關於TabelogFAQ

鳥王(旭川市豊岡13条5丁目3-11 ) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba : Toriou

Toriou

(鳥王)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

5.0

¥6,000~¥7,999每人
  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.3
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
2024/04訪問第 4 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛4.3
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人

鳥王(旭川市豊岡13条5丁目3-11 ) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

今年も遅い新年会にお呼ばれした。
 
会場は、これまた大好きなお店、鳥王。
 
予約しないとまずは入れない。
 
なので、随分前に予約もして頂いた。
 
ここが、私の中で何食べてもいちいち美味しいお店。
ここ以上のお店を知らない。

 
豊岡の三角コーナー
動物園通り。
 
動物園に向かっていくと左側にあるお店。
 
三角の頂点にある場所は、知らなきゃ、何だここ?
 
そんな感じの場所に建ってるプレハブ。
 
でも、ここが私の中で今最も美味しいと思うお店。
 
なにを食べても・・・ね。
 
 

全部食べたい。
出来るなら、右上から左下迄全部食べたい。
 
でも、そんなに食えるはずもなく。。
 
ここは、お任せするしかない。
 
遅い新年会の長に。
 
でも、どうしても食べてみたいのだけ決めておく。
 
 
 

あれと・・あれは食べたい
ここは、単なる焼き鳥屋さん。
 
なので、串物メインで揃ってる。
 
のだが、それ以外の一品料理がとにかく美味しい。
 
なので、串を頼み過ぎるのも、それはそれで
他が入らなくなる。
 
やっぱり、お任せすることにした。

お通し
白菜とキュウリのお新香。
 
まず、これが良い浸かり具合。
 
塩味が程よく染み込んでいて、これで美味しい。
 
あ~もうね、これとご飯。
 
そこに、みそ汁だけでも、良い感じ。

お刺身盛り合わせ。
キャー、これ凄い盛り合わせ。
 
ホッキ、ボタンエビ、帆立、流氷の下の毛ガニ。。
 
どれもこれも、どこどこ産の○○です。
 
と、全部今一番いい物を出してくれた。
 
どこ産かは、その場でお~と言うだけで、メモって
無いんだけどね。
 
そして、流氷がどいた下の毛ガニ。
 
これは不幸の毛ガニと呼ばれてて、食べたら他を
食べられなくなっちゃう旨さなんだよなぁ。

こりゃ凄い。
今年も開催。
 
マシタ矯正歯科クリニック、真下先生。
 
今年も漏れなく新年会、ありがとうございます。
 
吹雪の中に、稚内行ったりしてて年明けても
なかなかお忙しく今時期になっちゃうんだよね。
 
でも、いつ開催しても今年初めてであれば新年会。
 
しかも、最高のお店でね。
 

熊本産馬刺し
久しぶりに食べた馬刺し。
 
何でここで、馬刺しがあるんだろう?
 
と思うが、食べてみるとこりゃ旨い。
 
口の中にまとわりつく感じの馬刺し独特のねっとり感。
 
臭みは全くなく、旨味だけが残る。
 
焼鳥屋さんと言うのを忘れちゃうほどの旨さだわ。

創作ポテトサラダ
一瞬、もうデザート?
 
と思う物が出てきた。
 
聞いてみるとポテサラだと言う。
 
まっさかぁ。。。
 
どう見ても、アイスか、自家製ティラミスでしょ。
 
そうお思ったのだが、ポテサラだった。
 
しかも、甘さがあって上に乗ってるとびっこの塩味が
良い感じに、ポテトの甘さを引き出してる。
 
食感もまた良いんだわぁ。。
 
これは、真似して作る価値ありだね。

これは日本酒でしょ!!
レモンサワーをチェイサーに、もう日本酒。
 
やっぱね、鳥王のポテサラには日本酒だよ。
 
と、最速で日本酒を頂く真下先生。
 
では、今年もパリーグの順位予想しましょうか?
 
そう尋ねたら、ちょっとまって、ひいき目で
考えるから…と最初の一杯を飲みほした。

レアなアジフライ
本日のおすすめメニューに載っていた。
 
これは、食べてみたいでしょ!!
 
一体どんなアジフライなんだろうか。
 
と、最初の一口で驚いたね。
 
これ、お刺身でも普通に食べられる奴だ。
 
アジは独特の臭みがあるが、これは全くなくて、
フライなのに、刺身を食べているかのような味わい。
 
タルタルが付いて来たけど、要らないね。
 
レモンだけで食べる。。
 
これ、最高だった。
 
これのアジフライ弁当だったら1500円はしちゃうな。

串物
地鶏のねぎま
 
タレと塩。
 
塩には柚子胡椒が付いている。
 
どこの地鶏なのかは聞かなかったけど、めちゃくちゃ
弾力があって、肉汁が出て来る。
 
タレはタレで、しっかりしたコクがあり、やはり
スーパーの物を食べなれていると圧倒的に旨さの
違いが判るね。
 
暫くは、スーパーの焼き鳥は食べたくないな。
 

えっとねねぇ。。。
優勝が日ハム。
 
二位が日ハム。
 
三位も、日ハム。。。
 
・・・酔ってません?
 
