FAQ

カカオハンター小方真弓氏から直接仕入れたコロンビアのフルーティなショコラ「シエラネバダ」を使用した「テリーヌショコラ」 : KOSAI

KOSAI

(コサイ)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

5.0

~¥999每人
  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-

5.0

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
2023/02訪問第 5 次

5.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

カカオハンター小方真弓氏から直接仕入れたコロンビアのフルーティなショコラ「シエラネバダ」を使用した「テリーヌショコラ」

<商品>
■テリーヌショコラ…税込2376円
・長さ…約23cm
・幅…約3.5cm
・高さ…約3.4cm
・原材料名…チョコレート、鶏卵、生クリーム、バター、砂糖、マスカルポーネ、赤ワイン、(一部に卵、乳成分を含む)
・賞味期限…要冷蔵7日
カカオハンター小方真弓氏から直接仕入れたコロンビアのフルーティなショコラ「シエラネバダ」を使用しなめらかな半熟状になるよう焼き上げたというテリーヌショコラ。
手提げ紙袋付きでのお値段。
とてもなめらかで鼻腔に抜けるフルーティな香りとどっしりとした余韻が幸せすぎるテリーヌショコラ。
よく冷えた状態でいただくより、少し常温に近い状態でいただく方がなめらかさとフルーティな香りがより感じられて好み。
文句なしの美味しさです。

  • KOSAI - テリーヌショコラ…税込2376円

    テリーヌショコラ…税込2376円

  • KOSAI - テリーヌショコラ…税込2376円

    テリーヌショコラ…税込2376円

  • KOSAI - テリーヌショコラ…税込2376円

    テリーヌショコラ…税込2376円

  • KOSAI -
  • KOSAI -
  • KOSAI -
  • KOSAI -
  • KOSAI -
2021/01訪問第 4 次

5.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

岩間栗を使用した厚手のマロンクリーム層がたまらない「岩間栗のモンブラン」

<商品>
■岩間栗のモンブラン(5号)…3300円+税
・直径…約15cm
・重さ…約1200g
笠間市内の旧岩間町地区内で採れたブランド栗「岩間栗」を使用したモンブラン・オ・マロン。
「岩間栗」は、栗の出荷量、作付け面積共に日本一の茨城県の中でも栗処として有名な笠間市内の旧岩間町地区で採れたブランド栗。
以前とはだいぶ仕様が変わりました。
構成は上から順に、
 ・岩間栗の甘露煮
 ・生クリーム
 ・チョコレート
 ・岩間栗のマロンクリーム
 ・チョコレート
 ・生クリーム
 ・カスタードクリーム
 ・クルミ
 ・栗の甘露煮
 ・ジェノワーズ
 ・クルミ
 ・栗の甘露煮
 ・生クリーム
 ・カスタードクリーム
 ・ジェノワーズ
 ・チョコレート
 ・メレンゲ
といった感じに幾層にも重なった作り。
トップにのっている岩間栗の甘露煮は大粒のものが3粒。
添えられたチョコレートは柊の葉なのかいがぐりをイメージしたものなのか分かりませんが、先が尖りつつも中央部はふっくらとしていて葉脈のような模様も入ったさりげなく凝った作り。
生クリームはオレンジピール入りなのか、とってもフルーティ。
表面を覆うマロンクリームも岩間栗を使用しており、いがぐりをイメージしてのことなのか不明ですが、うろこのようにひらひらとしたデコレーション。
洋栗ではなく和栗の渋皮栗入りなので、ほっこりとした味わい。
しかも厚さ1cm以上と厚手なので、存分に岩間栗の味が楽しめます。
中はチョコレートと生クリーム、カスタードクリーム、クルミや栗の甘露煮、ジェノワーズが重なっておりわちゃわちゃとしていますが、まとめていただくと色々な味が混ざって美味しい。
そして土台はリニューアル前から変わらないチョコレートとメレンゲの組み合わせ。
メレンゲはチョコレートでコーティングされているのでクリームの水分が吸い込んでおらず、かためのサクサクとした食感。
生クリームがオレンジ味だったのが一番の驚きで、しかも結構主張が強く、モンブラン・オ・マロンとしてはどうなのかという気もしないでもないですが、ケーキとしては美味しいケーキでした。

  • KOSAI - 岩間栗のモンブラン(5号)…3300円+税

    岩間栗のモンブラン(5号)…3300円+税

  • KOSAI - 岩間栗のモンブラン(5号)…3300円+税

    岩間栗のモンブラン(5号)…3300円+税

  • KOSAI - 岩間栗のモンブラン(5号)…3300円+税

    岩間栗のモンブラン(5号)…3300円+税

  • KOSAI - 生ケーキの箱

    生ケーキの箱

2018/04訪問第 3 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ココナッツ好きにはたまらない「スフレココ」

