FAQ

う~む、ここのビュッフェは、オシャレ感優先かな・・・・・ : Cafe Tea's Garden

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味3.1
  • 服務3.0
  • 氣氛3.1
  • 成本效益2.9
  • 酒類/飲料-
2017/05訪問第 3 次

3.0

  • 美食/口味3.1
  • 服務3.0
  • 氣氛3.1
  • 成本效益2.9
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

う~む、ここのビュッフェは、オシャレ感優先かな・・・・・

5月、第2日曜日。
今日は、いつもの時期より少し遅めだけれども、ここ恵庭に、毎年恒例の花の苗を買いにやってきた。

ただ、今年も、もうGWも終わったというのに、あんまり暖かくならないので、野菜の苗はまだまだかなといった感じ・・・・・。
この日は花の苗をメインに、冷たい風を受けながら売り場の方を廻る。

まぁ、苗については、そこそこのものを入手して、お昼ご飯を久しぶりにここ【Cafe Tea's Garden】で食べていくことに。
この日、何度も言うが、決して暖かいわけでもないのだが、時間も時間、ちょうど正午になったばかりなので、店内は激混み。

すぐに席に着くことができず、席の予約をし、さらに20分位、他をウロウロ眺めて時間をつぶすことに。
でも、やっぱりねぇ~、寒いので10分ちょっとくらいで戻ってきちゃって店内で立ち待ち。

皆さん、ここのビュッフェコースを食べている人が多いため、結構、お客の回転は悪そう。
でも、しばらくすると、奥の方のテーブル席が空いた。

テキパキとテーブルが片付けられ、私達もそのテーブルに案内される。
で、なににしよう・・・・・・・。

私はもう、昨年来た時に周囲の人が食べていて、「いいなぁ・・・・・・・」と思っていた、プレートメニューにしようかという気持ちでいたが、なんと家内はビュッフェにする気で満々。
私にしたら、「えっ・・・・・」という感じであったのだが、せっかくなので一度は体験しておきたいとのことらしい。

私は、あんまりここのビュッフェにはそんなに興味は沸いていない・・・・・。
それは、なんとなくビュッフェで出ている料理を、入店時にチラッと見ることができるんだけれども、昨年見たときも今回も、私的にはあまりパッとした料理に見えないのだ。

自然食や無添加、自家製というこだわりはあるのだろうけれど、一品一品がおかずの中でも副菜の寄せ集め的な感じがして、なんだかしっくりこない。
なんというか・・・・・、料理のラインナップが女性向けかな・・・・という感じなのだ。

まぁ、でも、一度は体験しておきたいというのは、いい意味でも悪い意味でも「それもそうかなぁ・・・・・」ということで、結局、今回はその”ヘルシービュッフェランチ”(1,300円税込)にすることにした。
このメニューの提供は11:00~14:00までの限定。

お値段的にはまぁまぁなので、自然食好きな人にはお得なのかもしれないが、私のような人間には、実際の満足度的には「どうかなぁ~」という感じはしないでもないのだ。
でも、注文しちゃったので腹をくくろう。

とりあえず、店員さんからの説明を受けて、料理を取りに行くことに。
まず、料理が並んでいるテーブルを見ても、うん、ガツンとくるものが見当たらない。

とりあえず、目に付いたものを取り皿に。
家内が”煮物”・”鶏肉の照り焼きソース”、漬物類から”ゆず大根”を取り分ける。

私も、”鶏肉の照り焼きソース”・”グラタン”・”小エビのパスタ”。
さらに、”手作り豆腐”、漬物類から”キャベツの真昆布漬け”・”ハリハリ漬け”・”赤かぶ漬け”を追加。

それぞれ、お替りをしながら食べてもいるが、主食をどうしようかと?
”ごはん”?”パン”?

