FAQ

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂 芦屋店編 ~ラーメン小とチャーハンセットをシェアしました!~ : Yamato Ra-Men Kou Undou

Yamato Ra-Men Kou Undou

(やまとラーメン香雲堂)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.9

~¥999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-

3.9

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
2023/10訪問第 11 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂 芦屋店編 ~ラーメン小とチャーハンセットをシェアしました!~

休日のばんごはんです

この日は、日帰りで伊勢詣!

伊勢道松阪付近、亀山JCT付近、名神京都付近で渋滞に巻き込まれ

大阪城東区へ次女夫婦を送り届けてからの帰宅

結構遅くなってしまったので、夕飯を済ませてから帰る事にしました!

「やまとラーメン 香雲堂 芦屋店」

自分も妻もお気に入りのラーメン店のひとつ

競争率が高い、店舗横の二台限定の狭い専用駐車場に停める事ができ

並ばずに席へ案内されて、久し振りのラッキー続きでした


小は小ではなく、普通盛りです

 この店の名物ラーメン”やまとラーメン”各種は
 メニューに”小、大、特大”の三種類のサイズが表示されています
 並や普通、レギュラー等の表示はなく、小は麺1玉、大は麺2玉、特大は3玉となっています
 ”小”は少なめサイズではなく、麺1玉の普通盛の事なんです

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1050円
  ・特大(3玉)1250円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1050円
  ・大(2玉)1250円
  ・特大(3玉)1450円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +120円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)600円
  ・大(2玉)800円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)600円
  ・大(2玉)800円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)700円
  ・大(2玉)900円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)900円
  ・大(2玉)1100円

トッピング
 ■ネギ 80円
 ■メンマ 80円
 ■温泉玉子 130円
 ■半熟味付玉子 130円

サイドメニュー
 ■チャーハン 
  ・小 480円 
  ・大 680円
 ■ライス 
  ・大 230円 
  ・中 180円 
  ・小 130円
 ■唐揚げ(5個) 500円
 ■フライドポテト 250円
 ■焼餃子(6個) 320円
 ■揚餃子(6個) 320円
 ■春巻(2本) 250円
 ■胡麻団子(2個) 250円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス230円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス130円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き) 210円

チャーハンセット
 ※「平日15時~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常480円 → 410円
 ■チャーハン大 通常680円 → 580円


ラーメン小、チャーハンセットをシェア

 妻と二人の際は、”ラーメン小×2とチャーハンセット小”をシェアします
 でも、いつ頃からかは?ですが、最近は、かなり無理しないと完食できなかったり
 チャーハンを残して、テイクアウトする様になってしまったんです
 特にこの日は、道中で唐揚げ食べたりと、完食できる自信は二人とも無かったので
 単品でラーメン小とチャーハン大を註文しました

 すると、”チャーハンセットにするとお得なので”とのお店からのサゼッション
 何か1人前のセットを二人で食べる様で気が引けちゃいましたが
 お店がOKって事なので、遠慮なくそうさせて戴きました!

 ■やまとラーメン小
  前出の通り、麺は1玉なのですが、丼がやや大きめで、スープと野菜がたっぷりなので
  一般的なラーメン1杯を食べるよりもボリュームは在ると思います
  だから尚更、これが”小”と表現されるのが不思議でなりません

   白菜は他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込まれています
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜は、「小」で400gのボリューム
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  野菜は註文の都度に調理するのではなくスープで煮込んだ状態で弱火で出番を待ちます
  なので、ややクタクタに煮込まれた感じの食感で、醤油ベースのスープの味わいが染みてます

  麺はちぢれの在る細めの麺なので、濃い味のスープとよく絡みます
  丼の表面を沢山の白菜等の野菜が覆っているので、そうしても先に野菜に箸を付けてしまいますが
  結構熱々なのに加えて猫舌なので、冷ましながら具材に集中していると
  時間の経過と共に麺が柔らかくなってしまうです
  硬めに茹でた噛み応えの在る麺類が好みなので、最初の頃は程良い加減なのですが
  野菜ばかり先行すると、後半戦はかなり好みに反して柔らかめの麺を強いられます
  その辺を考慮してなのか?一般的には硬めの茹で加減ですが
  たっぷりの具材と麺を食べるペース配分が意外と重要なラーメンです

  ”やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味”
  確かにニンニクが効いた醤油味のパンチの在る一杯ですが、辛さは皆無
  辛さとニンニクの深みを増す為に、卓上に用意されている辛子味噌とニンニクをを投入します
  辛子味噌は塩分が強めなので、入れ過ぎると辛さより塩辛さが際立つ事も在るので
  程良い加減に投入するバランスが大事なんです
  美味しいからと云ってスープを飲み干し完食すると、後から喉が渇くので要注意です

 ■チャーハンセット大
  ”小”でも結構なボリュームですが、”大”はグラマラスで豊満な盛付けです
  今回はいつもの註文より、ラーメン一杯少ないので”大”で註文しましたが
  ”小”でもよかったかも?

  綺麗なドーム型に盛付た色白美人なチャーハンです
  好みにピッタリのチャーハンなので、註文せずにはいられません
    具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、チャーハンに刻んだナルトやグリンピースが入っているのが
  珍しくないのですが関西では殆ど見かけません
  グリンピース入りのチャーハンって懐かしくて好きなんです
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプル食べる様な味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンですが
  対照的な濃いめで、ニンニクが効いたラーメンのスープとの相性が抜群です
  最近見掛けなかった、卓上のカレーパウダーを発見!
  カレーパウダーで味変すると違った美味しさも愉しめます


最後に

 白菜たっぷりの”やまとラーメンもお気に入りですが
 それに負けない位、チャーハンも好きなんです
 ボリューム的にも、満足度の高さも、今回の組合せがベストです
 これからは、ラーメン小とチャーハン大若しくは小を二人でシェア
 我々の定番の註文になります

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観

    店の外観

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内

    店内

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内

    店内

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき

    おしながき

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチ、セット

    おしながき ランチ、セット

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき 少しあっさり「塩」と「梅」

    おしながき 少しあっさり「塩」と「梅」

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき トッピングメニュー

    おしながき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上

    卓上

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット大 

    チャーハンセット大 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小

    やまとラーメン 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小

    やまとラーメン 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 肉野菜リフト

    やまとラーメン小 肉野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 麺リフト

    やまとラーメン小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット大 

    チャーハンセット大 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン リフト

    チャーハン リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン スープに浸して

    チャーハン スープに浸して

2023/06訪問第 10 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂 芦屋店編 ~唐揚げ食べてみました~

休日のばんごはんです

帰宅が遅めになったので、軽くラーメンで夕食を済めせる事にしました

”軽く済ませる”

自宅の内外を問わず、この言葉を口にする機会が増えた様な気がします

やっぱ、還暦過ぎたからかなぁ・・・

「やまとラーメン香雲堂 芦屋店」

自宅から車で10分掛からない近所のお店です


「小」で十分です

 このお店の「小」は、一般的な少なめの「小」に在らず
 麺が1玉入った普通の1人前の「並」の事なんです
 「小」の次に大盛りなのは、「大(2玉)」、次は「特大(3玉)」なんです
 何故?「並」ではなく、「小」なのかは謎です

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1050円
  ・特大(3玉)1250円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1050円
  ・大(2玉)1250円
  ・特大(3玉)1450円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +120円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)600円
  ・大(2玉)800円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)600円
  ・大(2玉)800円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)700円
  ・大(2玉)900円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)900円
  ・大(2玉)1100円

トッピング
 ■ネギ 80円
 ■メンマ 80円
 ■温泉玉子 130円
 ■半熟味付玉子 130円

サイドメニュー
 ■チャーハン 
  ・小 480円 
  ・大 680円
 ■ライス 
  ・大 230円 
  ・中 180円 
  ・小 130円
 ■唐揚げ(5個) 500円
 ■フライドポテト 250円
 ■焼餃子(6個) 320円
 ■揚餃子(6個) 320円
 ■春巻(2本) 250円
 ■胡麻団子(2個) 250円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス230円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス130円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き) 210円

チャーハンセット
 ※「平日15時~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常480円 → 410円
 ■チャーハン大 通常680円 → 580円


註文の定番は、やまとラーメン小×2とチャーハン小

 いつも変り映えしない註文のラーメン小とセットのチャーハン小
 白菜たっぷりで、ニンニクを効かせてピリッと仕上げたラーメンはお気に入りの一杯ですが
 それに負けない位にお気に入りなのが、グリーンピース入りで色白に仕上げたチャーハンなんです
 ラーメンが食べたくてと同様に、チャーハンが食べたくても来店理由なんです
 この日は、初めて唐揚げも追加してみました!