<商品>
■フィナンシェ…税込170円
・横…約7.3cm
・縦…約4.4cm
・高さ…約2.7cm
・重さ…約38g
・原材料名…砂糖、卵白、バター、小麦粉、アーモンド、(一部に小麦、卵、乳成分を含む)/膨張剤
香ばしいアーモンドと焦がしバターの香りがたまらないフィナンシェ。
安定の味です。

■かぼちゃサブレ
・直径…約6.2cm
・厚さ…約1.5cm
・重さ…約25.5g
・原材料名…バター、砂糖、薄力粉、米粉、かぼちゃ、クルミ、卵、塩、シナモン(一部に小麦、卵、乳製品を含む)/膨張剤
生地にクルミが練り込まれたかぼちゃ味のサブレ。
中央にはかぼちゃの種が。
さっくりとした食感にクルミのコリッとした食感が楽しいサブレでした。

■スフレココ…税込140円
・直径…約4cm
・厚さ…約1.8cm
・重さ…約4.1g
・原材料名…砂糖、卵白、ココナッツ、スキムミルク、(一部に卵、乳製品を含む)/増粘安定剤(ゲル化剤 ※原材料に寒天を含む)
ひと口サイズの焼きメレンゲが1袋に4つ。
ココナッツたっぷりでサクサクとした軽い食感。
ココナッツ好きにはたまらないメレンゲです。

  • KOSAI - フィナンシェ…税込170円

    フィナンシェ…税込170円

  • KOSAI - フィナンシェ…税込170円

    フィナンシェ…税込170円

  • KOSAI - フィナンシェ…税込170円

    フィナンシェ…税込170円

  • KOSAI - かぼちゃサブレ

    かぼちゃサブレ

  • KOSAI - かぼちゃサブレ

    かぼちゃサブレ

  • KOSAI - かぼちゃサブレ

    かぼちゃサブレ

  • KOSAI - スフレココ…税込140円

    スフレココ…税込140円

  • KOSAI - スフレココ…税込140円

    スフレココ…税込140円

  • KOSAI -
2016/10訪問第 2 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

茨城を代表する洋菓子店

<商品>
■EGギフトS(焼菓子12個入り)…税込2000円
・フィナンシェ
・長さ…約7cm
・幅…約4cm
・高さ…約2.8cm
・重さ…約35.5g
・原材料名…砂糖、卵白、バター、小麦粉、アーモンド、(一部に小麦、卵、乳製品を含む)/膨張剤
アーモンドの香り漂うしっとりとしたフィナンシェ。
相変わらずバター感が素晴らしいです。

・マドレーヌ
・横…約6.8cm
・縦…約6.5cm
・厚さ…約3.5cm
・重さ…約35g
・原材料名…バター、砂糖、卵、小麦粉、牛乳、(一部に小麦、卵、乳製品を含む)/膨張剤
裏面が出べそのようにぽっこりと膨らんだシェル型マドレーヌ。
卵黄の甘味が濃くふかふかとした食感が楽しめます。

・茨城の焼栗
・横…約6cm
・縦…約6cm
・厚さ…約3cm
・重さ…約47.5g
・原材料名…衣栗、バター、卵、マロンペースト、砂糖、アーモンドプードル、小麦粉、サワークリーム、スキムミルク、生クリーム、リキュール、ヘーゼルナッツプードル、ラム酒
笠間市旧岩間町地区で穫れた大粒の丸栗入りの栗型の焼菓子。
しっとりとした洋酒が効いた生地に存在感のある丸栗。
満足度の高い焼菓子です。

・バターサブレ
・直径…約5.7cm
・厚さ…約1.3cm
・重さ…約23.5g
・原材料名…米粉、バター、砂糖、卵、生クリーム、バニラ、食塩、小麦粉、(一部に小麦、卵、乳成分を含む)/膨張剤
国産最上級の低水分バターを使用したサブレ。
バターの塩味が効いたしっとり、さっくりとした食感のサブレです。

・サブレココ
・直径…約6.3cm
・厚さ…約1.2cm
・重さ…約23.5g
・原材料名…小麦粉、バター、砂糖、ココナッツ、卵、食塩、(一部に小麦、卵、乳製品を含む)/膨張剤
ココナッツファインのシャキシャキ感がたまらないサブレ。

