FAQ

夜は鶏油だよなー : Raxamen kinoko

Raxamen kinoko

(らぁめん 喜乃壺)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

5.0

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-

5.0

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.7
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料3.0
2024/06訪問第 16 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-

夜は鶏油だよなー

平日19時に訪問すると、まさかの駐車場に車無し!
マジかよー中は電気付いてるけど営業してないのかよー(´・ω・`)
ここまで来たから、とりあえず扉を開けてみよう。
閉まってるのだろうけど(´・ω・`)。。

営業してた!
喜乃壺でもこんな事あるんだな。
たぶん店内シックに暗くて通るみんな気づかないんだろうな。

鶏油(900円くらい)
大蒜辛肉ご飯(200円くらい)
堪能するならこれ間違いない。
本当は追加チャーシューいこうとしたけど小銭がなく。

気持ち5分で着丼!

香ばしさは相変わらず素晴らしいが、とにかくスープの熱さに警戒(´ε` )
そして結果的に気をつけても美味くて食い進めてしまうから案の定の上あごやけど\(^o^)/

序盤に辛肉ご飯食べると味がわからなくなるし、熱さが確実にマシマシになるから自重。

おれにとっては唯一無二。
月末仙台に異動になるから今月はできるだけ来る〜

また来ます。

2022/11訪問第 15 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

夜しかやっていない鶏油(´- `*)

平日19:30に訪問。
外観的にはやってないっぽいが、やってます(´- `*)。
カウンターに空きあり待たずに座れた。

塩鶏油(880円)
白飯(130円)
麺は細、中太、太麺から、、中太で。
ゆず、、お願いします。

気持ち5分で着丼!

相変わらずの激熱で美味い。
鉄鍋でもないのに超熱くて冷めない(゜ロ゜)。
ベースは魚介豚骨なのかな。
そういえば鶏油が無くて商品から消えてる店もあるけどここにはある。
そして、ゆず香る。

また来ます。
今度は太麺チャレンジ。


2022/09訪問第 14 次

5.0

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.5
  • 氣氛4.5
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料3.0
~JPY 999每人

10年以上一番美味しいラーメン屋

昼時に訪問。
駐車場は10台くらい停められるがやっぱり満車状態。
でも回転が早いので5分も駐車場の真ん中で待っていれば空く。

黒真空蕎麦(890円)
大盛り(+100円)

気持ち5分で着丼!

魚介豚骨に黒マー油、大きいチャーシュー。
全部がハイレベル。
散々ある魚介豚骨、油全面の黒マー油、ひたすら大きいチャーシュー、これらの店はたくさんあるけど、どれもレベルが高い。

美味しいラーメンの基準ですm(._.)m
ただスープが美味しいとはいえたくさん飲むとそりゃもたれる。


2022/07訪問第 13 次

5.0

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料4.0
~JPY 999每人

久々の黒真空(´- `*)

平日11:40に訪問。
開店時間は12:00ですが、20~30分前に開店するのとが多いのでそれを見越したものの満車(´Д`)。
さすがっす。

黒真空蕎麦(890円)
大蒜辛肉飯(170円)
辛肉は値上がりが結構な幅で40円アップ!
元が安すぎたんだよ~
そしてラーメンは王道の煮干し&台湾を久々に避けて黒真空。
若くないので食後が心配ではある(´- `*)。

気持ち5分で着丼!

