FAQ

ちょいと1杯。 : Sousaku dainingu yuuzen

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Sousaku dainingu yuuzen

(創作ダイニング 悠膳)
搬遷前餐廳資訊。
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.7

¥6,000~¥7,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5

4.0

每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2023/09訪問第 11 次

4.7

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人
2022/11訪問第 10 次

4.7

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

かわいい....
何この3つ並んだレンゲ達は...
女心を忘れかけた私をくすぐる演出。笑
ここの店主は、旨い料理を食べさせてくれるだけではなく目でも楽しませてくれる...
そんな1発目のお通しでズキュンと来た私(^◇^;)

【お通し】
緑のレンゲ 秋刀魚の甘露煮
→やんわらかくて骨まで丸ごと食べれるだけではなくパサつきも全くなくふんわりと優しい味
青のレンゲ 砂肝の...マリネっぽいやつw
→砂肝のコリコリした食感が良い感じ
橙のレンゲ 鱈の肝煮
→意外と好き!まったりと舌にまとわりつくような感じでいて甘めの味付けがクセになる感じ

【お刺身】
イカ、秋刀魚、苫小牧産のクロソイ
→やっぱりイカはコリコリした食感とこの透明度がいいですよね。秋刀魚のお刺身は新鮮じゃないと頂けないと言われてますが全く臭みがなく非常に美味しい!実は過去に当たってしまったことがあって生秋刀魚は苦手だったんですが全くの別もんでした!

【鍋】
牛もつ鍋
→コラーゲンたっぷりのプリプリもつが美味!個人的にはもうちょい濃い目の味付けが好みかも。

【その他】
イカゴロの味噌
→塩辛とはちょっと違う。甘い味噌味の塩辛...みたいな(^◇^;)表現が難しいー、ひょっとしたらここでしか食べれない味かもしれませんw

【焼き物】
サメがレイの西京焼き
→ほぉー、なるほど!んんんんー!西京味噌は美味しいけど、あー、なんか勿体無いなぁ...私の固定観念かもしれないけど西京焼きは脂のある魚で頂きたい。サメガレイは煮付けで頂きたい(^◇^;)敢えてかな?

【煮物】
真鱈のかぶらむし
→寒い季節になって来たので餡掛けはいいですね♫優しい味付けでホッコリする感じも嫌いではない。

【本日のMVP】
たちぽん
→ぶりんぶりんでクリーミーなたちを柚子の風味香るポン酢で!ほんまこの日のたちはぶりんぶりんでした!ぷりんぷりんじゃなく、ぶっりんぶっりん!!これなら丼一杯食べれるんじゃないか?ってくらい良質!

【ご飯物】
鮭イクラご飯
→悠膳さん自家製のイクラは安定の美味しさ♡

今回も心身共に満足。
大変美味しゅうございました!

2022/10訪問第 9 次

4.7

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人
2022/06訪問第 8 次

4.7

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人

ちょいと1杯。

待ち時間で20分ほど滞在
梅酒を1杯だけオーダー

今回はほんのちょっと立ち寄っただけでしたが脂ののった鰊まで提供して下さりありがとうございます!

隣で呑んでいた超常連客のW氏が
鰊を一口頬張るや否や

こくりっとうなづき...

「ここに来ると四季を感じるでしょ?」と発した言葉に同感。笑

青ナスもいいなぁ〜、安定の茄子の揚げ浸しだけど
目先が変わりますね

毎度一つ一つの食材を丁寧に
目で楽しませて下さり、舌で楽しませて下さる悠膳さんに感謝(*´꒳`*)♫

大変美味しく頂けました!