・バターカステラ
・横…約6.5cm
・縦…約6.5cm
・厚さ…約2cm
・重さ…約42g
・原材料名…砂糖、卵、米粉、バター、生クリーム、アーモンド、食塩、トレハロース、(一部に卵、乳成分を含む)、膨張剤
パウンドケーキ(バターケーキ)のような形状のカステラ。
バターの風味が活かされたしっとりとしたカステラで、
牛乳とともにいただくとより美味しい。

・リーフパイ
・長さ…約7.5cm
・幅…約5.7cm
・厚さ…約2.3cm
・重さ…約15g
・原材料名…小麦粉、バター、砂糖、シナモン、食塩、(一部に小麦、乳成分を含む)
シナモン風味のバターリッチなリーフパイ。
厚みもありサクサクとした心地よい食感が楽しめます。
ファットスプレッド特有の口内をコーティングするような妙な油脂感もなく、
美味しいリーフパイでした。

・サブレシトロン
・長さ…約7.8cm
・幅…約8.8cm
・厚さ…約0.8cm
・重さ…約28g
・原材料名…小麦粉、砂糖、杏ジャム、バター、レモン、アーモンド、卵、(一部に小麦、卵、乳成分を含む)/膨張剤、着色料(黄色4号)
鮮やかな黄色いコーティングが施されたサブレ。
甘酸っぱくさっぱりとした、夏に食べたい焼菓子です。

・ココアアーモンド
・直径…約6.5cm
・厚さ…約1cm
・重さ…約23g
・原材料名…小麦粉、バター、砂糖、アーモンド、ココア、卵、米油(植物油脂)、食塩、(一部に小麦、乳製品を含む)/膨張剤
砕いたアーモンド入りのココア風味クッキー。
アーモンドの量が多いので、満足度が高いです。

・スフレココ
・直径…約3.7cm
・高さ…約1.7cm
・重さ…約2.5g
・原材料名…砂糖、卵白、ココナッツ、スキムミルク、(一部に小麦、卵、乳成分を含む)/増粘安定剤(ゲル化剤 ※原材料に寒天を含む)
1口サイズのココナッツ風味の焼きメレンゲが1袋に4個。
ココナッツファインのシャリシャリ感が楽しめるミルキーな焼きメレンゲです。