無いですから!!
 
いやいや、ひいき目に見てだよ、ひいき目に。
 
あのですね、ひいき目に見ても、1位から3位を
独占することは無いですから…
 
と、4杯目になると少し酔いが回って来てた。

あんきも
マスターが、一回冷静になりましょう。
 
と、あん肝を出してくれた。
 
お~これは実に嬉しい。
 
上に、大根おろしとポン酢が乗ってる。
 
久しぶりに食べた、あん肝。
 
日本酒と共に頂くと、ますます美味しく感じるね。
 
とにかく、独特の変な臭みが無いんで旨いしか
出てこなかった。

白レバーの唐揚げ。
鳥の白レバーと言ったらめちゃくちゃ貴重。
 
通常レバーと言ったら赤黒いけど、白レバーは、
脂肪を多く蓄えた鶏レバーで40羽~100羽に1羽
居るかいないかって言われてる貴重な部位なんだよね。
 
それだけでも、貴重なのに鳥王では唐揚げで頂ける。
 
流石、鳥王だ!!
 
串の白レバーも食べたいと思ってたので、こっちを
頼んでいるとは流石マシタ先生だなぁ。。
 
しつこいようで、さっぱりしてる。
 
レモンの酸味がまた食をそそるんだよなぁ。。
 
とは言っても一人でこの量を食べるもんじゃない。
 
数人で三切れ四切れ食べるのが丁度よいね。

あのね・・順位・・・は
ゆうしょう・・と1位が…日ハ・・・ム・・・
 
ちょっと眠くなっちゃったw
 
今日稚内から帰って来たばかりなんだよねぇ。。
 
仕事し過ぎなんだ…僕。
 
なので、眠くなってきちゃったと言う先生。
 
あ、あれ来ると思いますよ、もうじき。
 

ブルーチーズの焼き飯
鳥王で〆と言ったらこれでしょ!!
 
ブルーチーズの焼き飯。
 
これ食べなきゃ、〆りません。
 
ブルーチーズは全く食べられない私。
 
しかし、これは半端なく旨い、と言うか今も食べたい
 
普通の中華よりも、これの方が好きだ。
 
そう思わせる鳥王のブルーチーズの焼き飯
 
なぜ、あの臭みがなく旨味だけが残るんだろう。
 
そして、ご飯もパラッとしてて、塩味も良い感じに
効いている。
 
お腹いっぱいでも、食べられるのが不思議なんだ。
 
 

これは食べるよ。
ムクって起き上がり、食べ始めた。
 
これね、札幌のとある店にもあったから食べてみたんだ。
 
結果、それは偽物だったよ。。
 
この旨さは他ではでないわ。。
 
と、先生談
 
でしょうねぇ、この味は唯一無二ですわ。
 
そして、順位だけどさ、分かったわ。
 
優勝オリックス、二位日本ハム、三位、ソフトバンク。
4位ロッテ、5位西武、6位楽天
 
ひいき目を入れてこんな感じだね。
 
そうですか、では勝負しましょう。
 
私は、優勝ソフトバンク、二位オリックス、三位ロッテ
4位日ハム、5位西武、6位楽天
 
と思います。

私が見届けます。
ブログ初登場の鳥王マスター!
 
今回の順位予想の審判をして貰おうと思う。
 
9月末になったら、大体の順にが分かるので、
また秋のお楽しみだね。
 
いやはや・・・今回も美味しすぎました。
 
ご馳走様でした。
 
⇒★鳥王が 家から近けりゃ 良いのにな★
 
時々行くから楽しみだってのもあるね。
フラっと行っても入れない。

  • Toriou - 外観

    外観

  • Toriou - おススメ

    おススメ

  • Toriou - お品書き

    お品書き

  • Toriou - お通しのお新香

    お通しのお新香

  • Toriou - 指し盛

    指し盛

  • Toriou - 驚く先生

    驚く先生

  • Toriou - 馬刺し

    馬刺し

  • Toriou - ポテサラ

    ポテサラ

  • Toriou - 日本酒

    日本酒

  • Toriou - レアなアジフライ

    レアなアジフライ

  • Toriou - 串物

    串物

  • Toriou - あん肝

    あん肝

  • Toriou - 白レバーの唐揚げ

    白レバーの唐揚げ

  • Toriou - ブルチーズ焼き飯

    ブルチーズ焼き飯

  • Toriou - マスター

    マスター

2021/08訪問第 3 次

5.0

  • 美食/口味4.9
  • 服務4.7
  • 氣氛4.2
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料3.9
JPY 4,000~JPY 4,999每人

鳥王(旭川市豊岡13条5丁目3-11 ) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

半年ぶり位になっちゃったかな。
 
いつもは、マシタ矯正歯科クリニックの真下先生と
同席させてもらうんだけど、今時期はなかなか
飲酒を伴った席には行けず・・・・
 
私は飲まないので、車で向かったよ。
 
 

勿論、予約済み
このご時世、飲食店はかなり厳しい状況だと思うけど、
ここは、豊岡にあるにも関わらず、相当なる人気店。
 
普通だったら予約しないと入れない。
 
なので、勿論予約して行ったよ。
 
でも、流石に鳥王でも、この日は予約なしの方も、
入れる様子だった・・・と言ってもカウンターだけどね。
 
なので、ほぼ満席だったことには変わりない!!
 