 ■やまとラーメン小
  前出の通り「小」はきちっと麺が1玉入って、野菜たっぷりな1人前
  他店の一杯よりも、ボリューミーなのに、何故?「小」なんでしょうね

  白菜は他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込まれています
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜は、「小」で400gのボリューム
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  野菜は註文の都度に調理するのではなくスープで煮込んだ状態で弱火で出番を待ちます
  なので、ややクタクタに煮込まれた感じの食感で、醤油ベースのスープの味わいが染みてます

  麺はちぢれの在る細めの麺なので、濃い味のスープとよく絡みます
  丼の表面を沢山の白菜等の野菜が覆っているので、そうしても先に野菜に箸を付けてしまいますが
  結構熱々なのに加えて猫舌なので、冷ましながら具材に集中していると
  時間の経過と共に麺が柔らかくなってしまうです
  硬めに茹でた噛み応えの在る麺類が好みなので、最初の頃は程良い加減なのですが
  野菜ばかり先行すると、後半戦はかなり好みに反して柔らかめの麺を強いられます
  その辺を考慮してなのか?一般的には硬めの茹で加減ですが
  たっぷりの具材と麺を食べるペース配分が意外と重要なラーメンです

  ”やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味”
  確かにニンニクが効いた醤油味のパンチの在る一杯ですが、辛さは皆無
  辛さとニンニクの深みを増す為に、卓上に用意されている辛子味噌とニンニクをを投入します
  辛子味噌は塩分が強めなので、入れ過ぎると辛さより塩辛さが際立つ事も在るので
  程良い加減に投入するバランスが大事なんです
  美味しいからと云ってスープを飲み干し完食すると、後から喉が渇くので要注意です

 ■チャーハンセット小
  ラーメンと同じで「小」が小に在らずのやや多めの1人前です
  ラーメン小だけでも胃袋は満たされますが
  好みにピッタリのチャーハンなので、註文せずにはいられません

  綺麗なドーム型に盛付た色白美人なチャーハンです
  ラーメンと同様に「小」らしからぬボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、チャーハンに刻んだナルトやグリンピースが入っているのが
  珍しくないのですが関西では殆ど見かけません
  グリンピース入りのチャーハンって懐かしくて好きなんです
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプル食べる様な味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンですが
  対照的な濃いめで、ニンニクが効いたラーメンのスープとの相性が抜群です
  カレーパウダーで味変すると別な美味しさも愉しめるのですが
  最近カウンターでカレーパウダーを見掛けなくなりました

 ■唐揚げ
  チャーハンと同じ深皿に、キャベツの千切りと共に
  割りと大きめなポーションの唐揚げ5個が重ねて盛られています
  キャベツには、缶詰の真っ赤なサクランボが添えて在ります

  熱々揚がって、塊って感じのやや大きめ唐揚げが5個
  衣の硬度が高くサクカリ感が満点で、均一にキツネ色に揚っています
  揚げたて熱々の衣に注意しながら噛むと、肉の部位はムネ肉だと思いますが
  ジューシーな肉質なので、熱々の肉汁が口の中にあふれ出ます
  添えて在る山椒と塩を混ぜたスパイ塩を多めに付けて食べると旨さが増します
  妻とシェアするとは云え、5個はチョッとヘビーかなぁ
  ”もう一品いかが!”2個盛りのミニ唐揚げがほど良いかも?


最後に

 毎回、ラーメン1杯ずつにチャーハン小を妻とシェアしますが
 妻のラーメンをアシストするので、餃子や唐揚げの追加はキャパオーバーです
 それでも今回は食べて見たくて唐揚げを追加しましたが1個が限界
 チャーハン少々と唐揚げ3個はパックに詰めて持ち帰りました
 最近、特に食が細くなった様な気がします

 素材やスープ、製麺に拘った、繊細でハイスペックなラーメンとは違う屋台出身のラーメン
 定期的に食べたくなる中毒性を持ったジャンキーなインパクトの在る味わいです
 個人的には、「神戸の中華そば もっこす」と双璧をなすラーメンです
 また時間が経てば必ず食べたくなるので、その際にはまたお邪魔します
 ご馳走様でした! 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂

    白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の全景

    店の全景

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店構え

    店構え

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内

    店内

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内

    店内

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき

    おしながき

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチ、セット

    おしながき ランチ、セット

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき 少しあっさり「塩」と「梅」

    おしながき 少しあっさり「塩」と「梅」

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき トッピングメニュー

    おしながき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上

    卓上

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 唐揚げ

    唐揚げ

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 唐揚げ

    唐揚げ

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 唐揚げ 断面

    唐揚げ 断面

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小

    やまとラーメン 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小

    やまとラーメン 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小 辛子味噌とにんにく

    やまとラーメン 小 辛子味噌とにんにく

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小 麺リフト

    やまとラーメン 小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小 野菜リフト

    やまとラーメン 小 野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小

    チャーハンセット 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小

    チャーハンセット 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小 リフト

    チャーハンセット 小 リフト

2022/10訪問第 9 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂 芦屋店編 ~初めてチャーシュー入を註文しました!~

ある日のばんごはんです

孫が誕生した長女宅へ届け物をした帰りに寄りました

いつもは満車で中々停めれない店横の2台限定の駐車スーペースが空いていました

平日ならではですね


麺量は小、大、特大の3つのボリューム

 一般的には小は少なめのボリューム、大は多め、特大は更に多めだと思いますが
 此方では小が麺1玉で並盛、大が麺2玉、特大が麺3玉なんです
 小って註文するのに最初は抵抗が在りましたが、今はいつも小で註文します

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)950円
  ・特大(3玉)1150円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)950円
  ・大(2玉)1150円
  ・特大(3玉)1350円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +100円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)650円
  ・大(2玉)830円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1030円

トッピング
 ■ネギ 60円
 ■メンマ 60円
 ■煮玉子 110円
 ■温泉玉子 110円
 ■半熟味付玉子 110円

サイドメニュー
 ■チャーハン 
  ・小 420円 
  ・大 600円
 ■ライス 
  ・大 210円 
  ・中 160円 
  ・小 110円
 ■唐揚げ(5個) 430円
 ■フライドポテト 210円
 ■焼餃子(6個) 260円
 ■揚餃子(6個) 260円
 ■春巻(2本) 210円
 ■胡麻団子(2個) 210円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス210円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス110円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き)170円

チャーハンセット
 ※「平日17:30~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常420円 → 360円
 ■チャーハン大 通常600円 → 520円


初めてチャーシュー入を註文しました!

 やまとラーメン小2杯とチャーハン小1皿がいつもの註文ですが
 たまには違ったものって事で、1杯はチャーシュー入小を選びました
 やまとラーメンには、豚肉は入っていますが、チャーシューは添えられていません
 彩華FC時代にしょうゆラーメンを食べた時以来の筈なので
 香雲堂に代わってからは初めてのチャーシューです

 ■やまとラーメン小 
  やまとラーメンにチャーシュー
  具野菜は、白菜と他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込みます
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の具野菜は、「小」でも約400gのボリューム
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  具野菜は註文の都度に調理するのではなく、特大のボウルで弱火で煮込んだ状態で出番を待ちます
  なので、ややクタクタに煮込まれた感じの食感で、醤油ベースのスープの味わいが染みてます
  白菜の甘みとやや濃いめの醤油味がマッチし、更にニンニクと辛子味噌を増量するとパンチ力も増します
  具野菜を食べてるだけでパワーが漲りそうになります

  麺はちぢれの在る細めの麺なので、濃い味のスープとよく絡み、箸も進みます
  ただ、麺が見えない程に沢山の白菜等の具野菜が覆っているので
  目の前の野菜にばかり気を取られれていると、麺がのびてしまう事が在るんです
  その辺を考慮してなのか?常に硬めの茹で加減で提供されますが  
  たっぷりの具材と麺を食べるペース配分が意外と重要なラーメンです
  
  やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味とメニューには謳っていますが
  ニンニクの風味は結構感じますが、ピリ辛は殆ど感じません
  卓上に用意されているニンニクと辛子味噌を結構たっぷり加えて味変しますが
  味噌の塩味が増す割には、辛さは殆ど際立ちません
  美味しいからと云ってスープを飲み干し完食すると、後から喉が渇くので要注意です

 ■やまとラーメン小 チャーシュー入
  デフォルトの白菜たっぷりのやまとラーメンにチャーシューが6枚
  少し具野菜が少なめに見えるのは気のせいでしょうか?
  チャーシューの有無以外の内容は同じです
  脂身たっぷりの豚バラ巻きチャーシューは薄切り
  昔乍らの中華そばのチャーシューって感じで
  ラーメンの温度で適度に柔らかくなっていて、特に脂身が旨みたっぷり
  でも、やまとラーメンには無くてもいいかなぁ??

 ■チャーハンセット小
  ラーメンと同じで「小」が小に在らずの普通に1人前です
  ラーメン小だけでも満足感が在りますが、これを食べると満足度が100%超えます
  
  綺麗なドーム型に盛付た色白美人なチャーハンです
  ラーメンと同様に「小」らしからぬボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、炒飯に刻んだナルトやグリンピースが入っているのが珍しくないのですが
  関西では殆ど見かけたことが無いと思います
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプルに食べる味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンですが
  対照的な濃いめで、ニンニクが効いたラーメンのスープとの相性が抜群です
  卓上のウスターソースやカレーパウダーで味変して愉しむ人も多いんです


最後に

 初めてチャーシュー入を註文してみましたが、個人的には不要って感じでした
 このラーメンのだいご味は、パンチの在る味わいとたっぷりの具野菜
 中華そば的なラーメンとは違ったタイプなので、そう思うんでしょうね
 地元の神戸東灘、芦屋界隈でのお気に入りのラーメンは
 「やまとラーメン 香雲堂」「もっこす石屋川店」「しぇからしか東灘店」の三軒
 三軒共に、素材に拘った繊細でハイスペックなラーメンではなく
 パンチが効いてジャンキー度が高く、クセになるタイプのラーメンばかりです
 
  

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観

    店の外観

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - エントランス

    エントランス

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内

    店内

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内

    店内

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき  

    おしながき  

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチ、セット他

    おしながき ランチ、セット他

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき あっさり「塩」と「梅」

    おしながき あっさり「塩」と「梅」

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき トッピング

    おしながき トッピング

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン  小 野菜たっぷり!

