも感じるラー油に刻んだ
ネギのみのシンプルな具材です。

こちらのお店は豚骨の白湯スープが売なので、本来のスープを味わう為にも余り辛くしな
いでスープ味わいました。しかしいつも思いますが、やはり価格的にチョット高めでトッ
ピングをすると4桁金額なるのが私的には厳しいです。

  • Ippuudou - 夜の外観

    夜の外観

  • Ippuudou - メニューです

    メニューです

  • Ippuudou - 一風堂からか麺(890円)

    一風堂からか麺(890円)

  • Ippuudou - 一風堂からか麺のアップ

    一風堂からか麺のアップ

  • Ippuudou - 一風堂からか麺の麺

    一風堂からか麺の麺

  • Ippuudou - 博多ひとくち餃子(420円)

    博多ひとくち餃子(420円)

  • Ippuudou - 屋台風のカウンター席

    屋台風のカウンター席

2016/07訪問第 1 次

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.1
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

3.2

  • 美食/口味3.2
  • 服務3.2
  • 氣氛3.1
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

限定で「つけ麺」が登場です。

初投稿:(2016/4)
場所ですね、清田区は平岡4条1丁目で厚別滝野公園通り沿いですが、やはり詳しい場所
はいつものように食べログの地図で良〜く確認して下さい。

先日店前の通りを車で走っていると、何やら中華店の跡に新しい看板が付けられ、内装の
工事しているので気になって確認すると、ナント!!!「一風堂」の開店ポスターが貼っ
て有ったので、しっかり開店日にお店に伺って来ました。
店前の共同駐車場に車を停めてお店に向い入店します、やはり混んでいるので名前を言っ
て待ち合い席で待つ事にします、しかし席がとても多く回転が良いので4〜5分でカウン
ター席に案内されて座ります。それではメニューを見て、やはり基本の「白丸元味」を麺
固で注文します。

6〜7分で登場します、白濁した豚骨スープが好い感じですが、量的にはけっこう少なく
見えます。先ずは定番のトッピングから紅生姜と辛高菜漬をラーメンに乗せて、直ぐにス
ープをいただきます、軽い豚骨出汁のスープで癖も無くとてもいただきやすく、塩分的に
も丁度好いぐらいです。次に麺ですが、博多ラーメンの代表的な低加水の細ストレート麺
です。最後に具材ですが、薄切りのチャーシューに細切りのキクラゲに茹でもやしに青ネ
ギだけのシンプルな具材で、あとはお好みで紅生姜と辛高菜漬を入れ、さらに摺ゴマもか
けていただきますが、やはり量は少なめです。

全体的に量が少ないラーメンで、やはり「替玉」を普通にプラスするラーメンなので、し
っかり食べたい方は「替玉」やサイドメニューからプラスした方が良いが、価格も4桁に
なるのでけっこう厳しいです、あと私的には「ルイボスティー」より「水」の方が好きで
すね。

追記:1(2016/5)
何やら連れがこちらに行きたいと言っているので、今回は晩飯で夜にお店に伺って来まし
た。

やはり広い駐車場が有るので楽々駐車して、お店に向い入店します。店内はかなり混合っ
ていますが、席数が多いので直ぐにセンターのカウンター席に案内されて座ります。続い
てメニューを拝見して、今回は「赤丸新味」を「麺固」で注文します。待っている間に結
構気になったのが、かなりの騒音で、座っているセンターのカウンター席に中途半端な屋
根が付いているので、その屋根に反響して、店員の声や話声が増幅させている感じです。

6〜7分で登場します、ラーメンの上の「辛味噌」と「マー油」が気になります。先ずは
スープをいただきます、ベースのスープは前回いただいた「白丸元味」と然程変わりませ
んが、「辛味噌」と「マー油」を少し混ぜることによって、辛味と香ばしさがアップしま
す。次に麺ですが、こちらは「白丸元味」よりは太い麺なので、食感も楽しめ濃い味のス
ープに合っていると思います。最後に具材ですが、「白丸元味」と変わらない薄切りのチ
ャーシューに細切りのキクラゲに茹でもやしに青ネギだけのシンプルな具材で、あとはお
好みで紅生姜と辛高菜漬を入れていただきました。