黒真空=濃厚魚介豚骨+黒マー油
スープは激熱なのでしっかり冷まして。
魚介豚骨はよくあるけど、ここのはそんな中でも煮干しが強く、粘度に負けていない(´- `*)
名物でもあるでっかいチャーシュー(今回は炭焼き)のほか、メンマや海苔もいい仕事してる。
特に海苔はたくさん楽しめるように最初の段階で細かく切るのが良いかも。

そして大蒜辛肉飯(にんにくからにくめし)は相変わらず辛い。
辛いの苦手な人は無理。
あとラーメンの味が辛さで分かりづらくなるので食べるときは後半がオススメ。

また来ます(´- `*)

2020/09訪問第 12 次

5.0

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.5
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

もはや芸術

12時開店を待っていましたが、約15分前に開店&入店。
並ぶのが嫌だったので後続のかたに先を越され2番手(^_^;)。

台湾らーめん塩(760円)
白ごはん(120円)
合わせて880円か、安いな(´- `*)。
そういえば最近、巷では台湾まぜそばがやたらおおいけど、あの発祥はどこなんだろう。
どこの店も同じもの入ってて、味も想像出来て食べる気にならない…。

気持ち4分で着丼!
早い。

真っ赤で激辛部類のスープ…ほんの少し甘味も(´- `*)。
大量の肉そぼろにパツパツの細麺(´- `*)。
ネギも良い仕事してる(´- `*)。

そして白ごはんは、厚めのバラチャーシューが鎮座、これで120円はお得すぎる(´- `*)。

他にもやってる方がいるようですが、らーめんの辛いそぼろを白ごはんに乗せ、逆に白ごはんに乗っていたチャーシューをらーめんに入れる。
この技はオススメです。

帰りにコンビニでアイスコーヒー買っても1000円未満という驚愕のコスパ。

引き続き、定期訪問致しますm(._.)m。

2019/09訪問第 11 次

4.9

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

コスパがウルトラ。

平日12時過ぎに訪問。
意外にすいていて比較的すぐ座れました。
同僚を2名つれて。

台湾らあめん(730円)
白ごはん(100円)

気持ち5分で着丼!

今回やっぱり「台湾らあめんのそぼろ」と「白ごはんのチャーシュー」は乗せ替えます(´ω`)。
対等トレードです。
ただ今日は台湾らあめんの辛さが少し弱く感じました。
最近激辛の店に行きすぎたせいでしょうが、もっと辛くして欲しいくらいでした(´- `*)。

でもこれで合計830円って、凄いなやっぱり。

  • Raxamen kinoko -
  • Raxamen kinoko -
  • Raxamen kinoko - 白飯はチャーシューが乗ってお得です。

    白飯はチャーシューが乗ってお得です。

2019/05訪問第 10 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

四人で訪問し、黒マー、台湾、煮干、鶏油を食べてみたい総合レベルの高さ。

平日19時過ぎに訪問。
車はわりとありましたが先客は二組のみ。
みんなバラけてクルマで来たのかな(^_^;)。
昼では想像できないくらいすいてます。

鶏油(780円)
白ごはん(100円)
合わせて880円ですよ…安いです。

気持ち5分で着丼!

激アツのスープ。
同僚が同伴していたこともあり、話をしながらうかつに食べると火傷します。
火傷しました(^o^;)。
濃コクでありながら柚子が主張しています。
※柚子を入れるor入れないは、食券を渡すときに聞かれます。
それにしても鶏中心の美味いスープです。
「これなら自分でも作れるかも」なんてイメージは湧くはずもない。

また来ます。
ローテーション的に次は黒マーかな。

  • Raxamen kinoko - 鶏油&白ごはん

    鶏油&白ごはん

2019/03訪問第 9 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益4.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

夜限定の鶏油もハイレベル。

平日20時前に訪問。
席は埋まっていて待ち三人目です。

鶏油塩(780円)
チャーシュー1枚追加(100円)
チャーは炭焼き&低温調理で。
柚子もお願いしました。

気持ち5分で着丼!