 

お品書き
変わった・・・・
 
お品書きが変わった。
 
前は、冊子になっていたんだけど、一枚のパウチに
なっていたよ。。。
 
メニュー数もかなり減ったようだね。
 
鳥王と言う超人気店でも、コロナの影響はかなり
あるんだろうなぁ。。。
 
でも、美味しさだけは変わりないはず。
 
今あるメニューを思う存分楽しもう。
 

本日のおすすめ。
気持ち、普段より少ない感じもした。
 
でも、これだけの食材を揃えておくこと自体が大変な
事だよなぁ。。。
 
お客さんが来なくても、素材は持っておかないと、
調理できないもんね。
 
とにかく、早くコロナの終息を願って、普段の
生活が戻って来る事を祈りばかりだ。
 
 

きゅうりの塩揉み
入ると、テーブル席が用意されてた。
 
予約してあったので、もうセッティングされてたよ。
 
まずは、ドリンク頼む前に・・・
 
お腹空いてたので、きゅうりをパクリ!!
 
何で普段食べてる同じきゅうりなのに、旨いんだろう。
 
塩分がいい按配で効いてて、飲み物頼むの忘れちゃうよ。
 

活ホッキ 刺身
この日の刺身は、活タコ、本マグロ、剣先イカなど
があったが、貝食べたい。
 
貝好きとしては、ホッキでしょう!!
 
殻がお皿になってて、ただ出されるのではなく、
ひと手間加わってる。
 
みょうがと、紅だてが添えられて塩が盛られたお皿で登場。
 
甘くて美味しい!!
 
久しぶりに、生きの良い刺身食べた気がする・・・
 
んだけど、わさびが!!
 
ワサビが!!
 
山葵が!!!めっちゃ効く。
 
ほんのちょっとつけただけなのに、涙出てきたよ。
 
いやぁ、かなり効く山葵だわぁ。。。
 

能登産もずく酢
もずくの名産が能登かどうかは分からない。
 
なぜなら、大体酢が強くて酸っぱいので、私は余り
好んで食べないからだ。
 
でも、鳥王のなら・・・ってんで、ひと口頂いた。
 
こりゃ美味し!!!
 
爽やかな酸味で酢で蒸せるなんて事はなかった。
 
磯の香りが広がって、アクセントの生姜が実に良い。
 
これならば、一人で1皿行けちゃうなぁ。。。
 

なす田楽
色々注文しても、出してくれるタイミングはマスターが
考えてくれてるんだよね。
 
食べる順番って大事だもんね。
 
で、次に登場したのが、なす田楽。。。
 
先に言おう!!
 
これ、すぐまた食べたい!!
 