    やまとラーメン 小 野菜たっぷり!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン  小 

    やまとラーメン 小 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン  小 辛子味噌とにんにくをたっぷり

    やまとラーメン 小 辛子味噌とにんにくをたっぷり

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン  小 麺リフト

    やまとラーメン 小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン  小 具野菜リフト

    やまとラーメン 小 具野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小

    チャーハンセット 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小

    チャーハンセット 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小 リフト

    チャーハンセット 小 リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン チャーシュー入 小

    やまとラーメン チャーシュー入 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン チャーシュー入 小

    やまとラーメン チャーシュー入 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン チャーシュー入 小 麺リフト

    やまとラーメン チャーシュー入 小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン チャーシュー入 小 チャーシュー

    やまとラーメン チャーシュー入 小 チャーシュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン チャーシュー入 小 チャーシューリフト

    やまとラーメン チャーシュー入 小 チャーシューリフト

2022/05訪問第 8 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂 芦屋店編 ~駐車場も店内もほぼ一杯の盛況ぶり~

休日の妻とのランチです

自宅から車で5分程度の立地に在るラーメン店『やまとラーメン香雲堂 芦屋店

奈良県のご当地ラーメン、天理のスタミナ系ラーメンのお店です

店西側の専用駐車場が満車だったので

店から南進した所に在る、提携コインパーキングへ行くと残り1台限りでした

店内もほぼ満席状態の繁盛ぶりでした、運良くカウンター2席が空いたので

ほぼ待たずに席を確保する事が出来ました


ラーメンもチャーハンも小は小に在らず、並のこと

 一般的に「小」とい云えば、ハーフサイズや1人前よりも小量なボリュームを指しますが
 此方の「小」は麺1玉、「大」は麺2玉、「特大」は麺3玉となっていて、「小」は並の事なんです
 チャーハンも「小」が並で「大」が大盛りになります

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)950円
  ・特大(3玉)1150円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)950円
  ・大(2玉)1150円
  ・特大(3玉)1350円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +100円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)650円
  ・大(2玉)830円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1030円

トッピング
 ■ネギ 60円
 ■メンマ 60円
 ■煮玉子 110円
 ■温泉玉子 110円
 ■半熟味付玉子 110円

サイドメニュー
 ■チャーハン 
  ・小 420円 
  ・大 600円
 ■ライス 
  ・大 210円 
  ・中 160円 
  ・小 110円
 ■唐揚げ(5個) 430円
 ■フライドポテト 210円
 ■焼餃子(6個) 260円
 ■揚餃子(6個) 260円
 ■春巻(2本) 210円
 ■胡麻団子(2個) 210円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス210円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス110円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き)170円

チャーハンセット
 ※「平日17:30~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常420円 → 360円
 ■チャーハン大 通常600円 → 520円


初めて焼餃子を註文してみました!

 いつも変り映えしない註文のラーメン小とセットのチャーハン
 白菜たっぷりで食べ応え満点のピリ辛ラーメンもお気に入りですが
 色白美人に仕上がったグリーンピース入りのチャーハンも主役級の美味しさなんです
 空腹加減に関わらずこの二品は外せません
 この日は餃子が食べたかったので、初めて焼餃子を註文してみました!

 ■焼餃子
  1人前6個で260円は安いです
  好みのよく焼きでは在りませんが、程よい焼色が付いた底面
  カリカリよりはカリ程度の触感、包み麺はツルンとしています
  餡は野菜多めでみっちりと包まれていて食べ応えが在ります
  好みのタレの酢胡椒よりも、通常の酢醤油辣油の方が美味しく戴ける感じです
  特筆するレベルでは在りませんが、普通に美味しくCPが高い餃子です

 ■チャーハンセット小
  ラーメンと同じで「小」が小に在らずのやや多めの1人前です
  ラーメン小だけでも胃袋は満たされますが
  好みにピッタリのチャーハンなので、註文せずにはいられません

  綺麗なドーム型に盛付た色白美人なチャーハンです
  ラーメンと同様に「小」らしからぬボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、チャーハンに刻んだナルトやグリンピースが入っているのが
  珍しくないのですが関西では殆ど見かけません
  グリンピース入りのチャーハンって懐かしくて好きなんです
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプル食べる様な味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンですが
  対照的な濃いめで、ニンニクが効いたラーメンのスープとの相性が抜群です
  カレーパウダーで味変すると別な美味しさも愉しめるのですが
  最近カウンターでカレーパウダーを見掛けなくなりました

 ■やまとラーメン小
  一般的な「並」が何故?「小」なのでしょうか
  「小」の次が「中」ではなく、「大」とするのであれば、普通サイズを敢えて「小」と表現する必要が在るのかなぁ?
  何で「並」や「普通」ではなく、ひと玉1人前が「小」なんでしょうね?
  丼の大きさやボリュームから、これの何処が「小」なのって思っちゃうボリュームです
  
  白菜は他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込まれています
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜は、「小」で400gのボリューム
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  野菜は註文の都度に調理するのではなくスープで煮込んだ状態で弱火で出番を待ちます
  なので、ややクタクタに煮込まれた感じの食感で、醤油ベースのスープの味わいが染みてます

  麺はちぢれの在る細めの麺なので、濃い味のスープとよく絡みます
  丼の表面を沢山の白菜等の野菜が覆っているので、そうしても先に野菜に箸を付けてしまいますが
  結構熱々なのに加えて猫舌なので、冷ましながら具材に集中していると
  時間の経過と共に麺が柔らかくなってしまうです
  硬めに茹でた噛み応えの在る麺類が好みなので、最初の頃は程良い加減なのですが
  野菜ばかり先行すると、後半戦はかなり好みに反して柔らかめの麺を強いられます
  その辺を考慮してなのか?一般的には硬めの茹で加減ですが
  たっぷりの具材と麺を食べるペース配分が意外と重要なラーメンです

  「初濃いの味!」やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味
  メニューには謳っていますが、個人的には殆ど辛さは感じません
  辛さとニンニクの深みを増す為に、卓上に用意されている辛子味噌とニンニクをを投入します
  辛子味噌は塩分が強めなので、入れ過ぎると辛さより塩辛さが際立つ事も在るので
  程良い加減に投入するバランスが大事なんです
  美味しいからと云ってスープを飲み干し完食すると、後から喉が渇くので要注意です


最後に

 素材やスープ、製麺に拘った、繊細でハイスペックなラーメンとは違う屋台出身のラーメン
 定期的に食べたくなる中毒性を持ったジャンキーなインパクトの在る味わいです
 個人的には、「神戸の中華そば もっこす」と双璧をなすラーメンです
 また時間が経てば必ず食べたくなるので、その際にはまたお邪魔します
 ご馳走様でした!

 今まで気づかなかったのですが、「他所より美味しい」と評判の餃子の王将御影店
 此方のラーメン丼と同じ意匠の丼だったんです
 やまとには店名が入ってる違いは在りますが縁の柄は色と共に同じなんです
 だから何なの?って云われそうですが・・・

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂

    白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観

    店の外観

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 カウンター席

    店内 カウンター席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 テーブル席

    店内 テーブル席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき

    おしながき

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチ、セット他

    おしながき ランチ、セット他

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき あっさり「塩」と「梅」

    おしながき あっさり「塩」と「梅」

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしばがき トッピングメニュー

    おしばがき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上

    卓上

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 焼餃子のタレ

    焼餃子のタレ

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 焼餃子 

    焼餃子 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 焼餃子 酢胡椒で

    焼餃子 酢胡椒で

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 焼餃子 酢醤油辣油で

    焼餃子 酢醤油辣油で

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 焼餃子 断面 

    焼餃子 断面 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 

    やまとラーメン小 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 

    やまとラーメン小 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 やまとラーメン小 ニンニクと辛子味噌投入!

    やまとラーメン小 やまとラーメン小 ニンニクと辛子味噌投入!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 麺リフト

    やまとラーメン小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 具野菜リフト

    やまとラーメン小 具野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット小

    チャーハンセット小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット小 リフト

    チャーハンセット小 リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 餃子の王将 御影店と丼の意匠が同じ

    餃子の王将 御影店と丼の意匠が同じ

2022/03訪問第 7 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂 芦屋店編 ~急に食べたくなって・・・~

休日のばんごはんです

日曜日の夕方にTV番組でラーメン特集

見ている内にラーメンが食べたくなって・・・

妻も同じだった様で、この日のばんごはんはラーメンに決まり!