2022/06訪問第 7 次

4.7

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人

悠膳コース3900円

悠膳コース+飲み放題で6000円
飲み放題は4名様から適応

【前菜】
・ばい貝の煮付け
・茄子の揚げ浸し
・サーモンのウド味噌和え
いつも斬新な食器で視覚から楽しませてくれます
今回は、涼し気な食器に盛り付けられた前菜。
コリコリの食感と磯の風味が味わえるばい貝は、高タンパク、低脂肪でタウリンも豊富に含まれているため前菜には最適ですね(*´꒳`*)
サーモンのウド味噌和えもウド独特のえぐみがなく脂がのったほぐしサーモンとの相性も◎

【お造り】
・クロアジモドキ
・サクラマス
・甘エビ
クロアジモドキ?初見!あまり見かけないけど珍魚かな?シマアジに似た味ですと提供されたが、パッと見、マナガツオに似た印象。脂のりよし!甘みよし!うん!クセがなく美味。

【煮込み】
・牛頬肉のデミグラスソース
前回も頂いた一品ですが…
もう一度食べたいと思っていたので嬉しい一品!
ホロホロの頬肉が美味しすぎる

【焼き物】
・原木椎茸といわし明太子
博多名物?いわし明太子?
鰯明太子と言えば開いた腹に明太子を抱かせて焼いたものが主流ですよね?開いた鰯1尾に明太子をロールしてしまうとは....元祖いわし明太子を超える大胆な発想だけど、見た目もスマートで断然食べやすい!笑

【和物】
・アジのたたき
なめろうではなく敢えてのたたき!

【蒸し物】
・茶碗蒸し

【その他】
・蕎麦
滝川産の蕎麦粉と真狩の水を使ったマスター渾身の手打ち蕎麦。
前回も締めにお蕎麦を出して頂いたのですが....
実は、第一印象で違和感があったんですよね。
お蕎麦屋さんに負けないくらい美味しいお蕎麦なのに....美味しさが伝わりきらない違和感があって....
どうやら盛り付け???←
興味のある方は是非、前回の投稿と見比べてくださいw

蕎麦ってシメも大事ですが水切りが要だと思うんですよね。特に私が好む細切り蕎麦は、水との接地面が多い分、水切りをしっかりしないとせっかくの蕎麦汁が薄まってしまうし...かと言って乾燥が多いとせっかくの蕎麦の香りが飛んでしまうし...んーん、奥が深い。笑

だから、お蕎麦は、一手盛りが適してるのかな?
一手盛りすることによって麺と麺の間に適度な空気の層ができて変な水っぽさや乾燥が軽減されるのかもしれませんね♫

ま、こちらのお店は、お蕎麦屋さんではないですけどね(^◇^;)笑

・白老牛のローストビーフ
意外にもピンクソルトとローストビーフの相性が◎

てなわけで、今回も堪能(*´꒳`*)
更なる高みを目指すマスターの探究心に感激!

2022/04訪問第 6 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

前々から気になっていた悠膳さんの釜飯ランチ

マスターの元で3年間勤めていた若き料理人さんが山形の某ホテルに無期の修行に出ることから
4/27で釜飯ランチが終了するとの話を聞き!!

急いで訪問\\\\٩( 'ω' )و ////

この日は3人で訪問し
とりごぼう 1100円
梅じゃこ  1300円
角煮    1300円 
をオーダーし、シェアすることにしました♫

仕込みをするマスターの横で若き料理人が1人でランチの準備をしてくれてました。時折、チラチラと進行状況を伺うようにマスターが手元をチェックする姿すら微笑ましい。笑

もとい!
釜飯についてですが...
正直、釜飯をメインに食べに行く機会は少ない方でして...私の記憶では恵庭の◯ち◯さんに行ったのが最後かな?あそこは雰囲気がいいですよね。見栄えもいい....が、具材が違うだけでベースは同じだった印象
そんな回想に浸りながら....
若き料理人さんの仕事ぶりを眺め....
待つこと数十分。

メインの釜飯の他に
鮭のアラ汁?アラ汁と言うにはもったいないくらいの上品な雰囲気。箸休めにフキの煮物と大根の粕みそ漬け??かしら。と、薬味のごまと海苔。

とりこぼうは、釜の蓋をあけるやいなや...
ごぼうの香りがぽわ〜んと!
釜の中を混ぜる度にぽわわわわ〜んと。笑
コレ!間違いないやつでしょ!って香りから確信。
具材もたっぷりで表面から鍋底までまんべんなく行き渡っていました。鶏肉の適度な油気も丁度良く、なんせガツンとくるごぼうの風味が素晴らしい〜♫

角煮も適度に八角が効いていてやらしくない。
もちろん、味も染み染みで柔らかい〜

梅じゃこも適度な梅の塩味にカリカリのじゃこがアクセントになっていて、コレまたいいー!
 