今まで食べて来たなす田楽とは別物だ。
 
想像はナスの上に味噌が乗ってる…なんだけど、
串に刺さってて、綺麗に焼かれ、更に綺麗に味噌が。
 
この味噌がまたほんのり甘くて濃厚なんだ。
 
栗の様な味わいもあって、みそ汁にする味噌とは
また違った美味さなんだよなぁ。。。
 
あ~これ、なす以外にも絶対合う。
 
美味かったな~~~またすぐ食べたいなぁ。。。

日本酒はすずの容器で
百萬石って言ったかなぁ…百萬年だったかなぁ。。
 
そんな名前の日本酒。
 
今時期のお酒だって。
 
すずの容器がかなりお洒落。
 
家にもあるんだけど、また違った良さがあるね。
 
で、日本酒が不思議な所がすずの容器で飲むと、
味が全く変わるの。
 
あっさりすると言うか、すっきりと言うか…
 
まだすずで飲んだ事が無い方で日本酒好きは
ぜひ飲み比べして欲しいね。
 
明らかに味が違うんだよね。
 

黒七味つくね
まずはタレの串焼き。
 
つくねでも黒七味が練り込んであるの。
 
初めて注文したけど・・・・いつも食べてるつくねが
ちょっと美味しく変わるんだね。
 
七味も黒七味なので、上に振りかけるのとは全く違う。
 
ほんのり後味に、ピリッとしたアクセントを効かせて
くれ旨みもあるんだよねぇ。。
 
原了郭の作るやつだけ本物の黒七味と言われてるので、
きっとそうだろうなぁ。。。
 

白レバー
100羽の鶏に1羽いるかいないかと言われる
白レバー。。
 
黒い奴とは色んな意味で味が違うの。
 
臭み自体が少なく、フォアグラの様なしっとりしたコク。
 
後味自体もレバー独特の味が少なく、苦手な方も、
これならば好きって言うんじゃないかな。
 
前に行った時は、唐揚げで食べたけど、今回は串焼きで。
 
たれも美味しかったけど、塩も試してみたいね。
 
でも、マスターがタレで出したって事は、タレの方が
白レバーの味をしっかり楽しめるんだろうな。
 

カキ 酒蒸し
美味かった。
 
本当に旨かった。
 
カキは基本生が好き。
 
火を通すのはカキフライが好きって感じ。
 
なので、酒蒸しは相当ぶりに食べた。
 
でも、これが圧巻の美味さ。
 
ほんのり柚子を聞かせてあり、海のミルクの旨みを
最大限に引き出してくれてる。
 
勿論、汁も全部頂いたよ。。
 
200個は食えるよ、そんくらい美味かったなぁ。。
 

砂肝
ここからは、塩だね。
 
砂肝は私も塩の方が好き。
 
しかし、何軒も食べてると、砂肝も本当に味が違う
事が分かるねぇ。。。
 
臭みのあるジャリジャリしたお店もあれば、鳥王みたいに
臭みは無く、シャリっとした食感だけを残し、最後に
ジューシーさで味わえる砂肝もある。
 
からしは好みだけど、半分付けて、半分付けずに
頂いたよ。
 
 


皮も塩だね。
 
今回改めて思ったのが、この皮は普通の鶏皮なのか?
 
という事。
 
だって、皮独特の弾力は残しつつ、外側はカリッとしてる。
 
更に、スーパーで買ってくるやつは後味が油油してるけど、
これは一切ないの。
 
油感はあるんだけど、口の中に残らない。
 
同じ皮なのか??
 
更に、これにあるものを付けて食べたら抜群に
旨さ倍増したよ。
 

手羽先
そう、手羽先には柚子胡椒が付いて来たの。
 
これを皮に付けて食べたら、超ウルトラ最高!!
 
塩系は断然柚子胡椒が合うね。
 
で、手羽先もくぁどう用、外側はしっかりとした焦げの
香ばしさ、中はジューシーさが残ってる。
 
やっぱり焼き方ひとつで本当に味が変わるんだよね。
 
 

黒豚ヒレ肉の串カツ
もうね、串カツ一つ見ても、完全に料理だよね。
 
串カツ屋さんで出て来るものとは全く別だ。
 
お皿に、綺麗に盛り付けられて…
 
ソースにジャボンで食らうやつとは全く違うね。
 

自家製タルタル
こうやって食べるので、正解だろう。
 
たっぷり上に乗せて一口!!!
 
あ~衣の食感がカリッとしてていい感じ。
 
で、中の肉の味が…旨いわぁ。。。
 
ジューシーで牛独特の臭みはない。
 
ヒレなので、くどさはなく、衣の食感とタルタルのバランスが
また良くマッチしてたなぁ。。
 
タルタルがほんのり甘く味付けしてあったのがGOOD!
 
と、何かが運ばれてきた。
 
 

鶏だしラーメン
メニューにないんだけど、良かったら食べてとマスターが
出してくれたのよ。
 
嬉しいねぇ。。。
 
前に、他店で鶏だしラーメン食べたのを見て、自分も
作ったので、食べてくださいって。。。
 
さてお味は・・・・・かなり濃い目の味付け。
 
お酒飲んでる人には丁度いい按配。
 
お酒飲んでないと、少し濃い目に感じるね。
 
麺は結構硬めでしっかり食べさせるタイプ。
 
ただ、ネギしか乗ってないのに、あっさりとした旨みが
広がって、脂あるのに、すっきりしてるんだ。
 
結構、鳥を長時間炊いたのかなぁ。。。
 
灰汁でないように、弱火で・・・
 
お店には注文いっぱい入ってるのに、作って頂き
何か恐縮ですm(__)m
 
しかし、ただ食べるだけではなく、最後にとあることを
試してみたよ。
 

ブルーチーズの焼き飯
鳥王では決まって〆にはこれ。
 
これ食べないと帰れない。
 
ブルーチーズが大の苦手な私だけど、不思議とこれは
めっちゃ美味しく頂けるの。
 
鳥王のブルーチーズの焼き飯ファンクラブが有ったら
即入会するので、教えてください!!
 
って位好きなんだ。

適度な塩分
ブルーチーズの独特の臭みは全くない。
 
だって、私が食べれる位だからね。
 
で、味付は塩のみなのかなぁ??
 
