FAQ

素敵な思い出になりました。〜食べログからのキャンペーンプレゼント〜 : OTTO SETTE TOMAMU

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

OTTO SETTE TOMAMU

(オットセッテ トマム)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

¥15,000~¥19,999每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2020/12訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
JPY 15,000~JPY 19,999每人

素敵な思い出になりました。〜食べログからのキャンペーンプレゼント〜

こちらのディナー込のリゾナーレトマム宿泊プランで予約しました!

☆食べログからの「北海道口コミ投稿キャンペーン」当選景品を使わせていただきました。(詳しくは最後の私情で書いてます)

イタリアンの高級ディナーは初めてなので、本当は大人のレビューをしたいところなのですが、ただド初心者の感想を並べるだけにします。比較も出来ないので(><)
嬉しかったので長文になりました笑


・服装 スマートカジュアル

店内は割と広く、丸テーブルです。
丸テーブルのソファーのところに2人隣同士で座りました。
窓側の席は椅子でした。
途中花火が打ち上がりました。でも窓側じゃないので反射でそこまで見えず。(その時だけカーテン開けてくれました)

距離があるのでいいのですが、割と周りが丸見えなのでどんなお客さんがいるかだいたい分かります。
あと入店の際にやっぱりどんなお客さんなのかみますよね〜。。
通る時恥ずかしかったなぁ。
(私が行った時は30前半くらいが多かった印象)
ほぼカップルです。


先にドリンクを聞かれます(別料金)
オレンジスパークリングみたいなやつ1200円くらい?を頂きます。グラスが雰囲気出ますね。
そこになんとかウォーターみたいなのも書かれていたので、もしかして、これ、川〇シェフェのところみたいに(行ったことないけど)お水有料なやつだろうか。。とか考えながら中盤くらいまで食べます。

他の人がお水貰ってて
恥ずかしながら、お水貰えないのかな、、って友達とコソコソ話してたらお水が来たので、それが聞こえたのか、お水を出すタイミングがあるのかわかりませんが(ずっとお水のグラスはテーブルにあった)そんな感じでした。


〜挨拶
「 グリッシーニ」
なんと!テーブルの上に最初からあった飾りだと思ってたものが挨拶だとは(⑉• •⑉)
ビックリしました。
味も、
アスパラ、チーズ、バジルとあともう一個くらいあって、チーズが1番好きでした。揚パスタ、細いプリッツみたいな感じです。


〜宝石箱
「彩豊かな小さな前菜」
まさに、宝石箱やぁ〜!
と、叫びたくなるような可愛さ。
写真下手くそですが肉眼の方が感動しました。

1品ずつ名前がついてて説明してくれましたが脳のキャパシティがパンクしたので、覚えてる限り。

とりあえずお花も全て食べれるので、良かったらお召し上がりくださいとのこと。
確かにそれぞれ香りも違い、苦味も違い、同じ花でも違うんだなーっと楽しめました。
けして美味しいものではないですが、経験です。
最後にお花たべたら舌が辛いので、途中に挟んで食べるといいと思います。

こういうのは、1品ずつ完食してくのがマナーなのかな??一口ずつ口つけるとかダメな気がしますが、好きに食べました。店員さんはいい感じでガッツリ見てるという感じでは無いのでうるさくない程度にキャッキャ言いながら気軽に食べれます。


黄色いのはパプリカのポタージュみたいな感じ、
右の緑は毛ガニのジュレの上にルッコラのソースをかけてある感じ

あとは、、あんまり説明できないです。(放棄すな)

でもひとつ言えることは、
それぞれ単純なお味じゃなくて、1工夫されてて、

あ〜食べるってこういう楽しみ方なんだ。
★目で見て、香りで感じて、味をよく噛み締める。
味も一口目と噛んでいったときと味わい変わりますしね。
食べる楽しみを再度実感しました。

