FAQ

2022年最後のデザート、濃厚チョコクレープ☆ : Hakuei dou

Hakuei dou

(白栄堂)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.6

¥1,000~¥1,999每人
  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料-

4.6

~JPY 999每人
  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料-
2022/12訪問第 3 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

2022年最後のデザート、濃厚チョコクレープ☆

かつやで豚汁定食を食べた後、次は当然デザート

わが街・観音寺市には全国有数のスイーツ店があるのだ。
しかも和・洋どちらも製造販売している。

和菓子販売コーナーは相変わらずゲストが多い。
田舎に帰ってきたらどうしても食べたい、
そんな地元民。
また、友人知人・職場への手土産に購入する帰省客。

喫茶コーナーは私の貸切だった。
大みそかにケーキをまったり食べようと考える人、
案外少ないのかもしれない。

喫茶コーナーは前金制

濃厚チョコクレープは380円、
大阪では考えられない。
レモンティーが400円、合わせて780円。

のはずが、
セット料金で680円というお値打ち(╹◡╹)

着席時にサービスとして一口サイズのシナモンケーキとお茶、
何ときめ細やかな対応なんだろう。

チョコクレープにはフルーツがトッピング。
イチゴ・キウイ・オレンジ・パイン、
クレープは文字通りクレープ状に何重にも折り重なっている。
従って心地よい歯ごたえが楽しめる。

濃厚というだけあってチョコが美味い、そして甘い。

「スイーツを食べているぞ」
感が凄いな(^。^)y-.。o○

老人になっても一人でスイーツを食べにくる。
そんな理想的な年の取り方をしている自分が素敵。

ごちそうさま。

  • Hakuei dou - お茶とミニケーキはサービス

    お茶とミニケーキはサービス

  • Hakuei dou - 紅茶のレモンがオシャレ

    紅茶のレモンがオシャレ

  • Hakuei dou - 濃厚チョコクレープに目が釘付け

    濃厚チョコクレープに目が釘付け

  • Hakuei dou - 幾重にも折り重なったクレープ

    幾重にも折り重なったクレープ

  • Hakuei dou - 甘さと弾力を楽しめる極上スイーツ

    甘さと弾力を楽しめる極上スイーツ

  • Hakuei dou - フルーツが華やかさを追加しますな

    フルーツが華やかさを追加しますな

  • Hakuei dou - いくらでも食べられるわ

    いくらでも食べられるわ

  • Hakuei dou - シナモンケーキ

    シナモンケーキ

  • Hakuei dou - 全てが安いのよ

    全てが安いのよ

  • Hakuei dou - 坪庭を眺めながら

    坪庭を眺めながら

  • Hakuei dou - 人気の和菓子コーナー

    人気の和菓子コーナー

  • Hakuei dou - 観音寺市で1番人気のスイーツ店

    観音寺市で1番人気のスイーツ店

2018/08訪問第 2 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

晩夏のデザート、宇治金時デラックスとチョコショート☆

帰省するたびについつい来てしまうのがこの店。

観音寺市を代表するスイーツの店、あまりにも有名になり過ぎた。
店名からもおわかりの通り、もともとは和菓子からのスタート。
しかし近年では洋菓子やかき氷にも手を広げている。
立派なのはそれらが何れも大当たりしていること。
それもそのはず、美味しくて安いのだから繁盛するでしょう。
大阪から車での帰路、実家へ帰る直前にちょいと寄り道。

8月の最終週だというのに30度オーバーが当たり前の毎日。
冷たいものを食べて体の中から冷やそう~
ということで、

「宇治金時デラックスくださいね~」

これは¥800という最高値のかき氷。
実物を見てびっくり!
正直口があんぐり。。。食べきれるかな。
なんと、てっぺんにプリンが乗ってます!
どうやら蒸しプリンのようだけど、早く食べないと落ちそう。
抹茶シロップで全体が濃緑色、下部にはフルーツ。
メロン・すいか・オレンジは並んでますね。
その隣には最中です!しかもつぶあんが結構たくさん~
わおぉ~~('◇')ゞ