じゃどこのラーメン?って事で候補に挙がったのが『やまとラーメン 香雲堂 芦屋店

野菜たっぷりでピリ辛で、我家ではみんながお気に入りの数少ないラーメン店です


ラーメン小は小に在らず、並のこと

 一般的に「小」とい云えば、ハーフサイズや1人前よりも小量なボリュームを指しますが
 此方の「小」は麺1玉、「大」は麺2玉、「特大」は麺3玉となっていて、「小」は並の事なんです

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)950円
  ・特大(3玉)1150円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)950円
  ・大(2玉)1150円
  ・特大(3玉)1350円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +100円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)650円
  ・大(2玉)830円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1030円

トッピング
 ■ネギ 60円
 ■メンマ 60円
 ■煮玉子 110円
 ■温泉玉子 110円
 ■半熟味付玉子 110円

サイドメニュー
 ■チャーハン 
  ・小 420円 
  ・大 600円
 ■ライス 
  ・大 210円 
  ・中 160円 
  ・小 110円
 ■唐揚げ(5個) 430円
 ■フライドポテト 210円
 ■焼餃子(6個) 260円
 ■揚餃子(6個) 260円
 ■春巻(2本) 210円
 ■胡麻団子(2個) 210円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス210円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス110円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き)170円

チャーハンセット
 ※「平日17:30~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常420円 → 360円
 ■チャーハン大 通常600円 → 520円


「初濃いの味!」やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味

 自宅から車で10分掛からない、ご近所に在るラーメン店で、駐車場も在って便利なお店です
 元々は、天理の彩華ラーメンのフランチャイズ店でしたが
 2013年にFCから外れて、現在の店名に変ってリニューアルオープンしました
 白菜がたっぷり入ったスタイルは、彩華ラーメン時代と全く変わっておらず
 天理まで足を運ばなくても、白菜たっぷりの天理スタミナ系のラーメンが堪能できます

 白菜たっぷりで食べ応え満点のピリ辛ラーメンもお気に入りですが
 色白美人に仕上がったグリーンピース入りのチャーハンも主役級の美味しさなんです
 空腹加減に関わらずこの二品は外せません

 
 ■やまとラーメン小
  一般的な「並」が何故?「小」なのでしょうか
  「小」の次が「中」ではなく、「大」とするのであれば、普通サイズを敢えて「小」と表現する必要が在るのかなぁ?
  何で「並」や「普通」ではなく、ひと玉1人前が「小」なんでしょうね?
  丼の大きさやボリュームから、これの何処が「小」なのって思っちゃうボリュームです
  
  白菜は他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込まれています
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜は、「小」で400gのボリューム
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  野菜は註文の都度に調理するのではなくスープで煮込んだ状態で弱火で出番を待ちます
  なので、ややクタクタに煮込まれた感じの食感で、醤油ベースのスープの味わいが染みてます

  麺はちぢれの在る細めの麺なので、濃い味のスープとよく絡みます
  丼の表面を沢山の白菜等の野菜が覆っているので、そうしても先に野菜に箸を付けてしまいますが
  結構熱々なのに加えて猫舌なので、冷ましながら具材に集中していると
  時間の経過と共に麺が柔らかくなってしまうです
  硬めに茹でた噛み応えの在る麺類が好みなので、最初の頃は程良い加減なのですが
  野菜ばかり先行すると、後半戦はかなり好みに反して柔らかめの麺を強いられます
  その辺を考慮してなのか?一般的には硬めの茹で加減ですが
  たっぷりの具材と麺を食べるペース配分が意外と重要なラーメンです

  「初濃いの味!」やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味
  メニューには謳っていますが、個人的には殆ど辛さは感じません
  辛さとニンニクの深みを増す為に、卓上に用意されている辛子味噌とニンニクをを投入します
  辛子味噌は塩分が強めなので、入れ過ぎると辛さより塩辛さが際立つ事も在るので
  程良い加減に投入するバランスが大事なんです
  美味しいからと云ってスープを飲み干し完食すると、後から喉が渇くので要注意です

 ■チャーハンセット小
  ラーメンと同じで「小」が小に在らずのやや多めの1人前です
  ラーメン小だけでも満足感が在りますが、これを食べると満足度が200%にアップ!

  綺麗なドーム型に盛付た色白美人なチャーハンです
  ラーメンと同様に「小」らしからぬボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、チャーハンに刻んだナルトやグリンピースが入っているのが
  珍しくないのですが関西では殆ど見かけません
  グリンピース入りのチャーハンって懐かしくて好きなんです
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプル食べる様な味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンですが
  対照的な濃いめで、ニンニクが効いたラーメンのスープとの相性が抜群です
  カレーパウダーで味変すると違った美味しさも愉しめます


最後に

 休日のばんごはんタイムの真っ只中!
 家族連れが多いのもこの店の特徴のひとつなんです
 ピリ辛系のラーメンがウリのお店ですが、子供でも食べられるメニューが別に用意されています

 ひと昔前には西宮から神戸東部の国道2号線沿いにラーメン店が立ち並び
 「芦屋ラーメン街道」と呼ばれ一世を風靡した、ラーメン激戦区の中心エリアでした
 当時のラーメン店が少しずつ閉店し、いつの間にかその名称も懐かしいと感じるだけで跡形も在りません
 現在の激戦区は更に西へ向かった、神戸灘区のJR六甲道界隈に移りました
 「彩華ラーメン」から店名は変わりましたが、当時から続く数少ないお店です
 芦屋ラーメン街道時代を知るお店として、これからも続いて欲しいものです
 またお邪魔しますね!  
素材に拘った繊細でハイスペックなラーメンではなく、定期的に食べたくなる中毒性を持った
 ジャンキーなインパクトの在る味わいの大衆的なラーメンで

  • Yamato Ra-Men Kou Undou -
  • Yamato Ra-Men Kou Undou -
  • Yamato Ra-Men Kou Undou -
  • Yamato Ra-Men Kou Undou -
  • Yamato Ra-Men Kou Undou -
  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき

    おしながき

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチ、セット他

    おしながき ランチ、セット他

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしばがき トッピングメニュー

    おしばがき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき あっさり「塩」と「梅」

    おしながき あっさり「塩」と「梅」

  • Yamato Ra-Men Kou Undou -
  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット小  

    チャーハンセット小  

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小

    やまとラーメン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 ニンニクと辛子味噌投入!

    やまとラーメン小 ニンニクと辛子味噌投入!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 麺リフト

    やまとラーメン小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 野菜リフト (2)

    やまとラーメン小 野菜リフト (2)

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット小  

    チャーハンセット小  

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット小  リフト

    チャーハンセット小  リフト

2021/08訪問第 6 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂編 ~野菜がたっぷり補充できます~

休日の妻とのランチです

オリンピックで快進撃を続けたバスケ女子日本代表

決勝のアメリカ戦で敗れ銀メダルでしたが、妙に清々しい気持ちでした

TVでの観戦を終えて、ランチへ

自宅から車で5分ほどの距離に在る『やまとラーメン香雲堂 芦屋店

店の横の2台しかない専用駐車場がタイミングよく空いたので、寄ることにしました


奈良県のご当地ラーメン、天理のスタミナ系ラーメンのお店です

 元々は天理の人気店「彩華ラーメン」のFC店でしたが、2013年に現在の店名に変わりました
 「彩華ラーメン」の名称は外れましたが、ラーメンのスタイルはFC店の頃のまま
 ニンニク効いてピリ辛で白菜がたっぷりのたラーメンは王道の天理スタミナラーメンです

 「小」とい云えば、一般的にハーフサイズや1人前よりも小量なボリュームを指す事が多いですが
 此方の「小」は麺1玉で少な目ではなく、1人前の事を指します

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)950円
  ・特大(3玉)1150円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)950円
  ・大(2玉)1150円
  ・特大(3玉)1350円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +100円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)650円
  ・大(2玉)830円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1030円

トッピング
 ■ネギ 60円
 ■メンマ 60円
 ■煮玉子 110円
 ■温泉玉子 110円
 ■半熟味付玉子 110円

サイドメニュー
 ■チャーハン 
  ・小 420円 
  ・大 600円
 ■ライス 
  ・大 210円 
  ・中 160円 
  ・小 110円
 ■唐揚げ(5個) 430円
 ■フライドポテト 210円
 ■焼餃子(6個) 260円
 ■揚餃子(6個) 260円
 ■春巻(2本) 210円
 ■胡麻団子(2個) 210円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス210円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス110円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き)170円

チャーハンセット
 ※「平日17:30~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常420円 → 360円
 ■チャーハン大 通常600円 → 520円


白菜たっぷりのラーメンと同様にチャーハンもお気に入りです

 ピリ辛でニンニクが効いた白菜たっぷりのラーメンもお気に入りですが
 負けないくらいにチャーハンも好みにピッタリ!
 空腹加減に関わらず、セットでの註文は必須です

 ■チャーハンセット小
  ラーメンと同じで「小」が小に在らずのやや多めの1人前です
  ラーメン小だけでも満足感が在りますが、これを食べると満足度が200%

  綺麗なドーム型に盛付た色白美人なチャーハンです
  ラーメンと同様に「小」らしからぬボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、チャーハンに刻んだナルトやグリンピースが入っているのが
  珍しくないのですが関西では殆ど見かけません
  グリンピース入りのチャーハンって懐かしくて好きなんです
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプル食べる様な味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンですが
  対照的な濃いめで、ニンニクが効いたラーメンのスープとの相性が抜群です
  カレーパウダーで味変すると違った美味しさも愉しめます

 ■やまとラーメン小
  やまとラーメンは、小、大、特大の3つのサイズが在ります
  「小」が1玉、「大」が2玉、「特大」が3玉
  「小」の次が「中」ではなく、「大」とするのであれば、普通サイズを敢えて「小」と表現する必要が在るのかなぁ?
  何で「並」や「普通」ではなく、ひと玉1人前が「小」なんでしょうね?
  丼の大きさやボリュームから、これの何処が「小」なのって思っちゃうボリュームです
  
  白菜は他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込まれています
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜は、「小」で400gのボリューム
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  野菜は註文の都度に調理するのではなくスープで煮込んだ状態で弱火で出番を待ちます
  なので、ややクタクタに煮込まれた感じの食感で、醤油ベースのスープの味わいが染みてます

  麺はちぢれの在る細めの麺なので、濃い味のスープとよく絡みます
  丼の表面を沢山の白菜等の野菜が覆っているので、そうしても先に野菜に箸を付けてしまいますが
  結構熱々なのに加えて猫舌なので、冷ましながら具材に集中していると
  時間の経過と共に麺が柔らかくなってしまうです
  硬めに茹でた噛み応えの在る麺類が好みなので、最初の頃は程良い加減なのですが
  野菜ばかり先行すると、後半戦はかなり好みに反して柔らかめの麺を強いられます
  その辺を考慮してなのか?一般的には硬めの茹で加減ですが
  たっぷりの具材と麺を食べるペース配分が意外と重要なラーメンです

