天かすマシマシ海老天うどん♪                       善通寺市「白川うどん」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記 : Shirakawa Udon

Shirakawa Udon

(白川うどん)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.5

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.5
  • 服務3.4
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2024/02訪問第 3 次

3.5

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.4
  • 氣氛3.5
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

天かすマシマシ海老天うどん♪                       善通寺市「白川うどん」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

天かすマシマシ海老天うどん♪                       善通寺市「白川うどん」休日麺活〜

改装してからお初の入店(・ω・)ノ

「白川うどん」さん。

幹線道からカクンカクンのクランク細道進入路も改良工事が完工され、

店へのアプローチも、かな〜り良くなりました

そして店舗も・・・

カウンター&テーブルの店内席から、

外には屋外席も設置されて、

導線も以前の左側進入から右側進入に設定され、
 
まったく別の店舗という雰囲気に変わってますね。

メニュー表

「かけうどん(小)」を麺そのままで✋

そしてサイドからは・・・

サクサク天かすが塗された「エビ天」をchoiceして、お会計〜

お初に眼にする、フリカケstyleの薬味ネギ・・・
出過ぎないよう、優しくフリフリして

いただきま~す

「かけうどん(小)」&「エビ天」
「かけうどん(小)」
やや捻りが加わったツヤっツヤの活麺♪
コシ弾力ビシバシっと、Live感ある美麺ですね

出汁も魚介と醤油の風味バランスが良くってシミジミと味わいたい旨さ(*´з`)

サイドで選んだ「エビ天」
エビ天の周りに、さらに天かすを纏わせた衣増量type♪

増量分のサクサク天かすが崩れやすいので型崩れしないように、そぉ〜っと乗っけて・・・
天かすマシマシ海老天うどん
エビ天は中sizeのんが1本モノ☝️
プリプリっとハジケル食感〜美味いヤツ〜

マシマシ天かす効果で、ほぼ「たぬきうどん」状態(*´艸`)

いや、ちょっと天かす多すぎたかな(;^_^A

天かすに出汁の水分奪われちまった

小sizeの時は、この天かすマシマシは半分ぐらいでイイかもね・・・笑

でも、天かすの波に揉まれながらいただく「エビ天うどん」は、かなりな美味さでしたよ
店へのアプローチも良くなったし、また食べに来なきゃ

ごちそうさまでした~ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「白川うどん」
香川県善通寺市櫛梨町500−1
0877-64-0687
営業時間:9:30~15:00
定休日:火曜日、第3水曜日
駐車場:あり
備考:セルフ店(ハーフセルフ)
   麺温め、出汁、盛付け=店側
   惣菜、薬味、配膳=セルフ
   支払い=先払い
 
 

 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018/03訪問第 2 次

3.4

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.2
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

スリリングな進入路は健在(≧▽≦)                    善通寺市「白川うどん」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

今年に入って2度目の嫁同伴の「うどんツアー」^^

ヤツが行った事無い新規の店って条件を出してきたので、

そんな感じで2,3軒見繕ってのツアー決行です。

で・・・まず選んだのが、コチラの店でした。

自分自身でも2年ぶりぐらいの久々な店ですが、

ここのシャープなうどんのイメージと、

この店に至る進入路(アプローチ)のスリリングな体験を嫁に味あわせてギャフンと言わせてやろうかと・・・

ってか、キョウビ言わんやろ(≧▽≦)ギャフンって・・・爆

とかなんとか言いながらも、その店へと誘う進入口に差し掛かります・・・

民家と用水路に阻まれた直角コーナーをドリフト横滑りにて華麗にIN(ウソこけっ(=゜ω゜)ノ

迷宮のラビリンスへと続く細道をさらに進めば・・・見えてきました。。。

用水路上に架かる1本橋(橋ってほどでもないけど^^;)

車幅も狭くて橋に欄干など無いから、

内輪差でうっかり脱輪などしようもんなら奈落の底に付き落とされてしまうデンジャラスゾーン(・・・だいぶ盛ったなwww)

助手席に座る嫁・・・思った通りのリアクションで、

だ・だ・だ・だ・大丈夫!?川に落ちんの??店こっちで合ってるん⁉

・・・と、期待してた以上に慌てふためいた様には、

心の中で爆笑してしまいました(≧▽≦)

