FAQ

6年ぶりのプリンスでビリヤニを食す : Purinsu Indo Resutoran

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0

4.5

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.5
  • 服務1.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料3.0
2021/12訪問第 2 次

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務1.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

6年ぶりのプリンスでビリヤニを食す

実に6年ぶりである。つくば在住時、家から近かったので、よくランチバイキングや夜の食事に通ったものである。牛久に用事があり、さてどこで昼飯を食べようかと考え、通常ならヘラディワのスリランカ料理へ行くのだが、今回は久しぶりにプリンス行ってみた。

そういえば、こちらのお店のビリヤニは食べてみたことがなかったので、チキンビリヤニを注文。

20分ほどの待ち時間を得て出てきたビリヤニ。バスマティライスを炊いたものと、別途作ったチキンカレーを半々位の割合で混ぜたタイプ。いつも食べているパキスタン系のビリヤニとはちょっと違うが、このビリヤニも素晴らしくうまかった。何より、チキンカレー自体がとてもスパイシーで中途半端な甘さがなく、素晴らしくキレの良いカレーであり、パラパラのバスマティライスに非常によくマッチ。こうしたスタイルのビリヤニもなかな美味いと思った。通常のビリヤニよりはグレービーの量が多いので、カレーの味がたっぷりするタイプの好きな人にもオススメである。

久しぶりのプリンスは期待を裏切らないインド料理屋さんであった。ちなみに、こちらのお店はよくあるインネパ店ではなく、北インド、パンジャーブ料理屋さんである。

2015/12訪問第 1 次

4.0

  • 美食/口味4.5
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

4.5

  • 美食/口味4.5
  • 服務4.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料3.0
JPY 1,000~JPY 1,999每人

ランチブッフェでも手を抜かない美味しいカレーと笑顔の優しいママさん

今回のプリンスは「マトン・ド・ピアザ」について。
ド=が2、ピアザ=玉ねぎということで、2種類の調理法の玉ねぎを使ったカレー。ルーに使うのは微塵切りでよく炒めた玉ねぎ、具材として大きめのざく切り。インドの家庭料理ではポピュラーな部類とのこと。

「マトン・ド・ピアザ」は私にとってとても感慨深いインド料理なのである。小学生の頃、当時インド料理屋さんなんてものはなく、家ではバーモントカレー、外ではそば屋さんのもっさり重カレー、たまの贅沢は上野の聚楽などで食べる洋食カレーくらいな時代。そんな頃に新聞の朝刊に挟まってきた季刊誌のようなものの中に、インド人シェフによるインドカレーの作り方(レシピ)が紹介されていた。私はその記事を何度も読み返しては、まだ見ぬインド料理に思いを馳せ、寝るときは枕元に置いて寝ていた。

そしてプリンスの「マトン・ド・ピアザ」である。夜の訪問、この日はセットメニューの選択肢の中には「マトン・ド・ピアザ」がないので(選択肢の中の日替わりではマトンまたはチキンのド・ピアザの日も有り)単品で注文。

マトン・ド・ピアザ 1100円(辛口で注文)
サフランライス    250円(いつも通り完璧な炊き加減。長粒米ではなくとも全く問題なし)
ナン(Sサイズ)    150円(これもいつも通りふっくらモチモチで食べ応え充分。Sサイズでも結構大きい)

最初はカレーとライスのみ注文したが、出てきたらカレーがたっぷりあったので、ナンSサイズも追加。
酸味、辛味、玉ねぎのほのかな甘みにスパイスの複雑な香りと野性味のあるマトンの風味が混然一体となり、もう至福のカレーである。個人的にはインドのカレーの理想がこの一品に集約されている。さらにはピーマンの青い香りがぷ〜んと引き立ち最高の取り合わせ。味のバランスがいいので、ライス、ナンどちらと合わせても最高である。いくら食べても全く飽きがこない。

「インド料理、至福のひと時」=マトン・ド・ピアザ(&ライス、ナン)である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久しぶりの夜の訪問。いつものように、笑顔の素敵なとても感じのいいママさんにむかえられて着席。
デリーセット1580円を注文。カレー2種類を選べるデザート付きのセットである。

サグマトン(マトンとほうれん草のカレー)を 激辛に。
ひよこ豆は 中辛に。
ナンとライス
タンドリーチキン
パパド
ドリンク
デザート

ここのいいところは、セットメニューを注文すると一品一品コース料理のように順番に出てくることである。それぞれの料理を熱々の出来立てで食べられるからだ。最初にドリンクとパパド、少し間をおいてタンドーリチキン(最近は焼き加減が安定してとてもソフトな食感で美味しい)その後にプレートに乗った2種類カレーとライス、ナン、サラダ、デザート。