  「初濃いの味!」やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味
  メニューには謳っていますが、個人的には殆ど辛さは感じません
  辛さとニンニクの深みを増す為に、卓上に用意されている辛子味噌とニンニクをを投入します
  辛子味噌は塩分が強めなので、入れ過ぎると辛さより塩辛さが際立つ事も在るので
  程良い加減に投入するバランスが大事なんです
  美味しいからと云ってスープを飲み干し完食すると、後から喉が渇くので要注意です


最後に

 ピリ辛スタミナ系のラーメン店ですが、メニューが豊富で家族連れにも人気
 専用駐車場が空いてる事が少なく、自宅から車で10分の立地ですが
 駐車場が空いてる場合のみ寄るって感じなんです

 素材やスープ、製麺に拘った、繊細でハイスペックなラーメンとは違う屋台出身のラーメン
 定期的に食べたくなる中毒性を持ったジャンキーなインパクトの在る味わいです
 個人的には、「神戸の中華そば もっこす」と双璧をなすラーメンです
 また時間が経てば必ず食べたくなるので、その際にはまたお邪魔します
 ご馳走様でした!
 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂

    白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観 正面

    店の外観 正面

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観 全景

    店の外観 全景

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 カウンター席

    店内 カウンター席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 テーブル席

    店内 テーブル席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき

    おしながき

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチ、セット他

    おしながき ランチ、セット他

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき あっさり「塩」と「梅」

    おしながき あっさり「塩」と「梅」

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしばがき トッピングメニュー

    おしばがき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小

    やまとラーメン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小

    やまとラーメン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小  辛子味噌とニンニク投入!

    やまとラーメン小  辛子味噌とニンニク投入!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 麺リフト

    やまとラーメン小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 具野菜リフト

    やまとラーメン小 具野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット小

    チャーハンセット小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット小

    チャーハンセット小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンリフト 紅生姜が合います

    チャーハンリフト 紅生姜が合います

2021/02訪問第 5 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂編 ~白菜たっぷりピリ辛のラーメン~

休日の妻とのランチです

自宅から車で10分弱に在るラーメン店『やまとラーメン香雲堂 芦屋店

奈良県のご当地ラーメン、天理のスタミナ系ラーメンのお店です

元々は天理の人気店「彩華ラーメン」のFC店でしたが、2013年に現在の店名に変わりました

「彩華ラーメン」の名称は外れましたが、ラーメンのスタイルはFC店の頃のまま

ニンニク効いてピリ辛で白菜がたっぷりのたラーメンは王道の天理スタミナラーメンです

店の西側の専用駐車場が空いていたので、吸い込まれる様に寄っちゃいました!


「小」は小に在らず

 「小」とい云えば、ハーフサイズや1人前よりも小量なボリュームを指すのが普通ですが
 此方の「小」は麺1玉で少な目ではなく、1人前の事を指します

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)950円
  ・特大(3玉)1150円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)950円
  ・大(2玉)1150円
  ・特大(3玉)1350円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +100円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)650円
  ・大(2玉)830円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1030円

トッピング
 ■ネギ 60円
 ■メンマ 60円
 ■煮玉子 110円
 ■温泉玉子 110円
 ■半熟味付玉子 110円

サイドメニュー
 ■チャーハン
  ・小 420円 
  ・大 600円
 ■ライス
 
  ・大 210円 
  ・中 160円 
  ・小 110円
 ■唐揚げ(5個) 430円
 ■フライドポテト 210円
 ■焼餃子(6個) 260円
 ■揚餃子(6個) 260円
 ■春巻(2本) 210円
 ■胡麻団子(2個) 210円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス210円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス110円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き)170円

チャーハンセット
 ※「平日17:30~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常420円 → 360円
 ■チャーハン大 通常600円 → 520円


ピリ辛と謳われていますが、ニンニクと辛子味噌を追加必須です

 白菜たっぷりで食べ応え満点のラーメンもお気に入りですが
 色白美人に仕上がったチャーハンも主役級の美味しさなんです
 空腹加減に関わらずこの二品は外せません

 ■チャーハンセット小
  ラーメンと同じで「小」が小に在らずの1人前です
  ラーメン小だけでも満足感が在りますが、これを食べると満足度が100%超えます

  綺麗なドーム型に盛付た色白美人なチャーハンです
  ラーメンと同様に「小」らしからぬボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、炒飯に刻んだナルトやグリンピースが入っているのが珍しくないのですが
  関西で見かける機会って、殆ど無い様な気がします ←在ったらご一報ください
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプル食べる様な味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンですが
  対照的な濃いめで、ニンニクが効いたラーメンのスープとの相性が抜群です
  カレーパウダーで味変すると違った美味しさも愉しめます

 ■やまとラーメン小
  やまとラーメンは、小、大、特大の3つのサイズが在ります
  「小」が1玉、「大」が2玉、「特大」が3玉
  「小」の次が「中」ではなく、「大」とするのであれば、普通サイズを敢えて「小」と表現する必要が在るのかなぁ?
  何で「並」や「普通」ではなく、ひと玉1人前が「小」なんでしょうね?
  丼の大きさやボリュームから、これの何処が「小」なのって思っちゃうボリュームです
  
  白菜は他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込まれています
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜は、「小」で400gのボリューム
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  野菜は註文の都度に調理するのではなくスープで煮込んだ状態で弱火で出番を待ちます
  なので、ややクタクタに煮込まれた感じの食感で、醤油ベースのスープの味わいが染みてます

  麺はちぢれの在る細めの麺なので、濃い味のスープとよく絡みます
  丼の表面を沢山の白菜等の野菜が覆っているので、そうしても先に野菜に箸を付けてしまいますが
  結構熱々なのに加えて猫舌なので、冷ましながら具材に集中していると
  時間の経過と共に麺が柔らかくなってしまうです
  硬めに茹でた噛み応えの在る麺類が好みなので、最初の頃は程良い加減なのですが
  野菜ばかり先行すると、後半戦はかなり好みに反して柔らかめの麺を強いられます
  その辺を考慮してなのか?一般的には硬めの茹で加減ですが
  たっぷりの具材と麺を食べるペース配分が意外と重要なラーメンです

  「初濃いの味!」やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味
  メニューには謳っていますが、個人的には殆ど辛さは感じません
  辛さとニンニクの深みを増す為に、卓上に用意されている辛子味噌とニンニクをを投入します
  辛子味噌は塩分が強めなので、入れ過ぎると辛さより塩辛さが際立つ事も在るので
  程良い加減に投入するバランスが大事なんです
  美味しいからと云ってスープを飲み干し完食すると、後から喉が渇くので要注意です


最後に

 素材に拘った繊細でハイスペックなラーメンではなく、定期的に食べたくなる中毒性を持った
 ジャンキーなインパクトの在る味わいの大衆的なラーメンで
 個人的には、「神戸の中華そば もっこす」と双璧をなすラーメンです

 ひと昔前には西宮から神戸東部の国道2号線沿いにラーメン店が立ち並び
 「芦屋ラーメン街道」と呼ばれ一世を風靡したラーメン激戦区の中心エリアでした
 当時のラーメン店が少しずつ閉店し、いつの間にかその名称も懐かしいと感じる様になり
 現在の激戦区は更に西へ向かった、神戸灘区のJR六甲道界隈に移りました
 「彩華ラーメン」から店名は変わりましたが、当時から続く数少ないお店です
 芦屋ラーメン街道時代を知るお店として、これからも続いて欲しいものです
 またお邪魔しますね!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観 

    店の外観 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂

    白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観 西側 専用駐車スペースが2台分

    店の外観 西側 専用駐車スペースが2台分

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 テーブル席

    店内 テーブル席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 奥カウンター

    店内 奥カウンター

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 テーブル席

    店内 テーブル席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき 単品

    おしながき 単品

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチメニュー、セット

    おしながき ランチメニュー、セット

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき 少しあっさり 塩と梅

    おしながき 少しあっさり 塩と梅

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき トッピングメニュー

    おしながき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 野菜を炒めてスープを仕込み中

    野菜を炒めてスープを仕込み中

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小

    やまとラーメン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 にんにく、辛子味噌投入!

    やまとラーメン小 にんにく、辛子味噌投入!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 麺リフト

    やまとラーメン小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 野菜リフト

    やまとラーメン小 野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小

    チャーハン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小

    チャーハン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小  リフト

    チャーハン小  リフト

2020/11訪問第 4 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂編 ~無性に食べたくなる事が在るんです~

休日の独りランチです

休日ですが、自宅には三女で愛犬のMontagneと二人きり

溜まった録画したTV番組を消化したり、食べログのレビューを仕上げたりしていると昼過ぎ

自分で作ってランチを済ませるのも何となく侘しかったので

久し振りに白菜たっぷりのラーメンを食べに行く事にしました!

