FAQ

日本酒 (特に黒龍) の品揃えには目を瞠るものアリ … 『和(なごみ)』。 : Nagomi

Nagomi

(なごみ(和))
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

¥4,000~¥4,999每人
  • 美食/口味3.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料4.0
2010/08訪問第 1 次

3.5

  • 美食/口味3.0
  • 服務3.5
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.0
  • 酒類/飲料4.0
JPY 4,000~JPY 4,999每人

日本酒 (特に黒龍) の品揃えには目を瞠るものアリ … 『和(なごみ)』。

今宵は折角、水沢へ泊まるのだから"龍園"さんで美味しい焼肉をガッツリと秘かにひとり考えていました。
平日の夜だから予約ナシでも楽勝で入れるでしょう~と高を括って店に伺ってみたところ何と全テーブル
ともに先客と予約客のリザーブで埋まっており遭えなく撃沈…、裏の席でも良ければ御用意します。と店主
に気遣い戴いたものの宴席で賑やかな席の間に挟まれては落着かないし居心地が宜しくないということで
次の候補として頭に思い浮かんだのが當店、ということで予約ナシで一年超越しの再訪となった次第です。

店に入りますとカウンター後方の席では"すき焼き"鍋を囲んだ宴席が…、とうやら、この日は平日ながらも
間近に迫った盆休前で奥州/水沢の方々の宴席日の"Xディー"に見事にあたったてしまったようです。

"龍園"さんの焼肉にはフラレましたが不可抗力の恩恵で當店で"すき焼き"を味わうことができました(笑)

供されました"すき焼き"に使われている肉は岩手を代表するブランド牛"前沢牛"と同品種の黒毛和牛種、
"奥州牛"と名づけられたものなそうですが飼育地の場所が少し異なるだけで質や味には大差のないもの
ということでしたが前沢牛ほど行き過ぎていない肉と脂の交雑バランスがほどほどの肉にて"すき焼き"を
大好きな"黒龍"とともに堪能させて戴いて今宵も満足(笑)

****************************************************************************************
2009/06のレビュー 【奥州 食べ歩き 二日め夜 其の弐】 … 『和(なごみ)』。
水沢駅前の人気寿司店"辰美寿し"さんに再訪し軽く酒盃を傾けた後、二軒めに伺ったのが"割烹 和"さん。

さて、一体、今宵は何軒のハシゴラリーをすることになるのか?とりあえず前夜同様目標は四軒である(笑)

當店の噂を"辰美寿し"のカウンター席にて隣り合わせとなった常連客と思しき方から"水沢で人気の料理店"
と御教示戴き善は急げとばかりに、その足でそのまま伺ったのであります。

人気店であるということは伺った際にカウンター席が2つ3つ空いているだけであったことからも噂に違わぬ
店であるということは直ぐに察知できた。
先客の方々のご厚意で席を少しづつ詰めて戴き何とか二人座れる場所を確保して戴きそこに腰を下ろした。

カウンターの正面に目を向けると"黒龍"のニ左衛門、石田屋、火いら寿、しずく、八十八号といった涎垂物の
"黒龍"の人気オールスターズの酒が冷蔵庫の中にずらりならべられていたことに先ずは驚かされてしまった。
"黒龍"の他にも酒呑みのツボを抑えた"凱陣"やら入手が困難な酒がいろいろと置かれており、この時点で、
既にこの店なかなかやるじゃん。という気持ちを抱いたのであります。
二軒目ということもあり、とりビーはなく最初から"黒龍"の八十八号を戴き"造りの盛合せ"、品書きの中で
唯一興味を惹かれた"かぶら蒸し"ならぬ"蕪饅頭"、そして"プラチナポークの肉団子"と"焼鳥"を酒肴にして
愉しませて戴きました。

"造りの盛合せ"には鯛、北寄貝、ぼたん海老、"カジキ鮪"の四点盛の他に別盛で"海蛸(ほや)"の造りまで。
鯛、北寄貝、ぼたん海老に関しては至って普通の質のものであり特筆すべき点はないものでしたが"カジキ鮪"
と"海鞘"の二品は出色の味だった。