ゆっくりとたべました。


〜海の太陽
「雲丹をたっぷり使ったリーキのパンナコッタ」

はい、名前だけで美味しいのは確定演出。
ですが、それを超えてきます。
素敵素敵!!・:*+.(( °ω° ))/.:+・:*+.(( °ω° ))/.:+
これこちらのお店のパンフレットの写真にも使われていたので多分自信のある名物なんだと思います。
来た瞬間、美しい。。。
あー海の神秘。とため息が出ます

器もすごく素敵ですよね!
料理を引き立てるために全てシンプルな器で提供してるそうです。

でもちゃんと気泡が食器の中に入ってて、シンプルながらこだわりを感じる食器です。

さて、雲丹はもう甘い。
下のパンナコッタも形はしっかりあるのに口に入れたらトロトロなんです。(*´﹃`*)
そう、
★雲丹の舌触りとパンナコッタの舌触り、全く同じに口に入れたらとろけてなる。

つまりどういう事がおこるかというと、マッチですよ!!!!!!!!お口の中でとろけマッチ!!!(!?)

異なる味なのに舌触りが同じだからすごく調和がいいのです。
もう、こういうひとつの美味しいものなんじゃないかって思うくらい。

所詮、ウニ丼の方がやっぱり美味しいと思うなかれ。
別物ですが、これはこれで素晴らしいウニの生かし方です。

しかも一口サイズを想像してたのですがそれなりに大きさもあり、大満足。
最後の一口名残惜しかったなぁ。


●この時、パンも来ます(最初からこのパンの食器置いてあって、初めなんなのかわからず、箸置きにしてたんですが、パンでした。恥ずかしい)

パンは全三種類!(北海道のバター(説明があった)をいれてくれます)
塩分控えめで美味しい。
酪農の場所で手作りバター体験した事あるのですが、
その出来たての味と似てました。

オリーブオイルも置かれるのでたまにつけてたべます。


〜雲のたより
「白子のムニャイア ソースプッタネスカ」

大好きな白子〜!上にはジャガイモのうすーいパリパリのものがのってます。
ソースはなにか失念しましたが、酸味が少しあって美味しかったなぁ。

白子に関しては、もう少しとろりとした感じが欲しかったかな。。

火入れがすごい繊細に必要な食材ですよねぇ。


〜森の足跡
「タヤリン 鹿肉のラグー」
パスタですね、たしかに鹿を感じます。
麺はアルデンテ。
後はそんなに目立つ特徴もないかもですね。
コース内のパスタにしてはしっかり量があります


〜湖の温もり
「海藻に包まれた鮮魚の蒸し焼き」
目の前で、包まれた魚をオープンしてくれて、
1人ずつに取り分けてスープにいれてくれます。

これがもうフワッフワ!!!
魚の臭みとか一切感じさせないフワッフワ!

スープもアサリのいい出汁がでてて、二日酔いに飲みたいです。
かなり満腹です。

〜大地の香り
「仔羊のロートロ」
お肉っお肉っ!右上のはパイに乗ったマッシュポテトかな。
最後シェフが挨拶に来てくれたのですが、その時この手前にあるキノコがとても香りが強くてポルチーニかな?それが美味しかったと伝えたら、初めて言われましたと言われました(笑)(特定)

ほんと口に入れた瞬間、香って、ジュワーってキノコが来て美味しかったんですよねー。

仔羊は周りが脂身で巻かれていて、レアで普通に美味しかったです。

〜冬彩
「ジェラート」
6種類から好きなだけお選びくださいと言われたので、全部食べたいなと思いながらモジモジしてたら店員さんが勧めてくれたので二人で全種類頼みました(ほんと店員のお姉さんが気取り過ぎてなくて優しくて最高なんです)

濃い味とあっさりで分けてくれてます
(チョコ、キャラメル、ピスタチオ)
(白桃、カシス、ミルク)
オススメはミルクだそうで本当に濃厚で美味しいです。
私のおすすめもやはりミルクですね。
全てハーゲンダッツの上位互換


〜山麓
「モンテビアンコ ブネ メリンガータ」
料理の写真撮るの忘れたので、記念写真を切りました(笑)
チョコのムース、メレンゲクッキーの上に生クリーム、(かなり甘さ控えめ)