柚子の香りがだいぶ強いです。
激熱のスープを火傷しないようにゆっくり飲む。
最高に美味い。
表面は鶏油ですが、基本は煮干しでしょうか。
柚子>煮干し>鶏といった感じです。
煮干し蕎麦が美味いんだから美味いよそりゃ~。
間違ってるかもしれないけど(^o^;)。
中太にした麺は、中太なのに低加水のパツパツ系で合う。
中太で正解か。
なんか小美玉にあった頃の喜元門を思い出します(´- `*)。
そして炭焼き&低温のチャーシューはどちらも完全に火が入っておらず生に近い。
そして脂身が美味い。
最近トンカツ屋さんでよく見るブランド銘柄のレベル。
間違ってるかもしれないけど(^o^;)。

最後に、鶏油が夜しかやっていないのは、昼だと急いでる人とかがいて、火傷しちゃうから。
もしくは冷めるのに多少時間がかかりお客さんの回転が鈍るから。
間違ってるかもしれないけど(>_<)。

夜も5.0に修正です。

2019/03訪問第 8 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

文句のつけようがない。

土曜11:40訪問。
開店12時ですが先客4組。
土曜は隔週でお休みだからか、いつもより少ないかな。
そして見込み通り11:45に開店です!

台湾らあめん(730円)
白ご飯(100円)
味玉(100円)
初めての味玉注文。
台湾らあめんにはチャーシューが付かないのに、寝ぼけていたのか、「(チャーシュー)低温で」とオーダーしてしまい、当然のごとく「台湾らあめんはチャーシューつかないんですけど~」とお断りされる(^_^;)。

開店直後なのもあり気持ち8分で着丼!

なんだか白ご飯のチャーシューが違うぞ…少し小さい気がする…あっ!これ低温チャーシューじゃん(゜ロ゜;!
だいたい白ご飯の上に乗ってくるチャーシューは他のバラ、直火、炭火なのですが、低温を欲していた事を気遣ってくれたようです!
なんと素晴らしい。
そして味玉もめっちゃ美味い。
辛い台湾らあめんのスープに浸かっていたので味がわかりづらいかな~と思っていましたが、出汁がかなり効いていて抜群に美味い。
台湾らあめんは言わずもがな、完璧。

味、コスパ、サービスが最高。
参りました。
4.9→5.0へ格上げですm(._.)m。

2019/01訪問第 7 次

4.9

  • 美食/口味4.8
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

間違いない組み合わせがここにある。

開店12時に対して11:20訪問。
一番乗りですが車中で待つ…。
11:40、列に並ぶ。
二番手で後ろに二組。
11:44開店!

台湾らぁめん(730円)
白ごはん(100円)
ガッチガチの鉄板コンビです。
ちなみに外の自販機の黒烏龍茶が160円なので、それを入れても合計990円!
(^o^;)。

気持ち3分で着丼!

相変わらずの白ごはんの上の極厚チャーシュー。
推定で高さ1センチ、幅8センチ。
ほんの少し甘めの味付けもされていて100円!
らーめんの方、今日はいつもより辛いかな?久々だからか辛い。
それ以上に美味い!
麺は低加水の極細…に見せかけて平打ち。
チャーシューはらーめんの方に移し、白ごはんはらーめんに乗っている辛いそぼろ肉で食う!最高!

早い!※3分
安い!※ごはん込みで830円
美味い!※味千とは雲泥の差

この三つが揃うのはなにげに無い。
また来ます。

2018/09訪問第 6 次

4.8

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.0
  • 氣氛3.5
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

ハシゴでも最高に美味い!

守谷のいまのやさんがあれだったので、こちらへハシゴです。
13:20に入店し、着席まで15分。

台湾らあめん(730円)
+チャーシュー1枚(100円)
バラチャーシューでも頼もうかと思いましたが、注文の際に本能で「炭焼きで」とコール(^_^;)。
となりのお客さん、つけ麺大盛&白ご飯頼んでる!
凄いな~
若いな~
…やっぱ苦戦してるな~

気持ち5分で着丼!