  • KOSAI - フィナンシェ

    フィナンシェ

  • KOSAI - フィナンシェ

    フィナンシェ

  • KOSAI - フィナンシェ

    フィナンシェ

  • KOSAI - マドレーヌ

    マドレーヌ

  • KOSAI - マドレーヌ

    マドレーヌ

  • KOSAI - マドレーヌ

    マドレーヌ

  • KOSAI - 茨城の焼栗

    茨城の焼栗

  • KOSAI - 茨城の焼栗

    茨城の焼栗

  • KOSAI - 茨城の焼栗

    茨城の焼栗

  • KOSAI - バターカステラ

    バターカステラ

  • KOSAI - バターカステラ

    バターカステラ

  • KOSAI - リーフパイ

    リーフパイ

  • KOSAI - リーフパイ

    リーフパイ

  • KOSAI - リーフパイ

    リーフパイ

  • KOSAI - バターサブレ

    バターサブレ

  • KOSAI - バターサブレ

    バターサブレ

  • KOSAI - バターサブレ

    バターサブレ

  • KOSAI - サブレココ

    サブレココ

  • KOSAI - サブレココ

    サブレココ

  • KOSAI - サブレココ

    サブレココ

  • KOSAI - ココアアーモンド

    ココアアーモンド

  • KOSAI - ココアアーモンド

    ココアアーモンド

  • KOSAI - ココアアーモンド

    ココアアーモンド

  • KOSAI - サブレシトロン

    サブレシトロン

  • KOSAI - サブレシトロン

    サブレシトロン

  • KOSAI - スフレココ

    スフレココ

  • KOSAI - スフレココ

    スフレココ

  • KOSAI - EGギフトS(焼菓子12個入り)…税込2000円

    EGギフトS(焼菓子12個入り)…税込2000円

  • KOSAI - EGギフトS(焼菓子12個入り)…税込2000円

    EGギフトS(焼菓子12個入り)…税込2000円

2016/04訪問第 1 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

秋冬限定の「岩間栗のモンブラン」はボリューミーな上に日本一の美味しさ♪

<お店について>
2000年にオープンしたフランス菓子店。
1963年茨城県生まれの小齊 俊史氏がオーナーを務めるお店で、
現在は茨城町のイオン水戸南内にあるコサイ スイートカフェスタイルと、
水戸駅ビルエクセルみなみ内にあるコサイエクセル水戸南店の計3店舗ありこちらが本店。
小斎氏は大手フランチャイズの洋菓子店の事業部長や洋菓子部門の工場長やなどを務めたのち、
「小齊俊史のつくるフランス菓子を食べてほしい」との一念でこちらで開業。
店舗は洋菓子店・飲食店専門店舗デザイン会社であるジープランニング株式会社による設計で、
デザインコンセプトは、「ヨーロッパの田舎町にあるケーキ屋さん」。
いつもケーキの焼けるかおりにつつまれたあたたかい雰囲気に、
子供からお年寄りまでが心にキュンとくるような、
五感に訴えかけるやさしいお店であることがテーマなのだとか。
第1駐車場側からはスロープが伸びているので、車椅子やベビーカーでの来店も可能。
ちなみに、守谷にあるお菓子の家サンタムールも同じ会社によるデザイン。

・駐車場
店舗向かって右手(第1駐車場)に5.6台分と左手(第2駐車場)に2台分、
さらに少し離れた場所に第3駐車場(路地を進んだ先店舗の南西側)、
第4駐車場(ミニストップの東側)あり。

・店内の様子
入口を入ってすぐ右手がバラ売りの焼き菓子コーナー。
中央の島には贈答用にラッピングされた焼き菓子も並んでいます。
メインとなるガラスのショーケースには20種類程のプチガトーと10種類程のアントルメが並び、
ショーケースの上にはバターカステラやバウムクーヘン等が並んでいます。
そして脇の小さなガラスのショーケース内には要冷蔵のチョコレートが数種類。
こじんまりとしたスペースに余すところなく商品が陳列されており、
随所に季節の小物も飾られています。

・イートインスペース等
テラスに2名がけ丸テーブル4卓。
冬季は半透明のビニールシートのようなもので囲まれるため完全な屋外ではなく、
暖房も効きます。
ドリンクは
 ・ホットコーヒー(おかわり自由)
 ・紅茶(おかわり自由)
 ・アイスティー
 ・オレンジジュース
の4種類で各320円。

・その他
商品が入っていた陶器やガラス製の器を洗浄して持参で商品代金から20円値引き、
プラスチック容器は5円値引き。
但し、イベント商品や販売終了となった商品は対象外ですし、
ひび割れ等のあるものはもちろん対象外。
クリスマスケーキはインターネットから予約で100円引き。
環境に配慮しテイクアウトの場合プリンを除き基本的にスプーンが付いていないので、
出先でいただく際はショーケース上にある無料のスプーンを付けてもらうのを忘れずに。
持ち歩きの時間は特に聞かれませんでしたが、保冷剤は付いていました。
開店前には毎朝発声練習や挨拶の練習がなされており、
スタッフは気持ちのよい挨拶をしてくれますし接客態度も良く好感がもてます。


<商品>
2016年4月
■茨城の焼栗…税込230円
・長さ…約6cm
・幅…約6cm
・高さ…約3.2cm
・重さ…約47.5g
・原材料名…衣栗、バター、卵、マロンペースト、砂糖、アーモンドプードル、小麦粉、サワークリーム、スキムミルク、生クリーム、リキュール、ヘーゼルナッツプードル、ラム酒
笠間市旧岩間町地区で穫れた大粒の丸栗入りの栗型の焼菓子。
コサイの焼菓子の中で私が最も好きなお菓子がこちら。
外側はしっかりと焼かれていて香ばしく、中はしっとりと。
バターの豊潤な香りとラム酒のフルーティな香り。
栗やアーモンド、ヘーゼルナッツのまったりとしたコク、そしてしっとりとした贅沢な大粒の岩間栗。
栗好きにはたまらない贅沢な焼菓子です。

■ナッツキャラメル…税込170円
・縦…約6.2cm
・横…約6.2cm
・高さ…約2cm
・重さ…約47g
・原材料名…小麦粉、バター、アーモンド、卵、ヘーゼルナッツ、カシューナッツ、クルミ、生クリーム、砂糖、ハチミツ、食塩、バニラ、(一部に小麦、卵、乳製品を含む)
8mm程の厚さの土台に、キャラメルを絡めたローストナッツがのったスクエア型のヌガー。
ナッツはアーモンドやヘーゼルナッツ、カシューナッツ、そしてクルミと種類豊富。
苦みのないまったりとしたキャラメルとコリコリとしたコクのあるナッツの相性は抜群。
隙間なくぎっしりとナッツが詰まっているので食べ応えも十分ですし、
CPの良いヌガーだと思います。