サグマトンはほうれん草のいい感じのまったり感にアクセントをつける生姜千切り。むやみな甘さがなくライス、ナンどちらにもよく合う最高の出来栄え。激辛にしたが、今回はさほど激辛ではなくちょうどいい感じ。ひよこ豆はサグマトンとバランスをとるため中辛にした。豆系は下手をするとあっさりし過ぎていて物足りないことが多いのだが、こちらのお店はスパイス感と塩加減が適度で、やはりライスとマトンどちらにも良く合っていい感じだ。デザートはマンゴープリンと牛乳プリンの中間的なタイプ。以前は水分が少なくイマイチだったが最近はとても美味しくなった。

ここのカレーは各種ごとのルーがしっかりと区別されていること、どのカレーもライス、ナンどちらとも相性がいいこと(激甘ルーでライスとは合わないカレーがを出すお店が多い)が特徴だ。そしてライスの炊き加減がやはり素晴らしい。いつ行ってもライスが美味しく炊けているお店は少ないのである。つくば〜牛久の北インド料理のお店では一番のお勧めである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


インド&ネパール系のカレー屋さんのレビューには毎回書いていることだが、つくば周辺には数えきれないほどのお店があり、その割にどこもあまりインパクトのない味のお店が多く、不味いわけではないのだが積極的に通いたくなるお店が少ない。そんな中で、マヤデビはカレーの味、ライス、ナンのクオリティーの高さからよく通っていることは既にレヴューした。

他にもいい店はないかと探していて、今まであまり目を向けていなかった牛久方面にいいお店を見つけた。自宅から近い割にあまり出向いたことがない牛久駅近くで食事をしようと、何となく車を走らせていると道路右側に「インドレストラン プリンス」を発見!そういえば名前は聞いたことがあったと思い、早速車を駐車場へ。(夕食)店構えは一般的なインド料理屋さんのそれで、マヤデビと同じような規模、雰囲気だ。厨房にはインドシェフ一人、ホールにはインド人女性がサービスしており、日本語は堪能。とても感じのいい女性だ。

単品メニュー、セットメニュー、多くの組み合せがあり迷ったが、ここはやはり一通り味わえる
デリーセット1580円にしてみた。
カレー2種、ナン&ライス、タンドリチキン、パパド、サラダ、デザート、ドリンク

このセットのドリンクは、ラッシーもチャイも含まれておらず、やむなくオレンジジュースにした。申し出ればラッシーやチャイも対応してくれるかもしれない。

この文章を書いていて思い出したが、パパドが出てこなかったので忘れたのだろう。インド料理店ではよくあることなのでまあ想定内。カレーはキーマ(鳥ひき肉)とサグマトン(ほうれん草とマトン)にしたが、なぜかマトンではなくチキンが出てきてしまった。まあこれもよくあることなので想定内。インド料理店では多少の間違いや意にそぐわないことは軽く流して楽しむのが吉である。それは他の店でも同様である。

辛さは上から2番目の「辛口」。辛い物好きとしては極端すぎずちょうどいい加減だ。
ショウガの千切りがいいアクセントになっていて、スパイス使いもそれなりにパンチがあり、塩加減とのバランスもよく、おいしいカレーだ。ナンは全体に厚みがあり、9割はモチモチふっくらと焼き上がっている部分でとても美味しい。カリカリの部分は少なめだが、焼き目はきちんとついており、ギーもたっぷり塗ってあり好みのナンだ。

ターメリックライスはマヤデビと違って日本米を使っているが、水加減、炊き加減とも上手にできている。米好きとしてはありがたい限りだ。これだけでもこのお店にかよう理由が出来た。

やや遅れてタンドーリチキンが到着。他のお店のような真っ赤ではなく(あの赤は着色料である)、やや茶色がかっており、味は良かったが少し焼き過ぎのような感じがした。でも、バサバサになっているわけではないので充分美味しくいただけた。

サラダはよくあるごく普通の内容ではあるが量、質ともに他店よりは意味のあるサラダになっている。
デザートはマンゴープリンのような(マンゴーの味はしないが)中に透明な何かが入っているもので、味はなんと行っていいのかわからないが美味しかった。

つくば周辺のインド料理店としては、マヤデビと並んでお気に入りになってしまった。ランチはセットもの以外に食べ放題メニューもあるようで、近いうちに昼も行ってみるつもり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで、夕食の印象が良かったのでさほど日を開けず、ランチで訪問。お店に入ると日本人の10代と思われる女性が二人とそのお母さんらしき女性がホールを担当。インド料理屋さんに入って日本人の若い女性が3人もいる経験がなかったのでちょっとびっくり。