それも、所々塊で入ってるんだ。
 
きっとわざとそうしてるんだろうね。
 
だから、丁度その塩塊が口に入ると、凄くパンチ効いて、
旨味もUPする。
 
全体的にそれだったらしょっぱいけど、所々だから
良いんだよね。
 
逆に塩が無い所はちょっと味が薄めで物足りなくも
感じるので、ほんのちょっと醤油をかけてみたが・・
 
醤油ない方がいいわぁ。。。
 
米の外側はカリッとしてて、かといってコメののしっとりも
ちゃんと残してある焼きかた・・
 
あ~美味し。
 
そして・・・・
 

こうしてみた。
鶏らーめんのスープにブルーチーズの焼き飯を
少し入れてみた。。。。。
 
・・・・・
 
・・・・・
 
合う。
 
実に合う。
 
でも、かなり勿体ない。
 
美味しいんだけど、格が下がった気がする。
 
なので、鶏らーめんには〆にご飯や焼きおにぎりを
貰ってカッ食らう方が合ってると思う。
 
ちゅうことで、半年ぶりに鳥王に行ったけど、今回もまた
出て来るもの、出てくるもの、いちいち美味しかったわ。
 
あ~近かったら今週も行くのに!!
 
ご馳走様でした。
 
※旭川に蔓延防止重点措置が出る前に訪問しました。
 
⇒☆素材もだけど 調理する腕 凄いんだ☆
 

2020/05訪問第 2 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

鳥王(旭川市豊岡十三条5-3-11 ) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

今日からは5月です。

早いもんでもう5月。

八十八夜 新茶の日 そしてメーデー、都民の日。

子供のころ、都民の日にはカッパのバッジを付けてバスや
都営地下鉄が無料になるので乗ってたな。

今年のメーデーはオンラインでやるとか…

もうこの世はどうなっちまうんだ??

今日は、変わらずヒルモリタ。

12時からFMりべーるで生放送!!

パソコン、スマホアプリ「リスラジ」から全世界無料放送です。

ぜひ、聞いてくださいね。

いつもは予約の取れないお店。

東光のマシタ矯正歯科クリニックの真下先生に良く
お連れして貰うお店で、まぁ予約の取れないお店。

私の中で、旭川最高峰のお店だと思ってる。

焼鳥屋さん??

いやいや、カテゴリーも私は和食にしてる。

ここは和食やさんって言った方が良いと思ってる。

今回も、いちいちすべてが美味しかった。

そんなお店も、今はすぐ予約が取れた。

今、テイクアウトメニューもあるらしいです。

きっとそれらも美味しいに違いない。

※北海道に緊急事態宣言が出る前に食べに行った時の
模様をUPしています。
 
営業時間等今は不明なので、何卒ご了承ください。

絶品料理が並んでる?!!??
 
今日は、はたして何位でしょう???
美味しそうだったら「↓」ボタンをポチしてね!!

             ⇒一ぜひ1回押してくださいm(__)

刺身類

いつも、真下先生にお任せしてるので、あまりメニューって
見た事が無いんだ。

今日はじっくり見て見る。

で、まずここでは刺身。

なぜか、普通の刺身が超絶旨いんだ。

今回も、勿論注文したよ。。

お通しと日本酒

今日のお通しはきゅうりと大根の浅漬け。

そしておススメの日本酒。

これがさ、普通の浅漬けなんだよ、なのに旨みがある。

なぜだ、なぜなんだ??

そして日本酒がススムと来る。

参った、一品目でやられた。

本日のおすすめ。

本日のおススメはボードに。

全部のメニューが食えるなら食ってみたい。

食いつくしたい。

だってどれ食べても、美味しいに違いないから。

でも・・・納豆はきっと食えないだろうな。www

で、おススメから、選択したのが…

寒ブリの刺身

まず、盛り付けが綺麗だよね。

そして、寒ブリ自体もピンクが非常に鮮やかだ。

さてひと口目が・・・・あ~トロける。

これは、寒ブリなのか?

めっちゃ味が濃厚で、舌の上で、脂分がとろける。

更に、本の香りづけにかけてある柚子が効いてるの。

あ~美味し。

実に美味し。

寒ブリが乗ってる皿が羨ましいわ。

炭焼き 野菜

そもそもここは、焼鳥屋さん。

でも、私の中で焼鳥屋さんってカテゴリーに入れたくないだけ。

なので、炭火焼も勿論注文

白レバーも食べたいけども・・・



最高で~す。

本当に美味しいわ。

皮がカリッとしてるんだけど、噛むと、ジューシーなの。

旭川では好きな焼鳥屋さんは何軒かあるけど、ここも
本当に焼き方は一級品だね。

砂肝

砂肝だって、間違いない。

しっかりジャリッて食感を残しつつ、塩が絶妙な感じで
効いてるんだ。

ん~、どこの焼き鳥が一番好き??

一番は選べないけど、3店選ぶなら間違いなく鳥王は入る。

つくね

つくねは初めて食べたかもしれないな。

自家製つくね、ほろりとほぐれる。

で、食べ応えもしっかりある。

更に、タレがさ、甘ったるくないんだよ。

醤油が効いてるんだけど、これもひと手間加えられてて、
何か隠し味が効いてる。

ん~、今度黒七味つくいねってのも食べて見たいわ。

煮物 揚げ物

ね、ちゃんとした料理もしっかりとメニューにあるでしょ。

お腹が無限に食べられるのであれば、ここのページも全部
制覇したいよ。

さば味噌に、もつ煮、なす揚げの煮びたし・・・・

あ~これらも勿論食べたかった。

新たけの子炭焼

参った。

実に参った。

炭でタケノコを焼いただけって言ったら申し訳ないけど、
何て美味いんだろう。

タケノコに炭火の香りがしっかり乗ってて、甘みがある。

ちょっと塩を付けると、口の中で一気に香りと旨味が広がるんだ。

今時期しか味わえない時期物の味。

実は、数年前にも、真下先生と一緒に頂いた事あったなぁ。

黒豚の角煮

これも初めて注文してみた。

煮物のカテゴリーから、一回注文してみたかった一つ。

上に、チーズが乗ってるの。

あれ、これはちょっと余計な事してしまったかな??