やまとラーメン 香雲堂

奈良のご当地ラーメン、天理のスタミナ系ラーメンのお店です


「小」が麺1玉の一般的な「並」です

 「小」とい云えば、普通はハーフサイズ等1人前よりも小量な物を指す事が多いのですが
 此方のラーメン小は麺1玉の事で、「小」が1人前のボリュームです

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)950円
  ・特大(3玉)1150円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)950円
  ・大(2玉)1150円
  ・特大(3玉)1350円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +100円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)650円
  ・大(2玉)830円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1030円

トッピング
 ■ネギ 60円
 ■メンマ 60円
 ■煮玉子 110円
 ■温泉玉子 110円
 ■半熟味付玉子 110円

サイドメニュー
 ■チャーハン
  ・小 420円 
  ・大 600円
 ■ライス
 
  ・大 210円 
  ・中 160円 
  ・小 110円
 ■唐揚げ(5個) 430円
 ■フライドポテト 210円
 ■焼餃子(6個) 260円
 ■揚餃子(6個) 260円
 ■春巻(2本) 210円
 ■胡麻団子(2個) 210円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス210円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス110円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き)170円

チャーハンセット
 ※「平日17:30~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常420円 → 360円
 ■チャーハン大 通常600円 → 520円


白菜たっぷりのやまとラーメン

 野菜がたっぷりで、ラーメン小だけでも満足感が在るのですが
 グリンピース入で、あっさり仕上げのチャーハンも外せません
 休日だったので、チャーハンセット小を追加註文しました!

 ■やまとラーメン小
  やまとラーメンは、麺の玉数でサイズが変わります
  「小」が1玉、「大」が2玉、「特大」が3玉
  「小」の次が「中」ではなく、「大」とするのであれば、普通サイズを和えて「小」にする必要が在るのかなぁ?
  何で「並」や「普通」ではなく、ひと玉1人前が「小」なんでしょうね?
  丼の大きさやボリュームから、これの何処が「小」なのって思っちゃいます
  
  白菜は他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込まれています
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜は、「小」で400gのボリューム
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  野菜は註文の都度に調理するのではなくスープで煮込んだ状態で弱火で出番を待ちます
  なので、ややクタクタに煮込まれた感じの食感で、醤油ベースのスープの味わいが染みてます

  麺はちぢれの在る細めの麺なので、スープとよく絡みます
  野菜を先に食べようと、具材に集中していると、時間の経過と共に柔らかくなってしまうです
  硬めに茹でた噛み応えの在る麺類が好みなので、最初の茹で加減が柔らかめだと
  後半戦は、かなり好みに反する麺を食べなくては、いけなくなるんです
  一時期柔らかめの茹で加減が続きましたが、ここ数回は結構最後まで美味しく戴ける加減です
  たっぷりの具材と麺を食べるペース配分が意外と重要なラーメンです

  「初濃いの味!」やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味
  とメニューにはピリ辛と謳っていますが、個人的には殆ど辛さは感じません
  辛さが物足りないので、卓上に用意されている、辣醤を投入して辛さを増しますが
  辣醤は塩分が強めなので、入れ過ぎると辛さより塩辛さが際立つ事も在るので、バランスが大事
  ニンニクが効いていて、クセになる味わいなので、スープまで完食しちゃうと、後から喉が渇きます

 ■チャーハンセット小
  絶対に外せない一品です
  ラーメン小を完食したら満足感が在るのを分かっていても註文しちゃいます

  いつもながら、綺麗なドーム型に盛付て在り
  ラーメンと同様に「小」らしからぬボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、炒飯に刻んだナルトやグリンピースが入っているのが珍しくないのですが
  関西で見かける機会って、殆ど無い様な気がします ←在ったらご一報ください
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプル食べる様な味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンですが
  対照的な濃いめで、ニンニクが効いたラーメンのスープとの相性が抜群です
  今回初めて、カレーパウダーを加えて味変を試みましたが、これまた旨いんです
  メニューにカレーチャーハン加えても良いかも?


最後に

 繊細では無く、インパクトの強いジャンキーな味わいのラーメンですが
 にんにくの風味とスープの味がしみた白菜がクセになる一杯なんです
 時々思い出した様に食べたくなるのは、「神戸の中華そば もっこす」と同じです
 ブレのない、綺麗で美味しいチャーハンと共に満足する事ができました
 ご馳走様でした!

 ひと昔前には西宮から神戸東部の国道2号線沿いにラーメン店が立ち並び
 「芦屋ラーメン街道」と呼ばれ一世を風靡したラーメン激戦区の中心エリアでした
 当時のラーメン店が少しずつ閉店し、いつの間にかその名称も懐かしいと感じる様になり
 現在の激戦区は更に西へ向かった、神戸灘区のJR六甲道界隈に移りました
 「彩華ラーメン」から店名は変わりましたが、当時から続く数少ないお店です
 芦屋ラーメン街道時代を知るお店として、これからも続いて欲しいものです

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観

    店の外観

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂 

    白菜たっぷり! やまとラーメン 香雲堂 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の裏の駐車スペースは2台

    店の裏の駐車スペースは2台

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 カウンター席

    店内 カウンター席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 テーブル席

    店内 テーブル席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき

    おしながき

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチとセット

    おしながき ランチとセット

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき トッピングメニュー

    おしながき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき 塩と梅

    おしながき 塩と梅

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小

    やまとラーメン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 辛子味噌、ニンニクたっぷり投入!

    やまとラーメン小 辛子味噌、ニンニクたっぷり投入!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 麺リフト

    やまとラーメン小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 野菜リフト

    やまとラーメン小 野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小

    チャーハン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小 リフト

    チャーハン小 リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小 途中でカレー粉投入!

    チャーハン小 途中でカレー粉投入!

2020/05訪問第 3 次

3.9

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.8
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂編 ~激辛って程では無いけれど、心地よい辛さ~

休日の妻とのランチです

食料品の買い物のついでに近場で済ませる事にしました

やまとラーメン香雲堂 芦屋店

店の西側に2台の駐車スペースが在るのですが、通る度に殆ど満車

此方へ寄るか否かは、この駐車スペースの空き状況次第なんです

店から南進した所に在るコインパーキングと提携しているのですが、利用した事が在りません

この日は緊急事態宣言の影響なのか?2台分共に空車でした


「小」は決して「小」に在らず

 「小」とい云えば、普通はハーフサイズ等1人前よりも小量な物を指す事が多いのですが
 此方のラーメン小は麺1玉の事で、「小」が1人前のボリュームです

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)950円
  ・特大(3玉)1150円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)950円
  ・大(2玉)1150円
  ・特大(3玉)1350円
 ■やまとラーメンスペシャル(生玉子、チャーシュー入)
  ・小(1玉)1000円
  ・大(2玉)1200円
  ・特大(3玉)1400円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +100円
 ※やまとラーメンは全種ちょっとあっさりにできます

 ■昔ながらのしょう油ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■昔ながらのチャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)650円
  ・大(2玉)830円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)850円
  ・大(2玉)1030円

トッピング
 ■ネギ 60円
 ■メンマ 60円
 ■煮玉子 110円
 ■温泉玉子 110円
 ■半熟味付玉子 110円

サイドメニュー
 ■チャーハン 小420円 大600円
 ■ライス 大210円 中160円 小110円
 ■唐揚げ(5個) 430円
 ■フライドポテト 210円
 ■焼餃子(6個) 260円
 ■揚餃子(6個) 260円
 ■春巻(2本) 210円
 ■胡麻団子(2個) 210円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス210円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス110円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き)170円

チャーハンセット
 ※「平日17:30~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常420円 → 360円
 ■チャーハン大 通常600円 → 520円


麺の加減で評価が分かれます

 「初濃いの味!」やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味
 メニューには、↑こんなキャッチが書かれています
 白菜たっぷりの濃いめラーメンも好きですが、あっさり仕上げのチャーハンも好きなんです
 この日は日曜日だったので、チャーハンセット小を註文しました!

 ■やまとラーメン小
  何で「並」ではなく、ひと玉1人前が「小」なんでしょうね?
  丼の大きさやボリュームから「小」の表現に違和感を覚えます
  お店のホームページによると「小」でも白菜は400gのボリュームなんです
  白菜は他の具材と共に、大きな中華鍋で炒めてから醤油ベースのスープで煮込まれています
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  白菜は、多少シャキシャキ感が残った部分も在りますが
  全般的には、煮込まれた感じの食感で醤油ベースのスープの味わいが染みてます

  麺は縮れの在る細めの麺で、良くスープと絡みますが、たっぷりの具材に集中していると
  時間の経過と共に柔らかくなってしまうです
  元来硬めに茹でた噛み応えの在る麺類が好みなので、最初の茹で加減が柔らかめだと
  後半戦は、かなり好みに反する麺を食べなくては、いけなくなるんです
  一時期柔らかめの茹で加減が続きましたが、最近数回は結構最後まで美味しく戴けます
  たっぷりの具材と麺を食べるバランスが結構大切何です

  ピリ辛と謳っていますが、辛さはそれ程でも無く、心地よい辛さって感じです
  個人的には物足りないので、卓上に用意されている、辣醤で辛さを調整するのですが
  結構塩分が強めなので、入れ過ぎると辛さより塩辛さが上廻ってしまいます
  クセになる味わいなので、スープまで完食しちゃうと、後から喉が渇くので要注意!

 ■チャーハンセット小
  絶対に外せない一品です
  ラーメンを半分残してでも食べたい一品です

  いつもながら、綺麗なドーム型に盛付て在り
  ラーメンと同様に「小」らしからぬボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプルでグリーンピースの緑が映えます
  東日本では、炒飯に刻んだナルトやグリンピースが入っているのが珍しくないのですが
  関西で見かける機会って、殆ど無い様な気がします ←在ったらご一報ください
  焦し醤油は香り付程度で、油の香ばしさと塩梅だけでシンプル食べる様な味わい
  米粒ひと粒毎に油を纏ってしっとりしながらもパラっと感も在り
  焦げ目が少なく色白で、ビジュアルも味わいも上品なチャーハンなんです
  濃いめでピリっとしたラーメンのスープとの相性が抜群です


最後に

 去年の夏以来なので10か月ぶりの香雲堂でした
 緊急事態宣言下での営業だったので、ソーシャルディスタンスを意識した席の間引き
 それでも半分程の席が埋まっていて、テイクアウト客も訪れる盛況ぶりでした
 前回と同様に麺の茹で加減も良く、スープの塩梅もしょっぱ過ぎず
 色白チャーハンは相変わらずの美味しさで、満足できました
 ご馳走様でした!