シェアしながら3種類の釜飯をいただいた後は
お出汁を掛けて出汁茶漬けで頂きました(*´꒳`*)

全体的に優しいお味。
甘めの醤油ベースの仕上がり
そのせいか...
山葵が欲しくなったのは私だけかもしれませんが
大変美味しく頂けて釜飯の概念が少し変わりました♫

2022/04訪問第 5 次

4.7

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益4.0
  • 酒類/飲料4.5
JPY 6,000~JPY 7,999每人

悠膳コース3900円

【前菜】
・茄子とピーマンの揚げ浸し
茄子に入っている隠し包丁が綺麗、色落ちなく艶やかで食欲も増す。かつお節の下に隠れている針生姜がいいアクセントにもなっている
・ふきとさつまあげの煮物
・砂肝のブラックペッパー炒め
コリコリした砂肝の食感と主張しすぎない程度のブラックペッパーがいい

個性的な食器に目が惹くことも然ることながら...
前菜だけでこんなに楽しめるのが素晴らしい
全体的に優しいお味。お酒を提供されるお店ってお酒のアテになるように塩味が強いことが多いですよね
こちらのお店はガバガバと安いお酒を呑むと言うより、ちょっといいお酒と美味しいお料理をゆっくりと堪能したい料亭のイメージ


【刺身】
・サーモン
・苫小牧産のソイ
・富山産のホタルイカ
お刺身でホタルイカを頂いたのは初めて。
ホタルイカと言えば、なんや固いところが口に残りがちで...かと言ってモノが小さいもんで...まぁいいかってなりがちかと思うんですが......こちらで提供されているホタルイカは下処理済で固い部分が1つもない!!それでいてカタチはホタルイカのまんま!


【煮物】
・牛頬肉のデミグラスソース煮込み
和食を得意としてるんだと思っていたので、まさかここにきて牛頬肉のデミグラスソースなんて食べれるとは思っていませんでした....なるほど。。。
流石!創作ダイニングと謳っているだけありますね!
お箸で簡単にほぐせてしまうホロホロの牛頬肉に唸ってしまいます。デミグラスソースもホントに美味しい!


【焼物】
・積丹産サクラマスの幽庵焼き(付け合わせにたまごやきと金平牛蒡とスナップえんどうとはじかみ)
サクラマスはマスターが釣り仲間と積丹で釣ってきたもの。冷めても美味しい付け焼きを敢えて焼き置きするのではなく、目の前でわざわざ串焼きにしたものを焼きたての状態で提供。幽庵焼きと言えば柑橘類の風味をイメージしますが今回のは味噌幽庵焼きですね
みりん効果は抜群で照りとふっくら感が素晴らしい!


【その他】
・ワカサギの唐揚げ
実は、今回、私が楽しみにしていたワカサギの唐揚げ!マスターがかなやま湖で釣ってきたと言う品。
まるで泳いでいるかのような躍動感!素敵すぎません?
どのお料理に対しても言えることなんですが、1つ1つの食材への丁寧さと言うか...誠実さと言うか...
カリッと揚げられたワカサギは、全く骨骨さもなくエラですら美味しく、小さな魚体にも関わらずしっかりとお魚の旨みがある。凄いなぁー

・茶碗蒸し

・手打ち蕎麦
東神楽産の蕎麦粉と京極の湧き水を使った二八蕎麦
仕込みに1ヶ月もかかると言うかえしと上質で香り豊かな鰹だしがガツンときます!どんこは使用しておりません
決してお蕎麦屋さんではありませんが...
蕎麦マニアの方々には、ぜひご賞味頂きたい1品でございます!!トロミがついた蕎麦湯がこれまた旨いっ!