そして、最終コーナーを立ちあがった先には、ようやく店舗が見えて来て安堵の表情

・・・ってか、反対側からの進入口がある事に気付き、なんでアッチから入って来ないん??と1人でブぅ~ブぅ~言ってますが、

構わず駐車場に車を停めます・・・

さて・・・本日お目当ての1軒目がコチラ。。。

「白川うどん」さんです。

いや~それにしても、久しぶりに訪れましたが外観も店内も当時と何ら変わってませんね~

・・・開店時間の9時半を少しばかし経過しようというあたりでの入店・・・

先客さんの姿はありません。

注文口に立ち、僕は「かけうどん」、嫁は「冷ぶっかけ」をオーダーします。

コチラの店は麺温めまでセルフで施す、いわゆる完全セルフの店・・・

「ぶっかけ」は店側が出汁入れと薬味のレモンを乗せてくれた状態での提供ですが、

「かけうどん」の方は、ドンブリにうどん玉のみのシンプル提供です。

そして、それらを手にサイドメニュー選びに進みます。

バットに並ぶ種類こそ少なめでしたが着々と並び始めてますね~^^

その中から、小エビがたっぷり入ったカキアゲをチョイスします。

会計を済ませ、温め湯前・・・フレッシュな食感を期待して、ここは敢えて温めず「そのまま」で・・・

そして出汁タンク前にて投入の儀を済ませ、いざ席に着き実食タ~イム♬

「かけ(そのまま)」&「小エビのカキアゲ」

「かけうどん(そのまま)」

出汁の色が澄み切ってて美しいですね~♬

ここまでクリアーな出汁を目の当たりにするんは、北海道に行った時の摩周湖以来かも・・・

え?アレは出汁ではなく真水の湖だろ(=゜ω゜)ノって!?www

まァ、見た目のクリアさもだけど、実際、口に運んだ時の、芳醇な風味の後に訪れるスッキリとした後味は秀逸ですね~♬

いやァ~美味い出汁だと思います。

麺の方は、モチモチっと言うよりかは、更にその上を行く「ムチムチ」っとした感じ?

コシはそれほど強くは無いけど、内部から優しく押し返すような心地よい弾力感がイイですね~♬

小エビのカキアゲ♬エビの芳ばしい風味がバツグンですね~♬

衣もシッカリとした感じで出汁に浸してもバラけてしまわず・・・

このタイプのカキアゲ、けっこう好きなんです^^

出汁を吸って味シミシミで・・・美味しかったですよ。

嫁のブッカケも少し味見しましたが、ソチラも中々・・・

ただ、麺の方はシッカリ〆ってるタイプでは無く、田舎風の冷やしみたいなモソっとした口当たりの麺だったので、

嫁の好みからしたら、少し違うかったような・・・

ま・・・久々に訪れてみて、こういう味だったんだ!

と改めて自分の味覚の変化を感じる点もあったけど、

この店へ至る進入路だけは以前と変わらぬままで・・・

それだけでも、来た甲斐のあった再訪でした。

ごちそうさまでした^^

さ・・・2軒目行こっ✌

「白川うどん」 香川県善通寺市櫛梨町500−1 ☎0877−64−0687 営業時間    9:30~15:00 定休日 火曜日

2013/01訪問第 1 次

3.7

  • 美食/口味3.7
  • 服務3.2
  • 氣氛3.3
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

3度目の正直、シビアな進入路の先に待ち受けるご褒美麺。

昨年の春から夏にかけ、二度ほど訪問しようと試みて初回は、時間が早すぎて合わずに断念。2度目はお盆休み期間中で断念・・・
そして、今回、善通寺の方に出向いた際に3度目の正直と祈りを込めての訪問です。ちなみに正月明けの4日の事です。

手前の川沿いの幹線道路から店へと続く入口は看板もあるからスグわかりますが、この進入路がなんとも不安感をあおりますよね?「白川うどん←」と書かれた案内看板に従い、幹線道から細道に入ると、待ち受けているのは、もっと細い細道(笑)・・・しかも用水路沿いとか蛇行しながら、その進入路は奥へ奥へ・・・ハンドル操作も少しばかり慎重になってしまいます。
自分は3度目だから、だいぶん慣れましたが、初訪問の人にとってはドキドキではないでしょうか・・・多分、対向車が来たらアウトなのでは?って感じの道です。
反対側から進入すれば何でもないのかも知れませんが、反対側の進入口は目印なかったような・・・だから、3度共このシビアな細道からの進入です。
用水路に架かる外枠も手摺りもない橋を超え最終コーナーを抜ければ店が見えてくるのですが、3度目のリベンジですから、過去に2度ほど閉店、もしくは「お盆休み」の張り紙を拝んでいますから、今日も正月気分まだまだの4日ですから・・・
不安的中~?って思ったら・・・回ってましたヽ(*´∀`)ノ黄色いパトランプ。