炭焼きチャーシュー美味い!
大きくて柔らかく非常に肉肉しい。
噛みきりやすいし。
そして台湾らあめん、なんでこんなに美味いんだろ。
食べるたびにそぼろ肉と刻みネギが増えてる気がするほど大量に入っており、麺に非常にからむ。
そのネギを含めた甘味がアクセントになって辛いスープがどんどん進む。

完食後、ハシゴの2軒目だったことに気づく素晴しさ。

また来ます。。
4.7から4.8へ、上げさせて頂きました。

  • Raxamen kinoko - 台湾らあめん(730円)&炭焼きチャーシュー(100円)

    台湾らあめん(730円)&炭焼きチャーシュー(100円)

2018/03訪問第 5 次

4.7

  • 美食/口味4.7
  • 服務4.0
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料4.0
~JPY 999每人

夜の黒真空

なんだかんだ月一以上来ているコチラ。
今回は久々の夜、平日20:00。
にもかかわらずすぐには座れず二組待ちでした。

黒真空蕎麦(790円)
夜しかやっていない鶏油と迷いましたが。
また直火焼きチャーシューのみ売り切れになっており、炭焼きチャーシューをチョイシュー。
白ご飯(100円)

気持ち5分弱で着丼!

相変わらずのこってりで美味い。
黒マー油の入っていない「真空蕎麦」もありますが、ここの黒マー油を経験すると戻れません。
むしろ以前、他店でも黒マー油を入れているお店があったのでコチラのと同じ感覚で注文しましたが、ただただギトギトになっていただけでした。
ちなみに「真空」と言っていますが、濃厚魚介豚骨です。
つけそばのつけ汁もこれがベース。
チャーシューは相変わらずでかく、いつもよりしっとり柔らかかった気がします。
アタリ。

また来ます!

2018/03訪問第 4 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務4.9
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

飛びハネ注意(^_^;)

急にここの台湾らあめんが食べたくなり、12時オープンに対して11:20に訪問。
もちろん開いていないので駐車場で待とうとしたところ、先客が1台いました(^o^;)。

しばし車内で待機。

5台目のクルマが入ってくるのを見てすかさず入り口の前へ、一番乗り!
そして11:45早めに開店。

台湾らぁめん(700円)
白ご飯(100円)

気持ち5分で着丼!

一口目、もう慣れているはずなのに想像を少し超える辛さでむせそうになるも、やっぱ美味い。
辛さの中に微かに感じる甘味がたまらない。
麺は白いパツパツ。
上には万能ネギと大量の辛いそぼろ。

中盤からそのそぼろと、白ご飯の上に乗るバラチャーシューを取り替え。
トレード大成功。
オリジナル辛大蒜ご飯が完成。
美味かった~

そして食後恒例の飛びハネチェックをすると…飛んでる(+_+)。
台湾のシミが(+_+)。

帰りにコンビニで100円アイスコーヒーを飲んだとき、かなりの至福です。
コーヒー入れても合計900円という素晴らしいコスパ。

また来ます。

2017/12訪問第 3 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務4.9
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料4.0
~JPY 999每人

つけそば(840円)。ようやく全メニュー制覇。

同僚が「喜乃壷の台湾らあめん」が食べたいというので再訪。13時前。
この時間になるとお客さんも減ってきて、すぐ座れました。

つけそば(840円)

2009年頃からお世話になっていながら初めてつけ麺を頼みました。台湾らあめんと煮干そばが美味しすぎて。

気持ち8分で着丼!

つけ汁が多い。ベースは真空そばと同じ魚介豚骨です。
真空そばと比べると濃さはあまり変わらないもののしょっぱい気がします。
チャーシューは「炭火」をチョイスしたのですがいつもの美味しさ。
総じて、思ったよりというか、思った通りというか、普通でした。

8年掛けて、100回(体感)くらい来て、ようやく全メニュー食べた結果、やっぱり「台湾らあめん」と「煮干そば」だなと実感。

年の瀬ですが今年もう一回は来ます。

2017/10訪問第 2 次

4.9

  • 美食/口味4.9
  • 服務4.9
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料4.0
~JPY 999每人

相変わらず最高\(^o^)/

同僚と再訪。
なんだか気分は台湾らーめん一択(^_^)/
13:00頃だったのもあってすぐ座れました。

台湾らーめん(700円)
白ごはん(100円)

気持ち5分で着丼!