おかずが”煮物”やら”漬物”が多いので、”ごはん”(雑穀米)にしようかと思ってみても、なんか汁物が”かき玉汁”とかで、どうも味噌汁ではないようで、なんとなく手が出ない。
そのため、”食パン”に自家製ジャムやらバターを塗りたくってゲットする。

でも、”パン”と”煮物とか”漬物”って、組み合わせとしては、かなりぎこちない。
なんだか、和食だか洋食だかわからないものを食べながらも、この”食パン”だけでは、小さくて全然お腹にたまらない。

仕方がないので”カレーライス”を食べてみた。
これで、なんとか食事の体裁は整ったが、食べてる種類としては不思議な感じ。

しかし、料理の補充タイミングも、あまりいいタイミングでもないため、なんだか、そこそこ料理にも飽きてきた。
お腹はあまり一杯の感じがしないのだが、後は”ココナッツプリン”や各種の”ケーキ”などで、お腹をごまかすという感じかな。

最後は、私も家内も”ミルクティー”、”ライチジュース”で締める。
う~ん・・・・・・・・。

まぁ、とりあえず一回体験してみたって感じかな。
確かに一品一品をしっかり味わえば、こだわりは感じられるし、クォリティも高いのかもしれない。

ただ、一食の食事の構成としては、このメニューのラインナップの設計では、どうなのかなという感じ。
デパ地下のこだわりの総菜屋さんが、自分のとこの商品だけでバイキングを始めたよう感じなのだ。

小食でヘルシー志向のママ友たちが、ゆっくりとおしゃれに、おしゃべりとセットで食事を!!というのなら、すごくいいのだろうね。
我が家のスタイルにはちょっと合わないかな。

やっぱり、プレート料理の方がよかったかもしれない。

  • Cafe Tea's Garden - ゆず大根・煮物・鶏肉の照り焼きソース

    ゆず大根・煮物・鶏肉の照り焼きソース

  • Cafe Tea's Garden - 手作り豆腐

    手作り豆腐

  • Cafe Tea's Garden - 煮物

    煮物

  • Cafe Tea's Garden - 小エビのパスタ

    小エビのパスタ

  • Cafe Tea's Garden - グラタン・鶏肉の照り焼きソース

    グラタン・鶏肉の照り焼きソース

  • Cafe Tea's Garden - 食パン・手作りジャム・バター

    食パン・手作りジャム・バター

  • Cafe Tea's Garden - カレーライス

    カレーライス

  • Cafe Tea's Garden - キャベツの真昆布漬け・ハリハリ漬け・赤かぶ漬け

    キャベツの真昆布漬け・ハリハリ漬け・赤かぶ漬け

  • Cafe Tea's Garden - キャベツの真昆布漬け

    キャベツの真昆布漬け

  • Cafe Tea's Garden - 野菜サラダ・豆サラダ・ごまドレッシング

    野菜サラダ・豆サラダ・ごまドレッシング

  • Cafe Tea's Garden - 野菜サラダ・豆サラダ・ごまドレッシング

    野菜サラダ・豆サラダ・ごまドレッシング

  • Cafe Tea's Garden - ココナッツプリン

    ココナッツプリン

  • Cafe Tea's Garden - ケーキ各種

    ケーキ各種

  • Cafe Tea's Garden - ミルクティー

    ミルクティー

  • Cafe Tea's Garden - ライチジュース

    ライチジュース

  • Cafe Tea's Garden - ビュッフェコーナー

    ビュッフェコーナー

  • Cafe Tea's Garden - ビュッフェコーナー

    ビュッフェコーナー

  • Cafe Tea's Garden - ビュッフェコーナー

    ビュッフェコーナー

  • Cafe Tea's Garden - ビュッフェコーナー

    ビュッフェコーナー

  • Cafe Tea's Garden - ビュッフェコーナー

    ビュッフェコーナー

2016/04訪問第 2 次

3.5

  • 美食/口味3.6
  • 服務3.3
  • 氣氛3.9
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

毎年来ているが、今年はこの時期、久々に激寒・・・、でも、やっとおいしいカレーにありつけた!!