思いのほかシロップが甘くなく抹茶味も堪能できた。
それにしても時間がかかったなぁ~
このボリュームだから仕方ないか。

3日後

大阪へ戻る前にも立ち寄りケーキを食べた。
この日は友人と一緒、おじさん2人のデートだね。

チョコショート¥300
コーヒー(浅煎り)¥350


チョコレートクリームはムースと呼んだ方がいい仕上がり。
とても滑らかで上品な甘さ。
このケーキにもフルーツがてんこ盛りですよ~
みかん・パイナップル・イチゴ・キウイ・オレンジ・ピオーネ、
これはかなりお得ですね~('◇')ゞ
この内容で¥300というのは、田舎町ならではの価格設定。
これが大阪や東京であれば、1.5倍はするでしょう。
コーヒーは浅煎りか深煎りを選べるというのも嬉しいサービス。

和菓子・焼き菓子・生クリーム使用洋菓子・かき氷などなど。。。
売り物が多いのもゲストを飽きさせない理由の一つでしょう。
次回は年末ですね~
美味しいかき氷とケーキだった。

ごちそうさま。

  • Hakuei dou - 宇治金時デラックスは¥800ですよー

    宇治金時デラックスは¥800ですよー

  • Hakuei dou - てっぺんには蒸しプリン、抹茶ソースと抹茶寒天

    てっぺんには蒸しプリン、抹茶ソースと抹茶寒天

  • Hakuei dou - 最中はつぶあんがたっぷりですねー

    最中はつぶあんがたっぷりですねー

  • Hakuei dou - スイカも美味しい〜

    スイカも美味しい〜

  • Hakuei dou - オレンジだってあるよーん

    オレンジだってあるよーん

  • Hakuei dou - 和のかき氷ですねぇ

    和のかき氷ですねぇ

  • Hakuei dou - サービスの焼き菓子です

    サービスの焼き菓子です

  • Hakuei dou - お座敷もあるのです

    お座敷もあるのです

  • Hakuei dou - 和の店らしい雰囲気なのです

    和の店らしい雰囲気なのです

  • Hakuei dou - 別日にはチョコショートを食べました

    別日にはチョコショートを食べました

  • Hakuei dou - カステラもありますよー

    カステラもありますよー

  • Hakuei dou - みかんはチョコに合うのです

    みかんはチョコに合うのです

  • Hakuei dou - コーヒーは浅煎りにしましたよー

    コーヒーは浅煎りにしましたよー

  • Hakuei dou - 女子のようなオーダーですねぇ、爺さんなのに( ̄▽ ̄)

    女子のようなオーダーですねぇ、爺さんなのに( ̄▽ ̄)

  • Hakuei dou - メロンでこの価格も素敵だわ

    メロンでこの価格も素敵だわ

  • Hakuei dou - イチジクも乗ってますよー

    イチジクも乗ってますよー

  • Hakuei dou -
  • Hakuei dou - シュークリームもあるのです

    シュークリームもあるのです

  • Hakuei dou - 焼き菓子もたーくさん

    焼き菓子もたーくさん

  • Hakuei dou - 和風の建物です

    和風の建物です

2014/08訪問第 1 次

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

4.6

  • 美食/口味4.6
  • 服務4.6
  • 氣氛4.6
  • 成本效益4.6
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

故郷が誇る、銘菓・観音寺。イートインでかき氷を食す☆

■最終投稿(2014・8月)

愛するこの店のレビューも3回目となるため、いよいよ最終回

久しぶりの訪問は夏の帰省時。
夏と言えばかき氷である。
そういえば今年は一度も食べてないなぁ。。。

ということで、車を飛ばしてやってきた。
かき氷メニューは以下の通り。
■みぞれ¥550
■金時¥650
■宇治¥650
■宇治金時¥700
■宇治金時デラックス¥750
■みるく¥650
■みるく金時¥700

どのメニューにも冷たいお茶と、焼き菓子が最後についてくる。

私はみるく金時をオーダー。

出て来た商品を見て驚いたぁ~~~。。。。
みるく金時なのにフルーツがてんこ盛りなのである♪

スイカ、みかん、キゥイフルーツ。。

コンデンスミルクなのであろうか、甘すぎないミルクの風味と
シロップのコラボレーションが素敵すぎる。。。

一口食べてみる。。。

キ~~~~ン! 頭に走る頭痛。。。
これよ、これこれ~~!
かき氷の醍醐味だ。

餡子と一緒にキ~~~ン!