【おまけ】
・あん肝


悠膳コース 3900円
当然ながらその日の仕入れ内容で提供されるお料理の内容は変わります。いつ何を頂いても間違いないお店です。大変美味しく頂きました!!


  • Sousaku dainingu yuuzen - 前菜

    前菜

  • Sousaku dainingu yuuzen - 前菜:三種

    前菜:三種

  • Sousaku dainingu yuuzen - 茄子とピーマンの揚げ浸し

    茄子とピーマンの揚げ浸し

  • Sousaku dainingu yuuzen - 砂肝

    砂肝

  • Sousaku dainingu yuuzen - ふきとさつまあげの煮物

    ふきとさつまあげの煮物

  • Sousaku dainingu yuuzen - 刺身

    刺身

  • Sousaku dainingu yuuzen - 刺身盛り:三点

    刺身盛り:三点

  • Sousaku dainingu yuuzen - 煮物

    煮物

  • Sousaku dainingu yuuzen - 牛肉のデミグラスソース煮込み

    牛肉のデミグラスソース煮込み

  • Sousaku dainingu yuuzen - 焼物

    焼物

  • Sousaku dainingu yuuzen - サクラマス

    サクラマス

  • Sousaku dainingu yuuzen - ワカサギの唐揚げ

    ワカサギの唐揚げ

  • Sousaku dainingu yuuzen - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • Sousaku dainingu yuuzen -
  • Sousaku dainingu yuuzen - 手打ち蕎麦

    手打ち蕎麦

  • Sousaku dainingu yuuzen - 蕎麦湯

    蕎麦湯

  • Sousaku dainingu yuuzen - あん肝

    あん肝

  • Sousaku dainingu yuuzen - 店頭

    店頭

  • Sousaku dainingu yuuzen -
2021/12訪問第 4 次

4.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

久々に悠膳さんへ(*´꒳`*)

ベースはおまかせで
何品かお好みでプラス注文させていただきました

お通し
岩のりのお浸し、牛蒡の味噌和え、山菜の焚き物
一品一品を引き立たせる斬新な器使いにセンスの良さを感じます。お通しだけでここまで楽しめるお店はなかなかないんじゃないでしょうかね

お刺身
サーモン、松川かな?とシメサバ
付け合わせのツマですら美味しい!抜け目のない丁寧さが伝わります

焼き物
白身魚の塩焼き、牛蒡、卵焼き
脂ののった白身魚が美味!たまごやきは、これはこれでよかったけど、焼き目が少なくお出汁の効いただし巻き卵だったらなおよかったかなぁ

和物
かわはぎの肝和え!
こーれはうまいっ!かわはぎ自体あまり口にすることが少ないですが臭みのない肝のまろやかな甘さが最高でしたー!

たちぽん
以前お邪魔した際にもいただき感動しましたが
こーれはまぢでうまいっ!!笑
ぷるっぷるっで正にとろける食感!
真だちだったらなおよし!ってとこですが
敢えてたちが得意じゃない方に頂いて欲しいほど
たちの概念を変えるほどの旨さです!

ばばがれいの煮付け
甘辛の醤油で煮込んだ優しいお味。
ほんと優しい♡って表現しか出てこないくらいのおいしさです♡

蒸し牡蠣

茶碗蒸し
お出汁が効いた美味しい茶碗蒸しです
フタのみ掴める温度で提供される心配りが素晴らしい
フタが掴めるからーと思って油断すると中身はめちゃくちゃ熱いので要注意。笑

たち天

ご飯
とりごぼうの釜飯
私的にはもう少しが味が濃い方が好みですが
大変上品なお味です

最後に
山形名物芋煮!醤油仕立て

いつ食べても何を食べても心身共に満足できるお店です
今回も大変美味しく頂きました(*´꒳`*)♡

2020/01訪問第 3 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

お通し 
生ともボイルとも言えないとても柔らかなホッキと玉ねぎのとびっこマヨ和え、自家製おから、旬のわかさぎを使った南蛮漬け

たちぽん
ゆず香るとても上品で、クリーミーなたちぽん
こんなに鮮度よく美味しいたちぽんは初めて頂きました!