そう思ったんだけど・・・

くわ~~(´;ω;`)

泣けてくるほど旨い。

上に乗ってるチーズがアクセントになってて豚の旨みを
さらに引き出してくれる。

チーズがかかってるのに、味は和風。

完璧な和風。

こんな事もできるんだねぇ。。。

恐れ入ったよ、この味にも。

自家製あん肝ポン酢

こんな風に出されたあん肝見た事無い。

大きめの皿に、綺麗に盛られてるあん肝。

このまま出されたら、何だかわからんよね。

あん肝っていたtら、小鉢にちょこんが普通だもの。

こうなると、料理になってるよなぁ。。

だ、だめだ!!

酒飲みも、下戸も、あん肝好きも嫌いな人も、ぜひ食べて
貰いたいね。

まずあん肝の臭みは全くない。

これは処理が非常に上手だからだろうな。

ダメなやつって、魚臭いと言うか、肝臭いと言うかあれが出てるが
これは旨みだけが、残ってるって感じで・・・

しかも口に入ると、まぁクリーミー。

更に、柚子こしょうとポン酢が更に旨味をUPさせてる。

これは、一人で三皿は行けるタイプだよ。。

だ、だめだ・・・みんなで旨みを分かち合おう。

いや、独り占めだ!!

どっちだ!!

鉄板皿

そう言えば、毎回毎回、このページが気になってるの。

鉄板皿のページがあるのは知ってた。

でも、一回も注文したことがない。

野菜類も海鮮類も肉類も・・・

どれか試してみたい。。

でも、ここは真下先生と一緒に行った時にお楽しみで取っておこうw

一品料理

あ~鳥王で唯一いらないメニュー発見。

私に詳しい方は一瞬で発見できたでしょう。

そう、豆腐納豆。

これは・・・いくら鳥王の料理だとしても、食えないだろうなぁ。。

なので、今度このぺージを見たら、だし巻きを!!!

と、すぐ飛ばせるようにしておこうww

そして・・・まだ何か食べたい。。。

白レバーのから揚げ

やっぱり白レバーを食べないと。

この日は串揚げではなく揚げにした。

言われないで食べたら、この美味しいクリーミーな
食べ物は何だろう??

もう一つ良いですか??

となりそうだね。

知ってても、もう一つ、もう一つと、箸が進むんだけど。

で、油が凄い・・・・と思うでしょ。

これが不思議と全然しつこくないんだ。

むしろ、レモン効果もあってサッパリしてる感じ。

レバー嫌いな人が唯一食えるレバーはこれだろうな。

これでもだめだ・・・と言う方は私が食べてあげよう

チーズ春巻き

これも初注文。

スティック状になってるんだね。

塩は合っても無くてもいい感じ。

この類は超好きなんだ。

とろ~り もっちり

食感は、サクッ、もちっ、とろ~り。

まぁ、このスナックがあったら毎日買うね。

塩加減もチョッとつくと、甘さが引き立つの。

あ~、これも一人で完食できちゃうタイプだ。

さて〆と参りますか

デザートにはまるごとミニ桃シャーベット。

あ~これも食べたいなぁ。。。

焼うどん、黒豚丼、これらも良いんだよなぁ。。

お茶漬けも料理になって出て来るんだろうなぁ。。。

でも、鳥王の〆はやはりこれ。

ブルーチーズの焼き飯

私、ブルーチーズ何て、全く食べられないんですよ。

独特の臭みが苦手で、苦手で。

でも、初めて食べた時には、お代わりしたもんね。

何て美味いんだろうと。

鳥王来たらこれ食べないと、〆まらない。

お腹いっぱいでも、食べないと嫌だ。

味の表現は難しくてできないけど、一言絶品。

と言う事で、今回もいちいち美味しく不幸になった。

あ~またすぐ行きたくなってきたよぉ。。。

ご馳走様でした

⇒☆鳥王の 隣に住んだら 毎日だ☆

リブログ等よろしくお願い致します。⇒この日のブログ

連日多くの方にご購入いただいておりまして
厚く厚く感謝いたします。

農家の方に変わり心より御礼申し上げます。

まだまだアスパラの収穫時期は続きます。。
ハウス栽培ではなく、勿論!路地物です。

早い方は早速到着した模様です。

尚、大変多くのご注文を頂いておりまして、
これからのご注文分は5月には行ってからの
順次発送になります事を何卒ご了承くださいませ。

引き続きご支援の程、どうぞよろしくお願い致します。

⇒森田ブログ特別価格ページはこちら

    

ブログ内中段の特別価格ページへのリンクから飛んでください。

この麺はもちっとしてていい食感予告

2019/02訪問第 1 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 5,000~JPY 5,999每人

鳥王(旭川市豊岡十三条5-3-11 ) | 森田 仁オフィシャルブログ「チョッと小腹空きません?」Powered by Ameba

今日は12時からヒルモリタです。

で、10日に冬まつりのステージに立ちます。

その詳細をお伝えします。

スマホアプリ、パソコン、カーラジオからぜひ聞いてね。 

1年ぶりの鳥王。

ここ数年、新年会??になるのかな??