■マラニャン…税込190円
・直径…約3.8cm
・高さ…約2.8cm
・重さ…3つで約29g
・原材料名…アーモンド、砂糖、チョコレート、卵、(一部に卵、乳成分を含む)
クーベルチュールチョコレートとアーモンドを加えたメレンゲ生地で作ったお菓子。
主原料がアーモンドなだけありアーモンドたっぷりの贅沢なチョコレートメレンゲ。
メレンゲにありがちな物足りなさを感じることのない満足度の高いメレンゲでした。

■抹茶カステラ…価格不明
・幅…約6.5cm
・高さ…約5.9cm
・厚さ…約2cm
・重さ…約43g
・原材料名…砂糖、卵、米粉、バター、生クリーム、小豆、アーモンド、抹茶、食塩、(一部に卵、乳成分を含む)/膨張剤
小豆入りの抹茶味のカステラ。
しっとりもっちりとした抹茶風味のカステラ生地。
底の方には小豆の粒が入っています。
和を感じさせる洋菓子店のカステラです。

■ガレットブルトンヌ…税込170円
・直径…約7cm
・厚さ…約1.7cm
・重さ…約36.5g
・原材料名…バター、砂糖、卵、アーモンド、食塩、(一部に卵、乳成分を含む)/膨張剤
主原料がバターというバターリッチでいてほんのりしょっぱいオーソドックスなガレット・ブルトンヌ。
とにもかくにもバターが凄い。
サクサクとした食感も良く、ミルキーなバター感も素晴らしいガレット・ブルトンヌです。

■フィナンシェ…税込170円
・長さ…約7.2cm
・幅…約4cm
・高さ…約3cm
・重さ…約39g
・原材料名…砂糖、卵白、バター、小麦粉、アーモンド、(一部に卵、乳成分を含む)/膨張剤
きめ細かくしっとりとした生地のフィナンシェ。
また、上下間違って写真を撮ってしまったのが個人的には残念ですが、
こちらもバター感の素晴らしい美味しいフィナンシェです。

■バターサブレ…税込90円
・直径…約6cm
・厚さ…約1.3cm
・重さ…約21g
・原材料名…米粉、バター、砂糖、卵、生クリーム、バニラ、食塩、小麦粉、(一部に卵、乳成分を含む)/膨張剤
国産最上級の低水分バターを使用したサブレ。
小麦粉ではなく米粉がメインというのも珍しい。
しっとり、さっくりとした食感で、こちらもバター感のある美味しいサブレです。


***********************************************************


2014年2月
■ザ・ショコラ…1650円
・長さ…約11.5cm
・幅…約6.5cm
・高さ…約4cm
・重さ…約299g
・原材料名…チョコレート、バター、砂糖、卵、アーモンド、小麦粉、コーンスターチ、バニラ、アーモンドオイル

手にするとずっしりとした重みを感じるスクエア型のショコラ…その名も「ザ・ショコラ」。
少なくとも2003年頃には販売されていたので、かれこれ10年以上あるコサイの定番商品。
本当に美味しいものは何度食べても美味しく、飽きることもないという見本のような食べもので、
私のような固定ファンがいるのかも知れません。
脱酸素剤入りの袋で密封されてはいるものの、賞味期限は決して長くはなく、
今回購入したものは製造日不明ですが購入日の9日後が賞味期限となっていました。
箆目模様がついたミルキーなチョコレート色の塊。
もちろん、単なるショコラの塊というわけではなく、
アーモンド入りの焼きショコラがミルクチョコレートでコーティングされています。
焼きショコラに使用しているのはエルレイ社のクーベルチュール「ミハオ」。
「ミハオ」はベネズエラ産のカカオ豆のみを使用したカカオ分61%のセミビターチョコレート。
ほんのり苦味がある大人向けの味わいで、たっぷりと入ったクラッシュアーモンドとの相性も抜群。
洋酒のような芳醇な味わいはアーモンドオイルでしょうか。。。
しっとりとした部分とカリカリ感の楽しめる部分があり、どちらの食感もそれぞれ美味しい。
その焼きショコラの周囲をコーティングしている厚さ4mm程のミルクチョコレートは、
スイス産リンツ社のクーベルチュール「アルビナ」を使用しているとのこと。
「アルビナ」はスイスミルクを使用したカカオ分32%のミルクチョコレート。
とても滑らかでまったりとした練乳のような濃いミルク味で、
厚みがあるのでその濃厚なミルクチョコレートをたっぷりと堪能できます。
ふわっと香るカカオ豆の苦みと土の香り、そしてアーモンドの香ばしさのある焼きショコラと、
滑らかでまったり甘いミルクチョコレートのハーモニー…何度食べても幸せになれます。
ショコラ好きにオススメの一品です。