下手に冷凍のバチ鮪や蓄養や養殖ものの後味の悪い不自然な"本鮪"を供されるくらいであれば"メジ鮪"や
目先を変えて生の"カジキ鮪"を供して戴いた方が個人的には何気にうれしいもので、この"カジキ鮪"は見た目
以上に脂のりの良いもので美味しいもの、そして"目から鱗"ではないが"海鞘"の造りが思いもよらぬ出色の味、
本来、自分は"海鞘"は苦手意識が強く供されても自発的に手を伸ばすことはないけれど同行者の、これは美味。
というので、ひと切れだけ試しに口にしてみたのだが鮮度が非常に高いからなのだろうか海鞘の独特な磯臭さも
変な癖もなく確かに噛みしめると清涼感の後から甘みが追いかけてきて鼻腔から抜けていく心地良い味わいに
思わず手がまた伸びという程で、これなら食べれる~苦手意識が一挙に払拭されたようにすら思われたのです。

"かぶら蒸し"ならぬ"蕪饅頭"は蕪の上部は饅頭に見立て飾り包丁が入れられ底の部分を刳り抜いて中に
鶏のミンチや玉葱や椎茸の微塵切りなどで作られた餡が詰められ洋風出汁で煮炊きされたものであったが
和食のそれとは違って、これはこれでイケル味のものでした。

"焼鳥"はガスロースターで焼かれた物のようであったが、なかなか上手く焼き上げられており香ばしさという
点では炭火焼には遠く及ばぬものの"ねぎ間"の塩焼きに山葵を添えてくる辺り"とりわさ風"にしてどうぞ…と
いうことなのでしょう~ 店主の思惑通り"鶏肉"に"山葵"の刺激が加味されてこれまた結構美味ナリでした。

そして"白金豚の肉団子"は豚ミンチを俵型の小むすび風にされた団子が一串に四個。
"白金豚"="プラチナポーク"は岩手を代表するブランド豚肉だけあって、とってもジューシーな味わいであり
肉の味からも深みと奥行きを感じられ臭い消しに使われていた生姜が味のアクセントになっておりビールと合せて
味わうのであれば更に美味しく感じることでしょう。

今回の【奥州食べ歩き】で四軒の和食割烹系の店に新規開拓ということで伺ってみましたが四軒の中では
全ての意味において當店が頭ひとつ抜き出ており唯一、再訪しても良いかなと感じられた店でありました。

やはり知らない土地では地元の方の声には素直に耳を傾けるべきですね(笑)

さて、焼鳥と串焼を食べたところで気分はすっかり "肉モード"となったところで次は何処へ参りましょうか…

  • Nagomi - 奥州牛(前沢牛と同じ黒毛和牛種)。

    奥州牛(前沢牛と同じ黒毛和牛種)。

  • Nagomi - すき焼き。

    すき焼き。

  • Nagomi - つきだし。

    つきだし。

  • Nagomi - 造り盛合せ(鯛、北寄貝、ぼたん海老、カジキ鮪)。

    造り盛合せ(鯛、北寄貝、ぼたん海老、カジキ鮪)。

  • Nagomi - 別名 海のパイナップルと称される海鞘。

    別名 海のパイナップルと称される海鞘。

  • Nagomi - 蕪饅頭。

    蕪饅頭。

  • Nagomi - 焼とり。

    焼とり。

  • Nagomi - 白金豚(プラチナポーク)の肉団子。

    白金豚(プラチナポーク)の肉団子。

餐廳資訊

細節

店名
Nagomi
類型 日本料理
預約・查詢

0197-25-4753

可供預訂

可以預訂

地址

岩手県奥州市水沢南町2-21

交通方式

東北本線 水沢駅 徒歩5分

距离水澤 263 米

營業時間
  • ■ 営業時間
    23時まで

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
付款方式

可使用卡

(JCB、AMEX、Diners)

座位、設備

個人包廂

不可能

禁煙・吸煙

可全面吸煙

有關被動吸煙對策的法律(修訂健康促進法)自 2020 年 4 月 1 日起施行,可能與最新資訊有所不同,請在光臨餐廳前確認。

空間、設備

有吧檯座位,有日式包廂

選單

酒水

有日本清酒,有燒酒,有葡萄酒,對日本酒講究,對燒酒講究

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。