マシタ矯正歯科クリニックの真下先生主催の新年会。

通称、マシタ矯正新年会と、勝手に呼んでいるwww

でも、個人的には旭川でも、かなり好きなお店上位に入ってる店。

本当に、何食べても、いちいち美味しいの。

結構遠いのだけが…

旭川でも、街からやや離れている豊岡にぽつんとたたずんでる店。

でも、予約をしないとまず入れない。

店内もそこまで広いお店ではないのだけど、いやいやここは
本当に入れないお店だわぁ。。。

わざわざ行く価値あるお店だからね。

私はこの店が大好きです!!

今日は、はたして何位でしょう???
美味しそうに写真が撮れていたら
         「↓」ボタンをポチしてね!!

             ⇒一回押してみてください!!

御品書き

殆ど見たことが無い。

注文は、いっつも真下先生にお任せ。

でも、店のご主人も真下先生が行くと、より美味しい物を出してくれてる。

それも勝手にそう思っている。

まぁ、これを無言のプレッシャーと呼ぶんだろうが…www

まずは、前菜

たこが軽くいぶってあって、オリーブオイルがかかってるやつ。

あまりタコって、寿司屋さんでも、注文しないんだ。

だけど、これ、めっちゃ甘い。

で、凄く柔らかい。

あ~まずはビールとタコからスタート!!

今年も、やっつけますか??

ちょっと遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。

で、今年も、何が出て来るのか、超楽しみです。

じゃぁ、今年最初、森田君をやっつけてあげようか・・・と
何かを企んでいる顔をしている真下先生www

こんなやってられ方ならいつでも、OKですwww

お造り盛り合わせ。

ここ、鳥王。

なので、焼鳥屋さんって事なんだろうけど…

まぁ、市内でも、ここまで鮮度のいいお魚出すお店って少ないと思う。

まぁ、既に半分やられ始めてる。。。www

では、日本酒スタート

駆けつけビールは飲みまして・・・・

ここからは、真下先生のこよなく愛している日本酒へ。

料理に合わせて、お店の方が、これどうですか??と持ってきてくれる。

なので、銘柄も良く覚えてないwww

ただただ、料理に本当に合うなって感じでございます。。。

小ぶりの握り

焼鳥屋さんです。

鮨が出てきます。

参りました。。

寿司屋さん顔負けです。。。

芽ネギが乗ってるんですもの・・・・

旭川のお寿司屋さんで、芽ネギってなかなか食べられないんだよね。。

そして、圧巻だったのが・・・・

のどぐろの炙り

参った

完敗。

こんな旨いのこの世にない。

あ~とろける。

のどぐろ自体は美味しいのは当たり前。

でも、軽く炙って、握りにすると、この世にこんなおいしい食べ物が
あるのかって位に化ける。

あ~、これ、今時期、ある特定の場所に行かないと食えないんだろうなぁ。。

こればかり、5000貫くらい食っていたい!!

いんやぁ、俺もやられた。

これは参った。

と、流石の真下先生も唸ってた。

いやいや、何度も鳥王連れてきてもらってる。

実際、私なんか比べられないほど鳥王に来てる真下先生。

にしても、こののどぐろには相当やられた様だ。

あんきもの上に乗ってるのは・・・

実は…苦手な奈良漬け。。。

最近、東京の方で、流行っているとかで・・・・

でも、私も真下先生も、実は奈良漬けは苦手…

あ~乗せたか・・・・と思ってたんだけど・・・・

なにこの奈良漬け??

今まで食べてきたものとは明らかに違う。

全く臭くないし、むしろ旨みがある。

これなら、どんどん行けてしまう。

あ~、鳥王マジック!!

あん肝ポン酢

これはこれで、まぁ鉄板の味。

でも、先に奈良漬け乗せたやつ食べたから、影が薄くなってた。

と言うのは、本当はこれで充分美味しいのだけど、奈良漬けの方が
あんなに嫌いだった奈良漬けの方が美味しかったわけで・・・

参っちゃったなぁ。。。

ここのマスターも真下先生にはかなり勝負を挑んでるよなwww

あわびの天ぷら

こんな贅沢なことしていいのかしら??