たち天
メニューにはなかったのですが、ワガママを言って作って頂きましたが、これまた大正解!サクサクの衣に包まれたタチ天は、非常に贅沢な一品

カラスミ
自家製のカラスミは、ねっとりとしていて、大根の薄切りが付け合わせになっていました

山わさび胡瓜

刺身盛り合わせ
プチプチとした食感がクセになる海藻クリスタルが付け合わせで、お刺身も鮮度良好

穴子の釜飯
甘辛の味付けが優しい

ごっこ汁
プルプルの身とプチプチの卵がたまりません

どれを頂いても間違いないお店です

お邪魔した際は、とあるお客様がお刺身の盛り合わせにあったサバをお残しになられたのを見た大将が「サバ、ダメでしたか?この後、ご飯物で棒鯖をご用意してたんですが大丈夫ですか?代わりのものにしましょうか?」と優しく声を掛けていらっしゃったのを見て感動。

こんな心遣いができるなんて素敵なお店だと思いませんか?またお邪魔したいと思います(*´꒳`*)

  • Sousaku dainingu yuuzen - お通し

    お通し

  • Sousaku dainingu yuuzen - お刺身の盛り合わせ

    お刺身の盛り合わせ

  • Sousaku dainingu yuuzen - たちぽん

    たちぽん

  • Sousaku dainingu yuuzen - 山わさび胡瓜

    山わさび胡瓜

  • Sousaku dainingu yuuzen - 自家製カラスミ

    自家製カラスミ

  • Sousaku dainingu yuuzen - 穴子の釜飯

    穴子の釜飯

  • Sousaku dainingu yuuzen -
  • Sousaku dainingu yuuzen -
  • Sousaku dainingu yuuzen - たち天

    たち天

  • Sousaku dainingu yuuzen - ごっこ汁

    ごっこ汁

2019/08訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

2度目の訪問

車での訪問だったので、お酒を頼まず、コース料理を頂きました

予定されていた品数よりも2品くらい多く運ばれ、お腹ぱんぱん。笑

あれ?こんなに品数多かったでした?と尋ねたところ
「お酒を呑まれてなかったので、その分、品数を増やしてみました」と粋な計らい。

お客様をよく見てらっしゃる心遣いに感激しました♫

2019/08訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

ここは、旨い!

山形で修行をしたあと、地元である苫小牧で居酒屋を開いたと言う店主

店主の御実家も市内でお寿司屋さんを営んでおられます

1つ1つの料理は、とても繊細な味付けでどれを頂いても新鮮な気持ちで美味しく頂けるきちんとされたお店です

また、器にも拘りがあり、料理を引き立てる技も見えます。更には、お箸の箸先が細く、非常に握りやすく心地よい

初回訪問時の締めに出された
あんこう汁は、感動です!!!
お腹いっぱい食べたにも関わらず、コレ、ウマーっ!て声が出るほどです

非常に美味しく頂けました
コレが札幌だったら高級店としてもやっていけるほどのレベルの高さだと思います♫

ガツガツしてない地元愛の深さがいいですね

餐廳資訊

細節

店名
移転Sousaku dainingu yuuzen(Sousaku dainingu yuuzen)
搬遷前餐廳資訊。
類型 日式小酒館
地址

北海道苫小牧市柏木町1-22-5

交通方式

糸井駅から車で5分

距离糸井 1,370 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期二

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期五

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期六

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • 星期天

    • 17:30 - 22:30

      (L.O. 22:00)

預算

¥4,000~¥4,999

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

22 Seats

( カウンター席、テーブル2席)

個人包廂

不可能

包場

可能的

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

停車場

可能的

空間、設備

平靜的空間,有日式包廂

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究

料理

對蔬菜菜式講究,對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

網站

https://sousakudining-yuzen.com/

店鋪公關

北海道苫小牧市にある創作和食の料理店、創作ダイニング悠膳。

その店主【佐渡 悠人】が自ら目利きした鮮魚や山菜などの四季の道産食材を長年の修行の腕前を生かして美味しく仕上げます。
北海道から全国へ配送。贈答品としての配送も承ります。