〜最後にドリンク、
紅茶、コーヒー、ジュース、ハーブティーなんかから選べました。

それぞれ紅茶とハーブティーチョイス。

その際お茶菓子も来ましたが、満腹だったのでお持ち帰りのお包もできますと提案していただき、してもらいました(気遣いが素晴らしいお姉さん)

ハーブティーオススメです。
最初の宝石箱に入っていたお花たちと同じ香りと味がして、あ、これお茶にするとこうなるんだ〜っと伏線が繋がった気がして、落ち着きました。
やはりお花は食べるより、お茶の方がいいなぁ。
香りを感じながら素敵な締めくくり

〜fin〜


★(私情)
このホテルに泊まる経緯や、ホテル自体の感想。
ホテルの方はとても丁寧な接客、
きちんと、椅子にこちらが座っててチェックインの際丁寧に説明もしてくれます。

Gotoを利用したのでかなりお得に(⑉• •⑉)

とはいえお得になったとはいえ、リゾナーレトマムは近くにあるザ、タワーと比べ高級なお値段です。
(確か全室スイート)
お部屋、ジャグジーもついて、個室サウナもついて、、
広かったです。

さらに、このフルコースついてる訳ですから、、
(ゴンドラ無料券、プールお風呂利用券も込)

Goto適用してもそれなりのお値段です。
普段だったら本当に特別な日に奮発しないと泊まれません。なぜ来たかと言うと、、

食べログから、先述した通り「北海道口コミ投稿キャンペーン」で抽選で星野リゾート5万円分の宿泊券を頂いたからでした。«٩(*´ ꒳ `*)۶»«٩(*´ ꒳ `*)۶»
ありがとうございます!!!

どこかに行って1人で5万円の宿に泊まろうかとも考えたのですが、流石にそれはレベルが高すぎるので、お友達と来ました。


お高めのディナーはとても緊張してガチガチになりましたが、
とてもいい人生経験になりました。

自分の身が引き締まる思いもあり、成長も感じられるので(3年前くらいに1度高級ホテルに泊まったのですがその時より自分の心の余裕や成長を感じられた)

3年に1度くらいはお金を貯めていいディナーやいいホテルに宿泊出来たらいいなって思いました。


感想、まとめ
まずコースの品数が多くて楽しめます。
それこそ高級食材!!って感じのものはそんなに無いですが、この品数でこのお値段なら凄いほうなのではないでしょうか?(相場が分からない)

なので、後半かなりかなり満腹で、普通の男性でも満足の量だと思います。
食べ始めから終わりまで3時間ちょいくらいかかりました。
夜の夜景鑑賞の予定がある方は、食べる前に全て済ませてください。

少食の女性だと大変かもしれませんね。
接客のお姉さんも、時々邪魔にならない程度に話しかけてくれて、リラックスさせてくれます。
シェフもとても笑顔で楽しく話してくれて、最後お見送りもしてくれました。
緊張も途中から解けて慣れない環境でしたが、リラックスして食べることが出来ました。

ちゃんと雰囲気はあり、でも笑顔で柔らかくしてくれる、それこそ高級な店のある姿なのかもしれません。
ピリッと緊張した雰囲気では味も分からない気がします。
それが逆に非日常感を演出するエッセンスになることも、あるでしょうからそればかりは感じ方ですね。

2020年、とてもとても素敵な体験でした。
食をこれからも楽しんでいきたいとおもいます。
来年もたくさんいい経験に出会えますように!
満足です。美味しかったです!


ご馳走様でした!

餐廳資訊

細節

店名
OTTO SETTE TOMAMU(OTTO SETTE TOMAMU)
類型 義式
預約・查詢

可供預訂

可以預訂

予約のみ

地址

北海道勇払郡占冠村中トマム

交通方式

距离Tomamu 2,221 米

營業時間
預算

¥15,000~¥19,999

預算(評價匯總)
¥15,000~¥19,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

可使用電子錢

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

特點 - 相關信息

此時建議

網站

https://www.snowtomamu.jp/summer/restaurant/otto-sette.php