やっと、GW前半部の初日に突入・・・・・。
ただ、今年は寒いねぇ~。

毎年、今の時分には、花(野菜はまだ早い)の苗などを見に、必ずここを訪れる。
今年も恒例行事なので、とりあえずはあいさつ代わりに、【サンガーデン】の方へ足を向けてみた。

しかし、繰り返すが、寒い・・・・・。
もう今日・明日は、低気圧の影響で全国的にも寒く、特に、道内北東部では吹雪くという、この時期にして、とんでもなくアホな天気になっている。

さすがに、庭いじりや、花の苗どころでもなく、ほんとに視察程度で終わってしまう。
まだまだ、家庭菜園やガーデニングは、もう少しお預けのようである。

でも、「お昼だし、せっかく来たんで・・・・・・」ということで、今回は、久しぶりに、ここ【Cafe Tea's Garden(カフェ ティーズガーデン)】へ立ち寄ってみようとのことになる。
毎年、ここへ来るたびに、なにがしかで利用はしているはずなのであるが、前回のレビューからはおよそ2年ぶり。

今日は、たまたまランチタイムということもあり、先日、ルーカレーが食べたかったにもかかわらず、スープカレーになってしまったということへの雪辱の意味からも、今日はここで、”カレーライス”をいただいてみようということに。
また、前回のレビューでも、ここの”カレーライス”が大変、気になっていたことも、既に触れていたことでもある。

時間にして、およそ12:05分頃の入店。
天気も最悪のため、外の【サンガーデン】は、パラパラという人の出足であったが、この【Cafe Tea's Garden】店内に関しては、時間も時間なだけに、どこに人がいたのかというほど、結構な賑わい。

偶然、入店と同時に空いたテーブル席に、すぐに案内される。
座ると同時に、店員さんから「”ビュッフェ”のご利用でしょうかぁ~」と。

う~ん、圧倒的に、この時間だと”ビュッフェ”の利用客が多いと見える。
入店してすぐの、それほど大きくないテーブルに、びっしりと大皿が並んでいた。

座ったテーブル席から遠目に眺めると、確かに「”ビュッフェ”もいいかな・・・・」と、一瞬、思えたが、いやいや、ここはやっぱり私も家内も”カレーライス”(550円税込)にすることに。
そして、食後に”セットドリンク”(250円税込)で、”紅茶”をホットでいただくことにした。

さらに、”トーストチキンサラダ”(600円税込)1人前を2人でシェアとして追加注文。
注文後に、隣に座ったほぼ同年代のご夫婦は、ここの人気メニューである、何やらプレートメニューを注文されていた。

しばし、待っていると、なんと、”サラダ”より”カレー”の方が先に到着。
およそ、6~7分での提供時間。

そのカレー・・・・。
おぉ~、いかにも自家製っていう感じで、とてもおいしいそう・・・・・。

具材は、パッと見、”マッシュルーム”くらいしか目だったものが見当たらないが、食べすすむと、細かく刻まれた”牛肉”の存在が確認される。
でもこれは、確認されるという程度・・・・・。

決して、具沢山でボリュウム満点という、ダイナミックな雰囲気ではない。
でも、そのルーには、しっかりと”牛肉”ベースのコクがあり、カレールーとしては、その見かけとは違って、なかなか重厚な仕上がりになっているようだ。

メニューには、『・・・・・、ちょっぴりスパイシーなカレーです。』という記載があったが、私的には、それほどのスパイシーさは感じられず。
どちらかというと欧風カレーのようなタイプかと。

ただ、本当に手造りでしっかりと作られた感が強く、なかなかのおいしさ。
ここのところ、ルーカレーのお預け状態であった、家内もこのカレーにはご満悦。

ごはんも、雑穀米がデフォとなっている健康志向。
これは、私的には大変うれしい。

私は、例の病気以来、家食ではもちろんのこと、できうる限り白米を避けている。
おしやれなだけでなく、ヘルシー志向が保たれているのも、ここの店の特徴でもあるかと。

すると、隣のテーブル席のお客さんに、プレートメニューが到着。
ご夫婦で、微妙に違うセレクトになっているようだが、それはそれでおいしそうで、時々、横目でチラ見・・・・。

”ビュッフェ”もいいけど、このワンプレートメニューも魅力的。
一見すると、ボリュウム的に大丈夫かなと思えるが、普通のランチなら、後でおやつを食べることを考えれば、私でも大丈夫かと。

今度の機会では、”ビュッフェ”の前に、このプレートメニューをいただいてみたいという気持ちが沸きあがってくる。
さて、”トーストチキンサラダ”が到着。

サラダが後に到着するのは珍しいが、こちらも普通のサラダに、”バゲット”の細切れがドーンと載っており、スモーク状のチキンが散りばめられている。
また、”おろし生チーズ”が振り掛けられており、これまた、このサラダへのワンポイントとしては、とてもいいバランス。