なお、この手のショコラを綺麗にカットするには、
白金台にあるショコラティエエリカの「マボンヌ」のカット方法同様、
熱湯でしっかりと温めた包丁でゆっくりとカットが一番。
また、冷蔵庫に入っていた場合には30分以上常温においてからカットするよう補足もありましたが、
基本的には常温保存品となってますし、
真夏でもない限り冷蔵庫には入れない方が美味しいと個人的には思います。


***********************************************************


2012年12月
■焼菓子セット…価格不明
・ナッツキャラメル
・パウンドココ
・バターカステラ
・マドレーヌ
・スフレココ
・ディアマンノワゼット
・ディッシュ
・バターサブレ
の焼菓子8点セット。
ココナッツ好きなので、
ココナッツ入りのパウンドケーキ「パウンドココ」やメレンゲの「スフレココ」も美味しいですし、
ヘーゼルナッツやアーモンド、カシューナッツ、クルミ入りの甘い「ナッツキャラメル」も贅沢な美味しさ。
生菓子も美味しいですが、焼菓子も美味しいです。


***********************************************************


2012年10月
■岩間栗のモンブラン…480円
・直径…約7cm
・高さ…約6.3cm
・重さ…約158.5g
私がコサイのケーキで一番好きなのがこちら。
毎年秋冬の期間限定販売となる栗の生産量日本一として有名な旧岩間町産の栗を使用したモンブラン。
プチガトーとしては少しお値段がしますが、重さを見ての通りそれなりにボリュームがあり、
しかもかなり凝ったケーキですので、決して高くはなく…むしろ安いのではないかとさえ思います。
構成は上から順に、
 ・渋皮入りマロンクリーム
 ・生クリーム
 ・栗の渋皮煮
 ・カスタードクリーム
 ・板チョコレート
 ・メレンゲ
となっています。
まず、表面を覆い尽くすマロンクリームの量が一般的なモンブランと比べとても多く厚みがあります。
モンブラン用の口金で絞り出しているのだとは思いますが、
栗含有量が多い…つまり水分や油分少なめのクリームで且つ押し付けられておらず1本1本がしっかりとしているので、
いただく際ホロホロと崩れ落ちそうになる程。
砂糖やラム酒は控えめでその分、栗のまったりとした甘さが味わえる存在感のあるマロンクリーム。
その下の生クリームは甘さ控えめでミルキーなもの。
以前は無糖だった気がしたのですが、それは私の記憶違いだったのかも知れません。
表面を覆う濃厚なマロンクリームと一緒にいただくと、マロンクリームに油分が補われてとてもまろやかに。
でもあくまでマロンクリームの引き立て役であって主張はしていません。
栗の渋皮煮はもちろん存在感のある丸栗(衣栗)で、旧岩間町産のもの。
その下には薄くカスタードクリームが敷かれ、単調になりがちなマロンクリームと生クリームに玉子のコクをプラス。
ほんの少しの量なのですが、これがちょうど良いバランス。
これ以上多くては栗が主役のはずのモンブランではなくなってしまうので。
そしてさらに薄い板チョコレートが敷かれ、一番下にはサクサクとした食感のメレンゲ。
板チョコが防波堤となりクリームの水分をメレンゲに通さないような構造になっているので、
作りたてではなくてもメレンゲはいつもサクサク♪
まったりなめらかなクリームとサクサクのメレンゲ…この食感の違う組み合わせが何とも言えません。
味も良いし、ボリュームもあるし、しかも細部まで凝った造りで飽きずに食べられて…。
しかも主原料である栗の価格に応じてなのかこのケーキは年によってお値段が変わり、
値上げされ続けるのが当たり前のような今の時代でも値下げされることがあるのです。
以前は480円で一時500円となり、今はまた480円に。
「◯◯の原材料高騰により値上げ…」なんて書いてあるお店がよくありますが、
その後◯◯の値段が下がったとしても前の価格に戻すお店はそうは見かけません。
そういう味以外の点においても素晴らしいモンブラン。
それ程スイーツに詳しいわけではなく日本全国の「モン・ブラン・オ・マロン」を食べ尽くしたわけではありませんが、
少なくとも私が食べたことのあるモンブランの中では一番美味しくそれでいてCPも良いモンブランです。