キゥイと一緒にキ~~~ン!

いやぁ~~美味しい! そして懐かしい~~!

最後はスープ状になった氷水をズズ~~ッっと吸っておしまい。。
(フキフキ♪)

食後に出してくれるのが洋菓子のスイーツ。
この日はコーヒーロールとクッキーである。

これで¥700は相当お得である。
オトナでもかき氷を食べていいんだよ~!

新商品を店頭で見かけたので購入。
その名も「しなもん」。

焼き菓子らしく、バターやマーガリン、卵などと一緒にシナモンを配合。
かなりシナモンの存在を感じる美味しい焼き菓子だった。
税込で¥400。

新商品の開発も大変そうだ。

ごちそうサマ~♪♪


●追加投稿(2013.5月)

帰省中は、どうしてもうどん三昧となってしまうのは
うどん県人なら仕方ない。


たまにはうどん以外も食べたい!

甘いもんも食べた~~~!!!

ってことでやってきたのがこちら。
大阪へ帰る時には必ず立ち寄って「銘菓 観音寺」を
買って帰る店。

この店のもう一つの顔は、イートイン。
洋菓子とドリンクの販売もしているのだ。
店内はウッディーで和の空間。
中庭を眺めながら落ち着いて過ごすことができる。

和栗モンブラン¥350
シフォン¥300
いちごスペシャル¥300
カフェバナーヌ¥230
ちーずケーキ¥230
プリンフルーツ¥450
ケーキプレート¥550
シフィンフルーツ¥500


和テイストも有る。
抹茶(和菓子付き)¥500
甘酒¥450
ぜんざい¥500
あんみつ¥500
珈琲ゼリー¥450


ドリンクは、
珈琲¥350
紅茶¥350
珈琲牛乳¥450
ここあ¥450
みるく¥400
アイス珈琲¥450
アイス紅茶¥450
アイス珈琲牛乳¥450
オレンジジュース¥450


ちなみにセットでオーダーすると\100引きとなる。
(嬉しい~♪)

ということで、

『和栗モンブランとアイス珈琲牛乳 プリーズ!!』
¥350+¥450=¥800であるが、¥100引きなので
¥700である。
フンフーン♥

さて、どんなんかなぁ~。。。

と、サーブされたスイーツを見て驚いた。。
オーダーしていないものが・・・?

プティフールのような小菓子がいくつかテーブルに。

これはドリンクをオーダーした方のためのお茶うけだって。

なんて素敵なサービス♪

本命のモンブランをいっただっきま~~す!

かなりバターの風味を感じる一品。
和栗にバターを贅沢に使用しているようだ。
食感も柔らかく、舌の上で溶けていく。

美味しい~♪♪
生クリームもくどくない。

珈琲牛乳(カフェ・オ・レよね^^)が、進むわ~☆

最後に栗ちゃんを噛みしめ幸せな時間に終止符を打った。

和菓子だけでなく、洋菓子にも情熱と工夫を傾ける。
誠に素晴らしい店である。

洋菓子の価格も、都会に比べれば驚くほど安い。

やっぱり故郷は素晴らしい!