我が家では、普段、市販の”粉チーズ”しか使っていない。
ちなみに今回、このチーズのトッピングに魅せられたため、この後、チーズ専用のおろし器を某店で買って帰ることになる。

そして、締めは紅茶・・・・・。
最近、本当に、はまっている私なのだが、あいかわらずブランドの目利きなどまったくできない。

紅茶の種類も、ほとんど何を飲んでも味の違いなど判らない、ど素人の私・・・・・。
家内にも、「香りを楽しむんだから、何でもかんでも、クリームを入れない方が・・・・」と、勧告される始末。

まぁ、理屈ではない・・・・・・。
本人がいいと思ったらいいんだと、頑固おやじらしく、我が道を進む。

あ~、ゆっくりできる。
これで天気が良かったら、最高である。

前レビューでも記載があるように、外のガーデンのミニ散歩も、実は結構楽しいというもの。
まぁ、これから初夏にかけて、【サンガーデン】の方にも、足を運ぶ機会が多くなると思われるため、それは、それでまた別の機会を狙うとしよう。

今度は、あのワンプレートメニューもその時に・・・・・。

  • Cafe Tea's Garden - カレーライス(550円税込)【H28.4.29】

    カレーライス(550円税込)【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - ライスは雑穀米です!【H28.4.29】

    ライスは雑穀米です!【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - トーストチキンサラダ(600円税込み):なんとカレーライスより高い!【H28.4.29】

    トーストチキンサラダ(600円税込み):なんとカレーライスより高い!【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - セットドリンク:紅茶ホット(250円税込み)【H28.4.29】

    セットドリンク:紅茶ホット(250円税込み)【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

  • Cafe Tea's Garden - メニュー【H28.4.29】

    メニュー【H28.4.29】

2014/05訪問第 1 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.3
  • 氣氛3.4
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

天気のいい日に、緑に囲まれてソフトクリーム!!

あ~、いい天気・・・・・・。
とても気持ちが良い。

本日は、ここ恵庭の【サンガーデン】まで、家庭菜園用の苗を入手するためにやってきた。
実は、つい先日、ここへは来たばかり。

その時は花の苗のみ購入し、野菜の方は下見にとどめた。
まだ天候的にも早いと判断したため。

今年のこの気候であれば、今日あたりはもういい頃かと、改めて訪問。

ここ【サンガーデン】は、毎年今ぐらいの時期に、必ず何度か訪れる。
花・野菜ともになかなか良質の苗を置いており、こことの付き合いは長い。

今日はトマトの苗と、花の苗を購入。
ピーマンやナンバンはどうしようかと迷ったが、今日のところはやめておこう。
ナスやキュウリはさすがにまだ早い。

お目当ての苗を手に入れると、何か冷たいものが欲しくなる。
家内もそう思っていたようで、ここの敷地内にある、【Cafe Tea's Garden(カフェ ティーズガーデン)】で、”ソフトクリーム”でも食べようということに。
以前、やはり天気のいい日に、ここで”ソフトクリーム”を食べて、おいしかったという記憶があったから。

最近の北海道は、暖かくなるのが遅く、ここ2~3年は5月といえども天気が悪く、ここへ来る今頃の時期は、寒い日ばかりだった気がする。
そのため、”ソフトクリーム”どころではない。
ジャンパーを羽織って、鼻を垂らしながらというのが、ここ最近のここでの姿。

今日のような陽気は、何年ぶりであろう。
いつも素通りしていたが、今日はかなり久しぶりに【Cafe Tea's Garden】へ足を向ける。

家内ともども、”ソフトクリーム”(280円)を頼み、外のガーデンチェアに座りアイスをなめることに。
おいしい。

この陽気と、きれいに整えられた、ガーデンの中で食べるという雰囲気も手伝ってか、とてもおいしい。
甘すぎず、さっぱりとした味わい。
そして、結構大き目で食べ応えも充分。

ただ、ちょっと気になったのは、クリームが冷たすぎるかなぁ、ということ。
アイスにも適温があると思う。

あんまり冷たすぎると、せっかくの味の深さが伝わらない。
あっ、頭が、キーンとしてきた(笑)


