關於TabelogFAQ

甘い焼き芋は冬季限定 : Tsuboyakiimo Okuda

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

~JPY 999每人
2024/02訪問第 1 次

4.0

~JPY 999每人

甘い焼き芋は冬季限定

寒い冬には甘い焼きいもが食べたくなる。
牛久大仏近くにある焼き芋屋さんへ。
予約なしでやってきました。

【元祖つぼやきいも】の看板を掲げる「つぼやきいも奥田」さん。
11月~3月にだけ営業する焼き芋屋さんです。

焼きいも屋さんには、通年営業のお店と冬季間だけ営業のお店があります。
前者はサツマイモを購入して焼き芋をつくるお店。
後者は自家製のサツマイモを焼くお店で、原料のいもが無くなると営業終了です。

脇に駐車場があります。 
駐車場にある看板に「9里よりうまい13里」。
この意味、分かりますか?落語にも出て来るネタです。

これ何の機械だか、わかりますか?
サツマイモを洗う機械なんです。もちろん現役。

お店の営業時間は10:30~16:30。
当日用の芋が無くなり次第終了です。
月曜日定休。
予約は当日の朝8時から。
ほぼすべてのお客は予約をして焼き芋を受け取りに来ます。
料金は1kg1,000円で、1g単位の量り売りです。

これが焼き芋を焼く壺(つぼ)。
金たらいに入っている分が予約なしの分。
ほとんどが予約なので、飛び込みで買えるのはラッキーです。

奥にはサツマイモがいっぱい。
いっぱい下がっているコイル状の針金。
その針金でこんな風にサツマイモを壺の中に吊るして、焼き芋にするんです。

ところで「元祖つぼやきも」の「元祖」の意味ってなんだろ?
このお店が「つぼ焼き芋」の元祖ってことじゃない。
現在一般的な「石焼き芋」じゃなく、もっと古い「つぼ焼き芋」だ、ってことかな。 
焼き芋屋の誕生は江戸時代です。かまどに載せた鉄の浅い平鍋で焼く「かまど焼き」で、それ明治時代に広がった。
昭和の1929年に中国から「つぼ焼き」が伝わり、全国に急増しました。
現在主流の「石焼き」は第二次大戦後に誕生しました。
だから「つぼ焼きいも」の方が古くからある焼き芋の製法ってわけです。

焼き芋を購入。
自宅に帰る間に、紙袋がすっかり濡れるほどに水分があります。

◆つぼ焼きいも
3本購入しました。約600円。

まだ温かい。
おいもがシットリしている。

そして甘~い!
やっぱり奥田さんの焼き芋は美味しい。
ほかのお店の焼き芋と比較してどうか、ってことはよく分らないけどさ。

ごちそうさまでした。
https://onhome2.blog.ss-blog.jp/2024-02-04

餐廳資訊

細節

店名
Tsuboyakiimo Okuda
類型 烤地瓜/拔丝地瓜、甜點、其他
預約・查詢

029-875-1164

可供預訂

可以預訂

地址

茨城県牛久市久野町1181

交通方式

牛久大仏より南に1.5kmほど  県道34号沿い

營業時間
  • 星期一

    • 10:00 - 17:00
  • 星期二

    • 10:00 - 17:00
  • 星期三

    • 10:00 - 17:00
  • 星期四

    • 10:00 - 17:00
  • 星期五

    • 10:00 - 17:00
  • 星期六

    • 10:00 - 17:00
  • 星期天

    • 10:00 - 17:00
  • ■ 定休日
    不定休

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

座位、設備

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

停車場

可能的

2台ぐらいなら停められます

選單

料理

對蔬菜菜式講究

特點 - 相關信息

此時建議