 1990年代のこの界隈は、「芦屋ラーメン街道」と呼ばれラーメン激戦区でしたが
 当時から残っていて繁盛しているは、此方と『芦屋らーめん 庵』の二店くらいでしょうか?
 最近の激戦区は、更に西へ進んだJR六甲道エリアに移っています
 芦屋ラーメン街道の残党として、しぶとく生き残って欲しいものです
 

 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 白菜たっぷり!やまとラーメン香雲堂

    白菜たっぷり!やまとラーメン香雲堂

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観

    店の外観

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観 西側

    店の外観 西側

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 専用駐車場 結構駐車し辛い

    専用駐車場 結構駐車し辛い

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 自粛営業とラーメンチケットの案内

    自粛営業とラーメンチケットの案内

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 カウンター席

    店内 カウンター席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 テーブル席

    店内 テーブル席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 昔懐かしい占い機

    昔懐かしい占い機

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - ソフトクリーム(笑)

    ソフトクリーム(笑)

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき

    おしながき

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチメニュー、セットメニュー

    おしながき ランチメニュー、セットメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき 少しあっさり「塩」と「梅」

    おしながき 少しあっさり「塩」と「梅」

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき トッピングメニュー

    おしながき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小

    やまとラーメン 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小

    やまとラーメン 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小 辣醤たっぷり

    やまとラーメン 小 辣醤たっぷり

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小 麺リフト

    やまとラーメン 小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小 肉野菜リフト

    やまとラーメン 小 肉野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 小 麺を先に食べ終えた状態

    やまとラーメン 小 麺を先に食べ終えた状態

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小

    チャーハンセット 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小

    チャーハンセット 小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンセット 小 リフト

    チャーハンセット 小 リフト

2019/08訪問第 2 次

3.8

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.6
  • 氣氛3.8
  • 成本效益3.8
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂編 ~ラーメンも良いけど、チャーハンも旨い!~

休日の妻とのご近所ランチです

野菜たっぷりのラーメンが食べたいって事で、芦屋の『やまとラーメン 香雲堂』へ

自宅から車で10分掛からない、ご近所に在るラーメン店で、駐車場も在って便利なお店です

元々は、天理の彩華ラーメンのフランチャイズ店でしたが

2013年に現在の店名に変って、リニューアルオープンしました

白菜がたっぷり入ったスタイルは、彩華ラーメン時代と全く変わっておらず

天理まで足を運ばなくても、白菜たっぷりのラーメンが堪能できます


やまとラーメンは、小が普通盛です
 
 10月より価格が改定されていますので、画像のメニューの価格と違ってます
 「小」とい云えば、普通はハーフサイズ等1人前よりも小量な物を指す事が多いのですが
 此方のラーメン小は麺1玉の事で、「小」が1人前のボリュームです

ラーメン
 ■やまとラーメン
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)950円
  ・特大(3玉)1150円
 ■やまとラーメン生玉子入
  ・小(1玉)800円
  ・大(2玉)1000円
  ・特大(3玉)1200円
 ■やまとラーメンチャーシュー入
  ・小(1玉)950円
  ・大(2玉)1150円
  ・特大(3玉)1350円
 ※やまとラーメン白菜大盛り +100円
 ※やまとラーメンは全種あっさりにできます
 ■しょう油ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■塩ラーメン
  ・小(1玉)550円
  ・大(2玉)730円
 ■塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円
 ■梅塩ラーメン
  ・小(1玉)650円
  ・大(2玉)830円
 ■梅塩チャーシュー麺
  ・小(1玉)750円
  ・大(2玉)930円

トッピング
 ■ネギ 60円
 ■半熟味付玉子 110円
 ■煮玉子 110円
 ■温泉玉子 110円

サイドメニュー
 ■チャーハン 小420円 大600円
 ■ライス 大210円 中160円 小110円
 ■焼餃子(6個)260円
 ■揚餃子(6個)260円
 ■唐揚げ(5個)430円
 ■春巻(2本)210円
 ■フライドポテト 210円
 ■胡麻団子(2個)210円

平日限定ランチメニュー
 ※月曜から金曜 11:30~15:00
 ■半チャンセット 
  全てラーメンにプラス210円でセットに出来ます
 ■サービスライス
  全てのラーメンにプラス110円で「中ライス」を漬物付きで
  ※おかわり自由
 ■もう一品いかが!
  ミニ唐揚げ(唐揚げ2個野菜付き)170円

チャーハンセット
 ※「平日15時~」と「土日祝日オールタイム」に麺類をご注文のお客様に
 ■チャーハン小 通常420円 → 360円
 ■チャーハン大 通常600円 → 520円


「初濃いの味!」やまとラーメンはピリ辛こってりニンニク風味で醤油味

 メニューには、↑こんなキャッチが書かれています
 白菜たっぷりの濃いめラーメンも好きですが、あっさり仕上げのチャーハンも好きなんです
 お盆休みの連休中でしたが、平日なので、ランチセットの半チャンが註文できました

 ■やまとラーメン小
  本当に「小」って表現に違和感を感じます
  HPによると、「小」でも白菜は400g相当のボリュームなんです
  白菜は大きな中華鍋で炒めて、スープで煮込んで在り
  麺とスープが盛られた後に、お玉で数杯盛付けます

  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜
  唐辛子とニンニクが効いいた、ピリ辛スタミナ系醤油ラーメンでです
  白菜は、多少シャキシャキ感が残った部分も在りますが
  全般的には、煮込まれた感じの食感で醤油ベースのスープの味わいが染みてます
  硬めに茹でた縮れ細麺は良くスープと絡みますが、野菜だけに集中してしまうと
  時間の経過で柔らかくなるので、バランス良く食べ進めなくてはいけません
  食べ進んだ心算でも、中々減らない感じがします

  ピリ辛と謳っていますが、辛さは殆ど感じません
  卓上に用意されている、辣醤で辛さを調整するのですが
  塩分が強めなので、入れ過ぎると塩分過多になってしまいます
  スープまで完食すると、後から喉が渇きます

  何となくマイナス表現が多い様に感じますが、実際には美味しいと思うし
  頻繁では無いものの、「野菜多め」「濃いめ」のキーワードの際には、必ず頭に浮かぶ一杯です

 ■ランチセット 半チャン
  チャーハン小に比べると、正に半分くらいのボリュームです
  具材は、玉子、葱、ハム、グリンピースとシンプル
  東日本では、炒飯に刻んだナルトやグリンピースが入っているのが
  珍しくなく、昔乍らの大衆中華料理店では、定番化してる様に感じるのですが
  関西で見かける機会が殆ど無い様な気がします
  焦がし醤油等を使っていないのでは?と思える塩味の白いチャーハン
  ご飯に程よく油が纏っていて焦げ目が殆どなく、あっさりとしています
  ラーメン店のチャーハンにしては、上品な感じの一品です


最後に

 数年前に訪れた際に、麺の茹で加減は柔らかく、スープはかなり塩辛くて
 以前に比べると、味が落ちたなぁって感じたので足が遠のいていました
 何度か寄ってみようと思いましたが、たまたま駐車場が満車
 この日は2年以上振りの再訪でしたが、麺は硬めの茹で加減、白菜にも味がよくしみていて美味しく
 スープはやや塩分が多い気はしましたが、総じて美味しく食べる事が出来ました
 チャーハンは、いつも通り美味しく問題なし

 以前は、「芦屋ラーメン街道」と呼ばれた、ラーメン激戦区でしたが
 店が減って、その言葉も聞かなくなって久しい様な気がします
 店名は変わりましたが、そのころから続く人気店です
 今回は美味しく食べる事が出来たので、そんなに間隔が空かない頃に再訪したいと思います
 ご馳走様でした!


 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観 正面

    店の外観 正面

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 暖簾

    暖簾

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 白菜たっぷり! やまとラーメン香雲堂

    白菜たっぷり! やまとラーメン香雲堂

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観 側面

    店の外観 側面

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 

    店内 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 

    店内 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき

    おしながき

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき 少しあっさり「塩」と「梅」

    おしながき 少しあっさり「塩」と「梅」

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき トッピングメニュー

    おしながき トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - おしながき ランチ、セット

    おしながき ランチ、セット

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 塩ラーメン

    塩ラーメン

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 塩ラーメン 麺リフト

    塩ラーメン 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小

    やまとラーメン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上の辛子味噌

    卓上の辛子味噌

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 

    やまとラーメン小 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 麺リフト

    やまとラーメン小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまと小 野菜リフト

    やまと小 野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - セットの半チャン

    セットの半チャン

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 半チャン

    半チャン

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 半チャンリフト グリーンピースが入った炒飯好きです

    半チャンリフト グリーンピースが入った炒飯好きです

2015/12訪問第 1 次

3.7

  • 美食/口味4.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

激辛漫遊記 芦屋 やまとラーメン 香雲堂編 ~店名が変っても人気は健在~

画像更新

毎回同じ料理しか註文してませんね(汗)

---------------------------------------------------------------------------------------
毎週末の様に店の前を通りますが、ランチタイムや夕方は店の前に待ちができています

この日は結構強い雨が降っていて店の前には人影もなく、併設の駐車場にも空きが在りました

そんな好条件が揃ったので久し振りに寄ってみる事にしました!


