FAQ

じつは、最近こればかり(*´・ω・`)b(笑) : Tsukamoto Sobaten

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Tsukamoto Sobaten

(つか本そば店)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.0

每人
  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-
2021/11訪問第 4 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

じつは、最近こればかり(*´・ω・`)b(笑)

はいっ! 定期訪問~ヽ(´∀`≡´∀`)ノドモドモ

最近、火曜・木曜の休み(自分の休み)が比較的多く、

行きたいお店に行けない日々が続いてます。(´TωT`)。

さて、「つか本さん」最近やたら来てます。(笑)

オーダーはこればかり。

「たぬきそば大盛」です。(*´・ω・`)bハイー

なんてったって並で560円! 大盛+180円!!

合計740円で食べられる幸せ*。・+(人*´∀`)+・。*ステキー(笑)

味・量・価格、何れも素晴らしいと思います!!

強いて言えば、提供時間がもう少し早いと嬉しいかな。

つか本さんの温かいそば、少し独特なんですよね。

少しモッチリ感が強いとゆーか、歯ごたえが独特。

自分はこれが好きっす(人´ з`*)♪スキー(笑)

他のお客さんは、結構な確率で「天ぷら◯◯」を

頼んでいるので、揚げ玉の味がいいのなんの(笑)

これ、結構重要じゃないですか???

たぬきそば(冷やし含む)が美味しいそば屋は

何を頼んでも美味しい!!・・・はずo(*・ω・)ノタブンネー(笑)

あ、ちなみに、つか本さんの「冷やしたぬき」は

夏季限定になりまーす。m(_ _)m

それではまた行きまーすε=(ノ・∀・)ツ

2021/08訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

はいっ! またまた訪問~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ(笑)

あつぃーっす・・・ι(´Д`υ)アツィー・・・

必然的に冷たい蕎麦かうどんに逃げがち~ヽ(A`*)ノ≡

新規開拓もしなきゃなぁ・・・(苦笑)

で、そーいやつか本さんでご飯物食べてないなー。と。

と、ゆーことで、今回のオーダーは・・・

「天丼セット(もりそば)」o(*≧∇≦)ノ

恐らく、一番人気?であろー、勝手な解釈。

程なくして着・・・セット! ホレッ(゚Д゚)ノ⌒・キター!!

先ずは蕎麦から。

ありゃ。今日は少し茹ですぎかなー。ギリ許容範囲っす。

蕎麦はサッと平らげて、お次は天丼ヽ(´∀`●)ウマソー。

具材は「エビ」「カボチャ」「なす」の3種。

エビはこの価格にしては頑張ってますね!!

ちゃんと「車エビ(中型)」を使用してます!! 

結構、バナメイエビが多かったりしますよね。

天丼オーダーして、エビ天がバナメイエビだったら・・・

私的にはショックで萎えます。(苦笑)

嫌いではないのですが、バナメイエビって

塩味(えんみ)が強いじゃないですか?

単体の揚げ物には不向きだと私は思います。

シュウマイとか、エビカツみたいに寄せ集めて

熱を加えた調理法のほうが活きると思います。

あ、脱線しましたが、(苦笑)

で、ご飯量がやや多く、具材(天ぷら3種)とのバランスが

やや悪い・・・かな?と、思いきや・・・

付属の「漬物」がナイスアシスト(*^ー゚)b グッジョブ!!

既製品の様な気もするが、お手製感もあり・・・

どっちにしても、チョイスがナイスとゆー事で。(笑)

↑ほぼ死語?←死語も死語?(笑)

漬物が苦手な方には少しご飯量とのバランスが

悪いかもしれませんが。私には丁度良かった~。

蕎麦は少し残念でしたが、新たな発見もありました。

しばらくはこのセットかな~(*´・ω・`)bキニイッタ。

では、また行きますね~ε=(ノ・∀・)ツ

2021/01訪問第 2 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

町蕎麦と、高級蕎麦の中間?(*´・ω・`)b

はいっ! 久々訪問~ヾ(´∀`*)ノオヒサー

すっかりレビューを忘れてました(汗)

で、潮来じゃ有名な「つか本そば店」さん。

江戸末期からやってる超老舗です!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚スゲー

何回か来てはいましたか、レビューは初かな?