念願の訪問です。

先客はいなさそう・・・ここの駐車場は、建設会社と併用しているのか、もしかしたら身内なのか知りませんがトラックがたくさん止まっていますが、お客ではないようです。
・・・前回も騙されました^^; トラックや軽トラが止まっていたから、てっきり営業中だと思って入口側に回れば「お盆休み」の張り紙・・・ま、お盆期間中に行くのが、そもそもの間違いなんやけどね・・・
・・・で、そのトラックとかが端の方に止まる入口側の駐車場に車を停め店内に入ります。

店に入ると店主らしき男性の方と奥さんらしき女性の方がカウンター内の厨房で作業されていて、やはり先客はいませんでした。

外は寒かったのですが、何となく冷たいうどんが欲しくて「かけ (冷)」を注文しました。

出てきた「ひやかけ」を受け取り「ちくわ天」を皿に乗せ会計を済ませ、奥さんから薬味は少し離れた場所にあることを説明され、そこでネギ、天かすをかけて、一番奥にあった一人用のカウンター席に座り食べ始めます。

このカウンター席(端席)の斜め上には、何やら大きな香川県の地図と日本地図が貼られており、色とりどりの丸いシールが所々貼られていました。
何かな~?と食べながら見ていると「どこから来たのかな?」という文句が書かれていたので、来客者の出身地を表すシールなのだと分かりました。香川県意外にも日本地図の全国区でシールが貼られていたので、遠くから遥々来られているんだな~と感心しながら麺をすすります。

「ひやかけ」の麺・・・思っていた以上に剛麺です。結構コシがしっかりしています。朝日に照らされてツヤツヤと美しい輝きを発しています。とても美味しく感じました。
そしてダシも、とてもキレイなダシで美味しいです。イリコ風味の香る中に何か甘味のある成分を感じました。それが何なのかはわかりませんでしたが、それがこのダシの味の決め手なのかな?とも感じました。
麺も美味しかったのですが、それ以上にダシに特徴のある味だと思いました。
麺とダシの相性も、とても良いと思いました。

ちくわ天も、それなりに美味しかったです。このダシには天ぷら系のモノも合いますね。そんな感じのダシです。

食べてる最中・・・真正面の壁、左15°ぐらいに貼られている12cm×7cmぐらいの紙片に目が留まりました・・・マイ・レビュアー「喰王チボ様」の残したメッセージでした・・・(^^ゞ  思わず壁に向かいながらニヤリとしてしまいました。書かれているメッセージに「ウンウン・・・」と頷きもしていました。
・・・多分、傍から見たら変なヤツに映ったでしょう。( ̄▽ ̄)
でも、美味しかったです。

3度目の正直にふさわしいご褒美麺でした。


  • Shirakawa Udon - かけ(冷)&ちくわ天

    かけ(冷)&ちくわ天

  • Shirakawa Udon - かけ(冷)

    かけ(冷)

  • Shirakawa Udon - ちくわ天

    ちくわ天

  • Shirakawa Udon - ツヤツヤの麺

    ツヤツヤの麺

  • Shirakawa Udon - どこから来たの?

    どこから来たの?

  • Shirakawa Udon -
  • Shirakawa Udon - 宣伝・・・^^;

    宣伝・・・^^;

  • Shirakawa Udon -
  • Shirakawa Udon - 幹線道沿いの案内看板

    幹線道沿いの案内看板

  • Shirakawa Udon - その案内看板を曲がるとこんな感じ。

    その案内看板を曲がるとこんな感じ。

  • Shirakawa Udon - 用水路沿いの橋。

    用水路沿いの橋。

餐廳資訊

細節

店名
Shirakawa Udon(Shirakawa Udon)
類型 烏龍麵、天婦羅

0877-64-0687

可供預訂

無法預約

地址

香川県善通寺市櫛梨町500-1

交通方式

JR善通寺駅より車で5分

善通寺駅前の観光案内所にレンタサイクルあり。
変速なし(100円)三段変速(300円)スポーツバイク(500円)

距离善通寺 1,364 米

營業時間
  • 星期一

    • 09:30 - 15:00
  • 星期二

    • 定期休息日
  • 星期三

    • 09:30 - 15:00
  • 星期四

    • 09:30 - 15:00
  • 星期五

    • 09:30 - 15:00
  • 星期六

    • 09:30 - 15:00
  • 星期天

    • 09:30 - 15:00
  • ■ 営業時間
    ※麺終了次第

    ■ 定休日
    第3水曜

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

50 Seats

( 店内:20席、テラス:約30席)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

砂利場(約30台)

空間、設備

有吧檯座位,有露天雅座

選單

料理

提供早餐

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

提供外帶服務

關於兒童

接待兒童

網站

http://sirakawaudon.com/