關於TabelogFAQ

茨城県水戸市のご当地料理「スタミナラーメン(スタミナ冷やし)」。 : Sutamina raamen matsukichi

Sutamina raamen matsukichi

(スタミナラーメン松喜吉)
預算:
定期休息日
星期三、星期四
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.7

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.7
  • 服務3.0
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2020/02訪問第 1 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.0
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

茨城県水戸市のご当地料理「スタミナラーメン(スタミナ冷やし)」。

茨城県を代表するソウルフードといえばやはりなんといっても「スタミナラーメン(スタミナ冷やし)」ですよね。
水戸市内、そして発祥地といわれるお隣ひたちなか市の勝田エリアを中心に、県内広範囲において名店が点在しています。
私自身一時期かなりハマっていたことがあり、思い出すとなんだか無性に食べたくなって常磐線特急に飛び乗ったなんてことも過去に何度かあったほどでした。
どこのお店にも、汁ありラーメンの上に独特のあんのかかった「温タイプ(スタミナラーメン)」と、麺だけをキリッと冷水で締め、その上に同じアツアツのあんをかけた「冷タイプ(スタミナ冷やし)」とがあって、私がいつもいただくのは味わいの面でも地域の独自性の面でも「スタミナ冷やし」のほう。
「冷やし」とはいってもあんはアツアツなので決して夏向け商材というわけではなく一年中いただけるのも嬉しいところです。
今回はずいぶん久しぶりの「スタミナ冷やし」でもありますし、やはり最初に訪れるべきは「松喜吉」さんでしょうということで数年ぶりにお伺いしてまいりました。

こじんまりとしたL字型カウンター席だけのいかにも昔ながらのラーメン屋さんです。
以前と全く変わってないのが嬉しいですね。
オープンと同時に次々とお客さんが入ってきてあっという間に満席になります。
メニューは、「スタミナラーメン(スタミナ冷やし)」、「ライス」、「ビール」、そしてライスの上にスタミナあんの乗った「スタミナ丼」の4種類のみ。
以前はあんの乗らない普通の「ラーメン」や「餃子」などもあったと思いますが、今は完全に専門店として特化されているようです。
ご夫婦お二人だけで回されていることもありますし、メニューはこれで十分でしょう。
「ホット」タイプ、「冷やし」タイプともに、麺の量が普通の1玉から4玉まで、0.5玉単位で細かく設定されているのはこのエリアらしいところですね。
いくら好きでもさすがに一度に複数玉いただく自信はなく「スタミナ冷やし」の普通サイズをいただきます。

しばらくしてカウンター上に運ばれてきた「松喜吉」さんの「スタミナ冷やし」。
エッジの立った太くてスクエアな麺、あんの粘度はやや高めで、具はレバー、カボチャ、キャベツ、ニンジン、ニラといった超定番の組み合わせ。
まさにこれ以上ないといっていいほど「スタミナ冷やし」らしい正統派のビジュアルですね。
それでは早速あんを麺に絡めていただきましょう。

レバー、カボチャ、ニンジンのカットが比較的厚めなのが「松喜吉」さんらしい特徴です。
キャベツがしっかり入ってるのも嬉しいところ。
しかもそれぞれの食感がいつもブレずに絶妙で素晴らしいんですよね。
ご主人の鍋捌きはさすがです。
レバーらしさがダイレクトに伝わってくるような塊感のある厚さですが、独特のクセや臭みがほとんど感じられないのもすごいですね。
きっと下処理を丁寧にされているからなのでしょう。
冷水でキリッと締められた麺もモチモチの食感で食べごたえあります。
これらを包み込むのが、やや強めの甘みと唐辛子のピリ辛感のバランスが絶妙なあん。
冷たい麺とアツアツのあんの温度差の対比もメリハリがあって「スタミナ冷やし」ならではの趣ですね。
ただ食べ進めていくうちにそれぞれの温度は相殺され、なんとも微妙なヌルさになっていきますが、もちろん最後まで美味しくいただけますし、それもまた「スタミナ冷やし」らしい趣のひとつかもしれません。

まさに王道ともいえる「スタミナ冷やし」の味わい、さすがは「スタミナラーメン(スタミナ冷やし)」の元祖店「松五郎」さん直系のお店だけありますよね。
本家「松五郎」さんよりもこちらのほうが美味しいという地元のファンの方が多いのもよくわかる気がします。
「松五郎」さんのほうは代が変わって味も変わってしまったというのもあるのかもしれませんけどね。
これぞ正統派ともいえるいつもながらの安定した味、あらためてしっかりと再確認させていただくことができました。

  • Sutamina raamen matsukichi - スタミナ冷やし

    スタミナ冷やし

  • Sutamina raamen matsukichi - スタミナ冷やし

    スタミナ冷やし

  • Sutamina raamen matsukichi - スタミナ冷やし

    スタミナ冷やし

  • Sutamina raamen matsukichi -
  • Sutamina raamen matsukichi -
  • Sutamina raamen matsukichi -

餐廳資訊

細節

店名
Sutamina raamen matsukichi(Sutamina raamen matsukichi)
類型 拉麵

029-233-0188

可供預訂

無法預約

地址

茨城県水戸市本町1-10-11

交通方式

水戸駅から徒歩20分
車4~5分

距离水戶 1,383 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 14:00
  • 星期二

    • 11:00 - 14:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 11:00 - 14:00
  • 星期六

    • 11:00 - 14:00
  • 星期天

    • 11:00 - 14:00

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

14 Seats

( カウンター11席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

停車場

可能的

専用駐車場4台分、近くに商店街無料駐車スペースあり

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服裝規定

なし

網站

http://ibanavi.net/shop/2436/

店鋪公關

茨城のご当地ラーメン“スタミナラーメン”の専門店

定番のスタミナラーメン、スタミナ冷やしの他、スタミナ丼も用意。