値段設定は高からず安からず。味的には納得できる感じ。

今回はまとめてレビューしたいと思いますヾ(´∀`*)ノ

先ずは・・・肝心な「蕎麦」ですが、

個人的には好きです(人´ з`*)♪(笑)

少し太めでキンキンに冷やしてない所がいい!!

温かい蕎麦に関してはつゆにも負けてないです。

程よく弾力があり、優しい感じです。風味よりは甘み。

ちなみにですが、蕎麦の〆方は、

勿論、店によって変わりますが、細い蕎麦ほど

冷水(氷水等)で〆る傾向があるように思います。

所謂世間一般的に?言う「コシ」って表現です。

わたくし、個人的に蕎麦は「コシ」で表現しません。

必ずしも冷水で〆る事=コシではない。

と、思うから。むしろ表現的には「硬い」になるはず。

例えば・・・「牛乳」で例えます。

温かい牛乳って、スゴくミルク感ありますよね?

牛乳本来の風味や甘みを感じられるはず。

冷たい牛乳は風味や甘みとゆーより喉ごし?

蕎麦もこれと一緒だと思います。

太い蕎麦をキンキンに冷やしても、硬くてゴワついて

風味も弱く、なんじゃこれ?ってなりますよね?

逆に細い蕎麦を冷たい水で〆ないと・・・分かりますか?

歯応えも喉ごしも悪くなります。

風味や甘み等は、打ち方や蕎麦粉次第になると思います。

いきなり好き嫌いで判断するよりも

その辺を考慮して蕎麦を食べると・・・

もっと蕎麦を食べる楽しみが増えると思いますよ。

さて、前置きが長くなりましたが(笑)

今回は「冷やしたぬき」をメインにレビューします。

つか本さんの冷やしたぬきは期間限定です。

6月から・・・恐らく9月いっぱいまで。

ややレア感ありますねo(*・ω・)ノハヤメニネー

レビューもありませんので、選ぶ方が少ないのかな?

見た目は想像とは全く異なり、具材は揚げ玉に

水菜、分葱(わけぎ)、温玉、海苔です。

温玉は珍しいかと思います。 

つゆは濃すぎず、薄すぎず。やや出汁感が勝ってるかな?

蕎麦湯をもらわずに飲み干してしまったくらい(笑)

ただ、個人的な感想ですが、温玉は・・・

いらないかなぁ・・・(´゚З゚`)ンー

全体的な味がまったり、ややボケてしまうとゆーか・・・

温玉を活かすなら・・・

もう少しつゆの醤油の割合が強い方が

いいんじゃないのかぁ・・・(*´∀`*)ウンウン

次回、温玉は別皿にしてもらおーかなぁ。

なんて、生意気言っちゃったりしてf(^_^;(苦笑)

まぁ、あくまでも個人的な感想ですからねo(*・ω・)ノ

最後に、かき揚げは高さのあるタイプで、

中はモッチリ、外はカリッと。美味しかったですよ~。

それでは、また行きますね~ε=(ノ・∀・)ツ

ー 訪問(2017/10 更新)第 1 次

4.0

  • 美食/口味-
  • 服務-
  • 氣氛-
  • 成本效益-
  • 酒類/飲料-

餐廳資訊

細節

店名
Tsukamoto Sobaten(Tsukamoto Sobaten)
類型 蕎麥麵、蓋飯
預約・查詢

0299-62-3212

可供預訂

可以預訂

地址

茨城県潮来市潮来189

交通方式

JR潮来駅から徒歩8分

距离潮來 615 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期二

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期五

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期六

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 20:30
  • 星期天

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 20:30
預算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣、樂天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

座位、設備

座位數

100 Seats

( テーブル席40席、座敷60席)

個人包廂

不可能

包場

可能的

可容納20~50人、可容納50人以上

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

20台

空間、設備

平靜的空間,有日式包廂

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

店鋪公關

江戸末期から続く老舗のそば店で味わう十割そば

江戸末期から代々地元に愛される味を守り続けてきた老舗のそば店です。
茨城県特産の常陸秋そば粉を100%使用した手打ちの十割そばは数量限定で、開店後すぐに売り切れになる日もあるほど。ぜひ一度ご賞味ください。