ごちそうサマ~♪


○初回投稿(2011.8月)


◆assyassyさまからも質問がありましたが、「寛永通宝」の巨大砂絵が
 どのような理由から一夜で造られたのか、という「謂われ」の画像を追加アップしました。
 二度手間になりますが、お時間のある方はお読みください。。。^^:。



帰省シリーズも、いよいよ最後です。


今回の帰省で一番の楽しみと言えば、同級生たちとの会食。
飲み会である。
そして、うどんツアー。。。

それとは別にどうしても行きたかった店があった。
ここである。

過日、旅人さんが詳しくレビューしてくれています。

TV出演を果たした社長・ムッシュ白川氏に会いたかったのだ。

入店すべく店へ一歩入った瞬間にご本人と目が合う。
(おぁ~~、そのまんまだぁ~~^^)
でも、私のことはすぐにはわからない。。
そりゃ、30年以上会ってなかったらわからんわネ。笑

しばしの立ち話。
やはりTVで取り上げられた事により、7月以降客が増え
売れ行きも好調のようである。
さすが電波の威力は大きい。。。

ただ、大きな工場で大量生産しているわけでは無いので
規模に見合った中で、無理をせず浮かれず着実に頑張っている
様子は立派な経営者である。

区画整理により、大幅に広くなった前面道路からの見栄えも良く、
瀟洒な店構えが引き締まって見える。
故郷を代表する和菓子店舗として、それは威風堂々と言う言葉がふさわしい。

忙しい手を止めさせても迷惑な話なので、折角だからという事で
2ショットの写真撮影を行う。笑
(これをアップしたら、正体がばれちゃうなぁ。。大人な対応を、ムッシュ♫。。。)

家に帰り、久し振りに食べてみた。
昔より少し小さくなったように感じるのは
気のせいかな。。

う~~ん。。。
美味しいぢゃないの。。。♪

和菓子と洋菓子の良いとこ取りをしたようなマイルドさ。
バターの風味と鼻腔をくすぐる上品な甘いバニラのような香り。

こりゃあ売れるわ。。。

帰阪後。
会社の女子社員たちに一個ずつ進呈したが、
口々に「おいすぃ~~~~~~!」と叫んでいたっけ。。笑

これからも故郷の誇りとして、ずっと守り続けていってほしい銘菓である。


さて、この観音寺饅頭の押し印のモチーフについて
少しだけ語ろう。

砂絵(すなえ)と呼ばれる寛永通宝を形どった巨大な造形物が
浜辺の松林にある。
画像を確認いただきたい。

歴史は1633年にさかのぼるという途方も無いものなのだ。
遠目では円形に見えるが、東西122メートル、南北90メートル。
これを一夜で作り上げたというからすごい。
TV番組の「銭形平次」の撮影もここで行われた。

機会があればみなさん、一度は行ってほしい観光名所です。

銘菓、観音寺。

デザートにもお勧めよ(^_−)−☆

  • Hakuei dou - ■「かき氷」ののぼりが夏だよね~

    ■「かき氷」ののぼりが夏だよね~

  • Hakuei dou - ■ミルク金時と言いつつ、フルーツがてんこ盛り、これで¥700は安い!

    ■ミルク金時と言いつつ、フルーツがてんこ盛り、これで¥700は安い!