やはりこちらも量的には少なめで、価格的にもそれなりの高価な価格が付いていますが、
この味が好きな方には、駐車場も広いので利用はし易いと思います。

追記:2(2016/7)
九州系のこちらのラーメンを食べたいと連れが言っているので、私もまだこちらの未食の
メニューが有るので連れとお店に伺って来ました。

11時半に到着し、車を広い駐車場に停めてお店に向い入店します、以前と同じくカウン
ター席に案内されてメニューを拝見すると、オ〜〜〜直ぐに限定メニューに釘付けになり
ます。そこで今回は未食のメニューを飛ばして、限定の「東京太つけ麺」を並盛りで注文
します。

8〜9分で登場します、メニュー写真と若干違います、ネギが始めから「つけ汁」の中に
入っています。先ずは麺をそのままいただきます、けっこう腰がある麺で量も250g有
るので私的には十分です。次に「つけ汁」に麺を浸けていただきます、東京の有名店のつ
け汁のような魚介節出汁と豚骨出汁と酸味が若干効いた「つけ汁」に何故か天かすが入っ
ています。そして「つけ汁」にチャーシューや半熟玉子を入れてますが、つけ汁が急激に
温度が下がりますのでチャーシューは一緒に温めて欲しいです。あと「スープ割」は器を
撤収されて見えない場所で作るタイプなので、気にする方の為に「ポット」等で「割スー
プ」を提供した方が良いと思います。

やはりこちらのお店の得意なタイプと異なる「つけ麺」なので、「つけ麺」の予想通で出
来は今一な感じです。

  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - 太つけ麺のメニュー

    太つけ麺のメニュー

  • Ippuudou - 東京太つけ麺並盛(880円)

    東京太つけ麺並盛(880円)

  • Ippuudou - 東京太つけ麺並盛のアップ

    東京太つけ麺並盛のアップ

  • Ippuudou - 夜の外観

    夜の外観

  • Ippuudou - ラーメンメニュー

    ラーメンメニュー

  • Ippuudou - 赤丸新味(850円)

    赤丸新味(850円)

  • Ippuudou - 赤丸新味のアップ

    赤丸新味のアップ

  • Ippuudou - 赤丸新味の麺

    赤丸新味の麺

  • Ippuudou - トッピング類

    トッピング類

  • Ippuudou - サイドメニュー

    サイドメニュー

  • Ippuudou - 持ち帰りメニュー

    持ち帰りメニュー

  • Ippuudou - 外観です

    外観です

  • Ippuudou - メニューです

    メニューです

  • Ippuudou - 白丸元味(790円)

    白丸元味(790円)

  • Ippuudou - 白丸元味のアップ

    白丸元味のアップ

  • Ippuudou - 白丸元味のドアップ

    白丸元味のドアップ

  • Ippuudou - 白丸元味の麺

    白丸元味の麺

  • Ippuudou - トッピング類

    トッピング類

  • Ippuudou - 調味料

    調味料

  • Ippuudou - サイドメニュー

    サイドメニュー

  • Ippuudou - ランチセットメニュー

    ランチセットメニュー

  • Ippuudou - 粗品

    粗品

  • Ippuudou - 粗品の携帯エコ箸

    粗品の携帯エコ箸

餐廳資訊

細節

店名
Ippuudou
類型 拉麵、沾麵

011-807-8803

可供預訂

無法預約

地址

北海道札幌市清田区平岡4条1-1-20

交通方式

距离大谷地 2,356 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 22:00
  • 星期二

    • 11:00 - 22:00
  • 星期三

    • 11:00 - 22:00
  • 星期四

    • 11:00 - 22:00
  • 星期五

    • 11:00 - 22:00
  • 星期六

    • 11:00 - 22:00
  • 星期天

    • 11:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    無休(年末年始のみ休み)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

可使用電子錢

可使用二维码支付

座位、設備

座位數

51 Seats

( カウンタ− 25席、テーブル 4×2席、6×3席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

共同駐車場 約50台

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.ippudo.com/

開店日

2016.4.21