あわびって、生のまんま食べればいいでしょ。

それを和えて、火を通しちゃうんだから…

個人的には魚介類は生が一番美味しいと思ってる。

でも、はっきりわかったね。

調理の仕方でいかようにも化けるって。

結局は、腕何よなぁ。。。

柔らかいし、磯の香りが超香るし。。。

巣立ちがまたアクセントになってねぇ。。。

タケノコ

出始めも出始め。

この世に最初に伸びてきたタケノコじゃないの??

と言うくらい、今時期に北海道でタケノコが食べれるんてね

若いと思ったけど、全く渋みもなく、甘ささえあったよ。

その昔、真下先生にタケノコの刺身をご馳走になったけど、もうじき
刺身も食べれるようになるかなぁ。。。

地鶏のネギ間

その昔は、名古屋コーチンとか、比内地鶏って書いてあったけど、
なかなか手に入りずらくなったのかな??

メニューには地鶏・・・とだけ書いてあった。

だからって、これはこれで、めっちゃジューシーなんだ。

鳥って、こんな味がする。。。

ほんの少しの塩でうまみを引き出して…

焼き方が、しっかりしてないと、この味は味わえないなぁ。。

と、初めて、あ、ここ焼鳥屋さんだった・・・と思いださせてくれる一品だね。

真だちの炙り

真だちは、北海道の冬の味覚。

白子と呼ばれるのが一般的だけど、北海道ではたちと呼ぶことが多い。

もちろん、真たらの精巣。

で、個人的にはやや苦手な食べ物。

久しぶりに食べた。

が、表面がいい感じに炙ってあって、香ばしい。。。

得意ではないけど、なぜか鳥王だと食べれてしまうのがマジックだね。

生ラムの山わさび炙り

これも北海道って感じだね。

ラム・・・・しかもそこの山わさび。

こんな食べ方した事無いなぁ。。。

ラムって言われないと、何の肉か分からない位臭みがない。

柔らかいし、旨味としては羊はかなり高いからねぇ。。。

串で軽く炙られたのも、試しで食べて見たいと思ったな。

白レバーのから揚げ(限定)

これはね、逸品だね。

白レバーって事だけでも、貴重だけど、から揚げになってるって。

で、勿論臭みも。変な舌触りもない。

あ~これにご飯みそ汁。

白レバー定食何てのがあったら、世の中驚くだろうなぁ。。。

アジフライ

食べた事無いから食べて見たいです。。。。

そう言ったら、私過去に頼んだことあったみたいで…・

でも、記憶にない。

記憶にないから、もう一回注文してみた。

アジフライって開いてあるでしょ。。

開いてないの。

この作り方って、本当の調理人が良くやる技法だって思ってる。

三枚に卸してから揚げる。

で、アジフライが、高級アジフライになる。

タルタルだったけど、ソース、醤油、レモンと試して見たかったな。

あ、この頃になると、日本酒が相当廻っていまして…

そこまで頭が回らないのです。。。www

〆は勿論これです。

ブルーチーズのチャーハン。

参るわ。。。

本気で旨い。

パラパラ&しっとり・・・・・にカリっとが加わって。。。

私、ブルーチーズは苦手です。

真下先生も、苦手らしい。

なのに、食べれてしまうって言う・・・・・

なんだこれ??

あ~今年始まってこんな幸せ受けてしまったら、今年不幸しか
来ないんじゃないでしょうか・・・

ヤバいね・・・・

今回も、全ての料理がいちいち美味しすぎた。

で、幸せだった

相当幸せだった

こんなに幸せでいいんですか??

今年の幸福を全部使ってしまったんじゃないでしょうか??

そう問うと流石に真下先生も・・・・ヤバいかも・・・・と最後になって
焦りだすのであったwww

そんな事はありません!!

いやぁ、やはりこの店は最高だわぁ。。。

ご馳走様でした。

⇒☆彡鳥王は 鳥だけじゃなく 王様だ☆彡

コメントありがとうございます。
※ココイチ
春香さん
大正解!!www良く分かりましたね。。凄いです。
次回行かれた時に、真下先生見かけたら、話しかけて見てください。
ブログで見てます…そして、ここは本当に美味しいですねってww
なので、お酒一杯ご馳走して下さいって言うと、漏れなく・・・・wwwかも♡

☆ちえ☆さん
コクが足りなかったんですよ。。。で、思い付きで、ソースを入れて
見たところ…・これが本当に美味しくなりました。。。
カレーラーメン・・・実は、麵やここいちって言う専門店が本店近く
愛知にはあるんですよね。でも・・・ココイチはやはりカリー。
で、次回はスープカレーにしてみようと思います。

久々に、食べたたこ焼き大阪風予告

餐廳資訊

細節

店名
Toriou
類型 烤雞肉串
預約・查詢

0166-33-8836

可供預訂

可以預訂

地址

北海道旭川市豊岡十三条5-3-11

交通方式

距离南永山 997 米

營業時間
預算(評價匯總)
¥4,000~¥4,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

不可能

空間、設備

平靜的空間

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒

特點 - 相關信息

此時建議

與朋友/同事

許多人推薦的用途。