■ショコラグランマニエ…300円
・高さ…約5cm
・長さ…約7cm
・幅…約3cm
・重さ…約75g
チョコレート生地とクリームが交互に確か8層重なったケーキ。
チョコレート生地は小麦粉を使用していないとのことで、しっとりふわっとした食感で甘さ控えめ。
チョコレートクリームも甘さ控えめでグランマニエ入りですがそれ程アルコール感はなく、
オレンジの爽やかな香りが口の中に広がります。
チョコレートと柑橘系はやはり相性が良いですね。
全体的に甘さも控えめでリキュールを使用していることもありどちらかと言うと大人向けなケーキ。
見た目はシンプルで決して華やかなケーキではありませんが、とても美味しかったです。
ちなみに、アントルメもありそちらは2000円となります。

■ココキャラメル…350円
・直径…約5.5cm
・高さ…約4cm
・重さ…約77.5g
上部はラズベリーと店名が印字されたチョコプレートがのったココナッツムースで、その下がキャラメルムース。
さらに下には薄い板チョコレートが敷かれ、底にはココナッツのメレンゲが入っていたかと。
この、板チョコを防御壁として使用してムースの水分でメレンゲが湿気てしまわないようにというワザ、大好きです。
それと下半分の側面にはプレーンとマーブル模様の2種類…
もしくは表面のみマーブル模様が出るように仕上げていると思われるスポンジ生地が巻きつけられています。
まず、ムースはどちらもとてもなめらかでクリームのようなくちどけ。
私、ココナッツが大好きなこともあって甘くてココナッツの香りが強いココナッツムースはもう幸せの極み♪
その下のキャラメルムースはやや苦味が感じられる大人味のキャラメル味で、
一見すると合わなそうなこの2つのムースがとてもよく合っています。
パリパリとした薄い板チョコレートのお陰でサクサクとした食感を保ち続けているココナッツ味のメレンゲは、
味が良いのは言うまでもなく、このサクサク感がまたムースメインのケーキに違った食感を加えてくれています。
それと、ただの型くずれ防止措置のようにも見える側面のスポンジ生地のようなもの、
地味な脇役なのですがこれが密度の高いやや弾力性のある生地でこれまた美味しい。
凝ってます…しかも美味しい。
ココナッツ好きは絶対、食べてみる価値のあるケーキです。


***********************************************************


2012年9月
■卵とチーズ(10個入り)…税込1400円
・長さ…約6cm
・幅…約3cm
・高さ…約2.5cm
・重さ…約26g
・原材料名…チーズ、牛乳、卵、砂糖、バター、コーンスターチ
ひと口タイプのスフレチーズケーキ。
この手のお菓子では全国的には函館のプティメルヴィーユの「メルチーズ」が有名ですが、
茨城ではつくばのコートダジュールの「はんじゅくちーず」が有名かと。
同じような見た目ですが、「はんじゅくちーず」よりこちらの方がやや細長い形状。
底に2mm程の厚さのスポンジ生地が敷かれ、その上にスフレチーズケーキがのっています。
クリームチーズたっぷりで甘さ控えめな、チーズ好きにはたまらないお菓子です。