それでも、気分の良い休息ができたので、一呼吸置いたら、ガーデン内部を散策。
今まで行ったことのない、奥の方まで歩いていく・・・・。

すると、なんと小川発見!!
川をたどると、池が見えてくる。

色々な植物が植えられてあり、とても珍しい花も。
不思議なオブジェがあったり・・・・。

今まで何度も来ていて、全然気が付かなかったが、こんなに奥深くまで整備されていることに驚く。
大きさとしては、決して大きいわけではなく、むしろ小さいスペースを本当によく、デザインされている。

とても不思議な空間に身を置き、僅かな時間であったが、大変なリラクゼーションタイムを過ごすことができた。
桜や梅を見て感激するのも良いが、こういう自然との触れ合いも良いものだと心底思う。

さて、話をここのレストランへ戻そう。
この【Cafe Tea's Garden】は、食事もできるようで、メニューを眺めると、自然食や軽食・洋菓子のメニューが目立つ。

しかし、そんメニューの中に、自家製”カレーライス”があることを知り、ちょっと関心が湧いた。
いつか、この”カレーライス”でも食べて、外のガーデンチェアでゆっくりと、コーヒーカップでも傾けてみたいと、強く思った次第である。

  • Cafe Tea's Garden - ソフトクリーム(280円税込)【H26.5.10】

    ソフトクリーム(280円税込)【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - クリームのアップ【H26.5.10】

    クリームのアップ【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - 入り口【H26.5.10】

    入り口【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - 外観【H26.5.10】

    外観【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - 花壇【H26.5.10】

    花壇【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - ディスプレイメニュー【H26.5.10】

    ディスプレイメニュー【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - ガーデンチェア【H26.5.10】

    ガーデンチェア【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - ガーデン【H26.5.10】

    ガーデン【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - ガーデン【H26.5.10】

    ガーデン【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - 小川発見【H26.5.10】

    小川発見【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - せせらぎ【H26.5.10】

    せせらぎ【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - 池【H26.5.10】

    池【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - 水路【H26.5.10】

    水路【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - オブジェ【H26.5.10】

    オブジェ【H26.5.10】

  • Cafe Tea's Garden - 寄り添う花【H26.5.10】

    寄り添う花【H26.5.10】

餐廳資訊

細節

店名
Cafe Tea's Garden(Cafe Tea's Garden)
類型 西式自助餐、咖啡店、意式冰淇淋/冰淇淋
預約・查詢

0120-980-386

可供預訂

可以預訂

地址

北海道恵庭市西島松561-4 サンガーデン内

交通方式

從JR惠西口步行15分鐘(札幌方向K電氣十字路口)

距离惠野 1,120 米

營業時間
  • 星期一

    • 09:00 - 17:00
  • 星期二

    • 09:00 - 17:00
  • 星期三

    • 09:00 - 17:00
  • 星期四

    • 09:00 - 17:00
  • 星期五

    • 09:00 - 17:00
  • 星期六

    • 09:00 - 17:00
  • 星期天

    • 09:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    【カフェ】 10:00~17:00
    ■ 定休日
    無休(4月1日~12月6日末まで営業)
預算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、JCB、Master、AMEX、Diners)

无使用電子錢

服務費收費

なし

座位、設備

座位數

30 Seats

( 店內座位:30個座位 花園座位:10個座位)

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

設有獨立吸煙區

停車場

可能的

50臺

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,座位寬敞,有露天雅座,有現場表演

選單

料理

對蔬菜菜式講究,健康/美容食品菜單

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

風景優美,神秘不為人知的餐廳,家庭式餐廳

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.sungarden-web.com/index.htm

店鋪公關

【國道36號惠庭繞道附近】位於花園店內的蔬菜自助餐餐廳。

位於花園店「Sun Garden」內的咖啡廳。 4月1日至12月4日期間有限度運作。可以享受盡可能使用當地蔬菜製作的溫馨家常菜的餐廳。夏季蔬菜收穫季節,菜單上也會出現我們自己種植苗的新鮮蔬菜。當天氣變暖時,我們建議您在美麗的花園裡用餐。也可以外帶。