台湾らーめん。もうやっぱビジュアルからして好き。ひき肉多めにレンゲですくう…美味すぎちゃん!前よりネギの量が増えたのか、ネギの香りが強くなってる気がします。麺は断面が正方形に近いパツパツ細麺で、辛いスープをそれほど持って来ずちょうどよい。そしてスープは辛さの中にほんの少し甘みがあるので飽きない。
相変わらず完璧。美味いとしか言えない。

白ごはん。上に乗ってるチャーシューは味付けがほぼ無いので、逆にラーメンに投入して、下の白ごはんだけを食べるつもりでいた方が良いです。そこで登場するのが台湾らーめんの方に入っているひき肉!これでご飯食べるべきですね。

また来ます。

2014/02訪問第 1 次

4.8

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

4.7

  • 美食/口味4.9
  • 服務4.9
  • 氣氛4.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料4.0
~JPY 999每人

台湾らあめん(650円)※中毒

土曜昼に行ってきました。1年ぶりです。
こちらのお店に行く際に気をつけなければならないのは、12時の開店時間に対して20~30分くらい早く開店する事、駐車場がすぐに埋まる(8台分くらい)事です。入れない場合はお店の迷惑になるのでとりあえず時間をおいてまた来ましょう。
ちなみにこの日は11:45頃に着いて、はじっこがギリギリ1台分空いてました('ε'*)

頼んだのは台湾らあめん(650円)。
もう50回は来店してますが、お店のメニューでも異彩を放つこのメニューにはどっぷりハマっています。ちなみによく台湾料理屋にある台湾ラーメンとコレは全く別物ですが、名古屋名物の台湾ラーメンとコレは似てるのだろうか…
ちなみに個人的に次点は黒真空そば 炭チャー。

辛いんですけどほんのり甘味があり、胃に絶対悪そうですけどスープをゴクゴク。チャーは付きませんが大量の挽き肉が入ってあり今日も大満足。
いつもありがとうございます。

また来ます!!

  • Raxamen kinoko - 煮干蕎麦(細麺、炭焼き)+白ごはん。850円。

    煮干蕎麦(細麺、炭焼き)+白ごはん。850円。

  • Raxamen kinoko - 台湾らあめん

    台湾らあめん

餐廳資訊

細節

店名
Raxamen kinoko(Raxamen kinoko)
類型 拉麵、沾麵

029-836-2553

可供預訂

無法預約

地址

茨城県つくば市稲岡728-13

交通方式

JR常磐線ひたち野うしく駅から徒歩ではかなり歩きます。
JR常磐線ひたち野うしく駅東口1番乗り場から関東鉄道バス”稲岡南バス停”下車つくば方面へ道なり150m。乗車約10分、大体20分間隔。

距离荒川沖 2,280 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:45 - 14:00
    • 18:15 - 20:30
  • 星期二

    • 11:45 - 14:00
    • 18:15 - 20:30
  • 星期三

    • 11:45 - 14:00
    • 18:15 - 20:30
  • 星期四

    • 11:45 - 14:00
    • 18:15 - 20:30
  • 星期五

    • 11:45 - 14:00
    • 18:15 - 20:30
  • 星期六

    • 11:45 - 14:00
  • 星期天

    • 定期休息日
  • 假期
    • 11:45 - 14:00
  • ■ 営業時間
    [平日]
    18:15~20:30(スープなくなり次第終了)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

18 Seats

( カウンター6席、テーブル席12席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

現在のスペースは6台

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間,有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

關於兒童

接待兒童

開店日

2010.6.30

備註

路上駐車をしないように注意