  • KOSAI - 茨城の焼栗…税込230円

    茨城の焼栗…税込230円

  • KOSAI - 茨城の焼栗…税込230円

    茨城の焼栗…税込230円

  • KOSAI - 茨城の焼栗…税込230円

    茨城の焼栗…税込230円

  • KOSAI - ナッツキャラメル…税込170円

    ナッツキャラメル…税込170円

  • KOSAI - ナッツキャラメル…税込170円

    ナッツキャラメル…税込170円

  • KOSAI - マラニャン…税込190円

    マラニャン…税込190円

  • KOSAI - マラニャン…税込190円

    マラニャン…税込190円

  • KOSAI - マラニャン…税込190円

    マラニャン…税込190円

  • KOSAI - 抹茶カステラ…価格不明

    抹茶カステラ…価格不明

  • KOSAI - 抹茶カステラ…価格不明

    抹茶カステラ…価格不明

  • KOSAI - ガレットブルトンヌ…税込170円

    ガレットブルトンヌ…税込170円

  • KOSAI - ガレットブルトンヌ…税込170円

    ガレットブルトンヌ…税込170円

  • KOSAI - ガレットブルトンヌ…税込170円

    ガレットブルトンヌ…税込170円

  • KOSAI - フィナンシェ…税込170円

    フィナンシェ…税込170円

  • KOSAI - フィナンシェ…税込170円

    フィナンシェ…税込170円

  • KOSAI - フィナンシェ…税込170円

    フィナンシェ…税込170円

  • KOSAI - バターサブレ…税込90円

    バターサブレ…税込90円

  • KOSAI - バターサブレ…税込90円

    バターサブレ…税込90円

  • KOSAI - バターサブレ…税込90円

    バターサブレ…税込90円

  • KOSAI - 岩間栗のモンブラン…480円

    岩間栗のモンブラン…480円

  • KOSAI - 岩間栗のモンブラン

    岩間栗のモンブラン

  • KOSAI - ショコラグランマニエ…300円

    ショコラグランマニエ…300円

  • KOSAI - ショコラグランマニエ

    ショコラグランマニエ

  • KOSAI - ザ・ショコラ…1650円

    ザ・ショコラ…1650円

  • KOSAI - ザ・ショコラ…1650円

    ザ・ショコラ…1650円

  • KOSAI - ザ・ショコラ…1650円

    ザ・ショコラ…1650円

  • KOSAI - ザ・ショコラ…1650円

    ザ・ショコラ…1650円

  • KOSAI - ココキャラメル…350円

    ココキャラメル…350円

  • KOSAI - ココキャラメル

    ココキャラメル

  • KOSAI - 上:ショコラグランマニエ 右:ココキャラメル 左:岩間栗のモンブラン

    上:ショコラグランマニエ 右:ココキャラメル 左:岩間栗のモンブラン

  • KOSAI - 生ケーキの箱

    生ケーキの箱

  • KOSAI - マドレーヌ(2012年12月)

    マドレーヌ(2012年12月)

  • KOSAI - マドレーヌ(2012年12月)

    マドレーヌ(2012年12月)

  • KOSAI - ディッシュ(2012年12月)

    ディッシュ(2012年12月)

  • KOSAI - ディッシュ(2012年12月)

    ディッシュ(2012年12月)

  • KOSAI - バターサブレ(2012年12月)

    バターサブレ(2012年12月)

  • KOSAI - バターサブレ(2012年12月)

    バターサブレ(2012年12月)

  • KOSAI - パウンドココ(2012年12月)

    パウンドココ(2012年12月)

  • KOSAI - パウンドココ(2012年12月)

    パウンドココ(2012年12月)

  • KOSAI - ディアマンノワゼット(2012年12月)

    ディアマンノワゼット(2012年12月)

  • KOSAI - ディアマンノワゼット(2012年12月)

    ディアマンノワゼット(2012年12月)

  • KOSAI - バターカステラ(2012年12月)

    バターカステラ(2012年12月)

  • KOSAI - バターカステラ(2012年12月)

    バターカステラ(2012年12月)

  • KOSAI - ナッツキャラメル(2012年12月)

    ナッツキャラメル(2012年12月)

  • KOSAI - ナッツキャラメル(2012年12月)

    ナッツキャラメル(2012年12月)

  • KOSAI - スフレココ(2012年12月)

    スフレココ(2012年12月)

  • KOSAI - スフレココ(2012年12月)

    スフレココ(2012年12月)

  • KOSAI - 焼菓子セット(2012年12月)

    焼菓子セット(2012年12月)

  • KOSAI - 焼菓子セット(2012年12月)

    焼菓子セット(2012年12月)

  • KOSAI - 卵とチーズ

    卵とチーズ

  • KOSAI - 卵とチーズ

    卵とチーズ

  • KOSAI - 卵とチーズ

    卵とチーズ

  • KOSAI - 卵とチーズ(10個入り)…税込1400円

    卵とチーズ(10個入り)…税込1400円

  • KOSAI -
  • KOSAI -
  • KOSAI -
  • KOSAI -
  • KOSAI - 外の雰囲気も良いです

    外の雰囲気も良いです

  • KOSAI - 外の雰囲気も良いです

    外の雰囲気も良いです

  • KOSAI - テラス席も完備

    テラス席も完備

  • KOSAI - 外観

    外観

餐廳資訊

細節

店名
KOSAI(KOSAI)
類型 蛋糕、巧克力
預約・查詢

029-304-5560

可供預訂

可以預訂

地址

茨城県水戸市元吉田町2238-6

交通方式

距离水戶 2,197 米

營業時間
  • 星期一

    • 10:00 - 19:00
  • 星期二

    • 10:00 - 19:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 10:00 - 19:00
  • 星期五

    • 10:00 - 19:00
  • 星期六

    • 10:00 - 19:00
  • 星期天

    • 10:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    不定休(公式サイトに営業日カレンダーあり)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX)

可使用電子錢

座位、設備

座位數

8 Seats

( テラスに2名がけ丸テーブル4卓)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

11台分(店舗の両隣や少し離れた場所にあり)

空間、設備

時尚的空間,有露天雅座

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.p-kosai.com/