  • Hakuei dou - ■小豆とミルク、頭がキーーーン!これが夏だ。。かき氷だ。。。

    ■小豆とミルク、頭がキーーーン!これが夏だ。。かき氷だ。。。

  • Hakuei dou - ■キゥイフルーツと一緒にどうぞ~

    ■キゥイフルーツと一緒にどうぞ~

  • Hakuei dou - ■サービスで出してくれる焼き菓子、内容はその日によって違うのだ。

    ■サービスで出してくれる焼き菓子、内容はその日によって違うのだ。

  • Hakuei dou - ■しなもんだよ~~、これで税込¥400だ。

    ■しなもんだよ~~、これで税込¥400だ。

  • Hakuei dou - ■おひとつどうぞ~

    ■おひとつどうぞ~

  • Hakuei dou - ●こちらが洋菓子販売の店舗入り口となる。

    ●こちらが洋菓子販売の店舗入り口となる。

  • Hakuei dou - ●和の空間、その中で洋菓子の販売をしてるのだ。

    ●和の空間、その中で洋菓子の販売をしてるのだ。

  • Hakuei dou - ●モンブランには逆らえませんわ~~。。

    ●モンブランには逆らえませんわ~~。。

  • Hakuei dou - ●どれもこれも美味しそうで困るわぁ~。。

    ●どれもこれも美味しそうで困るわぁ~。。

  • Hakuei dou - ●店内は和風の空間である、落ち着いて過ごすことができる。

    ●店内は和風の空間である、落ち着いて過ごすことができる。

  • Hakuei dou - ●熱いお茶とおしぼりがサーブされるよ。

    ●熱いお茶とおしぼりがサーブされるよ。

  • Hakuei dou - ●アイス珈琲牛乳だ~、世間ではカフェ・オ・レという。。^^

    ●アイス珈琲牛乳だ~、世間ではカフェ・オ・レという。。^^

  • Hakuei dou - ●お茶うけの小菓子は、全てのドリンクについてくるようだ。いいね~

    ●お茶うけの小菓子は、全てのドリンクについてくるようだ。いいね~

  • Hakuei dou - ●これは黄金の組み合わせではないだろうか。。

    ●これは黄金の組み合わせではないだろうか。。

  • Hakuei dou - ●素敵なビジュアル、和栗モンブラン~~!

    ●素敵なビジュアル、和栗モンブラン~~!

  • Hakuei dou - ●断面も美味しそうでしょう~

    ●断面も美味しそうでしょう~

  • Hakuei dou - ●お会計~~☆

    ●お会計~~☆

  • Hakuei dou - 凛とした佇まい

    凛とした佇まい

  • Hakuei dou - 瀟洒な外観

    瀟洒な外観

  • Hakuei dou - 和菓子店舗の向こう側は洋菓子店舗なのだ

    和菓子店舗の向こう側は洋菓子店舗なのだ

  • Hakuei dou - 洋菓子店舗

    洋菓子店舗

  • Hakuei dou - 洋菓子店舗の入口

    洋菓子店舗の入口

  • Hakuei dou - 落ち着いた店内

    落ち着いた店内

  • Hakuei dou - どれも美味しそうだぁ

    どれも美味しそうだぁ

  • Hakuei dou - 他にも多くの種類の和菓子がある

    他にも多くの種類の和菓子がある

  • Hakuei dou - 店舗の奥で作業している

    店舗の奥で作業している

  • Hakuei dou - 控えめにアナウンスしております。謙虚なムッシュである

    控えめにアナウンスしております。謙虚なムッシュである

  • Hakuei dou - シックな袋だ

    シックな袋だ

  • Hakuei dou - 10個入り、1000円。

    10個入り、1000円。

  • Hakuei dou - 原材料名

    原材料名

  • Hakuei dou - 懐かしい包装だ

    懐かしい包装だ

  • Hakuei dou - 可愛い手のひらサイズ

    可愛い手のひらサイズ

  • Hakuei dou - 中はこんな感じ

    中はこんな感じ

  • Hakuei dou - ムッシュ白川♪ 社長である^^。

    ムッシュ白川♪ 社長である^^。

  • Hakuei dou - 寛永通宝の砂絵

    寛永通宝の砂絵

  • Hakuei dou - これが商品のモチーフでもある

    これが商品のモチーフでもある

  • Hakuei dou - ◆「寛永通宝」の謂われ・伝説。

    ◆「寛永通宝」の謂われ・伝説。

餐廳資訊

細節

店名
Hakuei dou(Hakuei dou)
類型 日式點心、蛋糕
預約・查詢

0875-25-3888

可供預訂

可以預訂

地址

香川県観音寺市観音寺町甲1125-7

交通方式

観音寺駅から徒歩10分

距离觀音寺 652 米

營業時間
  • 星期一

    • 09:00 - 18:00
  • 星期二

    • 09:00 - 18:00
  • 星期三

    • 09:00 - 18:00
  • 星期四

    • 定期休息日
  • 星期五

    • 09:00 - 18:00
  • 星期六

    • 09:00 - 18:00
  • 星期天

    • 09:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    木曜日(祝日営業)

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

无使用電子錢

座位、設備

座位數

20 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

8台

空間、設備

時尚的空間,平靜的空間

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

https://hakueido.jp