やまとラーメン 香雲堂

 以前は奈良の有名ラーメン『天理 彩華ラーメン』のFC店でした
 2013年8月に突如『やまとラーメン 香雲堂』と店名が変りました
 運営母体は同じで、彩華からのFCを外し、最低限の変更を加えて開店しました
 彩華ラーメンの阪神野田店宝塚店も運営母体が同じだった様で同時期に店名が変りました

 開業当時に張り出された挨拶文は円満FC離脱的な内容だったのが妙に違和感を感じました
 しかも名称は変われどメニュー構成も料理自体も彩華時代のまま
 こんな事が許されるのだろうかと不思議に思いました


ラーメン小は小に在らず

 「小」とい云えば、普通はハーフサイズ等1人前よりも小量な物を指す事が多いのですが
 此方のラーメン小は麺1玉の事なんです だから「小」がデフォの1人前サイズなんです
 
 消費税増税分なのでしょうか?各メニュー30円程度の価格改定が在った様です
 ラーメン小が650円→680円

 塩ラーメンが登場しています
 一応、少しあっさりなんだそうです(笑)
 週末でもチャーハンセットが註文できる様になっていました!
  ・チャーハンセット小 350円Up
  ・チャーハンセット大 500円Up

 って事で註文はチャーハンセット小

 ■やまとラーメン小
  白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳など具沢山の野菜に唐辛子とニンニクがしっかり効いいた
  ピリ辛スタミナ系醤油ラーメン!
  白菜ははシャキシャキ感を一切残さず、トロっと煮込まれた感じの食感です
  麺は縮れなので、濃いめのスープをしっかりと絡めます

  卓上のラージャン(辛味噌)をたっぷり投入すると辛さよりも塩分がますので
  入れ過ぎるとかなりの塩分濃度となってしまいます
  その事を忘れていて、勢い良く大量に投入してしまったのでスープはしょっぱくて残す事に・・・(汗)

 ■チャーハン小
  「小」ですが、半チャンでは在りません
  むしろ、一般的なひとり前よりも多く大盛り位のボリュームです

  玉子、ハム、ネギの具材にグリンピースが散りばめられています
  グリンピースが入った炒飯、チキンライスって子供の頃から好きなんです
  醤油を多用していない所も好みに合ってます!


最後に

  少し前に流行った云い方をすると「芦屋ラーメン街道」
  その街道沿の一画に在るに人気ラーメン店です
  著名なチェーンを外れても人気に陰りは見えず
  週末には店外にも待ちができる事が珍しく在りません

  芦屋と云えば、日本で有数の富裕層が多く住む高級住宅街
  そんなハイソな街でニンニクガンガンのラーメンが支持されるって云うのも不思議な気がします
  でもこの界隈のラーメン店って駐車場には高級車が多いんですよね
  ラーメンは生活水準に関わらず日本人が好きな料理って事なのでしょうか???

  ご馳走様でした!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

~あれっ!いつの間に?~

ある日、芦屋の『彩華ラーメン』の前を通ると何となく違和感がw

「あっ店名が変わってる」

建物は全くそのままで、目立たない様に意匠は以前と似た感じで店名だけが変わっていましたw

新しい店名は見逃してしまいましたが、確かに変わっていました

帰宅後、彩華ラーメンのHPで確認すると・・・

「彩華芦屋店は2013年7月31日をもちまして営業を終了させていただきました・・・」と掲載されていました

って事で、本日確認も兼ねてランチに行って来ました!

正式な店名は『28038624,やまとラーメン 香雲堂]』

「白菜たっぷり!」なんてポップを見ちゃうと『彩華ラーメン』との類似を想像しちゃいます

店舗横の駐車場が満車だったので、提携コインパーキンへ駐車して店内へ・・・

えっ!何処が違うの?まるで間違い探しの様な状態

スタッフのユニフォームまで以前と同じ、「以前のスタンプカード、サービス券使えます」なんて張り紙も発見(汗)

真相は、『彩華ラーメン』のフランチャイズは外れるが、ポリシーは受け継いで行くって事らしい・・・

メニューの名称は違えど、彩華時代とほぼ変わらない内容
やまとラーメン
・小(1玉) 650円
・大(2玉) 850円
・特大(3玉) 1050円
やまとラーメン 玉子入り
・小(1玉) 700円
・大(2玉) 900円
・特大(3玉) 1100円
やまとラーメン チャーシュー入り
・小(1玉) 850円
・大(2玉) 1050円
・特大(3玉) 1250円
やまとラーメン スペシャル(玉子、チャーシュー入り)
・小(1玉) 900円
・大(2玉) 1100円
・特大(3玉) 1300円
昔ながらの
・しょう油ラーメン 450円
・しょう油ラーメン大 630円
・チャーシュー麺 650円
・チャーシュー麺大 830
チャーハン
・小 400円
・大 580円
ライス
・小 100円
・中 150円
・大 200円
一品料理
・唐揚げ(5個) 400円
・焼餃子(6個) 240円
・揚餃子(6個) 240円
・春巻(2本) 200円
・胡麻団子(2個) 200円

註文は・・・
・やまとラーメン小
サイカラーメンとビジュアルは一緒です(汗)
白菜、豚肉、ニラ、人参、木耳などタップリ野菜に唐辛子とニンニクがしっかり効いいた
ピリ辛スタミナ系醤油ラーメン!
麺も同じ様な縮れた細麺
卓上のラージャン(辛みそ)をたっぷり入れて辛さレベルをアップさせるのですが
主成分が豆板醤なので大量に投入すると塩辛くなってしまいますので、後はハバネロで調整
中々美味しく戴きました!
ボリューム的には小(1玉)で十分ですね

[b・:チャーハン小]
これも彩華時代と全く同じです
は決して半チャンではなく普通に一人前なのでご注意を(汗)
具材は玉子、ハム、ネギと至ってシンプル
グリーンピースが入ってるのも個人的には嬉しいですね
「やまとラーメン」とは真逆で油軽めでパラパラとしていてアッサリとした味わい
もしかするとラーメンより旨いかも??

何故?『彩華ラーメン』の看板を外したのでしょうか?

ロイヤリティが高いのかな?

それとも、看板が無くてもやって行けると判断したのか? ←実際には変わらぬ繁盛振り

何れにせよ思い切った決断をしたんでしょうね

今までと同じ料理が戴けるのなら『彩華ラーメン』じゃ無くても良いかな??

ご馳走様でした!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 暖簾

    暖簾

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の外観

    店の外観

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - メニュー

    メニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - メニュー トッピング

    メニュー トッピング

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - メニュー 塩ラーメン

    メニュー 塩ラーメン

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小 休日はラーメンとセットで50円off

    チャーハン小 休日はラーメンとセットで50円off

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小 リフト

    チャーハン小 リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小

    やまとラーメン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 唐辛子みそ

    唐辛子みそ

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 唐辛子みそ三杯め~

    やまとラーメン小 唐辛子みそ三杯め~

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 野菜リフト

    やまとラーメン小 野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 麺リフト

    やまとラーメン小 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou -
  • Yamato Ra-Men Kou Undou - メニュー セット

    メニュー セット

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - セットのチャーハン小

    セットのチャーハン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンリフト

    チャーハンリフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 

    やまとラーメン小 

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 唐辛子みそ 大量投入!

    唐辛子みそ 大量投入!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 麺リフト

    やまとラーメン 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou -
  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン 肉野菜リフト

    やまとラーメン 肉野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - メニュー 塩ラーメン

    メニュー 塩ラーメン

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - トッピングメニュー

    トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店の西側

    店の西側

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメンより愛をこめて!

    やまとラーメンより愛をこめて!

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 店内 テーブル席

    店内 テーブル席

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - メニュー。

    メニュー。

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 平日限定 ランチメニュー

    平日限定 ランチメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - トッピングメニュー

    トッピングメニュー

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小

    やまとラーメン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - からし味噌たっぷり

    からし味噌たっぷり

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - 湯気立つ 麺リフト

    湯気立つ 麺リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - やまとラーメン小 野菜リフト

    やまとラーメン小 野菜リフト

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - ハバネロ投入

    ハバネロ投入

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハン小

    チャーハン小

  • Yamato Ra-Men Kou Undou - チャーハンリフト

    チャーハンリフト

餐廳資訊

細節

店名
Yamato Ra-Men Kou Undou
類型 拉麵、餃子

0797-25-1201

可供預訂

無法預約

地址

兵庫県芦屋市川西町3-22

交通方式

JR神戸線芦屋駅より徒歩15分
阪神本線芦屋駅より徒歩10分
阪急神戸線芦屋川駅より徒歩12分

距离蘆屋 444 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 01:00
  • 星期二

    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 01:00
  • 星期三

    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 01:00
  • 星期四

    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 01:00
  • 星期五

    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 01:00
  • 星期六

    • 11:30 - 01:00
  • 星期天

    • 11:30 - 01:00
  • 假期
    • 11:30 - 01:00
  • ■ 定休日
    第3火曜

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

可使用二维码支付

座位、設備

座位數

34 Seats

( テーブル席4名掛け1卓、6名掛け2卓、カウンター18席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

店の西側に2台、周辺に提携コインパーキン有り

空間、設備

座位寬敞,有吧檯座位

選單

料理

對蔬菜菜式講究

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

https://www.yamato-ramen.com/

開店日

2013.8.3