ランチも数種類のセットメニューがあり、更に食べ放題もある。ブッフェ形式にした場合、通常のセットメニュー等はないことが普通だが、ここは選択肢が多くて好印象。お店の努力を感じさせる。もちろん迷わず食べ放題 1,190円を選択。

ドリンクはやはりラッシーやチャイは含まれていないのでウーロン茶を選択。長テーブルに並んだ料理は、
カレー4種類
トマトとチャナ豆(だったと思う) 辛口
キーマと卵            中辛
野菜               中辛
サグチキン            甘口

サラダ(ドレッシング3種類)
普通の数種類葉っぱの入ったやつ
ブロッコリーをオイルで和えたもの
枝豆(皮は剥いてある)
ジャガイモと何かをドレッシングで和えたもの
タマネギを辛めのトマトソースであえたもの
インド料理風に炒めたパスタ(甘辛い味付けでインド風や焼そばといった感じ)

ターメリックライス
ナン
デザート
コーヒー

まずはカレーだが、ランチメニュー、バイキングメニューに出すカレーの多くは夜メニューと同じ名前がついていても内容は別もの、味は物足りなくどれも似た味のルーであったり具材もショボかったりでがっかりすることがあるが、このお店は違った!具材、スパイス使い、味の分け方、どれをとっても一切手抜きなく、食べ応えのあるカレーを堪能できた。辛さも具材にあわせてそれぞれ変えてあり、4種類あることにちゃんと意味があることが嬉しい。

ジャーに入ったターメリックライスも、前回と同様素晴らしい炊き加減で、カレーとの相性もよく本当に美味しい。調子に乗って食べ過ぎた。ナンは大量に焼いて放置してしまうことなく、適時追加焼きしてくれるので熱々が食べられるし、焼きの技術が上手である。よくあるのが、厚みのある部分の焼き加減が不十分で、生の小麦粉感が残ってしまっているケースが多いが、ここのナンはそんなことはなく、ふっくら美味しく仕上がっている。
「ガーリックナンを焼きますか?」と聞いてくれた。食べたかったのだが既に食べ過ぎてお腹いっぱいになりかけていたので残念ながら遠慮した。次回はお願いしようと思う。

サラダも数種類(枝豆があったのが嬉しい)、焼そば風パスタもあり、バリエーション豊富で飽きない。
デザートは、春雨のようなものと、甘く味付けされた豆を白いクリームであえたもの。一見ヨーグルトかと思ったら酸味は全くないので違った。とても優しい甘さで食後の一休みにちょうどいい。コーヒーは何杯でも飲めるようになっている。

冒頭で述べた女性スタッフ3名の気配りがよく、水やナンのおかわり等、良いタイミングで来てくれることが多く、気持よく食事が出来た。前回も含め、このお店は他のお店に比べ、美味しいだけでなくお店としての努力が感じられ、とても好印象。マヤデビ以上にお気に入りになってしまった。

  • Purinsu Indo Resutoran - マトン・ド・ピアザ 1100円(単品)

    マトン・ド・ピアザ 1100円(単品)

  • Purinsu Indo Resutoran - サフランライス 250円(単品)

    サフランライス 250円(単品)

  • Purinsu Indo Resutoran - ランチ「本場インドカレーセット」1090円

    ランチ「本場インドカレーセット」1090円

  • Purinsu Indo Resutoran - ランチセットのチキンティッカ

    ランチセットのチキンティッカ

  • Purinsu Indo Resutoran - ランチセットのサラダとマンゴラッシー

    ランチセットのサラダとマンゴラッシー

  • Purinsu Indo Resutoran - ランチバイキングで取り分けた分

    ランチバイキングで取り分けた分

  • Purinsu Indo Resutoran - 夜 デリーセット 1580円

    夜 デリーセット 1580円

  • Purinsu Indo Resutoran - 夜セットのタンドールチキン

    夜セットのタンドールチキン

  • Purinsu Indo Resutoran - デリーセットのドリンクとタンドリーチキン

    デリーセットのドリンクとタンドリーチキン

  • Purinsu Indo Resutoran - 夜 デリーセット 1580円

    夜 デリーセット 1580円

餐廳資訊

細節

店名
Purinsu Indo Resutoran
類型 印度咖哩、印度料理
預約・查詢

029-871-8880

可供預訂

可以預訂

地址

茨城県牛久市南1-18-22 六白ビル 1F

交通方式

JR常磐線牛久駅東口から 徒歩7分

距离牛久 602 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期二

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期三

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期四

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期五

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期六

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • 星期天

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 23:00
  • ■定休日
    無休

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

座位、設備

個人包廂

可能的

可容納30人以上

包場

可能的

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

空間、設備

平靜的空間,有日式包廂,無障礙空間

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://www.prince.e-ushiku.jp/index.htm